| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001.6.17 開催
ケズーリ主催・浜町リーグ
in 中央区立総合スポーツセンター
キックオフ:17:45 天候:晴れ(屋内) 7分1本
参加5チーム・リーグ戦2回総当り方式
| 対戦相手 | スコア | 結 果 | 得点者 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 岩風呂 | 0-0 | △ | |
| 2 | 野次りスト | 1-0 | ○ | 大魔人 |
| 3 | ポレポレ | 0-1 | ● | |
| 4 | ケズーリ | 0-1 | ● | |
| 5 | 野次りスト | 1-1 | △ | タカゾー |
| 6 | 岩風呂 | 1-1 | △ | タカゾー |
| 7 | ケズーリ | 0-1 | ● | |
| 8 | ポレポレ | 1-4 | ● | タカゾー |
出場メンバー
あきひろ・きぃ・こばやん・大魔人
しんや・タカゾー・千代彦・やぎ
本日のMOM
こばやん
得点王ランキング
1位:大魔人:12点
2位:タカゾー7点
3位:先生:5点
4位:かずや:4点
5位:ちゅうりん:3点
6位:あきひろ・やぎ
Jr.:各2点
警告
なし
得点シーン再録(MPEG非対応)
2点目:ペナルティエリア左外でボールをキープしたタカゾーが中央やぎに一旦ボールを預けゴール左前のスペースに走りこみフリーでパスを受ける。そこから左隅にシュートを流し込みゴール。
3点目:終了間際、ハーフライン付近右サイドのこばやんからのスルーパスに抜け出したタカゾーがGKとの1対1となり左隅下にインサイドでシュート決める。
4点目:相手陣内でタカゾー→こばやん→あきひろとパスをつなぎ、最後はゴール右のあきひろから逆サイドでフリーでいたタカゾーが横パスを受けダイレクトでガラ空きになったゴールへ流し込む。
| 試合前のゼンブノメッチ監督のコメント |
|---|
| ●浦和のリベンジに気をつけよう |
| 試合後のゼンブノメッチ監督のコメント |
| ●初の屋内コートで球流れの速いピッチに少し戸惑っていた感もあったが、サッカーと違うフットサルの本来の特性を知るいい体験になった。 ●防戦一方というわけではなかったが、我々の持ち味の速攻が今日は完全に封じられて厳しい戦いとなった。逆に失点のシーンは前がかりになったところをボール奪われ速攻を決められるパターンが多かった。 ●選手交代した後にバランスが悪くなっているような気がした。コート内のプレーヤーがお互い声をかけあってポジションの確認をするよう心がけよう。 ●試合中ずっと1本調子でプレーするのでなく、例えばリードしてる時はどのような戦術をとるべきなのかを考えていこう。そうすれば紙一重のゲームも勝利へと導くことができるだろう。 ●タカゾーの「ゴール狂い咲き」はもちろんすべて周囲のパス出しの巧さのおかげである。特に今日はこばやんのイマジネーション溢れるパスワークが光っていた。しんやのリベロとしてのプレーも我々に欠かせないものとなった。 ●次にここでやる時は虫除けスプレーを忘れないように。 |
ご声援ありがとうございました
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |