このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
以上は、登録されている1番目から50番目までの記事です。
ももたろうさん、確かになぜ右側から席番が・・という答えは 私にはわかりません。私は表現に「電車<しおかぜ>」とか 「16時すぎの高松行」とかいった表現で記入している有様ですから(但しもちろん 形式や列車番号をわかっていてこの表現で記入しています)。みなさんはどちらの表現が お好みでしょうか? さて、題名のことですが、今年度のJR四国の事業計画に「普通列車 へのトイレの開発に取り組む」とありましたね。四国の普通ほどお手洗いの ついていない列車は他の地域にはないですからねえ。四国の普通は行き違い 停車が結構あるので、その時に行けばよいのですが、やっぱりあることに こしたことはありません。 実は梅原さんが社長に就任した時、業界新聞のインタビューで 「私はもう1回普通列車にお手洗いをつけてみたいと思っているんですよ」と おっしゃっていたことがあるんですが、まさか本気とは思っていませんでした。 これって「鶴の一声」、と思わず考えてしまいましたが、それでも歓迎されるべき ことです。と言っても特急なしで四国を・・というのも少しきついですが・・。
山本町駅さん godsさん ありがとうございます。 だから下りしおかぜ・いしづちの場合、電車か気動車かで多度津駅に付属編成が先に着いたり 後に着いたりしてるんですね。納得。 でもA,B,Cってふつう左側からついていると思うのですが。違いましたっけ?
うずしおさん、うるるんさん、レスありがとうございます。 前から走っていたのですね。 私が見た41仕業の<うずしお>は、2458が使用されていました。 実はその前の日に<あしずり>のうずしお顔(たしか1仕業)をみて、!?と思い、 次の日に件の<うずしお>を見てまたまた!?と思いましたが納得です。
今日の四国新聞に多度津工場の記事がありました。 キハ185が写っているのですがよく見ると3009番。 3100ではなく、いよいよトイレ付きの車両にも 通勤改造車が出るのですね。元9番ということは、 ひょっとして最近入場した元かわうそ君ですか? かわうそ君は9番でしたっけ?
高松配置の2424,2458の2両は、塗色変更以前から N2000系に混じって共通運用されていました。 現在は2424が41仕業に、ほぼ専属で使用されているようです。
りゃいなあさん ><うずしお>に初期のN2000(ライトが下にあるタイプ)が使用されているのを >見たのですが、以前からあったのでしょうか? 赤い色の2424がうずしおに入っていたのはよく見かけました。 新しい2000系よりも見劣りしていた感じがしましたねぇ・・・・ 余談ですが、TSEの代わりにつながれた量産型の2000系もうずしおで走ったことが あります。当初は無地だったらしいですが、私が見たときは緑マークを掲げていました。 現在は赤のマークで走行しているようですね。
こんばんわ。 <うずしお>に初期のN2000(ライトが下にあるタイプ)が 使用されているのを見たのですが、以前からあったのでしょうか? 今まで見たことがなかったので気になります。 どなたかご存知ありませんでしょうか?
皆さん、こんにちは 山本町駅さん、そうでしたか、ご質問頂いたのに回答できなくて申し訳ありませんでした。 私の得意分野は35系から61系、43系までです。それ以降のナハ10系以降の客車は全く無知で すので、どうしようもありません(笑) 優等列車もあまり乗る機会がないので、よくわかりません。(やれやれ) 来る6日、”しおかぜ”に乗って今治に行く予定です。めったに乗らない特急に乗るので 今から楽しみです。
四国の特急も、以前は下り方から1,2・・、右からABCDという配置でしたが、 山本町駅様のおっしゃる通り、8000系が97年11月の改正で編成の向きを逆にしたため 8000系のみ上り方から1,2・・、左からABCDという配置になっています。 2000系は通常の配置です。 しおかぜ1号の最前列右側は1号車12番D席、宇和海は1号車1番A席となるはずです。
ももたろうさん、正解ではないかもしれませんが、電車の <しおかぜ>は数年前に瀬戸大橋のデルタ線を使用して編成 の向きを変えたため、そうなっていないのではないか、と思い ますが、はっきりはわかりません(ちなみにこの方転の時、 <ダイヤ改正くるりん号>とかいう営業列車になってましたよね)。 気動車<しおかぜ>は方転換させてないので、電車<しおかぜ> と気動車<しおかぜ>では席番は異なっているように思います。 「多度津の住民」様、他のホームで岡山の14系のことをお尋ねした 旧「急行<さぬき>」です。あれから客車の話題ネタが尽きてしまい、 こちらへおじゃますることが多くなりました。よろしくお願いします。
こんにちは。さっそくで恐縮ですがひとつ教えてください。 例えば新幹線の座席番号ですが、博多方から1,2,3番と始まり左側からA,B,Cとなっていますね。 JRの特急はどれも同様に下り方から1,2,3と始まり右側からABCだと思っていましたが、JR四国 ではそうなっていないのですか。時刻表の席番案内の例ではそうなっていないようなのですが。 具体的にはしおかぜ1号と宇和海5号の最前列右側の席は何番の何になるのでしょうか。 おしえてください。
皆さん こんにちは 四国の掲示板に初登場です。ハンドルの通り、多度津に居ます。 旧型客車には、うるさい方でしたが今の車輌、全然知りません。 以上、簡単ですが、時々お邪魔させてください。
山本町駅 様 6000系の代走はあくまで111系で、111系の代走を121系で行っていますか。 先日四国にお邪魔したときは、111・113・121系の三つ巴でしたね。 ところで、善通寺駅の1242M・1241M、多度津駅西側で1239M・126Mの111・113の並びはずっと実現しているんでしょうね。行いが悪いからお邪魔したときには実現しませんでした。3分の1の確率で両方外れるんですよねえ。 113系がいつ6000系の代走に入るか見物ですねえ。
今でも、111系です。 岡山に入れるのが、111系だけだからです。
同じ名前が並んで見苦しいですが、これを見ると観音寺からの 岡山行にはさすがに使っていませんね(かなり前から6000系ですね)。 ところで、6000系は2編成で予備車がないはずですが、現在 6000系の代走には何を使っているんでしょう? 99年までは111系が代走するのを見ましたが・・。
「りゃいなあ」さん、<剣山>に乗った時、車掌に「いつもこんな 感じですか?」と聞いてみると「ああ。阿波池田までは通勤の人も含めて まあまあやけど、阿波池田からは少ない。乗り換えがないのは便利なんやけど・・」 とおっしゃっていました。実はこの時は「ダイヤ変更後も残る」と思いこんで いたので、帰宅後に時刻表を見て「ありゃりゃ・・」と思ってしまいました。 <剣山1号>のすぐ前に<しまんと3号>が走っていて、阿波池田からの乗客は ヒマ人の私だけかと思いましたが、もう一人、中年女性がいて、高知まで乗りとおした のはびっくりしました。てっきり<しまんと3号>が停車しない大歩危で降りるのかと 思っていましたが、この日は大歩危の乗降はゼロで、土佐山田・後免で5〜6人入れ替わり、 土佐山田−高知の相互利用も若干ありましたが、乗っている人は20人くらいで 指定席はゼロでした。2月の平日とはいえ、乗り換えになってもしゃあないなあというのが 感想です。 だからといって車掌さんもおっしゃっていたように直通サービスのカットは残念ですし、 <しまんと>に間に合わせるために<剣山1号>の時刻が20分ほど繰り上がっていますが、 通勤・通学の人に喜ばれているのかブーたれているのか気になります。朝、家を出る時間が 20分早くなればブーたれるでしょうし、おかげで会社の始業に間に合うようになったと いう人もいるでしょう。阿波池田のみなさん、実態のリポートを頂けないでしょうか? 個人的にはJR四国お得意の「併結」運転で<剣山>の高知直通を続けてほしかった ですが、管理人さんがおっしゃっていたように、牟岐線などにまで2000系が入ることは ちょっと考えられないですしねえ・・。それにしても、<剣山>ほどダイヤ改正ごとに行先 が変わる(牟岐始発が増えたり減ったり、高知直通がなくなったり)列車も珍しく思います。 以上、乗車ルポをかねて。長くなってすいません。
愛知美浜様はじめまして。 >111系の運転時間を教えていただけないでしょうか? 111系ですが、少なくとも下記の列車番号で運転されています。 113系もこれにはいります。 <1239M−1242M−148M−147M−160M−161M−180M−181M> <116M−1241M−1244M−1253M−1260M−157M−1261M −1268M−1269M−1276M> <126M−175M>
はじめまして。愛知美浜と申します。 名前の通り愛知県の美浜町に住んでいます。 今度四国へ行きます。 それで111系に乗りたいと思っています。 111系の運転時間を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
少し前の記事、山本町駅さんの<がんばれ、185>を読み返していて え!と思ってあわてて時刻表をみてやっと気づいたんですが、 高知ゆきの<剣山>がなくなっていたんですね。 通し旅客も少なかったようですし、仕方ありませんね。 以前乗ったときに、次に乗るときは徳島から高知まで乗るぞと思っていたんですが。 夢で終わってしまいました。
いつ使用開始なんですか? 何番ホームになるんですか?
恥ずかしながら、津島ノ宮が三野町でした。 (すなわち、三野町の駅はみのと津島ノ宮です) ちなみに、郡は三豊郡です。 失礼しました。
「りゃいなあ」さん、こりゃ失礼。現在の「みの」です。 香川県(郡は忘れました)三野町にある駅で、「高瀬大坊」 (読み:たかせだいぼう)が三野町唯一の駅(ウソだったら ごめんなさい)だったようなので、地元が改称を要望したようですね。
こんばんわ。 山本町駅様、高瀬大坊ってどこですか? 知らないものですみません。
予讃線に乗っていていつも思うのですが、海岸寺を 出ると瀬戸内海が見えるビューポイントにさしかかる そのハイライトの真ん中に津島ノ宮駅がありますね。 キハ20のころから気になっていて、小学生の頃、親に 「あの駅は何?高瀬大坊(古い・・)に停まる列車に乗っても停まった ことないよ」って聞いたことがあります。 親:「あそこの島に(ここで語るかたにはわかるので省略)・・」 「お母さんもちゃんと参ったよ」と教えてくれたことがあります。 今は8月4・5日に停車することが時刻表に掲載されている ので、行こうと思えば難しいことではないです(まだ未訪)。ただ、 ひとつ思うのは、北海道の張碓なんかと違って駅前に少々民家がある のだし、普通駅に格上げできないのかなあ・・と思うことがあります。 JR四国は香西などの簡易駅(そもそも未だに区別するのもどうか) 通過を極力やめたのだし、ホームの整備などに金はかかるでしょうが、 一から作り直すわけではないのだから、もう少し地域密着というか、 住民サービスをすすめてほしいものです。ただ、いたずらに停めると 島向こうの神様がバチを当てそうでこわいですが・・。
日和佐といえばウミガメ(特にアカウミガメ)ですもんね..。 小さい頃、よく「カレッタ」(ウミガメの博物館)に行きました.. でも、牟岐線からの車窓って、そこまで良くないような気が.. 海が見えるのって、田井ノ浜(臨)と、鯖瀬−阿波海南の間ぐらいですよね。 阿佐海岸鉄道はトンネルばっかりだし.. でも、185系の運用ってそんなに多いわけではないから、専用塗装車を走らせても いいような気はしますね。 185系の定期列車って、「うずしお」「剣山」「むろと」だけですし..
まりんらいなーさんのを見て思い出したのですが、 徳島線にかわうそ顔の185系が出たとき、 次は牟岐線にウミガメ顔の185系が出るのではと期待したのは僕だけでしょうか。
安芸中野指令様 >国道32号線方面にどれもつながっていないですかねえ ありがとうございます。おもいきっていってみます。 ちなみに、国道まで行っても特別なにかがあるというわけでもないんですよね?
始めまして、自宅が高松運転所が良く見えるマンションに住んでます。 なんか、ここではキハ185系の話題で盛り上がってるようですが、元I LOVE しまんと 用のキハ185−9がまだかわうそ顔で残ってましたが、多度津工場に入場した模様です。 1016同様、普通のキハ185になるのでしょう・・多分。 そいえば、新・高松貨タにEF65の更新機とコキ3両がいましたね・・。
▼山本町駅さま>16時過ぎの高松行が通過になったのは痛い!キハ58とキハ65のすばらしい>編成だったのですが・・。 でも、そのおかげで先日4/9に、所定65,58系4両+キハ40という、5両編成が 実現したわけだし・・・。 あのとき、財田のカーブの上り方で、メモリアルヘッドマークが付くという 未確認情報に踊らされたマニアが結構いたようで・・・。 5両編成、ヘッドマーク無しに唖然としていたとか・・・。 わたしは、最後尾からの後追いで5両編成をしっかり撮影しました。 5両編成ってなかなか無いもんね。
坪尻駅、2回ほど降りてみました。この駅はかつて 大阪の超人気深夜番組で取り上げられたこともあり、 意外に知られていますが、ここも皇太子妃御成婚で話題になった飯田線 小和田と同様、クルマで行くのが困難なことでも知られています。 私が坪尻へ行った理由、駅舎をじっくり見てみたいのと、 思いでノート(正確には「じりのーと」?)を見てみたかった からですが、やはり深夜番組を見たという記入が目立ち、中には 「けもの道をクルマでなんとかたどり着いた」というホントかウソか という記入も見うけられました。 国道32号線、香川と徳島の県境のトンネルを抜けるとほどなく、 「坪尻駅 600M」という看板がたっており、今はわかりにくい ことはありません。ただし、そのアプローチ道路は、国道から下り坂 が見えないほど急なので、クルマで行けるとは思いませんが・・。 秋にはハイキングにも最適なこの駅、また近く行って見ようと思いますが、 16時過ぎの高松行が通過になったのは痛い!キハ58とキハ65のすばらしい 編成だったのですが・・。
りゃいなあ様 >坪尻駅に行かれたことありますでしょうか? 20年以上前の話ですけどあります。DE10+50系、キハ20の頃です。 >あの駅の上を走る道路とどうやってつながってるんでしょうか? >線路を渡ってからたしか3つに道が分かれてますよね。 国道32号線方面にどれもつながっていないですかねえ。あまり迷った覚えがないんですけど。 結局猪ノ鼻峠〜讃岐財田と歩いて越えてみました。当時は高知自動車道もなく、讃岐〜池田・高知 が全部国道32号線を越えてましたから、交通量も多くトラックなどが横を通るとあぶなかったな あ。逆に今はすいているでしょうね。
みなさま、坪尻駅に行かれたことありますでしょうか? なんともいえぬ、「ほっこり」とできる空間ですよね。 駅に置いてあるノートを読むだけでも楽しいですし。 ところで、あの駅の上を走る道路とどうやってつながってるんでしょうか? 線路を渡ってからたしか3つに道が分かれてますよね。
りゃいなあさま、山本町駅さま、Gさま、うずしおさま、はじめまして。 カキコありがとうございます。 185系が話題に上っていましたが、本当に不運の車両のような気がします。 バス部品とか発生品を使ってますけど、ちゃんと室内はリクライニングシートだし.. 社会が求める水準が上がりすぎたと言えなくも無いような気がします。 牟岐線にまで2000系を投入するとは考えられないので、しばらくは大丈夫だとは 思いますが、まだまだ頑張ってもらいたいものです。 九州でも頑張っていることですし..
「うずしお」さん、「りゃいなあ」さん、185系の情報 ありがとうございます。185系は四国にしか投入されな かったせいか、レールファンの注目度が少々低いような気 もしますが、九州に移った185系ともども、応援してや っていこうと思います。 ちなみに、私が祖母の家に行く時は(あれ、ハンドルネーム そのままや・・)、8000系<しおかぜ>は極力避け、 宇和島まで直通する2000系<しおかぜ>を選ぶことが 多いです。たまにですが、8000系には変な揺れがあった りするためですが、2000系は快適です。 しかし、その2000系も2月に乗った<しまんと3号>は 猪ノ鼻峠付近ではかなり不調で、<剣山1号>を利用したのは そのためでもあったのですが、確かに「眠ることができる」 のりこごちで、すこぶる快適でした。 <剣山>のほうは、いかにも「国鉄時代の・・」という色が 随所に残るものの、車内は比較的整備されていて、この点は まったく気になりませんでしたが、メンテナンスはしっかり やってほしいもの、と思います。
はじめまして。四国掲示板開設おめでとうございます。 185系のうずしおですが、高松行きの上りはいつも決まってこれに乗っています。 時間帯がいいことや、2号、6号が非常に混雑するので4号のうずしおは重宝しています。 うずしおも大半が2000系になりましたが、高徳の2000系は速いかわりに非常に 揺れるので、キハ185系の眠れる乗り心地は好きですね。 とはいえ、シートが黒ずんでいたり、変直切り替えのショックが相変わらず直ってないなど そろそろリニューアルの時期が来ているのには違いありませんね。今後更新する時は全席で 足を伸ばせるようにするなどの改善を期待したいところです。
>今でも185系の<うずしお>って健在なんでしょうか・・? はぢめまして。 185の<うずしお>、ダイヤ情報の5月号を見る限り、 89D<うずしお29号>・64D<うずしお4号>ともに3輌編成で 運用されているようですが。 なくなったと思っていたのですが、まだ残っているのですね。
はじめまして! 四国に投入された113系のいいな、とおもったところは車椅子利用者のための場所が 運転室のすぐ後ろになったことなのです。 6000系にもあったんですけれど真ん中の車両についていたんですよね。 でも駅員に手伝ってもらって車椅子利用者が乗車すると一番前か一番後ろに乗せられるので あんまり役に立ってなかったんですよね。 (たとえば降りる駅で降ろすための駅員がきていなかった場合とりあえずすぐ車掌にSOSが頼めるため) 現場にあわせた改善がされていてうれしいです。
初投稿です。「JR四国掲示板」開設、おめでとうございます。 私が愛読している鉄道月刊誌のオピニオン「タブレット」共々、 ルールを守って、投稿して行きたいと思います。在住は本州側の 瀬戸内沿岸です。 さて、2月にプロ野球のキャンプを高知まで見に行ったのですが、 行きがけは「高知観光きっぷ」の特典(改札口を出なければ特急を 乗り継いでもよい)を利用して、<しおかぜ1号><しまんと3号> <剣山1号>と乗り継いで行きました。正規運賃のきっぷなら別々 に料金を取られただけに、難しい芸当です。ちなみに、<しおかぜ> の車内改札で「多度津から<しまんと>」と申告しましたが、別料金 は取られませんでしたから、間違いありません。久しぶりに185系に 乗れて、よかったです。 キハ185系、2000系が出るまでは本当によく乗りました。最初 に見たのは多度津で、国鉄時代、まだ緑帯の時代です。あのころ小学生 だった私でも「あれが瀬戸大橋渡るんや」とはっきりわかりました。 しかし、フタをあけてみると・・、パワー不足に思うように解消されない 瀬戸大橋の騒音・・、と逆風が吹き荒れ、<剣山><むろと>でしか見られなく なったのは残念です。その<剣山>も、乗った翌月には阿波池田打ち切りと、 もう昔の栄光が戻る時ってないんですかねえ・・。まさか普通に格下げされる なんて、夢にも思ってみなかったです。181系グリーン車にはついていた 公衆電話も185系には付かずじまいでしたし・・。せめて、馬力さえあれば、 普通車にはすべて運転台がある185系は、小回りがきいて四国にはピッタリ と思っていたのに・・。 そういえば、改正前までは時刻表を見て電話のない<うずしお>が185系と わかりましたが、今でも185系の<うずしお>って健在なんでしょうか・・? 長くなってすみません。 追伸:南宮崎ー宮崎の特急券ですが、「<彗星>の立席を下さい」といえば 発行できたりして・・。
ありあけ@管理人様>これって別計算ではなかったでしょうか?手許に時刻表が無いのでなんとも言えないのですが、>宮崎−南宮崎間では特急券の発行をしていないはずなので。 確認したところ、確かに別料金&宮崎〜南宮崎の特急料金の設定はなし、でした。 大変失礼いたしました。皆様にもお詫びいたします。 それと、色の変更ありがとうございました。
はじめましてありあけ様、関西在住のりゃいなあです。 このたびはJR四国掲示板開設おめでとうございます。 うずしお丸さんの掲示板がなくなって、さびしく思いながら岡山地区JR線掲示板に四国の話題でもないかなと思い、見つけてびっくりしました。 みんなで大事に守っていきたいですね。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。
AJTWCMさま> >水色地は四国ですから構いませんが、できれば白字は変えていただけませんでしょうか? >どっちもうすい色なので、見にくくなってしまっています。よろしくお願いいたします。 御指摘がありましたので、とりあえず文字色を黒にしてみました。 どうもありがとうございました。 ところで、九州ネタになってしまうのですが、 > これは、九州でもあります。日豊線の「にちりん」と「きりしま」を宮崎駅で改札を出 >ないで乗り継いだ場合です。(もしかしたら「ひゅうが」も該当するかもしれません) ..とのことですが、これって別計算ではなかったでしょうか? 手許に時刻表が無いのでなんとも言えないのですが、宮崎−南宮崎間では特急券の発行をし ていないはずなので。 (乗車券だけで乗車できます。) 宮崎在住なので、それは間違い無いはず..^^;)
ありあけ@管理人様>以下の区間内相互の特急券・グリーン券について、指定の駅で他の特急列車に乗り継いだ場合、>改札を出ない限り、通しの料金で御乗車いただけます。 これは、九州でもあります。日豊線の「にちりん」と「きりしま」を宮崎駅で改札を出ないで 乗り継いだ場合です。(もしかしたら「ひゅうが」も該当するかもしれません) ご指摘のあった四国内での通しの料金ですが、考えられる理由としては以前の運転系統が全区間 通しの方が多かった(Ex:高松〜松山より高松〜宇和島の方が本数が多かった)からではないか と思います。九州についても同じです。しかしながら四国内に限るというのは問題ありです。 私が先日下りのしおかぜ(松山行)に乗った時に、今治を過ぎてから車掌が回ってきて、「宇和海」の自由席特急券の発券に追われていた光景を見ました。西日本との兼ね合いがあるために別料 金になっているのでしょうが、それでも通しで計算するようにしてもらいたいものです。 もう一つ、管理人様へ。 水色地は四国ですから構いませんが、できれば白字は変えていただけませんでしょうか? どっちもうすい色なので、見にくくなってしまっています。よろしくお願いいたします。
安芸中野指令さま、オロフ50in高松さま、ハイパー☆しおかぜさま、鈴木さま、 AJTWCMさま、カキコありがとうございます。 ところで、みなさまGWはいかがお過ごしになられたでしょうか? 私は「ドリームつばめ」に乗っただけです..って、これは九州の話題ですね。 実は、両親は四国に帰っていたのですが、おもしろい(?)ことがありました。 「以下の区間内相互の特急券・グリーン券について、指定の駅で他の特急列車に乗り継いだ 場合、改札を出ない限り、通しの料金で御乗車いただけます。 1.高松〜宇和島間で、多度津駅叉は丸亀駅及び松山駅 2.高松〜窪川間で、多度津駅叉は丸亀駅及び高知駅 3.高松〜牟岐間で、徳島駅 4.高松〜高知間で、阿波池田駅」 ..という規定があるのですが、この券がマルスでは発券できませんでした。 注意していなかったら、あやうく別計算で購入させられるところになっていたところでした.. それにしても、いったいなんでなんでしょうね?
はじめまして。東京在住のAJTWCMと申します。 私はTRAINWWW→岡山の掲示板経由で、やってまいりました。 私のHNは自分の掲示板名称とそこでの名前を組み合わせたもので、正確にはAll Japa n Transport Wonderland Conductor Master(全日本交 通ワンダーランドコンダクターマスター)といいます。 今のところ、九州からの常連客が1名しかおらず、四国にいたってはまだ常連客がいません。ぜ ひとも四国の話題も取り上げたいと思いますので、もし興味をおもちいただけたら私の掲示板にア クセスしていただければ幸いに存じます。よろしくお願いいたします。 さて、私は四国には過去2回(3年前の冬と先日のGW)しかいったことがありません。前回は 500系のぞみがメインだったので、今回は松山へ旅行して、8000系電車を研究することがで きました。この車両、居住性はまずまずだと思いますが、振り子制御だけあって、揺れは激しいで すね。これはソニックやスーパーあずさでも同じですが、仕方がないかもしれません。 それから一般車両ですが、7000系とキハ32が走っていました。この2形式にはトイレが 付いていません。7000系はともかく、キハ32は松山〜宇和島のほか、高知周辺、予土線を運 用範囲としていますので、トイレなしは問題ではないでしょうか。 なお、私の松山旅行記をAJTWに書きこんでおりますので、もしレスがありましたら、何なり としていただければ幸いに存じます。(私の掲示板上で私へのレスをするときは“マスター”(敬称略)と呼んでください。)
開設おめでとうございます。さて四国の111系ですが、リニューアルされた113系が投入され 引退しますが、今回、投入された113系の代替廃車される編成はもう運用を離脱しているのでしょうか? クハ111−28他4連が廃車されるようですが、この編成の運用などはどうなっているのでしょうか?
この度の掲示板開設、おめでとう御座います。 うずしお丸さんの時にもカキコしていたハイパー☆しおかぜです。 私は神戸の大学生ですが実家は愛媛なので、JR四国にはお世話になっています。 今後もよろしくお願いしますね。 あ、下のURLは鉄道とはほとんど無関係なので、あしからず(^^)
はじめまして。大学生のオロフ50in高松です。(実家は徳島) 安芸中野指令 様 NLBC掲示板の宣伝、ありがとうございます。ちなみに、私、NLBCのスタッフです。 さて、5/3〜5/7の「いしづち」併結とりやめですが、いしづち2号(9002D)に2000系(TSE) が使用されます。車両は変運用となっており、「うずしお」への影響はありません。 詳しくは、「NLBC掲示板」をご覧ください。 ↓NLBCトップページ
ありあけ様 開設おめでとうございます。 >JR四国に関する掲示板が無くなってしまっていました。 無いわけじゃないんですけど(私も以前やってましたが)、以下参照。
この掲示板には、姉妹版のJR九州掲示板があります。 こちらも、よろしくお願いします。 ↓ 姉妹掲示板「JR九州掲示板」はこちら!
「JR四国掲示板 (^-^)うずしお丸」さんが閉鎖してしまい、JR四国に関する掲示板が 無くなってしまっていました。 私は九州の人間ですが、両親ともに四国の出身で、四国にもよくいっているので、勝手なが ら JR四国に関する掲示板を作ってみました。 これから先、よろしくお願いします。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |