このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

JR四国 掲示板

以上は、登録されている351番目から400番目までの記事です。


RE: トイレについて 投稿者:四国初心者 投稿日: 6月26日(火)13時21分32秒

ご回答ありがとうございます。
1053分に江川崎を出発し、北宇和島で乗り換えて内子まで
乗りとおします。時刻表を見て、長時間停車しそうな
駅をあらかじめリストアップしておこうと思います。

ちなみに、今回の旅行の主目的は、阿波踊りでも
よさこいでもなく、ただ四万十川河原でぼーっと
することです(わらい)。


トイレ 投稿者:魔人風車 投稿日: 6月25日(月)16時05分02秒

四国初心者さんへ、窪川から宇和島間は、絶対にトイレはありません。途中江川崎かどこかで、トイレ休憩があるでしょう。
予讃線については、高松から観音寺間については、113・6000系使用車については、ついていますが
それ以外は付いてません、観音寺から宇和島間についてはまったくと言っていいほど、付いてません、
ただし1時間に1回くらい長時間停車があります、また緊急時には頼んだら待ってくれます。
それでは、四国の旅を楽しんで下さい。


JR四国の普通列車のトイレ 投稿者:四国初心者 投稿日: 6月25日(月)14時09分24秒

来月初めて四国を旅行するものです。
窪川−宇和島間と宇和島−高松間は普通列車での移動になりますが、
ここを走っている普通列車にお手洗いはついておりますか?

特に、宇和島−松山間を通しで走るDCについているか知りたいです。
数時間乗り通しになるので。

よろしくお願いします。


(無題) 投稿者:魔人風車 投稿日: 6月22日(金)18時48分42秒

キハ58急行型さんありがとうございます。


赤い18きっぷ 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 6月22日(金)18時34分41秒

赤い18きっぷのことですが、松山あたりなら伊予市駅、内子駅で発券しています。他にも長浜、卯之町、佐川、旭、高松、日和佐、江川崎などです。聞くところによると、早朝に買いに行くと常備券を発券してくれるそうです。他の時間帯でも頼めば買えるそうです。暇な田舎の駅なら、電話で取り寄せてくれるという話も聞いたことがあります。


ジェイティービー時刻表でのさびしい臨時駅の扱い 投稿者: Jail Starの運転士  投稿日: 6月21日(木)21時52分52秒

「津島ノ宮」「田井ノ浜」(お!MS-IMEは臨時駅もシステムに登録してたんか!)駅の案内が
今回は枠内表記から欄外表記になっているようです。
停車時刻に関しては┌●(8月4・5日は津島ノ宮停車XXXX)という扱いになっています。


教えて下さい 投稿者:魔人風車 投稿日: 6月21日(木)19時16分25秒

もう、少しで青春18切符の発売ですが、私はピンクの軟券が欲しいのですが、四国内特に愛媛県で
で発売している駅を知りたいので教えて下さい。


(無題) 投稿者:阿南駅2回建ては・・・ 投稿日: 6月16日(土)22時36分27秒

2002・12頃


JR牟岐線阿南駅 投稿者: まさる  投稿日: 6月15日(金)19時29分21秒

駅舎が橋上駅化されるそうですが完成はいつですか?
配線は何面何線になりますか?
徳島県内、牟岐線内では阿南駅が初めてですよね?
教えて下さい。


キハ32置き換え 投稿者: うずしお  投稿日: 6月13日(水)02時38分37秒

たしか至るところにバス用部品を使ってたそうだから、置き換えの時期は来ているかと思います。
レールバスは10年くらいが寿命で、廃車された車輛もいることですし・・・
他所からもらってくるのもいいかもしれませんが、四国の事情に合わせた車両を投入すること
を考えると、JR四国が独自に開発していくほうがいいと思います。

もちろん試作⇒量産という過程を経てからの投入となりますがね。


#そういや名鉄のキハ30って・・・たしかロングシートだったような?


キハ32ですが 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 6月12日(火)19時09分36秒

僕は予讃線のキハ32はまだ替えなくても良いと思う。やっぱり予土線のキハ32を替えて欲しいですねぇ。
他の所から車両をもらってくるなら、やっぱりキハ120系ですかね。でもやっぱりトイレ付きの車両の方がいいでしょうか?。


もう老朽化が激しいですか・・・ 投稿者: Jail Starの運転士  投稿日: 6月11日(月)10時47分49秒

32系軽気動車(この言い方いいなあ)は1986年製。同期の54系気動車と同じ頃の製造ですが
もう老朽化という言葉が出ますか・・・。まだ15年しか経っていないのに。
確かに32系は184kW(250PS)と非力ですが、使い方を間違えなければそんなに悪い車両では
ないと思いますよ。予土線では確かにしんどいけど。
あえて代替案をあげるとすれば西から120系を回してもらうというのがありかもしれません。


キハ32の代替 投稿者:魔人風車 投稿日: 6月10日(日)01時42分34秒

この頃、老朽化激しいキハ32形に何か代替案はないですか?
私の意見としては、九月に廃止になる名鉄八百津、三河線で使用中のキハ30形(三扉・16m)
が、良いと思うのですがエンジンもキハ32よりは、強いですし、でも4両しかないので、
どこかの地方私鉄(鹿島鉄道・茨城交通)に譲渡した方が良いような気がしますが・・・・
下手な文章構成ですいません


JR四国広報誌SKIPの件 投稿者: まさる  投稿日: 6月 7日(木)20時00分27秒

HIMAJIN様>
返事有り難うございます。
山本町駅様>
96年当時年4回春夏秋冬に出てました。プレゼントのコーナーがあって応募したら大きいポスターが当たりました。(ダンボールの筒に巻かれていた。)


RE:JR四国広報誌SKIP  投稿者:HIMAJIN 投稿日: 6月 7日(木)18時40分05秒

>今もSKIP出てますか?

 今は出てません。


明太子さんへ 投稿者: 宮前区民  投稿日: 6月 7日(木)15時09分03秒

 明太子さんへ

 もし今後、ほかの人に何か聞きたいことがございましたら、以下のアドレスに遠慮なくメールを送ってくれて結構です。僕程度の知識でお役に立てることがございましたら、よろこんで力になります。

 鉄道会社で働くという夢が実現することを祈っております!

 がんばってください!!

 それでは

 kajikun@juno.ocn.ne.jp


そんなのあったかな・・? 投稿者: 山本町駅  投稿日: 6月 7日(木)14時54分08秒

SKIPというのは知りませんが、「JR四国ニュース」というのが
毎月発行されて駅頭に置いてあります。といってもJR九州の「プリーズ」
なんかと違って4ページ程度ですが、特急に乗らなくても手に入るし、結構
重宝しています。


JR四国広報誌SKIP 投稿者: まさる  投稿日: 6月 7日(木)14時43分19秒

今もSKIP出てますか?


@さんへ 投稿者:明 太子 投稿日: 6月 6日(水)04時17分17秒

 確かにそうですね・・。皆さんがほんとに良いアドバイスをしてくれるので、甘えてしまいました。申し訳ありません。実際私もこの掲示板で、全く関係のないことに触れることに対してほんとにいいのかな・・と思っていたのにも関わらず投稿していました。ほんとに申し訳ありませんでした。また、宮前区民さんをはじめ貴重なご意見を下さった方に感謝しています。ありがとうございました。


あのー。 投稿者: 投稿日: 6月 5日(火)23時28分34秒

しばらくROMってましたけど、ここって「JR四国」の掲示板であって、
個人の就職活動の報告をする場ではないと思うのですが。
「就職試験の話」って鉄道と関係あるんですか?
うんざりしてる人って多いと思いますよ。


さっそく訂正 投稿者: 宮前区民  投稿日: 6月 5日(火)18時56分48秒

>勤」、「東北・上越・北陸・秋田・山形の各新幹線」など、
>日本で最大の距離距離を持つJR東日本は本当にやりがい

 上記の「距離距離」は、「路線距離」の間違いです・・・・・
 ごめんなさい・・・・・


おつかれさまです 投稿者: 宮前区民  投稿日: 6月 5日(火)18時54分04秒

 とりあえず、明太子さん、お疲れさまです。

>また、作文のテーマは・・・「JR東日本の果たす役割」でした!!
>制限時間は60分で原稿用紙ではなくレポート用紙のようなものが解
>答用紙となっており、字数の指定はありませんでした。

 そうでしたか。僕の情報がお役に立ったみたいで、なによりです。全く同じ内容の作文が出題されるとはビックリですね。ちなみに僕のときも、原稿用紙ではなくレポート用紙のようなものが解答用紙で、字数の指定はありませんでした。もしかしたら、余った作文用紙を再利用しているのかも・・・・・

>合格者には8、9日のどちらかに連絡との事でした。ホントになんともいえません・・・(>_<;)

 合格をお祈りいたしております。結果が気になるとは思いますが、「家宝は寝て待て」ですよ?。

>宮前区民さんならどうお書きになりますか???
 私も明太子さんとまったく同じ内容を書きますね。私が思うに、この作文内容で落とされることは絶対にないと思いますよ。

 本当に合格してると良いですね。運転手・車掌を目指すものにとって、「世界一の都心の通勤」、「東北・上越・北陸・秋田・山形の各新幹線」など、日本で最大の距離距離を持つJR東日本は本当にやりがいのある・面白い職場だと思いますよ。がんばってください!

 それでは


宮前区民さんへ☆ 投稿者:明 太子 投稿日: 6月 5日(火)00時20分39秒

こんばんはっ☆今日夜、東京から家に帰ってきました〜〜。ではJR東日本の試験の内容を報告します。
 6/1は運転適性検査として、鉄道総研識別式検査というものがありました。四部構成で、片仮名や数字が何桁か並んでいる左右を同じか違うか見ていく問題、さいころの展開図を組み立てると一致するかどうかを見ていく問題など知能指数を問うような問題が出題されました。また、作文のテーマは・・・「JR東日本の果たす役割」でした!!それについて述べ、その達成の為に入社して自分はどのように仕事に取り組んでいくか書きなさい、という問題でした。制限時間は60分で原稿用紙ではなくレポート用紙のようなものが解答用紙となっており、字数の指定はありませんでした。
 今日は健康診断と運転適性検査がありました。健康診断は、身長・体重、視力、色覚、聴覚、血圧、診察でした。運転適性検査は、0〜48の数字がマスの中にアトランダムに書いてあり、順に見つけては鉛筆でさしていき、そのスピードを測る問題でした。注意力を問う問題のようです。
 合格者には8、9日のどちらかに連絡との事でした。ホントになんともいえません・・・(>_<;)
 作文のことですが、私はJR東日本はIT面においても、環境面においても、日本の鉄道会社として他社のリーダーシップをとっていくべきだと思う。そして日本がより良く住みやすい国となるバックアップをはかっていくべきだ。私は現場第一線で、会社の顔であるという責任感を常に意識し、お客様を安全、快適、正確に目的地までお届けするという使命感を持って仕事に臨みたい。また、車掌として路線のことだけでなく、観光地など訪ねられてもすぐ答えられるよう勉強しておきたい。最後に、笑顔を心がけていきたい・・・、といったことを書いたのですが、どうなんでしょうか??宮前区民さんならどうお書きになりますか???


急行うわじまはどう? 投稿者:魔人風車 投稿日: 6月 4日(月)18時08分43秒

急行いよは、多分、その当時のダイヤでは走行できないでしょう、しかし急行うわじま、なら可能です(海周り)
海回りなら、線路は思いっきりあいています、途中停車駅伊予市・伊予長浜・伊予白滝・大洲・八幡浜・
伊予吉田・宇和島。あと車両については、岡山の砂丘用のキロ28と、後藤のキハ58、松山のキハ65を使用すればよいと思う。
485系国鉄色さんがどうしても急行いよ、を走らせたいのなら、宇高連絡船連絡の夜行急行うわじまなら
当時のダイヤで運転できると思います。後私の希望ですが、DE10+オハ50というのも、もう一度見てみたいですね。


485系国鉄色さんへ 投稿者: 山本町駅  投稿日: 6月 3日(日)22時38分07秒

JR西日本の<月光><しおじ>はJR東日本から原色の583系を借用して、<月光>は実際に
寝台をセットするようですね。ご指摘の列車について、JR四国は多分やる気はないでしょうが、
企画されたら面白いですね。ただ、JR四国のキハ58・65はかなり手が加えられてしまった
ので、できれば<アクアライナー>投入で余ったキハ58でも借用して、国鉄時代の<いよ>
<うわじま>を運転してほしいですね。

難点:

イ グリーン車(四国独特の格下げ普通車指定席)はどこを探してもないこと(ある掲示板に
  よると後藤に<たかやま>で使っていたグリーン車が眠っているらしいですが、眠っていたと
  しても稼動させるのはムリでしょうし)。まあそれを言うと<はつかり>や<月光>に食堂車
  連結して運転したか?ということになってしまいますが。

ロ ダイヤにこだわらないのなら別だが、予讃線に急行のダイヤで走れる余裕があるか・・。

去年だったか、一昨年だったか、確か<土佐>が走った記憶はあります。ただ、いくらキハ58で
その姿で急行運用に就いていたといっても、ただ単にヘッドマーク付けただけではやや物足りない
気はするんだな・・。


関係ありませんが・・・ 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 6月 3日(日)13時03分12秒

今夏、JR東日本は「懐かしの特急ひばり」、JR西日本は「懐かしの特急月光・しおじ」を走らせるそうです。それなのに、JR四国にはあまり目立つイベントがない。そこで、提案なのだが、四国も「懐かしの急行伊予」や、「懐かしの急行宇和島」などを走らせてはどうでしょう。ほとんど無理ですが、実現してほしい今日この頃・・・


その通りですね。 投稿者:明 太子 投稿日: 5月30日(水)18時11分47秒

 宮前区民さん、貴重なご意見をいつもありがとうございます。
>やはり日本国土が狭く、人口が密集している点は、鉄道発達のひとつの要因と考えられます。
私もそうだろうなと同感いたしました。
 ちなみに私の住まいから東京駅までひかりでも6時間かかるのですが、それでも飛行機だと空港までのアクセスや、搭乗の予約、また時間の正確性のなさを考えて新幹線を利用しています。利便性はやはり鉄道のほうがはるかに上ですよね。確かに飛行時間は短いですが、田舎なので空港近くの駅までJRで行き、そこからバスで行かなければならないのです。それも考慮すれば、6時間なら新幹線のほうが寝ていればいいし、安全だし、正確だし、静かだし、面倒な手続きもないし・・と思うのです。


 

http


Re:誰かご存知でしょうか 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月30日(水)16時46分50秒

 明太子さんへ

 私の回答でお役に立てれば幸いです。私も3の質問を考えることで、日本の鉄道発展の要因が自分なりにまとめることができ、楽しかったです。交通論のレポートくらい簡単に書けそうなぐらい勉強になりました。 
 ところで、JR東日本の支社ごとの試験の話ですが、私はその形式・内容は知らないです・・・・ごめんなさい。

 前回、私がうずしお様への発言のなかで、「日本の狭い国土は新幹線を発達させた」と発言しましたが、いろいろ考えてみたらそれは「日本の狭い国土は鉄道を発達させた」と言い換えたほうがより的確であることに気づきました。

 前に新聞で知った話ですが、一般の多くの人は3時間以上乗り物に乗ることを苦痛に感じるそうです(鉄道好きを除く)。
 それをもとに遠距離移動にて列車と飛行機の関係優位性を考えたいと思います。列車と飛行機、どちらを利用するのがお手軽かといいますと断然列車です。多くの主要駅は都市の中心部にある関係で、列車であれば、都市の中心部から目的地の都市の中心部に直接移動することができますし、自由席があれば発車数秒前に飛び乗ることもできます。一方飛行機は「多くの空港が都市の中心部から離れている」という点と「飛行機は完全指定席制で自由席がなく、発車間際に飛び乗ることが列車と比べて難しい」という点から、お手軽度では列車に負けます。それを考えると、列車で3時間以内で着いてしまう町には、多くの人々はまず鉄道を利用します。次にそれ以上時間がかかる場所に行く場合は、飛行機を利用される方が多くなるでしょう。
 東京から約3時間以内で行けるところを考えれば、西は岡山まで、北は新潟はもちろん(新潟までは東京からたった1時間半)、富山、新庄、盛岡、までカバーできます。私が思うに、日本国内の遠距離(100キロ以上)交通輸送需要のほとんどは、この東京からの3時間圏内、で行われていると思っています。日本は狭い・・・。
 また、東京以外に、大阪・博多を中心に3時間圏内を考えてみたら、かなり遠くまで移動できます。この狭い国土は新幹線以外の在来線特急列車も発達させました。在来線特急も東京・名古屋・大阪などターミナル駅を起点に、他国と比べてもかなり発達しているといえます。
 要するに日本は国土が狭く、拠点が密集しているために、鉄道で遠距離移動するのは苦ではない。また、自動車で移動するのは、国土が狭いので道が狭いし発展していないこと(高速道路料金高い。ちなみにアメリカやEU諸国ならタダ)、そのわりには人口が密集しているため(他国と比べれば、過疎化の進む地方でも比較的高い割合だといえる)いたるところで渋滞を引き起こしやすく、遠距離移動するのにはむかない。鉄道が他の交通機関とくらべてかなりの優位性を保ち、発達したのだといえます。やはり日本国土が狭く、人口が密集している点は、鉄道発達のひとつの要因と考えられます。


 それでは。


誰かご存知でしょうか?? 投稿者:明 太子 投稿日: 5月30日(水)12時50分32秒

 JR東日本は支社ごとの採用で、私は首都圏の支社で受けたのですが、支社ごとに選考方法や試験内容は異なるようです。そして、東北のほうでは一次試験の時に作文、SPI、クレペリン検査があったらしいです。しかも、鉄道総研テストといって、小学校の時の知能指数をはかる問題のようなものが出題されたらしいのですが、もしかすると明後日の私が受験するときはこの試験があるのかもしれません。この内容について、誰かご存知でしょうか??
 


なるほど・・ 投稿者:明 太子 投稿日: 5月30日(水)12時30分52秒

 宮前区民さん、キハ58急行さん、うずしおさん、ありがとうございますっ(^O^)/☆。
かなりわかりやすいです・・って私は大丈夫なのだろうか;;
 宮前区民さん、3の問題の解答、具体性があって大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
 皆さん、同じ問題は出ないでしょうが、きっと鉄道に関する問題ならどうにか考えを反映させることはできると思いますので、その時は参考にさせていただきます。ありがとうございます!


下のに付けたしです 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月30日(水)02時04分08秒

下の「その東京・大阪約550キロの間にそれだけの人が住み、移動需要を生み出したことがその発達の要因であると思っております。」を

→「その東京・大阪約550キロの間にそれだけの人が住み、”それぞれの圏・相互への”移動需要(例:東京→大阪、東京→名古屋、名古屋→大阪など)を生み出したことがその発達の要因であると思っております」に変更します


国土の広さは関係あると思います 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月30日(水)01時56分32秒

うずしお様へ
どうも はじめまして。

>つまりその土地の事情によって、便利な交通機関が発達している
>ということでしょうか。

 そうですね。国土の広大なアメリカでは遠距離移動手段として、飛行機がかなり発達しており、鉄道で移動するよりも値段も安いし便数も豊富にあるそうです。

>国土の大きさと乗り物のシェアはあまり関係ないような気がしますね。
 私はそうは思いませんでした。日本が世界で有数の鉄道社会たるゆえんの一つである、新幹線の発達は国土が関係していると思います。新幹線はその高速性と本数・定時性が大きな特徴だと思います。
 新幹線(特に東海道新幹線)は沿線に「関東圏・名古屋圏・関西圏」があり、その人口は約4000万人(ごめんなさい、推測です。)はいると思います。その東京・大阪約550キロの間にそれだけの人が住み、移動需要を生み出したことがその発達の要因であると思っております。

 要するに「日本が鉄道社会たるゆえんの一つである新幹線の発達は、日本の狭い国土ゆえに発達した」といいたかったわけです。広大なアメリカでは、たとえ人口密集率の比較的高い東海岸でさえも新幹線のような高速旅客列車は完成しないでしょう。


 それでは。


お返事させていただきます 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月30日(水)00時30分28秒

 3時間も試験時間があるのですか・・・・・では明太子さんのご推測通り筆記試験があると考えておいた方が良いですね。JR東日本の筆記試験を私が受けたときは、全てマークシート方式
の試験でした。あそこは受験者が多いので、たぶん今度もマークシートだと思いますよ。

>宮前区民さん、地域緊密性によるメリットは何でしょうか、
 地域緊密性によるメリットですか・・・・・うーん、なんでしょうか・・・・・わかりません。ごめんなさい。インパクト(インパクトと呼べるのか!?)しかないかも・・・・・

>また、3の「両者の国土の
>違い」についてですが、アメリカだと日本のように利用率が高くないために、敷設して
>もその工事費すら回収できないということはあるのでしょうか?

 アメリカの実情を、アメリカ帰りの親友にくわしく聞いてみました。
 まずアメリカの人々の移動方法を、遠距離と近距離に分けて考えたいと思います。

 まず遠距離。アメリカは本当に広大です。ちなみに同じカルフォルニア州内のサンフランシスコとロサンジェルスの間ですら約800キロあります。日本で言うならば、東京駅から香川県・観音寺駅までくらいでしょうか。しかも新幹線もない。単純に時速100キロで途中停車しないでも8時間以上かかる。同じ州内でもこんな状態なので、州間の移動は、ましてや大西洋から太平洋までとなると、もっと大変です。こんな長い距離を鉄道で移動するのは時間がかかって大変です。だから遠距離移動のメジャーな手段は今の時代、飛行機です。
 ですから、鉄道を引いても遠距離移動では鉄道利用者はいないでしょうね。

 次に近距離移動。アメリカの町は広大です。日本の比ではありません。そのなかに拠点が点在しているのです。日本の北海道を想像してもらえるとわかりやすいと思います。
 拠点の点在具合はかなりすごいです。愛媛県の町を例に取りますと、例えば「新居浜にレンタルビデオ屋」「川之江にラーメン屋」「観音寺にショッピングモール」「池田にホームセンター」てな具合です。日本のように、一つの場所で上記の店全てはありません。その間を移動するには、車が圧倒的に便利なのです。

 日本と違ってガソリンは水のように使える(それほど安い)。車も安い。いつでもどこでも好きな時に好きなところに行ける。道は広い。高速道路はかなり発達している。渋滞は無い。信号も無い。運転免許は高校生でも取れる。それどころか高校の授業で運転免許を取ることができる。アメリカはそんな国なんです。もしアメリカを鉄道社会にするならば、北海道で車無しで”不自由無し”に生活できるように鉄道を引き、列車を走らせる、しかも採算取る、ぐらい難しいのです。
 そんなアメリカに近距離移動のために鉄道を引いても間違いなく誰も乗りません(でも密集している大都市内では別の話ですよ)。

 このようにアメリカでは自動車が大変便利なために、もしたくさん旅客列車を走らせたとしても、誰も乗りません。
 根本的に日本とアメリカでは鉄道の役割が違うのです。アメリカでの鉄道の役割は「旅客輸送」ではなく、「貨物輸送」なんです。
 貨物輸送手段を考えてください。飛行機・船・鉄道が主なものとして上げられますね。飛行機だとかなり早いがコスト面で高いし、大量に物を運べない。次に船。船は大量に安く物を運べるが、海または大河・運河でしか運行できない。鉄道であれば、安く大量に早く、船と違って国内ならどこへでも運べる。まさにアメリカにぴったり。

 こんなところでしょうか。それでは。


福祉と公共交通機関 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 5月30日(水)00時26分40秒

明太子さんへ
公共交通機関が見直されているという話について、僕は「福祉にも関係があるから」と、わかりにくいことを言いましたが、これは宮前区民さんが言うように「高齢化社会を向かえてお年よりの方の足となる公共交通機関が重要となる」と言うことと同じ意見を書こうとしたのです。それに加えて、お年寄りだけではなく、小さい子供、赤ちゃんあるいは妊婦さんなど、交通弱者と言われる人達にも便利で使いやすいからと言うことも公共交通機関が見直されている要因にあるでしょう。

ということです。





試験問題・・・ 投稿者: うずしお  投稿日: 5月30日(水)00時09分45秒

どうも、こっちではかなり久しぶりのカキコです(^^;


鉄道会社の筆記試験の問題ですか・・・
私もちょっとやってみました。

>1.社会に与える鉄道のインパクトとは何か

意味がわかんなくなったなぁ(^^;;;;
どう答えたら良いのやら・・・・

>2.日本社会では、近年地方から公共交通機関が再認識され始めた。その理由と今後に
   ついて書きなさい。

自動車の普及に伴い、交通渋滞は慢性化し、大気汚染や産業廃棄物の処理など、環境問題が
深刻化している。このため自動車よりも大量に運べ、エネルギー効率の良い鉄道が地球に
与える影響が小さい(?)ということで見なおされ始めた。

しかし、公共の交通機関の整備が不充分な地方の都市では車に依存した生活をしている
人が多く、買い物などの日常生活を送るだけでも車に頼らざるをえない環境になっている。
さらに高速道路の相次ぐ開通で近距離の都市間移動では、所要時間、金銭面ともに車のほうが
有利になり、公共交通機関の衰退を招いている。

マイカー、自転車利用から乗客を呼び戻すには、乗り換え時間の適正化で列車・バスとの
連携を強化したり、運賃や料金を気軽に利用できる水準に引き下げるなど、「公共交通機関を
使うほうが便利」と思わせるような改善が必要なるだろう。


>3.日米の比較
 
アメリカでは鉄道が網の目のように張り巡らされておらず、鉄道の利用は専ら長距離の
移動である。短距離での移動は小回りの効く車のほうが便利で、鉄道ほど経路に制約も
ないことから車が広く普及した。

いっぽうの日本は、大都市に限っては網の目の様に鉄道が張り巡らされていて、且つ
運行本数も十分確保されているため、車を使わなくても何処にでも行ける環境が整っている。
また、大都市では車を持てるほどの駐車スペースが確保しづらく、地価が高いこともあり
経済的に車を所有する事が困難である。
車がなくても鉄道や路線バスだけで車並みの自由な移動ができるので、鉄道が重要な役目を
果たしている。


つまりその土地の事情によって、便利な交通機関が発達しているということでしょうか。
国土の大きさと乗り物のシェアはあまり関係ないような気がしますね。


(★_☆)さすがっ 投稿者:明 太子 投稿日: 5月29日(火)21時03分04秒

 皆さん、ご協力ありがとうございます!すっっっごい参考になります。ところで、試験日は6月1日なんですが、3時間も試験時間があるということは・・もしかしてまた一般常識か何かも同時に出題されるんですよね??はぁ〜・・
 あの、お手数ですが、皆さんの解答に質問させて頂きたいと思います。よろしくお願い致しますっ。
 魔人風車さん、
 > 車社会の危険性
とは具体的にはどのようなものなのでしょうか?また、
 > アメリカでは貨物中心のダイヤを組んでいるため高速列車の運転に不向きだった
というのもできれば具体的に教えてください。
 キハ58急行型さん、
 > 福祉についても
とはどういうことなのでしょうか?
 宮前区民さん、地域緊密性によるメリットは何でしょうか、また、3の「両者の国土の違い」についてですが、アメリカだと日本のように利用率が高くないために、敷設してもその工事費すら回収できないということはあるのでしょうか?

 皆さん、ほんとにありがとうございます。そしてお願いしますm(_ _)m


僕ならこう書きます 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月29日(火)19時23分16秒

 明太子さんへ
1.社会に与える鉄道のインパクトとは何か
 ごめんなさい。これについては具体的に何を書けばいいのかよくわかりません。なんだろう。
 ただ、僕の頭にちょっとだけよぎったことは、「鉄道が引き起こす地域緊密性」ということを考えちゃいました。例えば「西武新宿線井荻駅と新宿駅、京王井の頭線高井戸駅」があげられます。井荻駅から西武新宿駅までの距離(約11キロ)と、井荻駅から高井戸駅までの距離(約5キロ)を比べると高井戸駅までの距離のほうが半分くらい短い。しかし実際行くとなると高井戸駅へはバスにのり荻窪駅にいったん出て、そこで高井戸駅行きのバスに乗り換えなければならないから金もかかるし、道中バスが通る環状8号線は渋滞するので時間もかかる。いっぽう井荻駅から西部新宿駅までは西武新宿線が引かれてあって、高井戸駅へ行くより安くかなり早く新宿駅についてしまう。実際井荻駅周辺の人々は高井戸より新宿のほうが身近に感じている。
 このように距離的には遠くても、鉄道が引かれているがために身近に感じ、距離的には離れているのにその地域の住人であるかのごとく錯覚を引き起こすばあいがあります。
 ほかにも小田急沿線・京王沿線→新宿、東急沿線→渋谷、といったところでは、この現象が見受けられます。
 「これが鉄道が社会に与えるインパクト?」と聞かれれば、「うーむ?」って感じなのですが、このような地域緊密性もそうかなと思いました。


2.日本社会では、近年地方から公共交通機関が再認識され始めた。その理由と今後について書   きなさい。
 僕が思ったのは、高齢化社会を向かえてお年よりの方の足となる公共交通機関が重要となることを書いてもいいかな、なんて思いました。

 3.日本の国土はアメリカの国土の50分の1である。広大な国土では高速輸送のために鉄道が   主力になるのが一般的であるが、アメリカは自動車社会である。一方日本はまだ鉄道社会と   いっても過言ではない。両者を比較してその理由を書きなさい。

 魔人風車さんの意見に近いのですが、私は「両者の国土の違い」を検討してみました。おおまかに言うと、日本の国土は「小さい国土で海に囲まれて、人口が集中している」。アメリカの国土は「広く、大陸国家。人口は分散している」、という現状があります。
 アメリカは国土が広いため、都市と都市のあいだ、また都市の内部においては非常に長い移動距離であり、また拠点は日本と違い点在している。よって人の移動は車が圧倒的に便利。だから車社会になった。
 日本に網の目のように鉄道が張り巡らされているのは、日本はアメリカのように早くから移動手段として、自動車が発達していたわけではなかったため、その昔社会インフラとして作られた経緯があり、その名残である。また日本でも特に狭く密集する都市部においては、鉄道の持つ「大量輸送・速達性・そして特に定時性」という特徴が最大限に発揮され、鉄道が非常に発達した。
 また、カリフォルニア州と同じ面積という狭い日本の国土に、なんと一億二千万人も住んでいるという、日本の国土は新幹線を発達させた要因といえるだろう。広大なアメリカじゃこうはいかない。

 みたいなことを思いつきました。私ならこのへんをまとめて書くと思います。


 参考までにどうぞ。


さくぶん 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 5月29日(火)17時20分23秒

明太子さんへ
1の社会に与える鉄道のインパクトですが、車両設備や列車の速さ、便利さなどは、鉄道が社会に与えるインパクトだと思います。特に速さの面で、500系のぞみの時速300運転はインパクトがあったかも?。それと、最近は車両デザインでもインパクトを与えてる?。でも「社会に与える鉄道のインパクトとは何か」という問題自体あまり意味が分からないです・・・。

2については、魔人風車さんが述べた意見の他にも、福祉についても公共交通機関の再認識をさせられた一つの要因だと思います。

3については詳しく教えられません。

たいしたことのない意見でした(^^;;
筆記試験頑張って下さいね(^^)/


明太子さんへ 投稿者:魔人風車 投稿日: 5月29日(火)16時39分27秒

1は意味が分からないので、書けませんが。
2は一般論ですが、環境保護、車社会の危険性を軸に設備向上、サービス向上について書けばよいと思います。
3アメリカでも、東海岸のメガロポリス(ニューヨーク・フィラデルフィア)など鉄道が比較的強い。
が、その他のアメリカの大都市は間が離れている、アメリカでは早くから高速道路網が発達した、日本では、
アメリカでは、貨物中心のダイヤを組んでいるため高速列車の運転に不向きだったなど
きわめて一般的ですがこのようなことが考えられます。では筆記試験がんばってください。


助けてくださいっ 投稿者:明 太子 投稿日: 5月29日(火)11時44分16秒

 今日JR東日本から電話があって、次の筆記試験に来て下さいとのことでした。・・その筆記とは作文なんです。過去問を入手したのですが、自分ではどう書いていいものかわかりません。ですから皆さん助けてくださいっっ!!
 1.社会に与える鉄道のインパクトとは何か
 2.日本社会では、近年地方から公共交通機関が再認識され始めた。その理由と今後について書   きなさい。
 3.日本の国土はアメリカの国土の50分の1である。広大な国土では高速輸送のために鉄道が   主力になるのが一般的であるが、アメリカは自動車社会である。一方日本はまだ鉄道社会と   いっても過言ではない。両者を比較してその理由を書きなさい。
 この3つを是非よろしくお願いします。


あら? 投稿者: Jail Starの運転士  投稿日: 5月29日(火)05時58分08秒

コネなんて地方公務員の十八番かと思ったんですが、鉄道会社にもあったんですね。
まあ、ここは就職板ではないので私のコメントはこれだけにしておきますが。


re:そうなの?! 投稿者:はにゃ。 投稿日: 5月29日(火)04時37分52秒

>明 太子さん

「某」の中身を言っちゃ「某」の意味がなくなるじゃないですか!(笑)。
少なくとも日本有数の鉄道会社であることは確かです。

とりあえずはですね、試験や面接へのテクニックみたいなのを細かく研究しても
就職できない人もいれば「親が勤めてる」とかそんな理由で学歴その他関係ナシ
で、志望動機も意欲も夢もない人が採用さているのもまた事実です。
エリート候補となると、日本でも五指に入るような大学から採用してるみたいですけど、
その会社、素人目に見ても現業機関から見ても「ヤバいな」雰囲気が漂ってます。

この手の話はここら辺で終わらせておきましょう。


そうなの?! 投稿者:明 太子 投稿日: 5月29日(火)02時43分59秒

 あの・・・、はにゃさん、できればその”某”を教えていただきたいですっ・・。


ところで。 投稿者:はにゃ。 投稿日: 5月28日(月)23時32分02秒

今、ここのBBSでは「就職の際に鉄道好きであることを隠す?隠さない?」で盛り上がって?ますが、これ、早い話が「あまりにも非常識、かつ、あまりにも世間から偏見の目で見られるようなマニアがいるから鉄道会社は鉄道好きを嫌う」から普通に鉄道好きであってもそういう人の悪行?のせいで「隠さざるを得ない」わけですよねぇ?

いつも電車に乗ってて思うのですが、パッ!と見ただけで「あ、こいつ・・・」と思うような顔つきな人はたいてい「マニア」ですし、必ずといっていいほど意味不明発言、挙動不審、身勝手な行動などが目立ちます。諸外国では鉄道は「紳士の趣味」だそうですが(詳しくは知りません)、日本の場合、こういう人々のお陰で世間的には「キモい」「ウザい」「変な人」の対象とみて差し支えないです。

みなさんもおそらくこういう人の存在から就職試験のみならず、友達関係や彼女などに隠している人も多いと思います。

けっこう皆さん迷惑させられてませんか?
自分は「そういう人」じゃないのに、世間が「鉄道好き=そういう人」
という認識を持ってるせいで?
私も「鉄道好き」をごく一部の親友以外には言えない1人です。


実例。 投稿者:はにゃ。 投稿日: 5月28日(月)23時16分57秒

>魔人風車さん

某鉄道会社、某現業機関では毎年配属される新人の父親が上司。
高校時代に喫煙>停学を食らったり、成績サッパリでも無事就職。
某現業機関では「暗黙の了解」ではなく公然とコネでした。
他にもいくつか知ってますが、ひとまず実例を1つ。


こんばんは 投稿者:明 太子 投稿日: 5月28日(月)00時17分09秒

 宮前区民さん、激励の言葉をありがとうございますっ☆ 私も現場で働きたいという夢を叶えるための受験はJR四国で最後になります。これが終わればやりたいことをまた見つけるしかありません・・。合格通知がきますように・・・。
 .:*:・'゜☆゜'・:*:.。.:*:・'゜.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.:*:・'
 キハ58急行型さん、私はマニアは嫌われるということをよく聞きます。というのも、マニアは車両自体に入れ込む人が多く、その車両の良いも悪いも特徴と考えて受け止める、だから経営者として会社全体を見たり改善策を見たりすることはできない人が多いから・・という理由です。でも、キハ58急行型さんのように広い視野で物事を考え、より良くするために意見を主張できる人は全く問題ないだろうし、逆に鉄道の知識があるから有利だと思います。鉄道が好きで、バイタリティのある人が求められるのではないでしょうか??だから全く宮前区民さんの言う通りだと思います。結局は人間性なのだと思います。でも、この会社の求めるカラーというものが難しいんですよね・・。


どうも 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 5月27日(日)23時16分40秒

宮前区民さん、いつもありがとうございます。
隠さないで良いんですね、堂々と「鉄道が好きだから」と言えば良いんですねぇ。本当に参考になりますよ(^^)。それと、僕は周りが見えなくなるほどの鉄道マニアではないので、全く誤魔化すところはないです。


試験お疲れさまです 投稿者:宮前区民 投稿日: 5月27日(日)21時43分38秒

 明太子様へ
 とりあえず試験お疲れさまでした。いきなり面接があったとは驚きですね。
 明太子様が合格されて、夢を叶えられることをお祈りいたします。
 また「鉄道会社のコネの話」、私は聞いたことがありません。私が推測するに「コネはない」とは思うのですが。どうなんでしょうね。

 キハ58急行型様へ
 「面接で鉄道ファンであることを隠すほうが良いのかどうか?」、ですか・・・・・
 ほんと差し出がましいと思いつつも、参考までにお話させていただきます(またしても総合職事務系のお話です。運輸系は知りませんので本当にごめんなさい)。 
 鉄道会社に就職できなかった私が言うのはほんとに説得力に欠けるとは思いますが、ぶっちゃけた話、鉄道ファンであっても選考にはあまり関係ないと思います。私は選考の段階で、JR西日本の三人の社員のかたとお話しました。そのとき彼らに「鉄道ファンであると入社できないのですか?」と聞いたことがあります。
 その返事は「関係ない。それはプラスにもマイナスにも作用しない。本人に鉄道会社で必要とされる資質(コミュニケーション能力・強い好奇心・リーダーシップなど)を備えていれば問題ない。ただ、そのマニアの度合いは問題である。寝ても覚めても鉄道という人間は、鉄道しか見えておらず偏狭な視野しか持っていない人が多い。そんな人間は鉄道経営にはむかない。なぜなら追求すべきお客様の利便性、会社の収益性を軽く見がちだからである。だからそういうマニアは取らない。」というお答えでした。
 実際そうだと思います。なぜなら私も「鉄道が好きだから」という志望動機を言って、速攻落とされたということはないからです。それどころか数社の選考に関しては、「鉄道好き」という志望動機で、人がうらやむほどの、かなりいいところまで進みましたしね(でも全部落ちちゃったらしょうがないですよね。ははは。)
 志望理由として「鉄道が好きだから鉄道会社を志望する」→これは全然不自然じゃ無いですよね。

 ただ、そのマニア具合が極度に進んでいるならば、ごまかす必要があるかも!?・・・
 このへんはご自分で考え、その上で判断して発言されてください。 

 以上、参考までに。ちなみに私は受けた鉄道会社をすべて落ち、鉄道とは全く関係のない会社に就職することになりました。鉄道好きなのに・・・・・(涙) 
 でもしかたありませんね。これもまた運命。縁がなかったと考えるしかありませんね。
 
 これから私のように鉄道会社を目指されるキハ58急行型様・明太子様、頑張って夢を叶えてくださいね。

 またまた偉そうにごめんなさい。それでは。


コネですが 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 5月27日(日)20時14分40秒

コネで決まるって本当かどうか分からないところが多すぎですよね。でも、公共性が強い会社がコネだけで人を雇うのはおかしいと思うんですが・・・。他にも鉄道ファン(マニア)は雇わないと言うのもよく聞きます。これも本当かどうか分からないんです。もし本当だったら、やっぱり面接とかで自分が鉄道ファンであることを誤魔化した方がいいのでしょうか?逆に「僕は鉄道が大好きです」なんて思いっきり言った方がいいなんて言う話も聞いたことがありますがどうなんでしょう?。

宮前区民さんへ
いろいろ参考になることを教えてくれてありがとうございました(^^)



ということは・・ 投稿者:明 太子 投稿日: 5月27日(日)10時39分23秒

はにゃさん、JR四国もそうなんでしょうか?もしそうなら運輸職は5名採用だから、一般から入るのは無理ですよーー(>_<)
でも確かにJR九州の話は聞いたことがあります。現場職なら親がJRに勤めていればいれてくれるから、逆に入らないかという話が来ると・・。


はにゃさんへ 投稿者:魔人風車 投稿日: 5月27日(日)09時10分30秒

さしつかえのない限り、その会社の実例を挙げて下さい。


まず・・・ 投稿者:はにゃ。 投稿日: 5月27日(日)01時17分24秒

公共性の強い会社ほど「コネでほとんど決まる」というのを念頭に置かれたほうがいいかと。
試験やその他は「形だけ」の会社もずーーーーいぶんとあります。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください