このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

JR四国 掲示板

以上は、登録されている401番目から450番目までの記事です。


2000系とN2000系 投稿者:HIMAJIN 投稿日: 7月27日(金)14時55分22秒

 2000系とN2000系は最高運転速度が違っていますが、併結は可能です。走行系では、
エンジン、変速機、台車が2000系とN2000系は異なっています。2000系とN2000
系の併結の場合は当然ですが、2000系の最高運転速度になります。

 N2000系は2両の試作車(2424と2458)以外は高徳線の高速化にあわせて登場しま
した。投入当初は高徳線にはいる運用はN2000系だけでしたが、いまは2000系の運用の
列車もあります。N2000系の配置は高松運転所ですが、N2000系と2000系の運用の
区別ですが、今もN2000系限定の運用はあります。それ以外はN2000系と2000系の
運用は分けてなく共通です。
 伊予西条発のうずしお3号にはTSEが3両使われることが多いようですが、3両+2両の運用
で3両のうちの伊予西条・徳島方2両と2両のうちの高松方1両がTSEになっていることが、
多いようです。もちろん検査の関係でN2000系や2000系がはいることもあります。
 エンジンとトルコンの交換は雑誌で読みましたが、JR四国の事業計画にありましたね。
でも台車が換わらないとエンジンとトルコンを交換してもN2000系の最高運転速度にするのは
無理がありそうです。部品の共通化とか省力化、燃費など効率が良いとかといった理由でエンジン
とトルコンの交換をしているんでしょうかね?


多分違うと思うけれど 投稿者: 山本町駅  投稿日: 7月27日(金)12時16分48秒

N2000と2000系に運用の区別があったのかな?それが面倒くさくなってどの列車にでも
使えるように性能を統一しているのかな?でも、詳しいことはわからん・・。以前はTSEを
使う<うずしお>と2000系の<うずしお>で最高速度なんかも違ったらしいけれど、先日
高松でTSEを見たら3両固定でなく2両しかTSEがついてなかったし・・。


2000系エンジン 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月27日(金)11時14分11秒

確かに2000系とN2000系のエンジンを同じ性能に上げても、あまり意味がないと・・・。しかし、2000系+N2000系の編成があるから、その編成が登場した頃には、もう改造済みだったのでは?(ということは、N2000系が登場したころから、2000系+N2000系の編成があったから、もしかすると、だいぶ前に改造が終了したんじゃ・・・)でも、N2000系もなぜ2000系と同じ性能にしなかったのかな・・・?でも、それだと、新型という意味がないということか・・・。でも、宇和海の場合、N2000系を連結することは、まずありえないので、改造はおこなわれているんでしょうか?あと、伊予西条発のうずしお3号で、確か、N2000系が連結されてたと思います。でもその編成のなかには2000系の試作車が・・・。試作車も、エンジンを改造したのでしょうか???

キハ58急行型さん、ホームページのほうの掲示板でもかきましたが、ここでもお知らせします。リンクのページ、「ファン」に直しました。あと、リンクありがとうございした。

   小学6年生♪しょう君の鉄道広場
   http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


その情報は!! 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月26日(木)22時33分43秒

2000系をN2000系と同じ性能にしても意味があるのか?。宇和海でも時速120キロで走れる区間は少ないのに、時速130キロで走れる所なんか・・・。JR四国内で130キロ走行が出来る場所は少なそう。しかもその情報って・・・。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


2000系改造? 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月26日(木)15時58分18秒

ある友人の情報によると、2000系のエンジンが改造されているらしい。どうやら、性能をN2000と同等にするためらしいのだが・・・情報をご存知の方教えて下さい。


トロッコ列車 投稿者:四国初心者 投稿日: 7月25日(水)18時23分14秒

待望の四国旅行が今週末に迫ってきました。
7/29は、天気さえ良ければ、当日乗車整理券を購入して、
窪川−江川崎間をトロッコ車両で楽しみたいと思います。


Re:今日のトロッコ 投稿者:yama 投稿日: 7月24日(火)21時57分03秒

宇和海51号さん

増結は坊ちゃんスタジアムで高校野球が開催されているためだと思います。
JRで野球を観に行く人も意外に多いようで・・・。
海辺のトロッコも、伊予大洲−松山間各駅停車ですから、
市坪−松山間は、試合終了直後は満員になったりするのかもしれません。


そういう時ってありますよね。 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月24日(火)11時58分30秒

  宇和海51号さんへ
そういう時って時々あるんですよね。ぼくの場合だと、ある便では、7000系の編成は普通2両編成ですが、今日見てみたら3両だったとか4両だったっていうこと。ちょこちょこあるんですよね。
  あと、キハ58急行型様・山本町駅様・485系国鉄色様・おはようさざなみ様・魔人風車様
速達特急などを作るのは、とても大変ですね。いろいろな問題が出てきますし・・・。考えているのですが・・・。いい案を思いつきましたら、ここ、もしくはぼくのホームページの掲示板で。
  
   小学6年生♪しょう君の鉄道広場 
   http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


今日のトロッコ 投稿者:宇和海51号 投稿日: 7月22日(日)21時51分05秒

皆さんこんばんわ。
 今日は久しぶりに2000系に乗りました。
 松山運転所内にキハ185—20が一両ぽつんといたので海辺のトロッコはどうしたのだろうか思っていると、伊予大洲駅でキハ185—3000+キハ185—3100+キクハ32—501とすれ違いました。
 すれ違うとともにすぐ出発していきました。その時刻は15:00。これってダイヤどおりでしたっけ?
 あとわたしはしおかぜ9号に乗ったのですが、新谷ですれ違った4648Dもほんとうはキハ32のワンマンですが今日はキハ185—3100×2+キハ32の3両でした。
今日はいったいなにがあったのでしょうか?ご存知の方があれば教えてください。


20年後 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月22日(日)21時12分14秒

魔人風車さんへ>移転は確実ですが、果たして、土地が確保できるのか。
それが問題ですね。でも、移転したら面倒になりません?機回しなんか?


更新しました 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月22日(日)20時48分01秒

ホームページを更新しました。新しく、掲示板も挿入しました。鉄道掲示板の方は、今度作る予定です。あと、速達特急や快速の件は、いま、ふかーく考えております。ホームページのほうも、そのページの更新も考えております。
  それでは!
  小学6年生♪しょう君の鉄道広場
  http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


20年後の松山駅 投稿者:魔人風車 投稿日: 7月22日(日)11時16分58秒

松山駅が高架となり、周りの古いビルたちも再開発されるらしい、そこで疑問
松山駅は旅客駅ではなく、貨物を扱う一般駅であるし、松山運転所もある、どう
するのであろうか、予想1、貨物の廃止、2,貨物施設と運転所の郊外移転
有力地としては、三津浜〜伊予和気間の直線脇の畑が良いと思う、皆さんは
どう思われますか?


速達化 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 7月22日(日)01時06分02秒

私的にはこう考えます。

●特急「スーパーしおかぜ」「スーパーいしづち」
特急は「スーパー」としても所要時間はあまり変わらないでしょう。その理由として、

・単線で車輌の方に振り子作用があるので、線路も高速化改造しなければならない。
・8000系以上の性能を持つ車輌の新製は、技術・コスト・信頼面などいろいろなところから考えて不可能である。
・速達化によって、高速バスの利用者を元に戻せるか?

などなどあります。

●快速

「高松〜松山」直通快速はまずありえないですね。区間運転なら大丈夫だと思います。

停車駅:高松ー(端岡)ー坂出ー(宇多津)ー丸亀ー多度津ー{善通寺ー琴平}詫間ー高瀬ー観音寺(高松〜観音寺・新居浜・琴平間(高松発は毎時10分発、ただし一部は14分発)、観音寺から先は各駅停車)。
伊予西条ー(伊予小松)ー今治ー(波方)ー(菊間)ー伊予北条ー堀江ー(三津浜)ー松山ー伊予市(伊予西条〜松山・伊予市)



フリースペースは 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月21日(土)22時49分45秒

分散型フリースペースの話が出ていますが、485系さんの言うように、2号車には瀬戸大橋建設の裏話、4号車には・・・・・、と言う風にするのは悪いことではないです。ただ、もし、この列車を何回も利用する観光客がいたとすると、「この前乗ったときも同じ話題を書いていたなぁ」と思ってしまうと思うので、道後温泉や88カ所のような観光案内は別として、エピソードのようなのは飽きてしまうかも知れません。写真などを掲載してみた方がいいかも知れません。ただ、列車の編成数が多くなれば写真を掲載するのも大変ですが。


http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


予讃線速達化について 投稿者:山陽本線324M 投稿日: 7月21日(土)22時38分24秒

しおかぜさん・485系国鉄色様

●「スーパーしおかぜ」
私も現状では設定するメリットがないと思います。理由としてあげられるのは…

1.単線なので停車駅を減らしても大幅なスピードアップが見込めない
2.8000系を大幅に上回る性能を持った車両の導入はコスト・技術面から見て今は難しい
3.速達化による効果の問題(速達化でそれなりに乗る人が増えるかどうか)

●8000系へのフリースペース
面白いことだと思いますけど、フリースペースを設置したら座席数が減りますので多客期の混雑が激しくなってしまうと思います(お盆などはしおかぜも混雑が激しいみたいですし…)。

●快速電車の車両
旅客サービスの面から見れば、トイレ無し+一部ロング車の7000系よりは転換式シートの113・6000系を使うことが望ましいでしょう。(現実には南風リレーで121・7000系なんかがよく使われてますが…)

●「高松〜松山」直通快速の可能性
「高松〜松山」直通快速は距離的に見ても、ダイヤ設定上から見てもまず運転されることはないと思います。もし、設定されるとしたら現行の南風リレーと統合および増発で運転区間は高松〜多度津・琴平・観音寺(一部伊予西条)となるでしょう。

予讃線快速の予想停車駅
高松→端岡→坂出→宇多津→丸亀→(讃岐塩屋)→多度津
※多度津または坂出より先は各駅停車

文章が長くなって申し訳ありません。では…

http://okayama-railway.hoops.jp/


追加 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月21日(土)20時57分20秒

先程述べた、「フリースペース」の件ですが、追加させていただきます。しおかぜさんの言うとおり、「つばめ」の用に、ビュッフェは無理です。そこで、提案するのが、分散式のフリースペース(885系のような物)です。例えば、2号車には、瀬戸大橋の建設裏話、4号車には世界初の制御式振り子の仕組みなど。
他には、四国88カ所についてや、正岡子規と「坊ちゃん」、道後温泉などの観光案内などがあったら楽しめるのでは?


スーパー(速達)特急の件(1) 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月21日(土)20時31分43秒

485系国鉄色様へ
やっぱり車両が問題ですね。しかし、リニューアルまでは思いつきませんでした。リニューアルでは、参考として、「つばめ」や「かもめ」などが出てきますね。8000系は、乗り心地はいいのですが、どちらかといえば、ビジネスに適していますからね。(でも、「つばめ」等みたいにカフェテリアまで作るとしても、JR四国には予算が足りませんね・・・。)それでは、都合で続きは後で。
   
    小学6年生♪しょう君の鉄道広場 
    http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


スーパー特急 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月21日(土)18時57分25秒

しおかぜさんへ>もし、「スーパーしおかぜ」ができたなら、車両が問題となります。現時点、JR四国が新車を投入できる予算ははっきり言って、無に等しいです。そこで、私が考えるのは、8000系のリニューアルです。現在の8000系はビジネス思考の車内となっております。それ故に、積み込み主義が否めません。故に、乗車時間が長い「スーパー」は「フリースペース」など、ゆとりの空間があった方がいいです(運用が難しいですが)。あと、「快速」には7000系はふさわしくありません。確かに、性能などは十分ですが、ロングのある7000系は近郊普通に適しています。JRWなどは、「新快速」、「快速」はすべて、クロスの221系、223系を運用しているので、やっぱり、6000系がふさわしいかと。
魔人風車さんへ>私の意見に出ているスーパー特急構想の運用について意見がほしいのです。どうか、メールでもいいですので、意見を下さい。


速達特急の停車駅等について。 投稿者:おはようさざなみ 投稿日: 7月21日(土)18時49分15秒

個人的意見を述べさせて頂きます。
ここ数年の各線の実例を見た場合速達特急が設定されてもすぐ停車駅が増加するケースが
数多く発生しています。では現在速達特急が残っているケースはどういった事例があるか見たいと思います。
 
(1)県庁所在都市、規模の大きい乗換駅のみ停車のケース
    *サンダーバード(福井、金沢、高岡、富山)
    *はくたか(高岡、富山、(魚津)、直江津)など
(2)指向が明確なケース
    *ビュー踊り子(横浜〜熱海 ノンストップ)
    *成田エクスプレス(東京〜空港第二ビル ノンストップ)
    *つばめ、有明 (博多〜熊本間 目的地により乗客の振り分け)
    *スーパーあずさ (東京〜甲府〜上諏訪〜松本)    など
のケースとなっています。

では当初速達で停車駅が増加したケースと主要停車駅を見たいと思います。
    *いなほ (村上、鶴岡、酒田)
    *くろしお(当初白浜まで通過その後御坊、紀伊田辺追加)
    *昔の有明(博多〜熊本ノンストップその後鳥栖、久留米、大牟田追加)
    *スーパーホワイトアロー(札幌〜旭川ノンストップその後岩見沢、滝川、深川など追加)
    *スーパーやくも、スーパー北斗など。
 
このように速達特急で停車駅が増加したケースを考察しますと、複数の県庁所在地都市もしくは
相当数流動のあるケース以外は利用客確保および利便性向上のために停車数が増加するようです。
四国の場合も特急運転開始時は松山まで新居浜、今治しか停車していませんでした。しかしすぐに観音寺、
多度津、伊予三島が追加されたという過去のケースもあります。また新居浜、今治と観音寺の利用
客数の差、観音寺と伊予三島の利用客の差が他の線区のケースと比較した場合小さいのでJRとして
も速達特急を設定しにくい(しても結局は停車駅が増加させざるをえない)ので設定しないのでしょう。
勿論現状で良いといっている訳ではありません。
しかしダイヤ設定者も頭を悩ませる問題だとは思います。
 速達特急設定モデル優先順位を考えても
  1児島、新居浜、今治
  2児島、観音寺、新居浜、今治
  3児島、観音寺、伊予三島、新居浜、今治
  4児島、(丸亀)、(多度津)、観音寺、伊予三島、新居浜、伊予西条、今治
   となるわけです。難しいですね。
  
  
しおかぜ(いしづち)の役割で最重要とされるのが対本州輸送であります。ついで高松・松山対各都市間
輸送、そして高松(岡山)〜松山相互間輸送、最後に各中小都市間輸送と4つの役割を担っているわけです。
「しおかぜ」さんの高松〜松山間快速設定は鋭いところをついており感心致します。
私もしおかぜ、いしづちの分離運転には賛成ですが輸送量が博多〜熊本間とは比較にならない点や
単線区間の存在、JR四国の経営状況から察するに現状での分離運転は難しいといわざるを得ません。
したがって現状での速達特急の導入は難しくそれよりも宇多津〜丸亀〜多度津の停車駅を絞ること
や多度津停車時間の削減、昼間時間帯の停車駅統一、運転時刻の統一による便性向上のほうが大事
だと私は考えます。
 

   
    


きゅうこう 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月21日(土)17時02分22秒

もし、速達特急が「スーパーしおかぜ」になったら、車体側面のLED行き先表示には入り切らない云々・・・。と、しおかぜさんは言いましたが、強引な方法ですが、スクロールさせてみてはどうでしょう?。あのLEDにスクロールの機能が組み込まれているかどうかは分かりませんが・・・。2段に分けるよりかは「特急」の文字も入りますけど。

余談ですが、20年後の予讃線を想像してダイヤを書いたことがあるんです。もちろんフリーゲージトレインで(^^;;。やはり、特急の停車駅の設定には迷いました。その結果考えたのは、しおかぜを松山毎時0分発。いしづちは毎時30分発にして、それぞれに停車パターンをつくりました。しおかぜが停まらない駅はいしづちが停まり、いしづちが停まらない駅はしおかぜが停まる。と言う風にして、速達化を図りました。もちろん両方の列車が停車する駅もあります。今治とか。そして、いしづちしか停まらない駅を利用する人で、しおかぜに乗りたい場合は「しおかぜリレー号」なる快速を設定しました。南風リレー号とは逆で、特急に乗るための快速です。はっきり言って結構きついダイヤになったのは間違いないです(^^;;。それに、車両の数も考えずにこのダイヤをつくったので、今はまだ実現できないのは分かってます。まぁ、僕はこう考えただけ何で、かなり無駄が多いとは思いますが・・・・。

>この間の坊ちゃんスタジアムで野

球の公式戦が行われたときに快速が7000系で走りましたが、さて、「快速」と方向幕に出して

いたのでしょうか?それとも、「臨時」と出していたのでしょうか?

しおかぜさん、この時は「臨時」と出していました。僕は「快速」の表示が出ているのかと思って楽しみにしていたんですが(T_T)。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


わかりました 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月21日(土)11時59分25秒

魔人風車様他へ

ご意見ありがとうございました。

速達特急では、9時〜15時辺りがちょうどいいのは同感です。ただ、急行をつくるのは、ちょっ

とぼく的にはいやですね・・・。速達特急だったら、「スーパー」とかの名前をつけたしたらいい

んじゃないですか。それだと、速達特急というのもわかりやすくなると思いますよ。もし急行を作る                                            
のだとしたら、車両で8000系を使うのは、まずい・・・というか、変になります。しかも、代わり

に使う車両としたら、それらしい車両には、JR四国には、見当たらないと思います。(2000

系を使うとしても、電化区間に、わざわざディーゼル車を使うとなると、またまた変ですね・・・。

(^^‘))どうしても作るとしたら、8000系の5両編成や3両編成がいいのでは?しかし、

それだと、速達特急が停まらない、多度津、伊予三島や壬生川で降りる人が利用してしまうので、

5両や3両だと、少ないと思います。それに、8000系にはヘッドマークがないので、特急と急

行の区別がつかなくなります。8000系の車両横には、デジタルの案内板がありますが、「しお

かぜ」の4文字でさえ、ギリギリに表示されていますが、速達特急で、「スーパーしおかぜ」と

愛称が決まった場合、(・・・となってくれればいいのですが・・・)文字が案内板に入るのでし

ょうか?確か案内板は、2段表示だったと思いますが、(1段目・特急 2段目・しおかぜ、又は

いしづち)まあ、「スーパーしおかぜというふうに」表示するのであれば、無理なことでもないで

すね。(ただ、特急という文字が消えますが、乗客はわかりますかね・・・。)

あと、快速の件です。そうですね。香西と鬼無は停車した方がよさそうですね。両駅は、高松への

通勤などによく利用されますからね。あと、堀江〜松山間は、全駅停車は、これも、松山への通勤

などで利用されそうですね。(特に三津浜)あと、7000系の方向幕に「快速」というのがあっ

たというのは事実です。(何で知ったかは、同じく忘れました。)この間の坊ちゃんスタジアムで野

球の公式戦が行われたときに快速が7000系で走りましたが、さて、「快速」と方向幕に出して

いたのでしょうか?それとも、「臨時」と出していたのでしょうか?あと、知りたいことですが、

「快速」を走らすのに、なぜ7000系ではなく、6000系や113系ではなくてはならないん

でしょうか?そこが疑問ですね。よかったら教えてください。

それでは、ありがとうございました!これからも、よろしくお願いします。485系国鉄色様・おは

ようさざなみ様・キハ58急行型様・山本町駅様もよろしくお願いします。

    小学6年生♪しょう君の鉄道広場 
    http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


速達特急 投稿者:魔人風車 投稿日: 7月21日(土)10時52分32秒

速達特急列車は、9時〜15時までなら実現できると思う、停車駅は松山・今治・新居浜・児島
岡山で、速達特急以外の特急は急行とします、あと快速は7000系を使用するのは辛いですね
6000系か113系でないと、あと停車駅については香西と鬼無には停めるべきです、あと
波方の停車をやめ波止浜に停めるべきですあと堀江〜松山間については全駅停めるべきです。
余談ですが7000系の方向幕には「快速」というのが用意されていた気がしますがよく覚えていません。
JR四国にも快速列車を走らせる意志はあったのかも知れません。


なるほど!(2回目)◎_◎゛ 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月20日(金)20時28分23秒

 おはようさざなみ様へ
山本町様に続き、またまた、たくさんのご意見をもらいました。
そうですね。速達特急停車駅のことについては、難しいようです。(本当につくるとしたら、JR四国は、とーっても頭をかかえるのでは・・・(^^‘))あくまでも速達特急です。しかし、このことを考えると、児島>丸亀>多度津>観音寺>伊予三島>新居浜>伊予西条>今治>松山(着)・・・という今と同じような停車駅になります。(ホームページで紹介したように、高松〜新居浜ノンストップの便があったと聞いたことがあります・・・。)ここで意見があります。利用客が気になるんだったら、次のような運行をしたらいいのではないのでしょうか?例えば、岡山発が、およそ00分発だとすると、速達特急を30分発にしたらいいのでは?例・・・・・・しおかぜ10:00発、速達しおかぜ10:30発、しおかぜ11:00発・・・という風にせれば、いいと思うのですが、車両数、利用客減少などの問題も出てくると思いますが、案を考えときます。
速達特急をつくるのは、本当に難しいですね。
それでは、おはようさざなみ様、どうもありがとうございました。そして、ホームページを見てくれた方もありがとうございました。よろしくお願いします。

    小学6年生♪しょう君の鉄道広場 
    http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


特急、急行の停車駅について。 投稿者:おはようさざなみ 投稿日: 7月20日(金)19時35分46秒

しおかぜさん、ホームページ上手く出来ていますね。感心致しました。

ここで昔の特急、急行の停車駅について述べさせて頂きます。
特急が誕生する前の急行停車駅は現在では考えられない様々なパターンが存在していました。
(高松、詫間、観音寺、新居浜、伊予西条、今治、松山..など。)
ちなみに高松〜松山間ですべての急行が停車していた駅は観音寺、新居浜、伊予西条、今治の
4駅でした。川之江、伊予三島両駅通過の急行もしくは選択停車の急行もあったほどです。

特急は昭和47年3月に誕生しました。当初は新居浜、今治、松山、伊予大洲もしくは八幡浜のみ
という停車駅でした。
ところがすぐに観音寺が追加されます。更に多度津、伊予三島が追加されます。昭和53年までは
(多)、観、三、新、今、松...という停車駅でした。
昭和53年のダイヤ改正で川之江、伊予西条、壬生川が追加され当時4往復中2往復は急行とほぼ同一
の停車駅となりました。その後伊予西条は全列車停車となります。

これが簡単な停車駅経歴です。予讃線の特急停車駅は停車駅追加がすぐに実施されたことからも、
お分かりの通りなかなか絞りきれないのでしょう。観音寺、伊予三島あたりはそこそこ動きもあるし
特に観音寺はいしづちの利用客が朝夕かなり多いようですので、速達列車を作るのはなかなか
難しいような気がします。観音寺、伊予三島、伊予西条は歴史的経路からみても外せなさそうな
気がします...。ちなみに特急利用客の多さは個人的感触では今治>新居浜>観音寺>伊予三島>
伊予西条>丸亀>多度津>..のような気がします。
ただもう少し特急停車駅を整理して欲しいのは事実です。





なるほど・・・ 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月20日(金)17時20分51秒

山本町駅様へ
なるほど!児島駅通過は難しい模様ですね。(もし、それを違反し、速度が遅くなったら、速達特急の意味がなくなりますね・・・(^^‘))ここは、児島駅を停車にしときましょうか・・・。また、見といてください。(あくまでも理想ですが、本当に実現することを願ってますから。)
なるほど、いい勉強になりました!ありがとうございました。
    小学6年生♪しょう君の鉄道広場
     http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


ちょっと 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月20日(金)13時13分55秒

485系さんへ
>キハ58さんへ> 駅撮りは、違法じゃありませんよ、ルールを守ってたら。駅撮りは我々ファンだけでなく、記念撮影をしている一般の方々もいるわけですしね。

それは知っています。すでに魔人風車さんが教えてくれましたよ。あまり同じ事を2回も言わないでね。こちらも1回言ってくれたら分かるんだから。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


桃太郎編成(岡オカC11編成)について 投稿者:山陽本線324M 投稿日: 7月20日(金)12時29分56秒

大変久しぶりです。

大川/佐々木様
>マリンの桃太郎編成もどのようなものか目撃情報ください。
さっきNHKニュースで見たのですが、車体がピンク色(アンパンマン列車2号と同じ)で桃太郎などのイラストが車体の下のほうに描かれています。編成は以下の通りです。

JR西日本岡山電車区電車センターC編成
C11 クモハ213-12+サハ213-11+クロ212-5

クモハ213-12+サハ213-11の方は特に変化が無いようです。なお、おとといくらいまで岡オカC11編成は、クロ212-5の代わりにゆめじのクロ212-1001が組み込まれていました(ちなみに、クロ212-1001はC12編成へクハ212-8の代わりによく組み込まれますけど…)。また、8月くらいには第2編成が登場するとのことです。

↓話題の米子地区ワンマン用115系の写真があります。

http://okayama-railway.hoops.jp/


アンパン編成 投稿者:大川/佐々木 投稿日: 7月20日(金)09時39分10秒

本日20日のアンパンマンの運用状況と編成を教えてください。
またマリンの桃太郎編成もどのようなものか目撃情報ください。


駅撮りは 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月20日(金)08時49分12秒

キハ58さんへ> 駅撮りは、違法じゃありませんよ、ルールを守ってたら。駅撮りは我々ファンだけでなく、記念撮影をしている一般の方々もいるわけですしね。それを禁止するのはどうかと思いますよ。ただ、繰り返すようですが、次のルールを持ったうえですが。
1.「立入禁止」の場所に入らない。
2.夜の撮影において、駅停車過程においてフラッシュ撮影はしないこと
3.混雑時に無理に撮影しないこと。
4.業務の支障にならないこと
まだほかにもありますが、メジャーなルールはこれだと思います。


そうなんだ 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月19日(木)22時18分27秒

魔人風車さんへ
白線の内側へ下がっていたら駅撮りは違法じゃないんですね。僕は駅撮りじたい違法かと思っていました(^^;;;。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


2つ下の投稿に補足 投稿者: 山本町駅  投稿日: 7月19日(木)21時44分41秒

宇多津駅に全ての特急を停車させる必要はないだろうから、なおさら宇多津分割は難しいでしょう
ね。できうれば<南風><いしづち>が停車・・といったように分かりやすく停車すれば使いやす
い気も・・。でも、時間帯によって利用客にバラつきもあるしね。

<うずしお>併結の<南風>は多度津を通過しているけれど、実際の利便性はどうか、気に
なりますね。


海外での撮影はね 投稿者: 山本町駅  投稿日: 7月19日(木)21時28分07秒

魔人風車さんへ

四国とは関係ないけれど、そりゃあ海外はねえ・・。むしろ日本のように「どこでも」カメラを
向けれる鉄道のほうが世界的にも多くないらしいんだよね。おとなりの韓国でさえ、貨物には
軍用向けのものがあったりして、「原則許可制」らしいし、他の外国なんかでは例え駅が許可
しても、軍部が「ペケ」印を出すこともあるらしいしね。

写真撮影はあくまで「自分の趣味」だから、みんなの良識で、社会的常識の範囲でやっていこ
うよ。高校の時に一度だけ車庫で撮影させてもらったことがあるんだけど、「住所・氏名を明記
して、ヘルメットをかぶって下さい」と指示され、いかに「車庫」という現業機関におじゃまする
ことがすごいことか、と改めて認識したものね。できるだけ車庫以外の場所で撮影して、車庫に
おじゃまする時は「OKしてくれればもうけ」くらいのダメでもともとと言った低姿勢が大事だと
思うんだよね。

http://ww31.tiki.ne.jp/~greenofseto/


停車駅は難しいよね、需要だけでは決まらない 投稿者: 山本町駅  投稿日: 7月19日(木)21時18分21秒

しおかぜさんへ

特急の多度津通過・・。確かに多度津の方だけを拾うには停車本数が多すぎるような気は否め
ないし(多度津の住民さん、失礼しました・・)、土讃線と予讃線の特急を相互に乗り継ぐ人が
しれているならば停車本数の見直しも視野に入るでしょう。あと、今回のダイヤ変更から<南風>
と<うずしお>が宇多津で分割・併合をやるようになったわけですけれど、宇多津−多度津を
立て続けに2本の列車が走る現状は、他の列車のダイヤ構成を阻害していないか気になります
(もっとも瀬戸大橋ができた時は坂出−丸亀の高架区間が単線だったので、それに比べればラク
だけど)。それならば分割・併合の職員を一まとめにすべく、(配線上ムリならダメだけど)
<いしづち><しおかぜ>も宇多津で分割・併合できないか、とも思います。ただし、これを
やると、大部分の予讃線特急が多度津通過になるだろうから、それこそ土讃線と相互に乗り継ぐ
人が困るし、やっぱり現状のまま推移しそうですね。

あと、現在の状況では児島駅通過は難しいよ。「しおかぜ」さんも知っているとは思うけれど、
児島駅に四国特急の全列車が停車している経緯は次の感じのはずです。なお、不鮮明な部分も
あろうかと思いますが、ニュアンスそのものが異なっている部分はないはずですので、その点
いちいち目くじらを立てないよう願います。

瀬戸大橋開通直後 全ての特急が児島に停車していた。ところが、キハ181・185の瀬戸大橋
での騒音が一向に下がらず、橋の最高速度を95キロから65キロとした。ところが、それによる
2分の遅れを回復するため、「博覧会も終わり、快速で充分用が足せる」とほとんどの特急が通過
となった。

(確か)2年後 児島周辺がかなり発展したせいか、半分程度の特急が児島に停車するように
なった。やっぱり、全く停車しないのでは岡山−茶屋町−児島(宇野)間に住んでいる人が
不便だしね。

2000系導入後 「新車で騒音が軽減し、車輪の研磨もきめ細かにやっており、騒音はだいぶ
下がったはずなので、橋の速度を95キロに戻したい」とJR四国が岡山県に申し入れ、岡山県は
「児島駅に停車させることを条件に」OKのサインを出した(と記憶している)。もっとも、この
頃になると、下津井T地区の人も「もう慣れましたよ」とだいぶクールな反応を示している人が
多かったし、民家の防音工事もしたからかな?

その結果、全ての<しおかぜ><南風>が児島に停車するようになったが、引き続きキハ185系
が使用された<うずしお>は児島通過のままだったものの、こちらもN2000系投入でやっと
停車するようになった。

まあ、ちょっと難しい話になったけれど、大昔の国鉄時代にどこかの国会議員が参議院の運輸
委員会か何か(ハッキリはしらん)で「オレを選挙に当選させたらT線F駅に急行を停めてやる」
と発言して「政治停車だ」と批判されたらしいんだけど、何となく今全部の特急が児島駅に停車
しているのも、行政からこういう条件が出ているから、だと思うんだよね。私個人は四国へは
早島駅が便利なので現状がいいんだけど、児島在住の親戚ともども「児島駅から乗る人はいつも4
〜5人しかいない」状態で、「全列車が停車する」現状が本当に需要にかなっているかは疑問だけ
どね。但し、児島→岡山の特急需要は<のぞみ>と接続する<しおかぜ>を中心に大きいし、下り
も需要はともかく、状態は似ており、競艇開催日には「勝った」人を中心にバンバン乗るし。そし
て、児島を通過したら、運転士・車掌の手配(訓練)をしないといけないから、こちらも現状で
いいんじゃないかな?

小学生の「しおかぜ」さんには辛い話になったけれど、HPは楽しく見せてもらったよ。これから
もよろしくね。


駅撮り 投稿者:魔人風車 投稿日: 7月19日(木)20時14分54秒

キハ58急行型さんへ、駅撮りはホームの白線の内側で行っている限り、違法ではないと思います
しかし三脚を立てたり、お客さん駅員さんに迷惑をかけたりしたらいけないと思います。
良心的に行動すれば悪いことはないでしょう。余談ですがフランスの駅で撮影していると
「許可証は」と言う駅員さんがいるみたいです。


ありがとうございました! 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月19日(木)19時28分28秒

キハ58急行型様・485系国鉄色様へ

早速、ホームページを見てくださいまして、ありがとうございます!これからも、どんどん更新しようと思います。また、見てくださいね。あと、キハ58急行型様、僕のホームページの開設日と近かったんですね。偶然ですね。(@@)
 これからも、宜しくお願いします。
       小学6年生♪しょう君の鉄道広場
       http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


運転所内での撮影は・・・ 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月19日(木)16時14分14秒

特急ファンさんへ
運転所内での撮影は基本的に許可が必要です。許可を取ればもちろん撮影させてくれます。きゅかも無く入ったら犯罪ですからね(^^;。ちなみにたくさんの人がやっている駅撮りも本当は違反です。出来るだけ邪魔にならないようにとるしかないけど、中には三脚を立てている人も居ます(−_−)。

しおかぜさんへ
松山〜高松の快速の他に、今日は速達特急の案も観させていただきました。実際、気動車時代は非常に停車駅が少なかったそうです(新居浜〜岡山ノンストップだったかどうかは忘れましたが)。
多度津駅の停車ですが、通過しても良さそうな気がします。あそこはほとんど併結、分離の為に停車しているようなもので、乗降客もかなり少ないです。
速達特急が出来たら便利になりますね。
よく見たらしおかぜさんのホームページは僕のホームページより二日、開設するのが早いですね。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


更新しました! 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月19日(木)15時13分20秒

更新しました。どうぞ、見てくださいね!四国の列車を中心に、盛りだくさんです。もちろん、他の地区の列車にも触れていますよ。6月23日開設しました。
  小学6年生♪しょう君の鉄道広場
    http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


運転所内での撮影 投稿者:特急フアン 投稿日: 7月19日(木)15時06分01秒

いろいろな、方のホームページを見ていると運転所内で撮影したのでは
ないかと思われる写真がありますが、運転所内で撮影等させてくれるのでしょうか。


みました 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 7月18日(水)23時30分58秒

しおかぜさんへ  
私もHP見させていただきました。なかなかおもしろいですね。私も速達特急は賛成ですね。2時間に1本は速達特急、もう一本は現行通りという風にすればいいのでは。これからもどしどし作って下さい。


みましたよ♪ 投稿者: キハ58急行型  投稿日: 7月18日(水)19時18分58秒

しおかぜさんへ
ホームページ見させてもらいました。なかなか上手に出来ていますね(^^)。高松〜松山の快速列車の案を載せたコーナーはなかなかよかったですよ。快速が出来たら面白いですね。

http://www21.tok2.com/home/DC58Express/index.htm


☆ほーむぺーじ作りました☆ 投稿者: しおかぜ  投稿日: 7月16日(月)21時09分35秒

 お久しぶりです。
 初めて、ほーむぺーじを作りました!
 鉄道ほーむぺーじを作ったので、見てくださいね。盛りだくさんです!
 
 小学6年生♪しょう君の鉄道広場
http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j 

http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j


ビール列車 投稿者:大川/佐々木 投稿日: 7月14日(土)21時17分12秒

13日から金土曜日にトロッコ列車(185&キクハ)を使用し、松山から伊予長浜まで運転され
ます。海辺とは違うHM付きです。


同感ですね。 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 7月12日(木)22時56分34秒

皆様おひさしぶりです。

●山本町駅様

そうですよねぇ。四国の観光旅行アピールを更に広めるためにはJR西日本も欠かせないですね。


トクトクきっぷ、ついでに 投稿者: 山本町駅  投稿日: 7月12日(木)21時28分12秒

「四国フリーきっぷ」くらい、(鉄道利用なら)どうしても通らないといけないJR西日本が
扱わないのは腑に落ちないねえ・・。この点は「九州グリーン豪遊券」も事情が似ているけど。

「そんなきっぷ売ったってウチの収入にならんやろ」・・それはJR西日本にとっては正規運賃の
きっぷだって同じじゃん。早い話児島駅で高松や松山へのきっぷ売ったってJR西日本に入る収入
は販売手数料だけやん。

http://ww31.tiki.ne.jp/~greenofseto/


大阪VS四国は文句なく周遊きっぷ 投稿者: Jail Starの運転士  投稿日: 7月 9日(月)21時07分32秒

みんなが毛嫌いする周遊きっぷ、四国ゾーンでは一番使い勝手がいいように思います。
アプローチがちょうどぎりぎりの220km圏([阪]→宇多津(×坂出))ですし、有効期間も四国フリーきっぷよりも多く、アプローチにMLKが使えますから。
なお、他社エリアの企画きっぷを自分のところで扱うというのはちょっと「アレ」かもしれませんね。


四万十宇和海フリー切符を全国発売に 投稿者:四国初心者 投稿日: 7月 9日(月)12時08分03秒

片道タイプのほうを、高知−>松山で購入しました。
東京には、東京駅だけでなく、新宿にもJR東海の
カウンターがあるので購入できますが、JR東日本
およびJR北海道の多くのエリアの人は買えません。

四国の魅力をより多くの人に知ってもらうため、
この切符をJR東日本、JR北海道でも扱うように
したいものですね。周遊切符というのもありますが、
少なくとも片道は陸路での移動となり、東北、
北海道に人にとっては非現実的です。

では
とっては


JR四国におけるトイレ事情 投稿者: 485系国鉄色  投稿日: 6月28日(木)20時34分44秒

JR四国は他社のJRに比べて、トイレ事情が悪いと思います。魔人風車さんがいう通り、松山から観音寺まではほとんどがトイレなしの7000系です。観音寺からはトイレ付きの6000系も運用に入ってますが、あまり多くありません。確かに、四国は単線(多度津〜高松は複線だが)なので、行き違いや、特急追い抜きなどで、必ず1時間に1回は長時間停車があります。でも、そのトイレは、特急停車駅はまだしも、無人駅の場合は「最悪」に値するものが時々あります。全部とはいいませんが、無人駅でも、多少人を回してトイレ設備をきちんとしていただきたい。やはり、トイレがきれいだと、気分も良くなると思います。


Re:四万十宇和海フリー切符について 投稿者:大学生 投稿日: 6月27日(水)15時05分12秒


>これって、フリー区間外、たとえば内子などで途中下車
>することは問題ないですよね(後戻りさえしなければ)?
逆行しないのでしたら、問題ありません。

>それから、高知までは飛行機、松山からは18切符なのですが、
>これも問題ないですよね?念のため質問させていただきます。
もちろん!ご心配なく。
行程によっては「周遊きっぷ」もありますので、いろいろと検討
されてはどうでしょうか?

「四万十宇和海フリー切符について」は下記のページを参考にどうぞ。

http://www.yumeshikoku.com/vpn/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=Z50%2cZ50-91856700-1#Z50%2cZ50-91856700-1


四万十宇和海フリー切符について 投稿者:四国初心者 投稿日: 6月27日(水)10時58分57秒

時刻表で、高知−江川崎−松山と使えるフリー切符
(表題)があったので、これを使おうかなと思います。
有効期間も4日間と、ぴったりです。

これって、フリー区間外、たとえば内子などで途中下車
することは問題ないですよね(後戻りさえしなければ)?
それから、高知までは飛行機、松山からは18切符なのですが、
これも問題ないですよね?念のため質問させていただきます。
この切符を使えれば、普通列車のトイレの問題はなくなります。
宇和島−内子−松山と特急が使えるので。

よろしくお願いします。

なお、私は江川崎で降りて四万十川YHに滞在しますので、

http://www.kt.rim.or.jp/~succhi/main.htm


RE:トイレについて 投稿者:宇和海51号 投稿日: 6月26日(火)21時59分52秒

みなさまはじめまして。
予土線および予讃線宇和島松山間の普通列車トイレについて話題になっていますね。
その路線をよく使うものとしてコメントさせていただきます。

予土線のトイレなしはつらいですね。私も宇和島窪川間のったことがありますが江川崎の長時間停車がなければ苦しかったです。
で、予土線ですが、厳密に言うとトイレ付き車両が入ることがあります。831Dと852Dでキハ185-3100×2+キハ32の3両編成です。トイレつきのキハ185—3000番台も運用に混じっていますから何日かにいっぺんはトイレ付き車両が宇和島江川崎間を走ることにはなりますね。でも、これにはねらって乗るのは難しいです。

宇和島松山間もキハ185—3000OR3100をお勧めしますよ。トイレがなくとも乗り心地は普通列車にしてはもったいないくらいですから…。宇和島発で1日4列車くらいはあったと思います。
あと番外ですが、八幡浜松山間は朝夕ならキハ47にトイレのついている列車がありますね。

すみません、長々と失礼いたしました。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください