このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
以上は、登録されている351番目から400番目までの記事です。
ありあけ@管理人 さま
「新掲示板への移行」ですか。大変残念です。
私的事情なんですが、OTDの掲示板は携帯からの閲覧が難しいんですよね。
(通勤ブラウザを使えば大丈夫なんですが、パケ代が・・・)
ま、これも「THEある日」の妄想行為による被害と言う事で。
これからは「被害者」にハンドルを変えようか考え中です。
乱文お許しください。それでは。
なんだかバカの相手をしているのも面倒になってきたので、掲示板の場所を移すことにしました。
とりあえず暫定開業とし、正式運用は11/1から始めることにします。
それまでにブックマークorお気に入りに登録されている方は、URLの変更をお願いします。
御迷惑をおかけしますが、これからも当掲示板をよろしくお願いします。
http://bbs8.otd.co.jp/shikoku/bbs_tree
山本町駅(瀬戸鷹)さんへ (無題)の↓滅茶苦茶読みにくい。改行すべし!と言う発言ですが投稿者の名前も無しで書くと言う事はTHEある日しか考えられませんね。 つい最近のtheチンカス野郎の時だって今回と同じ(無題)で投稿者の名前無しでしたからね。あの時点で同一人物としか思いようがないですね!
HIMAJINさん
>増1号車
私はてっきりキロハのみの予約状況と思っていましたが・・・(^^;
私自身まだ実車を見たことがないんですけど、本来の一号車にも指定席はあるんですね。
>高徳線高松行きは・・・
高松行きは30号ですか。土曜・休日の最終列車となると、なんだか高松方面はまず乗る機会
なさそうですね(^^;
高知方面へ行く剣山も、行楽地へ出かけるのに使おうにもなんだか遅い時間の運転ですしね。
朝早く出て夕方帰宅する旅行スタイルでは、11時や16時台はまず使えないだろうなぁ・・・
>私の考えでは、浜田辺りから韓国へのフェリーをして、広島から韓国へ、浜田辺りからそのフェリーに積んでいく高速バスを考えてます。
さすがに京都に住んでいたら情報は入らないようだね。今月(もうすぐ?)広島−プサンに釜関フェリーが就航するやろ、ゴルァ!!後、韓国は確かに「自家用車でドライブできる」唯一の外国だけれど、高速バスで輸送だって?笑わせるなよ。
フェリーでは客室に行かないといけないし(以前横浜−札幌のバスがバブルの頃に会員制貸切の形で試行されたけど、日の目は見なかったみたいだし)、第一右側通行で道路の規格(韓国のハイウェイというシロモノはいざという時に滑走路にも?)も違う国までいくら百戦錬磨のプロのドライバーいえども、大切なお客様の命を・・って言われたら、ドライバーから願い下げ、と思うがね。
当たり前のことだろうけれど、国土交通省も認めるわけがないだろうし、韓国側も「自国のバス業者の・・」って言うのがオチ、しかも将来KTXができれば、韓国の方にとっては高い乗り物でも、日本の旅行者なら十分手が出せて所要時間は雲泥の差。現在の韓国の国鉄は、バスよりは高くても相当リーズナブルみたいだし。
ちいとは頭を冷やしな!!2度と来るんじゃない、THEある日。管理人さんがおっしゃるように「荒らしに反応したら荒らし・・」と言うのも理解できますし、このスレッド共々削除しても構いませんが、いい加減にTHEある日をどねんかできませんかね?
↓滅茶苦茶読みにくい。
改行すべし!
以前にも検討されてましたけど、佐田岬付近から豊予海峡を海底トンネルで抜け大分県内まで結び予讃線と日豊本線を繋げる計画がありましたね。 以前計画されてた、豊予海峡線も僕が思うには将来的には着手した方がいいと思いますね! 建設するとしたら、電化設備は、松山か伊予市で直流1500Vと交流22000Vのセクションを設けて予讃線を伊予市から長浜まで交流22000Vで電化して、地上設備は伊予市から長浜までは、単線のままで長浜から伊方・佐田岬を経て日豊本線の大分まで複線で建設して将来新幹線が通る事を対応して海底トンネル内は青函トンネルみたいにレールを標準軌と狭軌の4線式にし速度も在来線でも最高時速140キロで走れるように60kgのスーパーロングレールを使用して営業速度も130キロ運転で運転すべきですね。 ダイヤについては、「しおかぜ」を岡山から予讃線経由で大分から日豊本線を通り北九州まで結び九州側も「にちりん」を一部松山から、都城・鹿児島を結びその時には松山〜大分間に普通列車は「快速豊後路」を設定して寝台特急の方も富士、彗星を一部四国経由で西鹿児島まで結ぶダイヤが理想的ですね。 使用車両については、岡山→松山→北九州間の「しおかぜ」と松山発着の「にちりん」はJR九州所属の485系とJR九州・四国共同開発の交直流特急電車の685系?で普通列車の「快速豊後路」はJR九州所属の415系や交直流近郊型電車の503系?で寝台特急の方はサンライズに準じた設計で585系?を新製し本州からの寝台車は従来のEF66・65+24系客車の運転で四国直通で鹿児島方面へ向かう寝台車はすべて585系で運転するべきですね。 そうすれば、現在の「しおかぜ」・「いしずち」は松山止まり方は全て8000系にし九州直通は485系と685系にし2000系使用の「しおかぜ」・「いしづち」を廃止にして2000系を「しおかぜ」・「いしずち」から撤退して余った2000系はすべて「宇和海」にいれて増発し「しおかぜ」と「いしづち」は全て電車に統一し「宇和海」は気動車に統一してそうなればダイヤも解りやすくスッキリして「しおかぜ」は九州へ「宇和海」は宇和島へと言う選択も出来ますしすごい利用しやすいダイヤになると思いますね。 臨時列車の方は「ゆふいんの森」を久留米から松山や伊予西条まで運転をし「あそBOI」も延岡から松山まで直通して2000系のアンパンマン列車も行橋や宮崎まで直通すべきですね。 もし、新幹線が四国に建設されるとしたら岡山から予讃線に並行で建設し新松山から在来線と共にトンネルで海底を抜けそのあと九州の久大本線をそのまま改軌して久留米をでてそっから長崎新幹線と重複して佐賀から唐津方面へ分岐して唐津に達してそっから計画されてる日韓新幹線(韓国と九州を結ぶ国際新幹線)と結ばれれば四国から韓国へも高い航空便を利用せずに鉄道で行ける事にもなりますし、すごい需要はあると思いますね。 将来的にはこの路線も整備し地質調査も行い着手するべきですね。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
と言うことで予土線の撮影地を知っている方メールの方に知らせてください。
>愛媛県方面からの電車は3番線に到着する電車が多い・・
というのは観音寺止の普通電車のことで、特急なんかは違います。「百聞は一見にしかず」ではありませんが、3番線をご覧になれば理解いただけるかと思います。また、多分に観音寺をスルーする電車も3番線はないかと。但し、追い抜きや行き違いで長時間停車すると・・・?なので、実際はどうなのかなあ・・?あまり無責任な発言は控えます。
後、愛媛県方面からですと、乗り換え地下道は基本的に後ろ側です。
おさむさんへ
観音寺駅は2面3線のホームで、島式1面と、もう一つ3番線があって、駅舎は独立してあります。1番線に高松方面行が停車していて、2番線に到着すれば同じホームですが、愛媛県方面からの電車は3番線に到着する電車が多い・・という印象です。時刻表を見てみると、3線とも塞がっているわけではありませんので、同一ホームの可能性がないとは言いませんが、それでも前後10分に電車があるので、異ホームでは?と考えます。
当然ながらHNの通り (笑)この駅だけは何度も利用していますので、あまり大きな駅ではありませんので、少し急げば乗り継げますし、駅としてもあまり遅れればともかく、接続列車としているかと考えます。
直接関係はありませんが、観音寺駅はそのホームと駅舎が地下道でつながっており、その地下道とが狭くて通るのもイヤなシロモノで、階段もかなり急です。2分で行ける事は行けますが、あまり急いで足を滑らしたりしないようお気をつけ下さい。かつての新聞か何かでも観音寺駅のサービス度はあまりよい結果が出ておらず、おそらくこの地下道がかなり利用客の不評を買っているのでは・・?という気がします。いくら四国の玄関・高松駅が「日本一バリアフリーの駅」になっても、西讃地区の市の玄関口がバリアフリーどころか・・という状態では。今後の改善に期待したいと思います。
質問です。
予讃線の観音寺駅のホームの配置はどうなっているのですか?
今度、四国の旅を計画していて、観音寺に14:33に着く列車から14:35に出発する列車に乗ることはできますか?
教えてください。 m(_ _)m
うずしおさん
駅の指定席予約状況って号車別には出てなかったですよね。記憶違いでなければうずしおと剣山のアンパンマンカーは増1号車の指定席20席で、1号車も1部指定席(16
席)になっていたと思います。アンパンマンカーがうずしお・剣山運用に入れば、高松に
返す運用でうずしお30号に入ります。この時はアンパンマンカーのアンパンマンの部屋
が締め切りになるらしいと聞いていますが、指定席自体は増1号車であるのではと思いま
すが。
こっちにカキコするのずいぶん久しぶりだなぁ・・・・(^^;
牟岐さん
なんだか駅の指定席予約状況見ると、ずいぶん×が多かったです。
元々グリーン車だった座席なので席の数も少ない上、普通車よりも快適な
椅子なので売り切れが多いんでしょうね。
もっとも収支が黒字かどうかは分かりませんが・・・
#そういやこの列車って高松行きには設定ないんだよなぁ・・・
アンパンマン列車が、高徳線・徳島線に土曜日・休日に運転されていますが収支的には黒字ですか
それとも赤字ですか。運行するに際して収支計画はしていると思いますが。
徳島県内はいつになったら電化するのですか?おまけに単線だし。。。。。
新型マリンさんへ
私は予土線に足を踏み入れたことがありませんので、全くわかりません。今回のキハ181を「あそこで撮れないかな・・」という構想はあるのですが、結果はフタを開けてみないとわかりません。
>予土線の撮影地でいい所をどなたか教えていただけませんか。
ところで個人的な見解ですが、この回答をここの掲示板に記したとして、当日「ここの掲示板に撮影地の・・」というレールファンが来ることもあるでしょうし、その影響力はそれなりにあるのでは?と感じます。メアドを付記して皆さんから直接ご教示頂いたほうが、と思いますが。私も他の掲示板で少々「こりゃ」と言われたこともありますので・・。
今日、駅で空席照明してもらった所うずしお、ILOVEしまんと・はかなり空席がありました。
また当日もキャンセルなどで空席が増えるでしょうね。
私はうずしお・しおかぜ・に乗ろうと思っています。
しかも当日うずしお・に乗った後すぐ高松に折り返して仕事行かなくてはならず大変です。
所で予土線の撮影地でいい所をどなたか教えていただけませんか。
あまり四国の鉄道とは無関係なことですが、「鉄道の日」のイベントを全国一斉に開催・・という現在のやり方は一長一短、と言いますか、あまりにも集中しすぎて、レールファンも「ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・?」状態、という気もします。DF50体験乗車は魅力ですが、地元でさえ「ジョイフル3連発」(撮るほう)に朝方はキハ20とこの2つの両立さえ困難な状況では、四国をのぞく余力もありませぬ・・・(泣)。
HIMAJINさんへ
私は車両の詳しい構造や線路の制限のことまではよく知りませんが、確かに<いなば>が輸送力不足に泣くのは年に1〜2回くらいみたいですね。もっとも、いざ増結となるとATS−Pを装備したキハ181でないとならないため、増結もままならず、去年の「とあるイベント」の時には積み残し止む無し・・というムードがあったような感じでした。しかし、<いなば>にキハ187が入ったからといって車両(<スーパーくにびき・おき>)に互換性をもたすというわけにはいかないだろうし、基本編成が2両となると余計に面倒くさいかも知れませんね。
りょう@松山市さん、徳山のレチさん、情報ありがとう御座いました。愛知県から四国へ鉄道の記念日JR全線乗り放題きっぷで、遊びに行きます!とても楽しみです。
徳島・高知・高松・松山・多度津の各地で10月14日は鉄道の日・ふれあい祭りを開催します。
JR四国ニュースに詳細が載ってます。皆さんお誘い合わせの上、各運転区所にお越し下さい!!
kaba sanさん>
10/14多度津工場のDF50体験乗車はあるようです。
JR四国のホームページに出ています。
↓
185の曲線通過速度ですが正しくは600R以上が+15で300R以上が+10で300未満が+5です。
動くDF50を見たくて!鉄道の記念日に多度津に行けば見れると、聞きましたが 今年の鉄道の記念日のイベントについて、知っている方が居ましたら教えて下さいお願い致します。
自己レスですが、因美線は現在85km/hで高速化後が95km/h区間と110
km/h区間ができる、でした。
タイトな時期のキハ185の団臨というのは主に修学旅行輸送で、中・西讃や東予から
岡山間です。数は3両から7両。小口(指定席3両程度)の場合はしおかぜ・いしづちを
全編成岡山行に変更して、指定席を1両増やす場合もありますが、定期列車に修学旅行生
が指定席に300人も乗ると、一般のお客さんが自由席ですし詰めになってしまいますか
ら、定期混乗で対応できない場合はキハ185系の団臨が岡山まで(から)運転されま
す。
元のカキコが何かわかりませんが、いなばにキハ185系を入れろという話ということ
であれば、キハ185系でも同じスジで十分走れると考えます。いなばが走っている線区
のうち最高運転速度が120km/hになっているのは、岡山−上郡間のみで智頭急行線
内は110km/h、因美線は85km/hか95km/hになっています。またR60
0以上の曲線ではキハ185系の方が5km/h速く通過できます。実際のスジでは岡山
−上郡間でも120km/hで走らないといけない区間はほとんどないようですし。いな
ば自体の乗車率も繁忙期でも所定編成で運転されていることが多いなど、あまりよくない
ような印象を持ってます。2両で十分かどうかは微妙なところだとは思いますが。
もっともいなばはキハ187系のようなDCの投入が決まっているのは事実ですし、
あまっているように見えるキハ185も団臨や入場などが重なる時期は、運用がかなり
タイトになって予備無しといった事態になることもありますから。
山本町駅(瀬戸鷹)さん、及び 徳島のレチさんへ
現在の運用を見ていると、どうしても20年前、小松島線が存在していた頃に、阿波池田〜徳島〜小松島港間を運行していた、急行「よしの川」を思い出してしまいます。
当時、大学4年間徳島におりまして、
漠然と「ああ、徳島線と小松島線のつながりが深いのだな」と思っていましたから
現在の運用も、あまり違和感なく見ておりました。
牟岐線沿線の流れとしては、徳島線より高徳線の方が需要が多いとは思うのですが、実際のところはどうなんでしょうね。
現在の運用は、実は沿線の流れなのか、それとも単に車両運用を優先しているのか。
いずれにしても、沿線住民の方が望むような運用がなされることを期待しております。
多分下のカキコは管理人さんによって削除されるかと思いますが、もうちいと調べてから投稿しなはれ。すでに<いなば>にキハ187(と思われる)の投入は既成事実のはずだがね。ひょっとすると車検の関係から「来年秋」の鳥取県内高速化を待たずに車両だけ置き換える可能性もあるかもよ。
後、キハ181は本気で飛ばせば120キロ出せることも忘れているんでないの?因美線はともかく、それなりの線路をしている区間を走っているしね。多分最高速度110キロのキハ185では今のスジで、ましてや2両で走るのは難しいような気がするけどな。
徳島のレチさんへ
いろいろ内情をご教示くださり、ありがとうございます。やはり現行の阿波池田行<剣山>は、2本の列車をつなげた・・というのが実情のようですね。徳島−高知の需要というのはそれなりのものはあるように感じますが、「直通列車」の商売としてベースに乗らない部分が大きいのでしょうか?以前から何度か記したのですが、高知へホークスのキャンプを観にいった時に、<しまんと>の振り子が2000系にしては「珍しく」不調で、たまりかねて阿波池田で<剣山1号>に引っ越したことがあるのですが、さすがにガラガラ・・・。車掌さんも「阿波池田まではまあまあ乗っているんだけれど、阿波池田からは少ない。直通なのは便利なんだけど・・」と嘆いておりました。
>皆さんもご存じかと思われますが、我が社のキハ185系は余りに余っています。
団臨や入場などが重なる時期は、運用がかなりタイトになることもありますが。
皆さんもご存じかと思われますが、我が社のキハ185系は余りに余っています。
181系に替わる特急車両として登場したが、すぐに2000系に世代交代した・・・。
今では主に地方交通線の特急車両、特に徳島・牟岐両線がほとんど。しかもキロ186もアイランド・アンパンマンに改造されています。松山では3000番台が普通列車で活躍中。
今月下旬に開催される高知国体で臨時特急「くろしおくん」号で185が5両で運転されます。
一昔前にはJR九州に売却した経緯があります。
これだけ余っているので185は一気に更新できまへん(泣)
牟岐太郎様、山本駅長様、徳島レチ様、システム花子様こんにちは。
2年前まで徳島に住んでいました。お世辞にも牟岐線はご指摘の通り良いとは思いません。交換可能駅も限られています。徳島線は佐古〜辻は追い越し不可。
レチさんのおっしゃるとおり、車両だけ入れても早くはなりません。
地上設備には今は援助なしでは無理でしょう。
予讃線は観音寺ー松山は自前で電化できたと記憶しています。
185系を一気に更新できるほど2000系の導入が必要です。
きびしい経営ですが主要都市まで高速で1〜2時間で行けるんですから・・・
そりゃあJRも必死です。
私は徳島運転所に所属している車掌です。私にも少し意見させて下さい。
牟岐 太郎さんへ
牟岐線にも徳島線にも2000系車両を導入すればスピードアップは図れますが、山本町駅さんのおっしゃる通り、線路の一線スルー化、信号の改良など、多額の経費がかかります。残念ながら当社にはその資金がありません。国が援助してくれればいいのですが。
それに、牟岐線は阿南以外の行き違い設備のある駅は跨線橋でなく、遮断機のない踏切になってます。もし一線スルー化して特急が時速100㌔以上で通過すると大変危険です。
また、私も牟岐・甲浦発阿波池田行特急「剣山」に乗務したことがありますが、牟岐線から徳島線方面へ通しでご乗車になるお客様は皆無に等しいです。それならば、数年前のように牟岐線・高徳線の特急列車を復活させた方がいいと思います。
山本町駅さんへ
8000系も同様ですが、2000系もフル活用してしまってそろそろガタがきてしまっています
(T.T)振り子も飛ぶし・・・。その御陰でお客様が気分を悪くするということが多数報告されています。
私も車掌になって大分経ちますが、未だに牟岐線から関西方面への乗車券類を発売したことがありません。だいたい中国・九州(北部)地方方面がよく売れます。
徳島県関係は高速バスで関西・東京方面へのお客様や中国・九州地方へのお客様のニーズにあったダイヤを組むべきだと思います。下り徳島線は高知方面への接続をもっと良くするべきだと思います。
高知県出身の私としては特急剣山高知行の復活を期待している!!
経営理念
JR四国は、四国における基幹的公共輸送機関としての役割を担っていることを認識し、安全・正確・《快適な輸送》を提供するとともに心のこもったサービスに努め、お客さまに喜んで利用していただける企業を目指します。
また、会社の持つ人的・物的能力を最大限に発揮し、四国に根ざした会社として自立・発展を期するとともに、広く四国の経済・文化の向上に寄与することに努めます。
最近、体力が落ちてきました。ずっと車で動いていますが、あちこちで渋滞も増えて命を危うくする運転手にも出会うことがあります。そんな時、汽車に乗りたいなぁと心から思います。思いますが時刻表をみてはため息がでます。私は海部郡に住んでいますが汽車に乗って市内に出ようとすると駅までの道のり、待ち時間、など考えると2時間は軽く超えてしまいます。特急は1時間くらいで目的地につくのにと思うと、とても哀しいです。2時間有れば
徳島駅から神戸に着く頃でしょうか? それも汽車の待ち合わせ時間が長くてずっと止まっている汽車に乗っていると、時間の無駄という気持ちがむくむくとでてきます。70才を過ぎている年寄りは戦争を体験したせいか、がまんとか耐えるというのが好きな様ですが私には
向きません。ので毎日往復100キロ以上を走ってガソリンを使い、メーターも10万キロは数年で超えます。JRは何十年も前から(私が中学生の頃から)経営方針を変えているようには思えませんが、これからのことをどう考えてお金の計算をしているのかな? どんどん人が減ってライフスタイルも考え方も変化しているのに、どうして顧客のニーズに答えようとか
HPにアドレスを提示して意見を聞いて行こうとか思わないのかな? なんだか観光客のことばかり考えてダイヤを作成しているみたいです。確かにクルマは便利だけどすべての人に運転寿命は必ずきます。その時JRが存続しているように願わずにはいられません。
ちっとも知らないのでデカイ顔しては言えませんが・・・。
牟岐 太郎さんへ
HNからすると沿線にお住まいみたいですが、お気持ちは十分にお察しします。ただ、8000系の件でも記しましたが、2000系を入れただけでスピードアップができるわけではありません。線路とかの改修なども必要で、そのための費用もかなりかかるわけで、また仮に今すぐに2000系を導入できる環境が整ったとしても、車両の余裕があるかどうか・・・。
無論、牟岐さんがおっしゃっている「高松・岡山行を」というのはごもっともなわけで、折角の「特急」が「四国の玄関・高松」へ入らないのは「何のための特急なの?」っていうとこでしょうか?ただ、阿波池田行なら文字通り「徳島県内横断特急」としての使命(がどれだけ強いかは疑問で、ただ単に2本の特急をつなげたんでしょうが)もありましょうし、この沿線から岡山・・としても関西方面への需要は見込めないし・・というとこですかね。
牟岐線の特急のダイヤ上、流動に合うか合わないかは知りませんが、現状で高松−牟岐(海部・甲浦)の直通特急を復活させるならば、現行でも運転されている(はずの)キハ185系使用の<うずしお>とつなげるほうが早道のような気もします。
ごめんなさい。JR四国のHPに問い合わせをしようと思ったのですが、書きこみができる場所がなかったもので・・管理人さん、他の人にとって迷惑であれば、削除をお願い致します。
検索サーチの方で「JR四国」を検索しました所、ここの掲示板を拝見しましたので書きこみをさせていただきました。
現在、牟岐線の特急列車は3往復運転していますが、すべて185系で徳島・阿波池田行きで不便です。
2000系車両を導入してはどうですか。行き先も高松・岡山方面としたほうがお客様か増加するので
ないでしょうか。
匿名さん>
JR四国の方に直接言っていただいた方がいいかと。
..と思ったら、HPでメール受付とかやってないんですね(汗)
まぁ、ここに書き込まれても返事は期待できないですよ..とだけは言っておきます。
JR四国に関する事と言う事で、10/5に徳島アスティ徳島で行われた「アンパンマンミュージカル」について意見させていただきます。
JR四国でアンパンマン列車に引き続き、ミュージカル開催といつもアンパンマンに関するイベントを楽しみにしています。先月まで行われていたスタンプラリーにも楽しく参加させて頂きました。
今回ミュージカルの招待に当選させて頂いたので、香川から徳島まで行きました。ミュージカルの内容は、やなせたかし先生も登場しドリーミングによる歌などあり、大変素晴らしいもので、楽しませて頂きました。
しかし、私は大人2名で入場したのですが、入場の際にもらえるアンパンマンピンバッチをもらえなかったのです。係の方に尋ねた所「お子様のみ」という事でした。
私は現在23歳ですが、幼少の頃からアンパンマンが大好きで、幸い四国に住んでいるという事で高知県のアンパンマンミュージアムにも何回も行かせていただきました。
アンパンマンという作品が好きなのに大人も子どもも関係ないのではないのでしょうか?
会場にいたJRの職員?の方はみんなピンバッチをつけていたので、数量が少なまという事でもなかった気がしますが・・・
ミュージカルは大変楽しく拝見させて頂きましたが、アンパンマンを好きな事に対しての差別を受けた気がします。ピンバッチ配布にしても入場人数と設定すべきではないでしょうか?
JR四国の方が拝見していたら、意見をお願い致します。
既に8000系は、5+3両の8両編成、有効長の関係でこれ以上の増結は出来ません。また、58、65系列は過去に廃車になった車両のまだまだ使える機器は、部品として残っているので、全車両が無くなるまでもう少し時間が掛りそうですね!乗務員にとっては、夏暑く、冬寒い車両なんですけど・・!?
山本町駅(瀬戸鷹)さんへ 8000系を置き換えるのは、無理ですけど特急電車の増備車が3両固定を1編成だけ登場して8000系と併結で8000系4連+新製車3連の7両にするか、最近登場した785系のホワイトアロー・エアポートみたいに中間車1両だけ新造して8000系の中間に挟む形にしてはどうでしょうか?その中間車はUシート車みたいに内装もシートも今までよりさらに良くして、制御装置もGTO素子からIGBT2レベルに変更してパンタグラフをシングルアーム式にし、将来は快速サンポートを8000系使用で松山〜宇多津間は特急いしづちで宇多津〜高松間は快速サンポートにして「いしずち・サンポート」を設定されたらいいですね。
電気鉄道はありましたけどね。
もう旧国鉄時代のディーゼルにも限界が来ているようですね。
この間は、58が故障して47を代用していたそうですし、
昨日の高松行きは65のエンジンを止めてトレーラーで運行していたみたいです。
(はっきりは確認していまでんが。)
特急 剣山さんへ
現在の<しおかぜ>のスピードが速い・遅いという論理は別として、ふと思うに電車の寿命というのはどれくらいのものなんでしょうね。一般的には新幹線は15年、在来車両は25年くらい・・という話のようですが、最近はJR−Wのように本気で40年使ってみよう・・という話もありますし、ブレーブス・・いやもとい、阪急なんかは60年・・と言い出していますよね。
8000系という車両は登場以後は編成の向きを逆にした以外はほとんど変化がないように記憶しており、また気動車のように編成の組み換えもそうはしないでしょうから、10年も同じスタイルで走れば乗客にも飽きというか・・・。また、疲れが見えてくるのは止むを得んでしょう。
ただ、私は桜三里の短絡線はムチャとしても、現在の予讃線の線形では、仮に超高性能な電車を投入したとしても、それほどのスピードアップは見込めないと考えます。一般的に「振り子」は切り札とも言われていますし、伯備線と違って1線スルーもかなり導入した現状ではそれだけの投資を今からするのならむしろ部分複線化などといった地上設備の強化も・・と考えます。
また、8000系は現状では転用が利きにくくJR他社に売却するしかない(買い手はいくらでもあるでしょうが)ことや、フリーゲージトレインの将来性なんかを考えると、今の段階で焦って8000系に新車を入れることはないと考えます。私個人は乗り心地も含めて8000系より2000系に軍配を上げているのですが、当面は内装のリフレッシュなんかでよいと思います。何しろ東京ではあれほどこき使った電車を「20年は使える」ようにした実績のあるJR四国ですし、わけはないでしょう。
徳島県は電車は無い。なぜ
お久しぶりです 現在、JR四国の特急電車には8000系が使われてますけど、8000系もデビューからもう10年近く経ちますしもうそろそろ新型特急電車(8100系?)がデビューしてもいいかなと思いますね。車体構造はもちろん振り子式で、パンタグラフもシングルアーム式で(7000系や8000系にも試験的にシングルアームパンタを搭載する)制御装置もIGBT2レベルを採用しデザインも大幅に変えて先頭部をトレインマークをLEDにしてN2000系に準じた形にしたらいいですね。
私は毎日JRで通勤しています。以前は関西でしたので、最初は単線ディーゼルには戸惑いましたが、いまはもうなれました。あの焦げ匂いが印象的です。
久しぶりに乗務しました。以前と比べて少なくなったように思いました!伊予土居から、ロングシートの間を詰めてもらい、座席に置いている荷物も持って貰い、空いた席に座って貰うとかなり余裕でしたよ!そのおかげ?で、伊予◯川から乗った中◯生が乗ってもスムーズに乗ることができました。後は、通路に鞄を置かないようにすれば、もっと余裕がありますね!
MAXTAKA さんへ
私も同じ意見です。
旧国鉄のどっしりとした塗装は、現在のカラフルな塗装とは違った旅情を感じさせてくれたように思います。
JR四国、特に松山では旧国鉄色の車両を見ることはできませんし、
国鉄車両も風前の灯火になっています。
というわけで、
私の所有する140両のNゲージは、全て昭和50年代の国鉄車両、国鉄塗装です。
ただ、今日越智郡菊間町の瓦公園へ行ったのですが、
「アンパンマン列車」を見るために、子供づれの親子が数組もいたのを見ると、
それも時代の流れかな?という気がしました。
つい最近まで、愛媛では日テレ系で木曜日の16時55分からやっていたんですけど、
いつのまにか、ロックマンに変わってました。
岡山・香川では、土曜日の早朝5時30分から放送があります。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |