このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
体質改善進むJR北海道特急群
■平成21(2009)年 7月 8日付JR北海道発表より抜粋
平成21年10月ダイヤ改正について
◆特急「とかち」が全て「スーパーとかち」になります
◆特急「スーパー宗谷 1号」とL特急「スーパーカムイ 3号」の時刻を入れ替え、朝の下り特急が全て美唄駅・砂川駅に停車します
■183系の置換進む
JR北海道の特急群に関しては過去に何度か記事にしたことがある。うち 183系 0番台は昭和55(1980)年に試作車(900番台) が、昭和56(1981)年に量産車がそれぞれ投入されており、既に車齢30年に近づきつつある。(※のちエンジン換装等により派生番台が発生しているがオリジナルの 0番台として扱う)
臨時運用に投入される183系0番台原色車
函館にて 平成19(2007)年撮影
これだけの古参になってくるとさすがに定期運用は限られており、平成21(2009)年夏現在では「オホーツク」 8本に充てられているにすぎない。「とかち」には以前、帯広側先頭車などに 0番台が組みこまれていたものだが、平成19(2007)年10月のダイヤ改正において置換されている。さらに冒頭に記したとおり、平成21(2009)年10月のダイヤ改正では、「とかち」運用そのものが全て新型車に置換されることになった。
堂々たる7両編成にて札幌への入線を待つ183系0番台
苗穂にて 平成19(2007)年撮影
夜行「オホーツク」運用に就く183系0番台
札幌にて 平成18(2006)年撮影
「平成21年は、道東方面において高速道路の延伸が予定されていることもあり、帯広方面の輸送改善を実施することとします。……(中略)……帯広までの到達時分を最大18分、平均で 5分の短縮が可能となり、利便性・快適性の向上を図ることにより道東方面の鉄道の競争力を強化します」(鉄道新報平成21(2009)年 7月25日付記事より)
「とかち」運用に就く183系0番台
平和にて 平成19(2007)年撮影
「オホーツク」系統では当面 183系 0番台の定期運用が残るとはいえ、「とかち」置換により玉突き配転が行われるのは必至である。さらに「北斗」置換にまで段階が進めば、定期運用消滅はもはや時間の問題にすぎまい。
「オホーツク」運用に就く183系0番台
白石にて 平成19(2007)年撮影
北海道の鉄道史に画期を刻んだ 183系 0番台は活躍の場を狭めつつあり、ようやく長い旅路を終えようとしている。そして、 500番台もその後に続いていく。
■旭山動物園観光客が選択しうる列車の整頓
「スーパー宗谷 1号」札幌発時刻は42分も繰り上がり、 7時48分となる。JR北海道の表現をそのまま使えば「『スーパー宗谷 1号』と『スーパーカムイ 3号』の運転時刻を入れ替え、稚内の滞在時間を約40分拡大し、日帰り所用にもさらに便利にご利用いただけ」る措置ではある。さりながら、この売り文句を真に受けていいものか、どうか。
交換する「スーパー宗谷」
(左:稚内行 1号 右:札幌行 2号)
和寒にて 平成19(2007)年撮影
平成21年10月ダイヤ改正前後の時刻表(札幌−旭川間・朝)
これは即ち、札幌泊の旭山動物園観光客に対して、「スーパー宗谷 1号」利用を選択肢として狭める措置と考えられる。実際のところ、「スーパー宗谷 1号」は所定 4両編成が 6両に増結される日も多く、指定席車に外国からの観光客が多数乗車し、しかも稚内まで乗り通すわけでなく、はるか手前の旭川でぞろぞろと降車していく光景も見られるのだ。これは「スーパー宗谷」ほんらいの使命からすれば面白からぬ状況であって、JR北海道はとうとう是正に動いたと考えられる。
札幌泊の旭山動物園観光客のうち、ツアー客は指定席を確保するチケットになっているだろうから、ダイヤ改正後は「旭山動物園号」に集中すると思われる。これを「スーパーカムイ 5号」が補完する形になるはずだ。地味な改正点ながら、利用者が選択しうる列車を整頓したという意味において、巧妙なやり方と評することができる。
「旭山動物園号」運用に就く183系0番台
平和にて 平成19(2007)年撮影
ひょっとすると 183系末期の輝きは、この「旭山動物園号」になるのかもしれない。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください