このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

    港運及び船舶関係の基 礎知識(その2)

7.港湾運送体系のあらまし

港湾運送の種類
船内荷役、はしけ運送、沿岸荷役、いかだ運送と検数、検量(以上免許制)
ならびに関連作業(届出制)がある。
港湾運送の元請と下請
港湾運送のうち、荷役作業ないし運送を行う船内荷役、はしけ作業、沿岸荷役、いかだ運送ならびに関連作業については、元請(港湾運送事業法の一般港湾運送事業者)と下請がある。
湾運送事業の免許制度
この免許には、利用者、取扱貨物、その他業務の範囲を限定している限定免許と、限定のない無限定免許とがある。
限定をうけた免許業者
①限定一般港湾運送業者(略称:限定一種)
(例)荷主側の元請は、一般に特定の荷主と契約して、はしけ運送、いかだ運送、沿岸荷役を請負っており、限定一種が多い。この免許では、船内荷役のみならず、不特定の荷主からも作業を元請することはできない。荷主側の元請として、船内荷役を元請けする業者もいるが、これは貨物または利用者限定の一種業者(通称:一貫元請ステベ)か、無限定一種業者である。
②限定港湾荷役業者(略称:限定二種)
無限定の免許業者
①無限定港湾運送事業者(略称:無限定一種)
(例)船会社側の元請は、船内荷役をはじめ、はしけ運送、いかだ運送、沿岸荷役のすべてを一貫して請負うので、ほとんどがこの無限定一種業者である。一般に、船社元請ステベまたは、ランディング・エゼントまたはシッピング・エゼント(Landing/Shipping Agent)といわれている。
②無限定港湾荷役事業者(略称:無限定二種)
船内荷役およびコンテナ・ターミナル作業は、港湾運送の主軸をなすもので、港湾貨物はこれを起点として流動している。したがって、この運営の良否は、船舶の運航効率ならびに荷主の輸送計画に極めて大きな影響を与えることになる。このため、船内荷役ないしコンテナ・ターミナル作業を主宰する船社元請ステベな   いし、コンテナ・ターミナル・オペレーターの役割は、非常に重要である。

8.在来型運送体系

輸入船卸しの場合
海上運送貨物が、積来本船から船卸しされて、受荷主に引き渡されるまでの運送経路には、①はしけ経由(沖取り)するものと、②岸壁経由(岸壁揚げ)するものとの2通りある。
1)沖取り
①直取り(じかとり:Alongside DeliveryまたはDirect Delivery):本船船側において、受荷主にひきわたされる。
②総揚げ:船会社指定のランディング・エゼント(Landing Agent)によって、一括船卸しされ、エゼント上屋で、仕訳け、荷裁きされた後、受荷主に引き渡される。
2)岸壁揚げ

岸壁揚げの場合は、小口貨物や車両、コンテナ貨物が多いため、狭い船側エプロンにおいて、それぞれの受荷主に当該貨物を引き渡すことは困難で、誤渡し(mis-delivery)の恐れがある。その上、荷役の安全円滑な遂行を阻害するので、ランディング・エゼントが一括して取り扱い、仕訳け、荷裁きした上で、それぞれの受荷主に引き渡している。ランディング・エゼントが介入せず、あるいは、その支配下で本船から直接受荷主に引き渡されていることがある。これは、本船荷役との関係で、ランディング・エゼントの判断に委ねられる。
輸出船積みの場合
輸入船卸しの場合と逆の流動経路をとっており、はしけ経由貨物のうち、
①直積み
本船船側で直接に本船に引き渡されるもの直積みという

②総積み
本船入港前に、あらかじめ船会社指定のシッピング・エゼントに引き渡され、本船入港後、シッピング・エゼントによって一括船側に運搬され、船積みされるもの。しかしながら、最近は総積みはごく稀である。
なお、経岸貨物はすべて、船側エプロンまたは本船直背の上屋において、シッピング・エゼントに引き渡され、仕向地、貨種ごとに仕訳け、荷裁きされた上で、船積みされている。

9.在来船貨物の受渡し
貨物が荷主から本船へ、または本船から荷主へ受渡しされる接点においては、本船側および荷主側双方の検数人が立ち会い、受け渡しの実務を担当している。検数人は、貨物の数、並びに状態についてお互い確認し合い、異常がある場合はその旨を記載(リマーク:Remark)して、タリー・シート(Tally Sheet)を発行し、双方署名して、交換する。

輸出船積みの場合
本船は、船会社から船長宛に発行されたシッピング・オーダー(船積指図書:S/O:Shipping Oder)(出荷主側持参)と、このタリー・シートとを照合し、貨物の受取りの証としてメーツ・レシート(Mate's Receipt)を発行して、出荷主側に手渡している。

輸入船卸の場合
受取主側は、船長宛のデリバリー・オーダー(荷渡指図書:D/O:Delivery Oder)これと引き換えに貨物を受け取り、タリー・シートに基づいて貨物受取りの証として、カーゴ・ボート・ノート(Cargo Boat Note:B/N)を発行し、本船に渡している。

総揚げ、総積み貨物の場合
荷主が、直接本船に出向くことがないので、ランディング・エゼントまたはシッピング・エゼントが便宜的に本船側と上記と同様の方法で受渡しの手続きをおこなっている。
10.運賃条件
海上貨物運送は、船会社と荷主との海上運送契約または傭船契約によって運送されるが、その運送条件の中に、積揚港における船内荷役賃を船会社が負担するのか、荷主が負担するのか、を取り決めている条項がある。
バース・ターム(Berth Term) 、またはライナー・ターム(Liner Term):一般的に、定期船によって運送される個品運送貨物については、船会社が負担する条件になっている。これをバース・タームという。この場合、船内の荷役業務は、船会社と契約しているか、又は船会社の指定を受けた船社元請ステベ(一般港湾運送業者)がこれを実施している。

この場合の荷役条件

CQD(Customary Quick Despatch)条件その港の慣習による荷役能力をもって、できるだけ早く積揚荷役をするというものである。
チャーター・パーティー(Charter Party):傭船による運送契約。(例)穀類、石炭、鉱石、鋼材などの大口貨物によくみられる。
スペース・チャーター(Space Charter):定期船の一部を借り切って運送。
FIO(Free In and Out):傭船契約においては、船内荷役賃は通常荷主が負担 する条件になっている。船会社が、船内荷役において、積揚荷役ともFree 即ち無関係だということである。
FI(Free In)条件:積荷だけ荷主(船会社がFree)が負担する場合
FO(Free Out)条件:荷揚だけ荷主(船会社がFree)が負担する場合
この場合の船内荷役は、荷主と契約しているか、または荷主の指名を受けた一般港湾 運送事業者すなわち一貫元請ステベがこれを実施している。
<FIOの荷役条件の3形態>
①CQD

②Running Lay Days(連続停泊機関)
③Weather Working Day(好天荷役日)
②、③とも停泊機関を限定し、この期間内に荷役を完了させるべく定めた条件である。 ②は、どんな不可抗力も問わず、期間開始後はすべてLay Daysに算入する。③は、天候が荷役可能な状態にある日を、Lay Daysに算入するもの。②、③の条件においては、期限を超過した場合は、荷主は滞船料(Demurrage)を徴収され、反対に期限前に終了した場合は、早出料(Despatch Money:Demurrageの半額)を船会社から収受することを取り決めていることが多い。
<受け渡し時のクレームの防止>
貨物の数量や状態を正確に確認→①検数、②検量、③鑑定
検数業者
その業務の性格上、受け渡しの時点において船会社側(Shipside Checker)と荷主側(Dockside Checker)とが同時に立ち会い検数するのが通例。検数証明を発行。
検数(Tallying 又はChecking)
検数人(Tally-man 又はChecker)

検量業者

検量は、もともと運賃同盟との関係に由来するもので、一般に荷主側だけが同盟認定の検量業者に委託している。
検量(Measuring 又はWeighing)

鑑定業者

鑑定は、受け渡し貨物のクレーム処理に備えるもので、船会社側、荷主側別々に委託する場合もあれば、同一業者に委託する場合もある。この鑑定証明書は、検数業者による検数証明とともに、係争時において極めて重要な証拠書類となる。
鑑定(Surveying)

在来船貨物の受渡し
貨物が荷主から本船へ、または本船から荷主へ受渡しされる接点においては、本船側および荷主側双方の検数人が立ち会い、受け渡しの実務を担当している。検数人は、貨物の数、並びに状態についてお互い確認し合い、異常がある場合はその旨を記載(リマーク:Remark)して、タリー・シート(Tally Sheet)を発行し、双方署名して、交換する。
輸出船積みの場合
本船は、船会社から船長宛に発行されたシッピング・オーダー(船積指図書:S/O:Shipping Oder)(出荷主側持参)と、このタリー・シートとを照合し、貨物の受取りの証としてメーツ・レシート(Mate's Receipt)を発行して、出荷主側に手渡している。
輸入船卸の場合
受取主側は、船長宛のデリバリー・オーダー(荷渡指図書:D/O:Delivery Oder)これと引き換えに貨物を受け取り、タリー・シートに基づいて貨物受取りの証として、カーゴ・ボート・ノート(Cargo Boat Note:B/N)を発行し、本船に渡している。
総揚げ、総積み貨物の場合
荷主が、直接本船に出向くことがないので、ランディング・エゼントまたはシッピング・エゼントが便宜的に本船側と上記と同様の方法で受渡しの手続きをおこなっている。
(総揚げの場合)
ランディング・エゼントは、自社の総揚げ上屋に貨物を搬入後、貨物の数量、状態等を記載したランディング・リポート(Landing Report)を船会社に提出する。   ↓
船会社は、これに基づいて個々の荷主に対し、ランディング・エゼント宛のデリバリー・オーダー(荷渡指図書)を発行する。

受荷主は、これに裏書きをしてランディング・エゼントに持参し、これと引き換えに、貨物を受け取る。勿論、この場合でもランディング・エゼントは、リー・シートを作成し、受荷主側の署名を求めて貨物引渡しの証としている。
(総積みの場合)シッピング・エゼントは個々の出荷主から、船会社が発行するシッピング・オーダーに基づいて、貨物を受取り、とりあえずその写しに署名して出荷主側に手渡し、船積み終了後、本船からメーツ・レシートを受け取り、出荷主側に渡している。
なお、船会社はメーツ・レシートに基づいて、出荷主に対して船荷証券(B/L)を 発行するが、これにリマークがついていると、引取上まずいことがあるので、リマークのないClean B/Lの発行を要求されることがある。この場合、船会社はリマークの起因者から、便宜的に“・・・・一切の責任を負い、決して船会社に迷惑をかけない・・・”旨のギャランティー(Gurantee)を取り付けているが、必ずしも好ましい方法とは言えない。
貨物摘要(Remarks)一覧

1.個数に関する摘要
不 積  Short shipped.・・・case short shipping.
不足詮議  Short in dispute. ・・・pieces short in dispute.
過剰詮議  Over in dispute.
積残し  Shut out.
海 没   Over board.・・・pieces overboarded.
仕向のままに付個数無関係 Said to be ・・・packages.
仕向のままに付重量無関係 Said to weight・・・tons.

2.破損に関する摘要
破損傷み Broken damaged.
・・・・・・case broken,contents OK or contents full.
・・・・・・case broken,contents 40 tins.
・・・・・・case broken,contents 3 doz OK,12 bottles empty.
・・・・・・case damaged,contents exposed broken,contents・・・lbs.
Broken,contents about 1/10 or 1/2
Broken,N/R for consequential loss or shortage and/or condition ofcontentes.
破損直し Broken and repaired.
袋切れ Bags broken or torn.
釘抜け、釘弛み Nails off,Nails started.
釘打直し Renailed.
Renailed,N/R for consequential shortage and/or condition of contents.
釘穴あけ Hook holes

Hook holes,repaired,contents・・・lbs.
帯切あり Hoop off.
鏡板(上蓋)取れ (落ち、抜け)Top(cap)or Head off.
Top off,contents full(intact or OK).
栓抜け Bung off.
中品露出 Exposed or Contents exposed.
中品脱出 Contents running out.
中鳴 Rattling.
亀裂 Cracked.
折損、干割、欠損、腐朽 Broken,Split,Chipped,Decay.
Not accountable for split,decay or breakage.
漏れ、刺し Leaking,Leakage.
・・・casks leaking,N/R for leakage.
曲り Bent,Bending.
N/R for bending.
凹 み Dented.
N/R for dent,bent and rust.
凹 凸 Concave and convex.
擦 れ Chafed.Covers chafed.

3.腐敗,変質に関する摘要
腐 敗 Perish,Corruption,Putrification,Decay,Spoil.
Perishable cargo,N/R for damage,putrification,Decay or spoil(魚類、生果、野菜類),N/R for corruption(菓子、缶詰類).
蒸 発 Evaporation.
滲 出 Oozing out.
N/R for shortage of contents,caused by oozing out(砂糖、コールター類)
融 解 Melted.Melting.
変 質 Detriolation.
N/R for detriolation by nature.
固まり Caked.

4.濡れ汚損に関する摘要
濡 れ Wet.
Extremly wet.Slightly wet.Wet by rain.Wet by sea water.Wet by spray.Wet by fresh water.Wet by snow.
色付き Stained.Stained by oil.
錆付き Rust.
Nails rust and stained.
Hoops rust,stained by aweat.
浸 み Soaked.
変 色 Discoloured.
汚 れ Dirty.
黴 付 Mildewed.(つゆかび)
黴 付 Mold.Moldy.
汗 濡 Sweat.Sweating.

5.荷印に関する摘要
無 印 No mark.(N/M)
荷印混合 Marks mixed.(異種貨物の荷印混合の場合)
Marks mixed,N/R for any consequence thereof.
荷印取合 Various marks.(同種貨物の荷印混合の場合)
仕向地名混合 Port marks mixed.
 Port marks mixed,stowed with London cargo.
荷印不明瞭 Marks indistinct,Unrecognizable,Uniteligible.
荷印抹消 Marks obliterated.
N/R for obliterating of marks through nature of contents.

6.包装に関する摘要
荷造不良 In bad order.
In bad order,N/R for consequential loss or shortage and/or condition of contents.
脆弱なる箱  Frail cases.
Frail cases,N/Rfor consequential loss or shortage and/or conditionof contents.
古箱脆弱(ぜいじゃく)Old and frail cases.
古袋脆弱 Old and frail bags.
古 袋 Second hand bags.
古 樽 Old barrels,casks,kegs.
単 袋 Single bags.
封印切れ Seals broken.
封印取れ Seals off.
封印亀裂 Seals cracked.
Seals off and resealed on board,N/R for shortage of contents.
束切れ、束弛み Bundle off.Bundle loose.

7.その他に関する摘要
虫 喰 Vermin.
死亡、傷病 Mortality.Injury.Sickness.N/R for mortality,injury andsickness.
甲板積荷主責任 On deck at shipper's risk.
無蓋車より積取り Taken from open car.
Taken from open car,N/R for condition of contents.
雨中荷役 Rain work.
雪中荷役 Snow work.
夜中荷役 Night work.
(注)N/R for:Not responsible for 〜:〜に対し免責

Not accountable for 〜:N/R for と同義

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください