このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
東京近郊の通勤輸送の要、中央線。オレンジ色の201系が1分間隔で発着する姿に東京の物凄さを感じるのは私だけではないでしょう。高尾までの区間は近郊区間で、御茶ノ水〜三鷹間は線路別複々線となっています。御茶ノ水駅のみ方向別配線で乗換え可能ですが、あとは中央快速線と、中央・総武緩行線の線路別配線です。中野から、営団東西線直通電車もあります。快速も平日と土休日で停車駅が異なり、また特別快速や通勤快速など列車種別が多様化しています。一部近郊電車はそのまま青梅線方面、または中央本線をさらに下って大月、富士急行河口湖への乗り入れもあります。
長野方面への特急が発着するのは新宿からとなっています。中央本線自体は新宿から名古屋までを結ぶ幹線ですが、そのうちJR東日本管内の区間を「中央東線」と言ったりします。線内特急「かいじ」、塩尻から篠ノ井線に入って松本方面に向かう特急「あずさ」などが運転されています。定番ネタですが、狩人の「あずさ2号」は下り列車です。信濃路に旅立つ、って言ってますからね。以前何かのバラエティでSMAPの「世界に一つだけの花」のメロディに乗せて「あずさ2号」を歌っていたのが妙に気に入りました(笑) 「あずさ2号」は上下線で奇数・偶数の列車番号が割り振られる以前の曲なので、こうなっているわけです。ちなみに今の「スーパーあずさ2号」は松本発新宿行きで、8時ちょうどには甲府〜酒折付近を走っています。
岡谷〜塩尻間は2系統の線路があり、辰野経由が在来線、みどり湖経由がショートカットの新線です。辰野側では飯田線への直通列車が運転されています。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |