このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

アンサーバック取付記

 数年前くらいの車から、キーレスエントリー(ボタンスイッチで車の鍵を開け閉めできる)の機能がついた車が多くなりました。さらに最近だとロック・アンロック時にハーザードランプが点く(アンサーバック)車も見かけるようになりました。我が家の車もキーレスエントリーが付いているのですが、鍵が開いたのか、閉じたのかがわかりずらいのです。そんな時偶然、アンサーバックユニットを個人で製作販売されている 八木澤さんのサイト を見つけました。

 もちろん市販されてもいますが、八木澤さん製作のユニットは、市販品よりも安く、さらに点滅回数が選択できるのです。そんなわけで早速購入し取り付けてみました。

 日産ラルゴ(W30)マイナー前の取り付け例ですが、年式等により必ずしもこの通りにすればいいものとは限りません。こちらでは、なにが起きても責任とれません。ということで自己責任でお願いします。念のため作業時には、バッテリーのマイナス端子を外してください。


用意するもの
・アンサーバックユニット(リーレーと本体)
・プラス、マイナスドライバー
・カプラー(青3個、赤4個あるいは赤7個でも可)
・プライヤーorペンチ
・内張りはずし(マイナスドライバーでも可)
・テスター(あると便利です)
・ニッパー
・両面テープ
・手袋(傷だらけ、血だらけになってしまうこともあるので)

取付手順
1:ハンドルカバーをはずず。下から覗くとネジ穴が4つあるのでこのネジを取り、カバーを上下に引っ張ると2つに分かれて外れます。

2:クロックパネルをはずす。シガーライターを抜いて枠線で囲った部分を右にずらすと外れます。シガライター等の配線がつながってるので、コネクターを抜いときます。

3:左サイドパネルをはずす。内張りはずし等を使ってエンジンルーム側からツメをはずしていきます。

4:センターコンソールをはずす。ドリンクホルダーを開けると中敷があるのでそれをマイナスドライバー等でめくると2本ネジがあります。同様にセンターコンソールの中の蓋をはずすと2本ネジがありますのではずします。
2、3で外したパネルの中にネジ(オレンジ色の部分)がありますので外します。センタコンソール(黄色の部分)を後ろに引っ張るような感じで外していきます。このときシフトレンジをNやDに動かすと外しやすいです。又、灰皿の照明の配線がつながっているのでこれもカプラーから抜いておきます。

5:前面パネルをはずず。青色の部分のネジ6本を外します。内装はずしを使ってダッシュボードにそってツメを外していきます。パネルを外すときにはキーを抜きます。ハザード、デフォッガー、ミラースイッチとコインホルダーの左側にあるコネクターを抜いてパネルを完全に取ります。(ここまではオーディオを外す時と同じです。オーディオ取付ネジが見えるのであとはこのネジを取って交換です。)

6:メーターパネルをはずす。水色の部分のネジ4本を外すとメーターパネルが外れるので、配線をつなげたままダッシュボードの上に置いときます。

7:ハザードコネクタとリレーの接続
・コネクタ側の緑線(常時電源)とリレーの赤線
・コネクタ側の緑黒線(左ウインカー)とリレーの白線
・コネクタ側の緑黄線(右ウインカー)とリレーの白線
を青カプラーを使って接続します。バッテリのー端子をつなげて(終わったらはずします。)リレーから出ている黄色線をアース部分に接触させて、左右のハザードランプが点灯(点滅ではありません)すれば、ここまではOKです。

8:リモコンエントリーユニットとアンザーバックユニットの接続6のメータパネルを外すと白いボックスが出てきます。これがリモコンエントリーユニットです。このコネクターを外したかったのですが、固くて外れなかったので今回は、リモコンエントリーユニットを取り付けているネジを外して作業しました。
・リモコンコネクタ側の薄緑線(常時電源)とアンサーバックユニットの赤線
・リモコンコネクタ側の紫線(ドアロック)とアンサーバックユニットの緑線
・リモコンコネクタ側の赤紫線(ドアアンロック)とアンサーバックユニットの青線
・リモコンコネクタ側の黒線(アース)とアンサーバックユニットの橙線
・リレーの黄線とアンサーバックユニットの黄線
赤カプラーを使って接続します。この時点で動作確認を行い正常ならば、ロック時、アンロック時に点滅します。この時に点滅パターンを決めちゃいましょう。

9:アンザーバックユニットの取付と元に戻すアンサーバックユニットを両面テープ等を使って取り付けます。今回は、ハンドブレーキ解除レバーの裏に取り付けました。点滅パターンの設定をころころ変える方は、いじりやすいとこに取り付けるといいと思います。あとは8から1に外したものを取り付けて終了です。配線をしっかり束ねてしまわないとパネルに挟んでしまい、きっちりしまりません。あとは思う存分ピカピカしてください。



ほんとは、順序を追ってデジカメで説明したかったのですが、自分も初挑戦でそんな余裕ありませんでした。トータル5時間かかってしまいました。パネルの外し方と配線さえわかればもっと時間は短縮できます。

参考:
八木澤さんのサイト  製作元です。他車の情報もいろいろ載ってますので、興味ある方はどうぞ。
http://www.mobile.sony.co.jp/  SONYのカーオディオフィッティング情報です。





HOME

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください