このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 サイバードP1.1 CYBIRD-P1.1
解説
おもに、プラスチック製の標準コンロッドを金属製のコンロッドに交換したり、ジョイントを強化している。

また、モーターの進角調整をしたり、他のブラシモーターに交換、リポ電池を他社製のものに交換など、手軽なグレードアップ改造がなされている。

 

 

 

サイバードP1のコンロッド強化等のプチ改造タイプ

 製品仕様

翼長740mm
全長390mm
重量(210g) 変更パーツの重量による
項目仕様メーカー備考
モーターspeed370
or
他社製モーター
Neuros(純正)
or 
その他
 
バッテリー2cell 700mah
or
他社製バッテリー
Neuros(純正)
or 
その他
 
受信機COMBO-150
(アンプ一体型 3ch)
Neuros(純正)内1chは空き
使用周波数FM40MHz
アンプ
サーボNS-55×1個Neuros(純正) 
コンロッド金属製コンロッド-アルミプレート等を加工して製作
プロポ2チャンネルプロポNeuros(純正) 
 動作時データ
電圧6.71V電流7.04A
抵抗0.95Ω電力53.1W
電気量10.1C  
推力155g元気指数1.00

元気指数:
元気よさを1(基準)とした元気の公式です。(らんなーさん考案)
【元気(機種)=k×測定推力÷(測定電力[W]×総重量[g])】 (k=100/1.3769)

 P1.1+αのための改造パーツ(イラスト:らんなーさん提供)

改造パーツの分類記号

L

他社リチウムポリマー電池

Bブラシレスモーター
M進角調整
他社ブラシモーター
C

メタル製コンロッド

G

ギアボックスアレンジ

?

その他改造パーツ
随時募集中

 皆様から寄せられた、コンロッド改造方法

「susumuさんからの情報」

材料は、金物屋などを探すと同じようなジョイント(穴のサイズも3ミリで穴と穴の間隔も同じ)が売っています。
その中で一番薄くて軽いものを選びました。
あとプラスチックとアルミのワッシャー数種類です。注意することは、がたつきは絶対なくすようにワッシャーを入れます。(薄いジョイントを選んだため)
がたつきがあると振動が起こります。
ギアとジョイントを繋ぐピンは必ず、リベットか軽い金属製のネジに変えておいた方が良いです。金属のジョイントに変えると、プラスチックのピンだと回転するとすぐ折れます。
ジョイントとショルダーステムを繋ぐピンはプラスチックのままでも良いみたいです。
ほぼ同じ重さで主翼の振り幅も改造前と同じにしないと飛びません。
改造前に重さと主翼の振り幅も計ってそれに近いものを作りました。

投稿者:susumu 投稿日:2004/10/08(Fri) 04:37 No.44 

「らんなーさんからの情報」 

コンロッド作ってみました。ホームセンターで物色した末
・アルミ板(2mm×10mm×1m) 210円
・ビス(3mmΦ×10mm) 六角ナット&ワッシャー付 60円
・ビス(3mmΦ×15mm) 〃 60円
を購入して、オリジナルから採寸。
ゴリゴリ切って、ガリガリ削って粗仕上げ。早速組み込んでみるといい感じ〜。(*^-^*)ニコニコ。
ヘッドカバーの穴にも干渉しない程度のサイズ。
ちょっとバッテリー繋いでみようかと、直挿し(※良い子は真似しないように)。
ギュンギュン回っていいじゃんいいじゃんって喜んでたら、ポロッ…ポロポロッ… 何だ何だ?と見てみるとナットが緩んで分解寸前。
手で軽く締めてたけど、工具で締め付ける訳にもいかないし(動かなくなる)、瞬間接着剤をたらすにはまだ早いし、ネジロックはいまいちだし…う〜ん。
ネジも自作するか…

そうそう、オリジナルのコンロッドにはちゃんとベアリングが入ってて感心しました。これも上手く使えればベストなんですけどね。 

投稿者:らんなー 投稿日:2004/12/15(Wed) 23:34 No.204

 

 

「らんなーさんからの情報」

現在のベストな組み合わせ
「30クラステールローターの3mmキャップビス」
「メタルコンロッド」
ワッシャーか丁度いいベアリング。

 

 

 

 

 

かとじんnoばあー

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください