このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

府民の森 ほしだ園地


ハイキングコース 。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜星のブランコ。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜ 。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜星のブランコ。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜ ピトンの小屋、愛子 ピトンの小屋、太郎と洋
ハイキングコース星のブランコピトンの小屋


森林鉄道風歩道橋 トカゲのシッポ トカゲのシッポ 飯盛霊園帰ってきた、洋と平と愛子まだ元気。
森林鉄道風歩道橋トカゲのシッポ飯盛霊園帰ってきた


デ ー タ B O X
行った日1999/5/2(日)
どんなところ?■飯盛霊園(四條畷市)の奥の裏山から登ると、そこは星田園地のハイキングコースです。
  この飯盛霊園の駐車場に車を駐車して、というのは、裏コースです。
■正統派コースは、京阪電車「私市」駅からか、
  それともJR学研都市線「星田」駅から徒歩でしょう。
ハイキングコースは、結構本格的です。
  アップダウンも割りにきつくて、末っ子の平は、途中おとうさんにオンブ。
  でも、他の三人の子供たちは、文句も言わずよく歩いた。エライエライ!
交野吊橋「星のブランコ」は、圧巻!
  全長280m、地上50mの木床版吊橋だが、
  高所恐怖症の方や、お年寄りの方は、絶対に渡るのをやめてください。
 そんな方には、単に拷問のような橋に過ぎないですから。
  子供たちは喜んでおおはしゃぎでしたが、手が震えているオバちゃんや、
 途中で前にも後ろにも進めないでいるおばあちゃんがいました。
森林鉄道風歩道橋(全長200mの木製歩道橋)の途中に水車がある
  という案内板があったので、探したけれど見つからなかった。何だったのだろう?
園内案内所「ピトンの小屋」の前に高さ16.5mの本格的なクライミングウォールがある。
  2〜3人が実際に登っていたので、大勢の人が、クライマーを見ていた。
  子供たちは、園内案内所のなかにあったミニ・クライミングウォールで十分楽しめたみたい。
■園内案内所の前で、トカゲのトカチャン発見!
  子供たちが突ついていたら、シッポをはずして(?)逃走した。
  外れたシッポは、当分の間、まだ生きているかのように動いていたため、
  子供たちは興味津々。
  そのシッポを長女の愛子が気に入って、家に持って帰りました。
場  所交野市星田
TEL0720-91-0110
営業時間入園自由
定休日無休
入場料無料
駐車場?台、1台?円(私市側にありましたけど・・・)、飯盛霊園なら無料
費用(交通費別)1440円(清涼飲料水@120円×12本)
kiyotomo家
アクセス(車)
10:00自宅出発→国道163号→11:00飯盛霊園到着→ほしだ園地
ほしだ園地→16:30飯盛霊園出発→国道163号→17:30自宅到着
リ ン ク ■府民の森 ほしだ園地 http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/midori/kouen/fumin/hosida.htm
■自然公園にいらっしゃい!! 〜大阪の自然公園施設〜
 http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/midori/kouen/page1.htm

back     home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください