このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

なにわの海の時空間

なにわの海の時空間
なにわの海の時空間全景 エントランスロゴ レストランで腹ごしらえ
なにわの海の時空間全景エントランスロゴレストランで腹ごしらえ
海の中道 4F:フィギュアヘッド 4F:海の道
海の中道4F:フィギュアヘッド4F:海の道
3F:大坂港模型 3F:川浚え体験 3F:大坂の賑わい
3F:大坂港模型3F:川浚え体験3F:大坂の賑わい
3F:茶屋模型 3F:米俵 2F:船模型
3F:茶屋模型3F:米俵2F:船模型
2F:菱垣廻船 2F:菱垣廻船内部 2F:菱垣廻船船上
2F:菱垣廻船2F:菱垣廻船内部2F:菱垣廻船船上

デ ー タ B O X
行った日2000/11/26(日)
どんなところ?■世界の海洋交流をはじめ、会場交通の要所として発展してきた大阪の「海の交流史」に触れながら、人々が海、船、港とどのように関わってきたかを身近に感じながら楽しむことができる。
■海遊館にも隣接し、ATCなどのエンターテイメント施設がいっぱいのベイエリアにあり、ロケーションはすばらしい。電車、車ともにアクセスも充実しています。
■海に浮かぶガラスのドームへは、シーサイドコスモスに臨むエントランス棟から入って、約60メートルの海中道を通って行く。展示棟内はエレベーターで4Fまで行き、各フロアは時計回りに観覧する。
4F海がつなぐ世界の文化
歴史に大きな役割をはたした海の交流史を、航海術・交易品やアートなどを通して紹介。
■フィギュアヘッド■海の道〜世界の海洋交流史〜■帆走のしくみとレース■海・船・港の芸術
3F大坂みなとの繁栄
「天下の台所」大坂の成り立ちと発展や、当時の海運の仕組みなどを紹介。
■大坂の玄関口■大阪みなとづくりと発展■大坂の賑わい■大坂の物流と海運の発達
2F
江戸時代に活躍した、菱垣廻船の実物大展示「浪華丸」を中心に紹介。
■復元菱垣廻船「浪華丸」:松右衛門帆をはらませて実際に復元帆走した船上に乗ることができる■和船の変遷と菱垣廻船の沿革■新綿番船レース■菱垣廻船の復元
1F海への誘い
海とのふれあいや航海の素晴らしさを体験する、臨場感あふれる未来型シアター。
■海の映像館■海の冒険館
場  所郵便559-0034 大阪市住之江区南港北2-5-20 地図
TEL06-4703-2900
開館時間10:00〜18:00(但し、ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は10:00〜20:00)
休館日月曜日(祝日、休日の場合は翌日)、年末年始(12/28〜1/1)、ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は無休
料  金
■入場料金大人(高校生以上):600円
団体(20名以上):540円
小人(中学生以下):無料(但し、インフォメーションで、簡単な名簿記入が必要)
■有料施設利用料金海の映像館:大人400円・小人(中学生以下)200円
海の冒険館:大人400円・小人(中学生以下)200円
ヨットシミュレーター:1回300円
新綿番船レース:1回300円
▼イタリアンレストラン「海のロロ」(電話:06-6616-6111)
パスタセットメニュー
ペペロンチーニ700円パニーニセット650円
カルボナーラ750円ビーフカレー800円
ボロネーゼ750円にしんそばセット800円
トマトスパゲッティ750円イタリアンハンバーグステーキランチ850円
ペスカトーレ850円
マリナーラ900円和風ステーキランチ1200円
ピッツァ&グラタンイタリアンメニュー
ミックスピッツァ750円シーフードマリネ600円
スモークサーモンピッツァ800円ハム盛り合わせ700円
生ハムピッツァ800円サーモンマリネ700円
マカロニグラタン750円シーフードサラダ700円
シーフードドリア800円生ハムサラダ800円
駐車場1日800円
アクセス■車:阪神高速道湾岸線「南港北」から約10分
■地下鉄:中央線・OTS線「コスモスクエア」駅①号出口
、四つ橋線・ニュートラムテクノポート線「トレードセンター前」駅③号出口
リ ン ク ■なにわの海の時空間 http://www.jikukan.or.jp

back     home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください