このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

緑の文化園 むろいけ園地

むろいけ園地で太郎ピース花の谷の吊り橋で、愛子・洋汽車遊具木製アスレチック
むろいけ園地花の谷の吊り橋汽車遊具木製アスレチック
デ ー タ B O X
行った日1999/5/9(日)
どんなところ?むろいけ園地
  軽いハイキング・ピクニックコースです。車椅子で散策されている方もいらっしゃいましたが、
 階段やアップダウンがあり、ちょっと辛いかなぁ。でも、比較的よく整備されています。
  季節柄、しゃくとりムシがたくさんいて、子供たちは大喜び!
  池がたくさんあって、釣りをしている人が多かった。(ほんとうは、釣り禁止みたいですけど)
緑の文化園
  あじさいのいっぱいある(以前行ったときは満開でした)花の谷の吊り橋(長さ54m)を渡ると
 広場へ出る。
  山の斜面を利用した木製アスレチック「わんぱく坂」は、長さ80m、高さ30mでロープボートや
 トンネルなど子供たちの冒険心をくすぐるコース。末っ子の平も最後までできました。
  他の遊具も豊富で、たっぷり子供たちは遊びました。
  最後に砂場でいろいろなことして、遊んで帰宅。
「森の工作館」9:30〜16:30、火曜日休み、無料
  いろいろな手作り木工品展示・製作、むろいけ園地内の植物や虫、
  動物や野鳥のことが展示されている。土日は、参加型の森の探検や工作教室なども
 開催されているみたいなので(要予約)、参加されてみては?
スポーツ施設
  緑の文化園とむろいけ園地の間には、野球場やテニスコート(19面)があります。
  総合案内所「センタープラザ」には、ロッカールーム、シャワー室、和風レストラン、
 バーベキューできるとこ、などなどがあるそうです。
  わたしたちファミリーは、行っていませんが、職場の同僚が行ってきたと聞きました。
場  所四條畷市逢坂  地 図
TEL0720-79-6362
営業時間入園自由
定休日無休
入場料無料
駐車場?台、無料(園内のあちらころらにありましたが、
混んでいる時は満車状態で周辺の道路にもあふれています)
費用(交通費別)720円(清涼飲料水@120円×6本)
kiyotomo家
アクセス(車)
10:00自宅出発→国道163号→11:00むろいけ園地到着→緑の文化園
17:00緑の文化園出発→国道163号→18:00自宅到着
リ ン ク ■府民の森 緑の文化園むろいけ園地
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/midori/kouen/fumin/muroike.htm

■自然公園にいらっしゃい!! 〜大阪の自然公園施設〜
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/midori/kouen/page1.htm

back     home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください