このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | ![]() | ![]() |
「東ゲート」で、太平洋三兄弟 | 「霧の広場」で大ハシャギ | 「テーマ館」前にて |
![]() | ![]() | ![]() |
「プログレッシブ3Dシアター」 「ふる里ふれ愛コミュニケー村」 | 「3Dシアター」入口 | 「未知びらきラリー館」前 |
デ ー タ B O X | |||
開催期間 | 1999/4/29(祝)〜1999/9/19(日) | ||
開催時間 | 10時〜21時 | 入場・入館 | 無料(美術館は有料) |
行った日 | 1999/8/24(火) | ||
どんなところ? | ■とにかくすべてのイベントやパビリオンが「無料」 (ただし、田辺市立美術館は有料) ほんとに「無料」でええの?と思ってしまう。 ■テーマ館「森の飛行船体験シアター」 10:00〜20:00(最終入館19:15) 協賛:(株)紀陽銀行・(株)島精機製作所・(株)チェーンストアオークワ ノーリツ鋼機(株) ハイビジョン300インチの巨大画面で熊野の森をバーチャル飛行。 ライド席60席。固定席12席。車椅子席4席。所要時間30分。 こころの森の住人であるフラッパー教授が「森の飛行船フォレスト号」 の持ち主。教授の案内で観客たちは熊野の森のバーチャル飛行に出発。 古びた飛行船は、空から森、谷から高原をスリリングに迷走飛行。 車酔いしやすい人は、ちょっと止めておいたほうがいいカモぉ。 「フォレスト号」を降りたら、子供たちは「こころの森」の「ボールプール」で ひと遊び。「情報ステーション」では、和歌山県内や奈良県・三重県の観光、 愛知博のPRコーナーも。 ■「森とエネルギーの館」バーチャルサウンドシアター 10:00〜19:30(最終入館19:15) 出展者:通商産業省資源エネルギー庁。シアター席15席。所要時間15分。 3Dサウンドシステムによるバーチャル空間「森への旅立ち」。 ヘッドフォンをかけて、音で省エネと環境保護をPR。 真っ暗になるので、幼児は泣いてしまうカモぉ。 ■ Panasonic「プログレッシブ3Dシアター」 10:00〜19:30(最終入館19:10) ■ NTT「ふる里ふれ愛コミュニケー村」 10:00〜19:30(最終入館18:40) 出展者:西日本電信電話(株)和歌山支店 ・メインゾーン:会場に入ると昭和30年代の小学校を再現した空間の中で、 ジオラマ、映像、そしてナレーションを通して、当時のふる里をイメージできる。 ・ 村民登録 :プリクラと同じ感覚で、ホームページ登録を体験できる。 作ったホームページは来館記念として、シールにしてプリントアウトし、 持って帰れます。 愛子 と 太郎・洋 が村民登録しました。 こちらから確認できます。↑ ・紀州てまり万華鏡〜インタラクティブ万華鏡〜 ビデオカメラの前に立つと、顔や服装色や動きによって、和歌山の民芸品 紀州てまりを再現したような幾何学模様がスクリーンに映し出される。 動きに合わせて音楽もスタートし、万華鏡の不思議な映像体験が楽しめる。 ・ここでもらった紙のうちわが結構重宝します。 ■「紀のみち、道づくり・未知びらきラリー館」 10:00〜20:00(最終入館19:45) 出展者:建設省近畿地方建設局・日本道路公団・和歌山県 パビリオン内に置いてあるミニスタンプラリーで子供たちは大ハシャギ。 和歌山県の道路整備のPR館。 確かに県内の道路整備は未だ十分とは言えません。 近畿自動車道 ■結構、思っていたよりも色々楽しめました。 約3時間しかいませんでしたけど、このシンボルパークだけで、ゆっくり1日 楽しめそうです。 ■子供たちは、まず最初の「霧の広場」で大ハシャギ。服が絞れるくらいに ビチャビチャになりました。帰るときも「霧の広場」に行きたそうでした。 ■南紀熊野茶屋のテント下でお弁当を食べました。大道芸のおにいちゃんが シャボン玉やいろんなパフォーマンスをやっていました。 ■夏休みやけど、平日やったせいか、ゆとりを持って過ごせました。 駐車場の警備員さん、パビリオンのコンパニオンのおねえさん、 スタッフのみなさんのご苦労が見てとれました。お疲れ様です。 | ||
場 所 | 和歌山県田辺市たきない町21-1 | 地 図 | |
駐車場 | 1台500円。平日は第1駐車場のみ開いている。 駐車場からは会場まで無料の送迎バスが出ている。 | ||
費 用 (ガス代除く) | 高速代:@3,430円×2。駐車場代:500円。 | ||
kiyotomo家 アクセス(車) | 自宅出発→近畿自動車道「大東鶴見」IC→阪和道・海南湯浅道路 →湯浅御坊道路「御坊」IC→国道42号線→白浜到着 往路■ 7:00出発・10:30到着(所要時間3時間30分:紀ノ川SA休憩) 復路■20:50出発・11:40到着(所要時間2時間50分:吉備湯浅PA休憩) | ||
リ ン ク |
■南紀熊野体験博 http://www.aikis.or.jp/kumahaku/index.html
■NTT「ふる里ふれ愛コミュニケー村」http://www.kisyu.ntt.ocn.ne.jp ■Panasonic プログレッシブ3Dシアター http://www.panasonic.co.jp/adv/showcase/nanki99/index.html |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |