このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

佐太天神宮

21世紀初詣
▲21世紀初詣▲「大阪みどりの百選」碑

デ ー タ B O X
行った日2001/1/1(祝)
どんなところ?■佐太天神宮は、菅原道真が太宰府へ流される途中、しばらく舟を繋いだところで、菅公の死後、天暦年間(947〜57年)に菅公を慕って祠を建てたのが創建と伝えられ、寛永17年(1640年)建立の本殿、慶安元年(1648年)の石門、拝殿、幣殿などの江戸時代初期の建物が、そろって今に残っています。
■佐太天神宮の「大阪みどりの百選」(大阪みどりのトラスト協会)に選ばれています。
場  所守口市佐太中町7丁目16番25号
アクセス京阪バス佐太天神前下車北西へ徒歩約7分
リンク ■守口市 http://www.city.moriguchi.osaka.jp
■(財)大阪みどりのトラスト協会 http://www.mydome.or.jp/ogtrust/

back     home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください