農業・グルメブレーク26・宮沢賢治は現代家族1家分のゴハンを一人で平らげた
(なんでも掲示板 07年06月 投稿済)
まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る コーヒーブレーク目次に戻る
農業・グルメブレーク トップに戻る
この文章への感想・反論・コメントは なんでも掲示板 で受け付けています。
大日本ゴハン党 投稿者: スルッとKANTO 投稿日:2007年6月23日(土)03時29分23秒
我が家では1日に5.5合のゴハンを炊くが、1日で無くなる。 それは妻に言わせれば「食べすぎ」らしい。 「幼稚園の他の家では、3合でも余る」 ・・どういう食生活をしているのか他の家は。 宮沢賢治の「雨にもマケズ」で、「1日4合ノ玄米ヲタベ」というフレーズが あったと記憶している。 現代家庭全員分を上回る量のコメを、賢治は一人で食べたのだ。 戦前は食事は質素、というイメージはあるが、ことコメの消費量について言えば 戦前は今の倍は食べていた。 食糧自給率アップのために、もっとコメを食べましょう。 牛乳を止めてね!!
大日本なんちゃら党 投稿者:じずー 投稿日:2007年6月23日(土)07時45分25秒
>現代家庭全員分を上回る量のコメを、賢治は一人で食べたのだ。 今の栄養士さんが飛んでくるような食生活でしたからねぇ、その食い方は。 塩辛くした(滅茶苦茶に辛塩の鮭みたいなものか?)少量のおかずか漬け物で、大量のごはんで大飯を喰らう、まさに「強度の偏食状態」で脳卒中・胃ガンリスク増大+栄養の偏りが簡単に想像できたりもします。 あ。そうそう。牛乳有害説の荒谷先生ですが、公開質問状に対して http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html 今のところ「回答延期依頼」しか来ていないそうで、ここまでで十分にイエローカード物・・ま、このまま明快な反論できずにレッドカード(まともなアカデミズムのサークルからの退場)になるに一票。
乳ニモマケズ 投稿者:あじあ号 投稿日:2007年6月23日(土)08時53分9秒
宮沢賢治の雨ニモマケズでも判るとおり、日本のかつての食事は健康的では決して ありません。勘違いしている方がいますが、理想的日本型食生活とは、単にかつての 食事ではなく、バランスの取れた食事です。 なお、長寿の要素は、栄養、医療へのアクセスの容易さ(金と距離)、学歴(健康に 気を使えるようになるようだ)、それらを支える所得です。 途上国の山奥に長寿の村があるというテレビ番組がときどきありますが、大嘘ですよ。 >牛乳有害説 たまたま実害を受ける人がいるので、変な科学説に対し反論が出ましたが、変な○○健康法 という本が医師などにより書かれていても、実害を受ける人がいないため、そのまま 流通しているようです。
余談 投稿者:つばめ号 投稿日:2007年6月23日(土)08時57分8秒
よく見たら、本田さんと青沼さんは、行政機関OBで、私事ながら私の元上司だ。
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html
白大豆にも納豆にも負けず 投稿者:じずー 投稿日:2007年6月23日(土)18時51分6秒
あじあ号さま 「カールセーガン 科学と悪霊を語る」であったネタですが、最後の イングランド王「アン女王」は通算17回妊娠するも成人に至った子供は0。 しかし、今やアン女王の子供たちを越える生存率を、先進国であれば 庶民の子ですら獲得してる、と。 白インゲンダイエットの方が、納豆よりも有害だったが、結局はTVの人気度の 差が、影響度を分けた結果になってもうたか。 しかしまあ、左側がオルタナティブに走りすぎて「買ってはいけない」に つながるトンデモをやってくれたと思えば、右も男系天皇に拘るあまり 「神武天皇以来のY遺伝子」というトンデモをやってくれてるし http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1138887672 なんと言っても。 「対牛乳有害説公開質問状」やら「対:水からの伝言徹底批判」など、ここのところ まともなアカデミズムの側からの反撃が多くて、「自称:疑似科学バスター 見習い」のおいらは、忙しいやら面白いやら溜飲下げるやら。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/misc/comment_misc_06.html