このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

農業・グルメブレーク55.駅前ファミレスはなぜ少ない?

(なんでも掲示板 07年10月 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

コーヒーブレーク目次に戻る

農業・グルメブレーク トップに戻る


この文章への感想・反論・コメントは なんでも掲示板 で受け付けています。





駅前にファミレスがなぜない?  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071025()230348

 

 

 

ファミリーレストランというのは、大体ロードサイドに立地する、
と相場が決まっているらしい。
ガスト、ロイホ、デニーズ、びっくりドンキー、かっぱ寿司・・・

一方、首都圏の駅前なんかには、この手のファミレスは少なく、
「単身者向け」の吉野家やココイチなんかが主力になる。

この手の店はカウンター席でテーブルもなく、そもそも子供連れが少ないので
子供が騒ぐと目立つし、「子連れは入りづらい」雰囲気がある。
(というか、メニューが子供向けじゃないな)

ファミレスがロードサイドに立地するには、地価の影響もあるだろうが、
そもそも「子連れはクルマで動くもの」という固定観念が外食産業の中に
あるような気がしてならない。

但しサイゼリアは、比較的駅前に立地することが多い
 数少ないファミレスのような気がする。

ニワトリが先かタマゴが先か知らないが、
「ファミレスがロードサイドにあるからクルマで行こう」となるのか、
「子連れがクルマで来るからロードサイドに開店しよう」となるのか。

鉄道各社が駅ビル内に展開するレストランとかは、ちょっと
ファミレスとは「違う」んですよね・・・
値段も一回り高いし。つかあまり子連れいないし。
駅内だから仕方無いのか?

びっくりドンキーとか安くて重宝するのだが、駅前とかにはない。
なんとか駅前に開店できないのか?

 

 

 


Re: 駅前にファミレスがなぜない?  投稿者:くろだ 投稿日:20071026()062948

 

 

 

>ニワトリが先かタマゴが先か知らないが、
>
「ファミレスがロードサイドにあるからクルマで行こう」となるのか、
>
「子連れがクルマで来るからロードサイドに開店しよう」となるのか。

本厚木は駅東口の向かいにデニーズがあります。
ちょっと大きめの飲み屋が撤退した後に入りました。

たぶん「駅前にファミレスに必要な土地を駅前に確保しにくい」のでは。

 


( 無題)  投稿者:時を娶ろ 投稿日:20071026()015840

 

 

 

>ニワトリが先かタマゴが先か知らないが、

母校の生物科の教師が「タマゴが先に決まってる」と言ってたことを
ふと思い出した。

 


ファミレス  投稿者:なかだ 投稿日:20071026()095557

 

 

 

くろださんのおっしゃるとおり、首都圏や関西圏などの大都市圏に限っていえば、ファミレス業界も駅前での出店はできればしたいと思っているものと思います。
私の最寄り駅でも、社会保険事務所が撤退した後の駅前にガストがはいりましたし、別の駅の駅ビルにも一角にガストとバーミヤンが比較的最近入りました。
いずれも新築物件ではないところが特徴です。

 


ちなみに  投稿者:なかだ 投稿日:20071026()095753

    編集済

 

 

駅前の狭い立地では、私の居住近辺ですと、「Sガスト」が出店しています。
すでに駅前に松屋とマクドナルドがある状況で、空き物件を狙っていたみたいです。
このSガストは下記の投稿にあげた2件のガストとはまた別の駅前です。

 


池袋界隈には  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071026()213943

 

 

 

デニーズ、ジョナサン、サイゼリアがあります。
ガストはないですが、皆さんの話を総合すると、
ガストは駅前に積極的みたいですね。
(ガストとジョナサンは同系列だったと思うが)

隣の大塚駅とかサイゼリアがあったと思う。
要町はサンデーサン。

因みに池袋デニーズの近くに「デリーズ」という風俗店があった。
(デリバリーヘルス?)
ロゴも完全にデニーズのパクリ。

本家から抗議を受けたのか、数ヶ月でなくなったようだ。

 


魚系のファミレスはなぜ少ない?  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071026()220724

 

 

 

ハンバーグに特化したファミレスというのは、「質より量」がモットーの
小生的には結構満足している。
少し高いが、ステーキ系のファミレスや、しゃぶしゃぶ系、焼肉系もある。

・ビッグボーイ
・びっくりドンキー
・ステーキ宮
・フォルクス
・木曽路
・安楽亭
・焼肉屋さかい
・はや

これに対して「魚系」は旗色が悪い。
メジャーなのはレッドロブスター程度か?
(広い意味では、回転すしが魚系といえるのかもしれないが。)

例えば「焼きさんま+大根おろし」とか「アジフライ」とかを
食べさせてくれるのは、「ファミレス」じゃなくて「●●食堂」の手合いになる。
この場合、カウンター席が多くて、オヤジが一杯引っ掛けたりする。

魚系、それも和食の魚系のファミレスが存在しないのは、「オシャレじゃない」
ということと、「そもそも子供が魚を食べない」からなんだろうなあ。

国内食料自給率を引き上げるためには、日本近海で大量に採れ、にもかかわらず
他の魚や家畜のエサになってしまう大衆魚(サンマ・イワシ・サバ・アジ)を
もっと子供を含む国民に食べてもらわなければならない。
魚の消費が増えると、それに対する主食のコメ消費が増えるし、
 他方で肉の消費が減るから、自給率向上に一石二鳥である。

なので、各漁協や水産会社で共同出資して、魚系ファミレスを作ってみてはどうか?
骨があって食べづらい等々文句を言う子供向けに、いわしハンバーグをもっと美味にする。

因みに、「子供は総じてハンバーグ好き」というのが常識みたいになっているが、
ウチのはハンバーグ(というより肉類全般)が嫌いで、他方魚はばくばく食べる。
その意味でも和食の魚系ファミレスの出現キボンヌ。

 


採算を考えると  投稿者:少子化対策 投稿日:20071026()223515

 

 

 

ファミレスの売り上げだと駅前の家賃を払えないからじゃないですかね。
マクドナルドは最近値上げしましたけど、チェーン店の価格と利益率と
客数を考えると駅前出店は採算がとれないと思います。

 


空中店舗を活用せよ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071026()22541

 

 

 

>チェーン店の価格と利益率と
>客数を考えると駅前出店は採算がとれないと思います。

先日、「しゃぶしゃぶ食べ放題」のモーモーパラダイスの経費について
バラエティで特集していたそうです。
(小生が見たのではなく妻が見たのだが)

で、モーパラがなぜ黒字になっているか、その理由の1つとして
「空中店舗出店をするから」だそうです。

つまり、ビルの1階・2階とかじゃなく、10階建て雑居ビルの8階あたりに
出店する。
1階の半額程度で借りられるそうです。

こうなると「目立たなくて客は来なくなる」と思われがちですが、
顧客の方は「食べ放題」という明確な目的意思を持って、検索して探してくるので、
ちゃんと集客できるのです。

きょうびのケータイは、「巣鴨駅の最寄のガスト」とか「三鷹駅の最寄のジョナサン」とか、
カンタンに検索してくれます。
たとえ、雑居ビルの7階に入っていても。

であれば、ファミレスは「1階や2階に店舗を確保しなければ」という
固定観念を取り去って、雑居ビルの空中に出店すれば、もっと裾野が広がるのではないか?

一方、吉野家やココイチなどは、たとえ空中店舗展開しても失敗するだろう。
ああいう店は、「スグ食べれる」という「時間節約」をウリにしているからだ。
エレベーターを待って8階へ、なんて悠長なことがガマンできない客層なのである。

ファミリー層は違う。
ゆったりできるのなら、8階まで行くのに多少時間掛かっても、それは許容できる。

 


ファミレスの売り上げ  投稿者:少子化対策 投稿日:20071026()23373

 

 

 

>空中店舗を活用せよ

その考えはありかもしれません。
しかし実現してないところをみると
マーケティング的に検討してファミレスは地元でお気楽に行く場所で
あって、わざわざ駅前までいって食べるレストランじゃないと
分析してるのかも。

ちなみに何年か前の日経ビジネスでファミレスの一店舗平均売り上げは
30万だったか50万だったか。
コンビ二より低かったと記憶してます。
レストラン系はお酒を消費するような業態でないと
売り上げ的には厳しいのだと思います。

 


れ:サイゼリア  投稿者:まる 投稿日:20071026()234313

 

 

 

サイゼリアは今でこそ、ファミレスの一つとして出店していますが、
もともとは千葉の駅前に出店していたイタリア料理店がルーツです。

どこか経営コンサルタントが、ファミレス路線に変えたらどう?とでも
提案したのでしょう。ファミレスに変わってから、味がすごく落ちました。

昔はパスタがうまかったが、ファミレスになってからのサイゼリアの料理は
食えたもんじゃないです。

 


飲酒運転規制だからこそ、駅前空中店舗に目を向けるべき  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071026()234823

 

 

 

>マーケティング的に検討してファミレスは地元でお気楽に行く場所で
>あって、わざわざ駅前までいって食べるレストランじゃないと
>分析してるのかも。

個人的には「行楽の帰り(=電車)に食べる」
「駅前のデパートやビックカメラの帰りに立ち寄る」ところです。

つか、ロードサイドファミレス(ジモティファミレス)の方が
自宅から遠かったりします。

>レストラン系はお酒を消費するような業態でないと
>売り上げ的には厳しいのだと思います。
まさにここがポイントでして、ロードサイド業態は飲酒運転規制の
逆風が吹いています。

「ロードサイド出店+飲酒運転」が社会的に成り立たなくなると、
「ロードサイド出店+お酒なし」となって、採算的にはあまり儲からない。
であれば、「空中店舗展開+お酒アリ」の方が、逆に儲かるかもしれない。

 


新しいファミレス  投稿者:少子化対策 投稿日:20071027()00056

 

 

 

>まさにここがポイントでして、ロードサイド業態は飲酒運転規制の
逆風が吹いています。

特に地方だと厳しいでしょうね。電車が発達してないですから。
ただガストの料金だと駅前ビルは厳しいと思います。

駅前型の新しい形態(酒が進むような料理で家族とも行ける)を
開発する余地はあるのかもしれませんね。

 


デパート最上階の大食堂  投稿者:まる 投稿日:20071026()235215

 

 

 

「ファミレス」っていうものはそもそもロードサイドに出店したものを差す
言葉だったと思います。

一昔前は、デパートの最上階にワンフロアすべてを占有する大衆食堂が
あって、それが駅前版ファミレスだったわけです。今でも、お子様ランチを
食べた記憶が鮮明にあります。

柏のデパートには1990年代後半にもあった記憶があるのですが、
今でもある場所にはあるのだろうか。
1980年代からデパート最上階の大食堂が、専門レストラン街に
とってかわられてしまいました。

なくなったのには理由があるのでしょうね。

 


魚系ファミレス?  投稿者:なかだ 投稿日:20071027()043029

 

 

 

>例えば「焼きさんま+大根おろし」とか「アジフライ」とかを
>
食べさせてくれるのは、「ファミレス」じゃなくて「●●食堂」の手合いになる。
>
この場合、カウンター席が多くて、オヤジが一杯引っ掛けたりする。

>
魚系、それも和食の魚系のファミレスが存在しないのは、「オシャレじゃない」
>
ということと、「そもそも子供が魚を食べない」からなんだろうなあ。

ファミレス?かどうかちょっとあやしいですが、まさにここを狙ったのが大戸屋ですね。
9
月ごろには皆さんサンマ焼き魚定食を食べてました。

 


さかな、さかな、さかな・・・・  投稿者:あじあ号 投稿日:20071027()14515

 

 

 

>魚系、それも和食の魚系のファミレスが存在しないのは、「オシャレじゃない」
がーん。むずかしいですねえ。

 


Re: 魚系ファミレス  投稿者:くろだ 投稿日:20071027()062338

 

 

 

魚系で、子供連れで行くような店といえば回転寿司。
最近はケーキが流れてたり蕎麦が注文できたりします。

いまどきは「専門店+α」でファミレス代替できるのでは。
ファミレスみたいに無数の食材仕入れなくていいですし。

 

大戸屋が   投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071027()182610

 



 

 

もう少しファミレス的に変化してくれればいいのだが。
小生+子供だと入るのに何の抵抗もないが、
小生++子供だと妻が抵抗する。

回転寿司は、まさに子供を主力ターゲットとしていて、
かっぱ寿司では新幹線が個別注文の寿司を運んでくれる。

 

 


亀でサイゼリヤ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:20071027()215212

 

 

 

ぱっとサイデリアではない。

>サイゼリアは今でこそ、ファミレスの一つとして出店していますが、
>もともとは千葉の駅前に出店していたイタリア料理店がルーツです。
>どこか経営コンサルタントが、ファミレス路線に変えたらどう?とでも
>提案したのでしょう。ファミレスに変わってから、味がすごく落ちました。
>昔はパスタがうまかったが、ファミレスになってからのサイゼリアの料理は
>食えたもんじゃないです。

まる様が最初にサイゼリヤ(サイゼリアじゃなくサイゼリヤが正しい)に行かれたのは
多分1987〜88年頃で、小生と同じ頃だと思うが、あの頃は「ファミレス展開」
してなかったのかな?

元が駅前レストランから出発しているので(一号店は市川駅前)、駅前ビル内店舗の
比率が同業他社より多いようです。

で、ホームページを見ると・・・今や700店舗ですか。
1987年ごろで100店舗も無かったと思いますので、確かに急拡大ですね。

小生が味音痴なのかもしれませんが、味はさほど落ちているとは思いませんよ。
因みに小生の好物はチキンディアボーラ風。
ワインが100円で飲めるのもいい。

むしろサイゼリヤに不満なのは、スタッフの人数が少ないからなのか、
注文をなかなか取りに来ないし、料理も遅かったりする。
いっそのこと、イタリアンバイキングに業態転換した方が、接客要員を減らせて
味や値段を維持できていいのではないか?
食べ放題+ワインも飲み放題で、1回1,000円にするとか。

あと、以前(80年代の三鷹店)では、コース料理があって、1,620円で
一通りのフルコースで腹一杯になったのですが、再びあのコースを復活できないか?
それとも三鷹店だけだったのか?

因みに悪友のY村氏は、「ここはラビオリがうまい」と言っていたなあ。

 

れ:サイゼリヤ  投稿者:まる 投稿日:20071027()223111

 



 

 

サイゼリヤはロードサイド店の味が、千葉の駅前にある店の味に劣るということでしょう。

そもそもファミレスでは料理の上手な料理を作っていると限らないわけで、自炊したことの
ない学生バイトが調理しているケースもありえる。

大戸屋も全国展開して、昔の安くて量が多いという路線は失われてしまったし。
うちの家人は大戸屋は昔は学生向けの汚くて狭い店が発祥だといっても、
名前が同じだけで別の店じゃないのとのたまいます。

経営コンサルタントが入るのか、社長の意志でそうするのか知りませんが、
全国展開を図ったり、戦略を変えて拡大を狙ったりするとどうも品質が落ちることが多い。
はじめからの客は離れていく。

万年筆のモンブランでも、DCブランドとしてヴィトンとかカルチェと店を並べるように
なってから、万年筆自体の品質は劣化しました。試し書きもさせずに万年筆を売ろうと
してみたり、店員もペンには詳しくない。

 



和食レストラン  投稿者:くろだ 投稿日:20071028()070636

 

 

 

はじめに回転寿司しか挙げなかった私も悪いのですが、
和食系のファミレスは「とんでん」とか「藍屋」とかありますよ。

 


 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください