このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ブレーク15・ドミノゲームとドミノ倒し
(なんでも掲示板 04年5月 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

コーヒーブレーク目次に戻る


頭脳五輪と「ドミノ」 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:5月29日(土)10時06分24秒

http://www.asahi.com/culture/update/0528/007.html

によれば、「囲碁、チェス、ブリッジ、チェッカー」の4競技団体で、「頭脳五輪」を
開くそうだ。
「五輪マークを使い、金銀銅のメダルを授与する」とのこと。

★将棋は入らないんですね。
★チェッカーって何だ?初めて聞いたぞ。
★ブリッジって、トランプのブリッジのようだが、これって、配られたカードによる
 運・不運、というのがあるのじゃないか。(スポーツとは呼べない気が)
 つーか、ブリッジよりもポーカーの方が面白い気がするが(素人考え)

全然話は飛ぶが、「ドミノ」という言葉がある。
本来、「ドミノゲーム」というゲームに由来している言葉のハズだが、日本では
誰もドミノゲームを知らない。

日本では、ドミノの使い道は、
「テレビで中継される「ドミノ倒し世界記録更新」で使われる駒」
以外にはないも同然である。
可哀相に、「将棋倒し」という言葉は将棋連盟からクレームが来たが、
「ドミノ倒し」という言葉は、もはや「ドミノゲーム」よりも広く流布されているので、
ドミノ連盟(?)からクレームも来ない。

Googleで「ドミノ」を検索すると、1・2位で「ドミノ・ピザ」、
3・4位に「ドミノ倒し」、5位にIBMのサーバの名称と並んでいる。
6位になってやっと「日本ドミノ協会」とあるので、可哀相に6位なのか、と思って
見てみたら、なんと「ドミノ倒しの協会」であった(笑)

このままでは、「本家」が「ドミノ倒し」で、「ドミノゲーム」が異端、と
いうことになりかねない。
ドミノ連盟(実在するか知らないが)、しっかりしなさい!


小生と同じ憂いを持ったHP 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:5月29日(土)10時32分26秒

http://www.tanahire.com/ageashi-118.htm

倒して遊ぶ為の専用の「牌」を開発してはどうか、と提言されています。


「ドミノ」は「倒れる」? 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:5月29日(土)10時45分17秒

韓国系サイト「NAVER」で、
「ドミノ倒しのドミノって、どう言う意味ですか?」という質問があった。
これだけでもお笑いだが、回答者の中に
「倒れる、という意味だと思います」という回答があったのには爆笑した。

http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=3&docid=10773&l_url=aHR0cDovL3BsdXMubmF2ZXIuY28uanAvbGlzdC9pbmRleF9kYi5waHA=


発想の逆転 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:5月29日(土)10時55分24秒

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6305/note/note.html
に「日本ドミノ協会」に関するコメントがあります。
ここの解説によれば、「日本ドミノ協会」は「ドミノ牌」を作っている協会です。

で、ドミノゲームを普及させても、買われるドミノの数は数十個が上限です。
一方、「ドミノ倒しゲーム」を普及させると、買われるドミノの数は
数万個、数十万個になり、売上のケタが違います。

・・・なので、ドミノ牌メーカーは、売上の見こめる「ドミノ倒しゲーム」の
普及を推進しているのです。

なら、将棋メーカーは、将棋倒しゲームを普及させなければならない(爆)


将棋倒しとドミノ倒し 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:5月29日(土)11時15分10秒

以前、明石の花火事故で、将棋連盟が「将棋倒し」はケシカラン、とクレームを
報道各社に申し入れたが、「将棋倒し」という言葉は、室町時代からあったそうです。
太平記にも
「将棋倒しをする如く、寄手四五百人、圧(おし)に討たれて死ににけり」
という表現があったそうな。

しかし今後、日本では「将棋倒し」は死語になり、「ドミノ倒し」がコトバとしては
生き残って行くんだろうなあ。
ドミノ倒しの普及で食っていくドミノ牌メーカーがある限り、そうなりそうだ。

「未納ドミノ」って言うが、「未納将棋」とは言わないもんね。
つーか、正確には「未納ドミノ倒し」と表現すべきところ、「倒し」を省略しても
意味が伝わるところが恐ろしい。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください