このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ブレーク20・小噺もろもろ
(なんでも掲示板 00年5月〜 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

コーヒーブレーク目次に戻る


1.「たけしの万物創世記」で猫のエイズを取り上げていました。
   今猫エイズキャリアーの猫は10%いるのでは?とされています。
   有効な治療法がないので、このままでは
日本の猫は10年で絶滅するのでは?とされています。
   欧米と違い、日本では外に出して、他の猫と接触する機会が多いことが感染の要因の
   ようです。
   因みに、猫のストレスを解消させようとして、猫を散歩に出す人もいますが、あれは逆効果です。
   犬と違って、猫は散歩させること自体がストレスになります。家でゴロゴロさせるのがいいのです。

   ところで
猫は、中国から仏教と共に来ました。日本には本来いない動物です。
   (ヤマネコの類はいましたが・・・)
   経典をネズミから守るために、連れて来られたのです。

2.今歯磨きのCMをしてましたが、江戸時代以前の人は、歯磨きなんてしていたのでしょうか?
  多分していなかったと思いますが。
  なら、当時の食生活では、歯磨きなどしなくても虫歯にならなかった、ということでしょうか?

3.小学校の時、「小学●年生」の雑誌に、「ジャンケンの必勝法」という
  漫画がありました。
  それによると、「ジャンケンを行う前に、意味も無く騒ぎ踊る」のです。
  それで相手の気を逸らします。
  そうすると、相手は「ボーとしてしまう」ので、考えて出さなければならない
  「グー」や「チョキ」は出せなくなります。
  よって相手は「パー」を出す確率が高くなるので、こちらは「チョキ」を出す、という
  からくりです。
  ・・・・この「必勝法」、正しいでしょうか?

  ところで、
  1)「ジャンケン」というのは、日本だけでしょうか?
    海外にもあるのでしょうか?
  2)政治の世界は「ジャンケン・ゲーム」と比較されます。
    つまり、
    ★お役人は、国民に対して強い。威張りくさっている。
    ★政治家は、お役人に対して強い。無理難題を「政治判断」として役人に押し付ける。
    ★国民は、政治家に対して強い。「選挙」がありますから。
    いかがでしょう?

4.以前、ある中学生の赤裸々な川柳があった。
   「死者8名 我が家の食卓 豊かなり」
   これは、事件や災害で、犠牲者が出た、ということが「絶好の話題のタネ」として
   第三者から見ると「面白い」という、非常に不謹慎、しかしある程度人間のホンネを
   言い表した川柳である。
   今回のテロでも、「面白い」と感じている人は、案外多いのではないだろうか?
   全くもって不謹慎な話だが、それも人間の残酷な側面である。
 
   しかし、そういう彼らも、日本がサリンやアタッシュケース核爆弾(広島級)で
   攻撃されれば「面白い」とは言わなくなるだろうが・・・ 

.「目クソ鼻クソを笑う」ということわざがあるが、実は鼻クソは笑われて当然なんです。
  目クソは「目ヤニ」とも言い換えることができます。「クソ」以外の表現があります。
  「耳クソ」ですら、「耳垢」という言葉に言い換えることができます。
  それどころか、本家本元も「クソ」ですら、「大便」という言葉があります。
  しかし、「鼻クソ」一人だけ、「クソ」の身分から脱出できないのです。
  だから鼻クソは笑われて当然なんです。
  しかし・・・どうしようもないバカネタだ・・・

.長嶋監督が辞任する。
  後任は原ヘッドコーチなのだが、新聞の取り上げ方は、「長嶋:原=95:5」位の
  扱いであった。
  なんか原さん、カワイソウ・・・

 

7.古文研究とハイテク。
  一見結びつきのないジャンル同士だが、この2つの融合で、様々な面白い事実が
  わかっている。
  例:データベースに源氏物語を入力し、言葉の使用頻度のサーチをかける。
    →源氏物語の前半と後半で、語彙の顕著な差が認められた。
     「源氏物語の後半は別人の作」という仮説がこの研究で生まれた。
  例:古文の筆跡をコンピューターで研究し、だれの作品か、筆跡データベースで
    推定する。

  将来は国文学研究もコンピューターが使えないとできなくなるかも。

.サマーバカンスと言えば。
  この冷房の発達している季節に、子供の「夏休み」は40日間も必要であろうか?
  少なくとも、「暑さで学習能力が低下するから」という言い訳は立たない、と思う。
  せいぜい盆前後の一週間でいいのではないか?
  子供が夏休みを取るせいで、親の負担が結構あるように思えてならない。

  そういえば、北海道とかでは、夏休みが短くて(8月20日頃終わる)、冬休みが長い。
  こういう変則休みは、どこの学校までが該当するだろうか?
  青森の小学校とか、どうかな?
  ・・・まちむら掲示板のネタにしよう。

.「雅子妃ご懐妊」で、ピジョンとかのベビー用品業界の株価が上昇したらしい。
  要は、「ご懐妊・ご出産でベビーブームが来て、ベビー用品業界が儲かる」の目論見らしいが、
  そんなことで出生率が上がる、と考えているのはどこまでもオメデタイ人種である。

10.時刻表の売行きが、急減しているらしい。
  不景気もあるが、インターネットの「ダイヤ検索サービス」の普及が大きい。

11.「粟」「稗(ヒエ)」の国内生産がゼロ寸前らしい。
  →どこも栽培しない、となると、貴重な遺伝情報(今の粟などは、改良に改良を
   加えた優良品種)が途絶えてしまう、ということで、関係者はなんとか種の
   存続を訴えている。


12
.究極の選択。
  皆さんは次の3つのうち、どの方法で死にたいですか?
  また、どの方法が一番イヤですか?
  1.無実の罪で死刑
  2.通り魔に刃物で襲われ死亡
  3.核戦争で死亡

 
13.非常電話である「119」番、「110」番は、なぜ末尾が「9」や「0」なのか?
   小生、幼心に、「119ではなく111なら、ダイヤルの回す時間が少なくて済むのに・・・」と
   思ってました。

   実は、これは「わざと」なんですね。
   つまり、「あえて末尾のダイヤルを(ダイヤル時間のかかる)「9」「0」にすることで、
   電話をした人が「落ち着く」ように仕向けている」のだそうです。

   しかし、プッシュ式電話が大半になった今となっては、あまり意味が無くなってきたような・・・
 
14.日本語で、実は韓国語がルーツの言葉
   1)「ハナから」
      ハナ=韓国語で「一」の意味
   2)「ワッショイ」
     韓国語の「ワッソ」に由来
   3)明太子
     韓国語のメンタ(=タラ)の子(卵)のため
   4)くだらない
     百済(昔あった国家名)にも無かった、ということで「百済ない」
     もっとも、都から下る(=地方へ行く)こともないほどのツマランもの、という
     のが語源、との説もあります。


15.先日、「明治初年のカルテが見つかった」というニュースをやってました。
  「明治初年の医学がどんなだったかを知る貴重な資料」として活用されるそうです。
 
  しかし、カルテには個人名が書いてある訳です。それはれっきとした個人情報です。
  「明治初年だから、殆ど実害はないじゃないか」という反論があるでしょうが、
  例えば遺伝病なんかがカルテに書かれている、とすれば、そのカルテ公開は患者の子孫、
  即ち我々の代に影響します。
  そういうプライバシ−の面からの論議があったのでしょうか?気になります。

 16.現在では、百貨店とかで「古代中国の文明展」とか「現代アメリカ美術展」とか
   よく開いてますが、戦前は「大兵器展」とか「戦争展」とか開いていました。
   当時のお客さん・百貨店の意識としては、「戦争はカッコイイもの」「どんどん
   展示すべきもの」という意識だったんでしょうね。
   今では、よほど極右の経営者が兵器展を百貨店で開いたとしても、世論から総スカンを
   食らうに決まってますから、隔世の感です。

17.非婚化が進んでいます。
  で、どんどん非婚化が進むと、困るのは生保業界ではないでしょうか?
  生命保険というのは、一部医療保障・年金保障の機能もありますが、
  基本的には死亡保障の商品です。
  既婚者の場合、「妻や子供のために」死亡保障の商品に入るメリットが
  ありますが、非婚者の場合、死亡保障の保険に入るメリットがない。
  つまり、死亡保険金の受取人がいないのです。

  なので、生保会社は、社を挙げて非婚化対策をしなければいけませんね。
  日本生命主催のお見合いパーティーとか・・・

18.誘拐事件で。
  以前、どこかの市で、子供を誘拐して、その子が住んでいる市長に身代金要求をした、
  という話を聞いたことがあります。
  こういう場合って、市長は身代金を出すんでしょうかね?
  出さなければ「市民の生命軽視」ということで、出せば「犯罪に屈した」ということで、
  どちらにしても議会から叩かれそうです。
  石原知事だと絶対に出さないでしょうねえ・・・

  身代金の受け渡しの手段として、現金ではなく、非常に高額でかつ軽いモノ、例えば
  ダイヤや小切手にして、それを伝書鳩に託して奪う、というトリックを
  思いついたのですが・・・

19.「青年」とは失礼な言葉だと思いませんか?
  「青い」というのは、「未熟者」「ヒヨッ子」というようなマイナスイメージの言葉です。
  これを役所なんかが使用しているのは、「青年」に対して失礼だと思う。
  小生は「若者」という言葉を使います。
  えっ、もうお前は「若者」じゃないって(爆)
  
20.イギリスで、「明日の降水確率」ならぬ「明日の降星確率」の予報が
  始まったらしい。(ネタ元:読売新聞)
  つまり、小惑星とかが地球に衝突する危険性を毎日予報しているのである。
  でもいきなり「明日は降星確率80%」と言われても、どうしようもないよなあ・・・

21.地球自転によって、地上の運動の向きが変わってしまう「コリオリの力」ですが、
   これは昔19世紀のころ、北半球では百発百中だった大砲が、
   南半球では命中しなくなったために判った現象です。
   (滅多に南半球では戦争しないですからねえ・・・)
   こういう知識は、科学リテラシーというよりは、「雑学」です。
    役に立たない雑学だけはやけに詳しいスルッとKANTOでした。

22.皆さんは体調の不調でお困りではないですか?

   
小生がオススメするのは、足の裏への刺激。
   
ずばり、シャーペンの先端で足の裏を突っつきます。
   
時々「ツボ」に入って飛び上がります。
   
で、やっていると足が軽くなった気がします。
   
小生は不眠症気味ですが、足の裏をマッサージすると、心地よく眠りにつけます。
   
人によってはマッサージすると便秘が解消してたちどころにトイレに行く人もいます。
   
だまされた、と思って皆さん試して下さい。

23.AERAのタイトルは「おやじギャグ」で知られている。
  しかし、流石のAERAも、テロ事件直後は不謹慎と思ったのか、
  「世界が言葉を失った」とギャグを取りやめた。
  
  しかし、その次の週からまたギャグを復活させていたが・・・
 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください