このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ブレーク40・お金持ちに名前を与えよ
(なんでも掲示板 01年9月 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

コーヒーブレーク目次に戻る


お金持ちに名前を与えよ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:9月 8日(土)15時03分06秒

豆知識HPに触発されたネタ。
>5.室町幕府12代将軍の足利義晴は、自分の名前をつけてもいいということにしてしまった。
> 「義」の字に100両 (現在の1億円)、「晴」の字に30両の値がついたという。
今の財政難の日本でも、やってみてはどうか?

例1:2000円札が発行されて、全然出回らない。
   逆に言えば、全然出回らない札のデザインを「入札」しても、害はないのではないか?
   「財務省は、2002年ワールドカップを記念して、2002円札!?を発行します。
    ついては、この2002円札のデザインの肖像画になりたい方を公募します。
    高い札を入れた方に決めます!!」
   →金持ちの羽柴誠三秀吉が、この権利を数百億円で落札してくれれば、少しは
    財政の足しになる、というものである。  

例2:お札が難しいのなら、切手ではどうだろう?
   例えば、10万円を払えば、自分の顔の入った80円切手を1,000枚発行
   してくれる、とか。
   (8万円が切手代、2万円は手数料)
   ほのぼのとしたところでは、新婚夫婦が、結婚通知を送付するのに顔入り切手を
   使ったり、赤ちゃんの顔入り切手を使ったり。
   ダークなところでは、政治家が自分の顔入り切手を大量に作ったり。
   秀吉先生や、(今度の選挙で数百億円使ったとされる)徳田虎雄先生に、
   大量に顔入り切手を作ってもらって、国家財政に貢献して欲しいものだ。
   お札はともかく、切手ならプリクラの技術で比較的簡単にオーダーメイド切手が
   できると思う・・・偽造もしやすい、ということだが(爆)

例3.雑誌「論座」に載ってました。
   勲一等を100億円、勲二等を10億円で「売却」すればどうか、と。
   訳判らない老政治家や老財界人が勲章も貰うより、国家に献金して財政に貢献した人が
   勲章もらう方が、より判りやすいですね。

例4.あじあ号様の提案。
   「市町村合併等で、新名称を公募しているが、名前を入札制にして、それを
   市財政の足しにすればどうか?」
   この手法、特に新首都建設で使えば面白い?
 
   他に、新しい電車の名前の公募なんかも、入札制にしちゃえば?
   「あさま」とかでなく、「次は、つつみ(=堤)201号 長野行き」とか
   「あさひ」ではなく「この電車は、まきこ(=真喜子)201号 新潟行き」とか。
   堤義明や田中真紀子がJRと名称宣伝契約を結んでしまうのです。

   電車といえば、「かいおう」という名の電車が出来ます。大関魁皇に因んだ電車で、
   出身地の筑豊地区を走ります(爆)


Re:お金持ちに名前を与えよ 投稿者:あずまびと 投稿日:9月 8日(土)17時50分54秒

>例1:2000円札が発行されて、全然出回らない
国民1人1人に5枚づつ配ればいいのです。
日本銀行には約6億枚の在庫があるそうです。
金融緩和策と称して市場に金を流し込むよりマシではないだろうか?
二千円札の流通促進と消費喚起の一石二鳥。(後者はまずありえないが)

>例2:お札が難しいのなら、切手ではどうだろう?
プリクラ切手は既にオーストラリアなどで実現しています。
あくまでも個人が1シート(約20枚)つくれる分くらいですが。
日本でも最近試験的に発行されたはず。
   
>例4.あじあ号様の提案。
地名を公募すること自体反対。
地名を金儲けの手段にするなと言いたい。
「西東京」「さいたま」「東かがわ」「さぬき」のように安易な自治体名ばかりになることは目にみえている。


miscellaneous 投稿者:まる 投稿日:9月 8日(土)18時21分44秒

貨幣をある種の広告入りにしてしまうと、
権威が下がり安っぽいイメージをもたれるので
心理的にインフレを加速するという話しを
聞いたことがあります。

お前の名前をつけてやるから広告料を払えという
殿様商売は勘違いもはなはだしいです。JRが
よくやるが・・・。逆に名前を使用された側から
使用料を請求されることもあります。周知度の
違いにもよるが。

舞浜駅はもともとJRは東京ディズニーランド前と
いう名前にして、JRが広告料を徴収する腹づもり
だったが、逆にディズニー側が、ディズニーの名前を
使用するなら、駅設備をディズニー流のイメージにした
上で使用料を払ってもらうと主張したので舞浜になった
とか。

考えることが甘いよ。


レス 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:9月 8日(土)19時02分58秒

>プリクラ切手は既にオーストラリアなどで実現しています。
>あくまでも個人が1シート(約20枚)つくれる分くらいですが。
>日本でも最近試験的に発行されたはず。
調べてみると、切手そのものではなく、切手&プリクラシール、というシロモノです。
偽造対策、消印押捺が課題として詰めきれてないようです。
郵政事業庁は、ついでにプリクラシールを郵便に貼ってもらう、という使い方を
考えているようで、「若者の郵便離れに歯止めがかかれば」と思っているらしい。
・・・歯止めがかかる訳ないじゃん・・・

>貨幣をある種の広告入りにしてしまうと、権威が下がり安っぽいイメージをもたれるので
>心理的にインフレを加速するという話しを聞いたことがあります。
むしろ舛添氏のようなインフレ待望論者には格好の材料ですね。

>お前の名前をつけてやるから広告料を払えという殿様商売は勘違いもはなはだしいです。
勘違いして欲しくないのは、小生の提案は、「JRがいやがる法人に名前を押し付ける」のではなく、
「入札で最高値を出した企業に命名権を与える」ということです。
どこも入札がなかったら、普通の名前を付ければいい。

TDLと舞浜の話は知らんかった。
USJのある桜島線は、当初「ユニバーサルスタジオ線(又はUSJ線)と
名前を付けようとしたら、USJから待ったがかかったらしい。

地下鉄銀座線の三越前駅は、三越が駅設置を全額負担した請願駅です。


「豆知識」ページ 投稿者: ねまき猫  投稿日:9月 8日(土)23時11分23秒

>>5.室町幕府12代将軍の足利義晴は、自分の名前をつけてもいいということにしてしまった。
>> 「義」の字に100両 (現在の1億円)、「晴」の字に30両の値がついたという。
>今の財政難の日本でも、やってみてはどうか?
すると、「小泉純一郎」の、「純」に1億、「一」に3000万、「郎」に5000万?
「小泉純一郎」ってひとがいなくても、ふつうに使ってた文字だから、
庶民は怒りますよね。特に「一」に3000万とは(笑)
「細川護熙」の「熙」のような、ふだん見る機会の少ない、
トンデモナイ字ならともかくとしても。


http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください