このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ブレーク69・つきあい酒のキリン・日本酒がワイワイ酒のアサヒに負けた
(なんでも掲示板 00年8月 投稿済)
まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る
コーヒーブレーク目次に戻る
さて、ビールの季節も終わろうとしてます。
アサヒが「ドライ」で快進撃して、キリンと肩を並べつつあります。
(最近はサントリーの発泡酒が伸びてますが・・・)
その理由としては、瓶ビールが減少し、缶ビールが増加したためです。
瓶ビールは主に飲食店に、缶ビールはコンビニ・自販機で取り扱いされます。
これは即ち、飲食店での飲酒が減り、自宅での飲酒が増えていることを表わします。
日本の今までの「酒」とは、いわば「つきあい酒」でした。
これは、上司・先輩が「酒をおごる」という名目で、部下を説教したり、同僚同士で
「上司の悪口」を言い合う、という酒です。
※因みに、職場の社員同士で酒を飲んだり、ましてや忘年会とか歓送迎会を行なう、というのは
日本独自の習慣じゃないでしょうか?
アメリかじゃ、社内の人間同士で飲みに行く、という習慣は、あるのかな?
一方、缶ビールは、いわばプライベートシーンで飲む酒です。
自宅でナイターを見ながら飲む、あるいは大学の友人と汚い下宿でワイ談しながら飲む・・・
アサヒ(缶)が、キリン(瓶)を追い越す、というのは、日本人が、自らのアイデンティティーを
会社に存立させるのでなく、例えば趣味(ネット等が典型)にアイデンティティーを
切り替え始めた象徴じゃないでしょうか?
因みに小生は「アサヒのZ」が好きでしたが、今じゃ売っていない・・・
そうなりますと、日本酒の低迷の理由は明白です。
日本酒は、「つきあい酒」の王道なのです。会社文化にピッタリ来たのです。
大体、説教する年代が日本酒大好きですから・・・
自宅のナイターで日本酒を手にする、という人はあまりいません。
むしろワインの方が合っている為、ワインの消費が増えている。
現状では、日本酒自体が、若者から見ると、「会社の部長の説教酒」のイメージがつきまとい、
坊主憎けりゃ袈裟まで、で日本酒までも部長と共に嫌われているのです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |