このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

テコンドーを普及させた功労者




さいきん、テコンドーに関することをあまり書いてなかったので、たまにはこんなコラムでも
書いてみようかと思いつきました。
半分は冗談で書いてるので、茶でもすすりながら気軽に読んでください(^.^)




さぁタイトルにあるとおり今回のテーマは、私の考える

「テコンドーを普及させた功労者」

です。



誰だと思います?

テコンドー団体の会長?

有名な選手?

まぁシドニーでの岡本依子さんの活躍というのはもちろんあるでしょう
世間的に認知されたのはこれが大きかったでしょうね。

しかし!岡本さんが活躍するおよそ8年程前の1992年頃から若者達に
「テコンドー」という格闘技を知らしめ、「カッコイイ!」と思わせた功労者がいるんですよ!

その人の名は・・・・・




キム・カッファン 大先生でございますっ!!




誰だっ!?韓国の有名な選手なのかっ!?

それともテコンドー経験者の映画スターか何かかっ!?



なんて思ってる方いらっしゃいませんかぁ?
違いますよぉ。
このキム・カッファンは「ゲームキャラクター」でございます。

「なに?ゲームか?そんなもんが影響あったのか?」
そんな風にお思いの方もいるでしょうね。解説しましょう。

1990年にある一つのゲームが世にでます。
それはそれまでにはなかったジャンルのゲームでした。
「対戦格闘物」
その草分けとなったのが、カプコンが出した
「ストリートファイターII」(通称スト2)です。

それまで格闘物と言えばファミコンの「スパルタンX」や「イーアルカンフー」くらいしか知らなかった
私を含むゲーマーにとってこの作品は衝撃でした。

「うおっ!キャラがでかい!」

「すげぇー!リズム刻んでるし、春麗なんてちゃんと息づかいしてる!」


このゲームを機に世には一斉に「対戦格闘モノ」のゲームが出回ることになりました。
そんな中、1991年SNKというメーカーが作った作品に
「餓狼伝説(がろうでんせつ)」というものがあったのです。

このゲームはスト2程では無かったにしろ、キャラクターの豊かさに加え、ラストボスのギースの格好良さ等で
徐々に人気を博し、「ネオジオ」というブランドを明確にしたのです。

そして翌年の1992年。満を持して「餓狼伝説2」が作られ、その中の使用キャラクターに
「キム・カッファン」がいたのです。
この作品こそ、若者(特にゲームをするやつ)に「テコンドー」を知らしめた作品です。
餓狼2で使用できるキャラクターは全部で8人でしたが、その中でまともな道着姿を
してるのは、このキムとアンディという骨法使いくらいで、あとは

・ジーパンジャンパー

・短パン&ハチマキ

・ハイレグ忍者

・サスペンダーデブ

・ちゃんちゃんこ爺ちゃん

・プロレスラー


等々まともに格闘家って格好じゃなかったんですね。(まぁそれが非常に面白かったんですが)
私は「まっとうな格闘家」が使いたかったので、いきなりキムを選んだんですが、その時はテコンドーなんて殆ど知らない。
使ってみても、キムは飛び道具(スト2のリュウに代表される「波動拳」、まぁ分かり易く言うとドラゴンボールの
「かめはめ波」みたいなもの)が無いし、なんとパンチボタンを押しても一部「蹴り技」が出るんですね。

「なんでこいつ技が全部蹴りなんだ?」

ということでユーザーの評判はあまり良くありませんでした。



しかし、皆が餓狼2のゲームをやり込みだし、ある発見をしたことで状況は一変します。
それは「超必殺技」というものの存在です。
通常こういう格闘ゲームには、通常のパンチやキックとは違って、本体のレバーとボタンを特殊な
操作をすることで出せる「必殺技」と言うのが存在します。(さっき言った「飛び道具(波動拳)」等)
そして餓狼2の大きな特徴というのが、この「超必殺技」の存在だったのです。
これはいつでも出せるものでは無く、自分の体力が3分の1程度まで下がった状態、
つまりある程度攻撃を受けて追い込まれた状態でないと出せないという、「一発逆転技」だったのです。

キム・カッファンにもこの「超必殺技」がありました。
それこそが伝説の技「鳳凰脚(ほうおうきゃく)」です。
この技を最初に見た時の衝撃と言ったらすさまじいものがありました。

まず前側の膝を高く揚げて相手へ向けてキムがひとっ飛びします。
この膝がガードされると何もおきませんが、ひとたび膝が入ればそこから相手は反撃
不能のコンビーネーションが発動するのです。
ものの3〜4秒の間に目にも止まらぬ早さで20発近くの蹴りやパンチを相手へたたき込み、
最後はバック転蹴りで相手を吹き飛ばすのです!

この時の爽快感と言ったら、これはもう技を決めた人しか分かりません。
そしてあらゆるユーザーが

「うおおっ!キムかっこええっ!!」

「すげぇ!テコンドーすげぇじゃん!!」


と感じてキム人気は爆発的に広まり、餓狼2もスト2と並び称される程のヒット作品になりました。
ゲームセンターに行けば、カプコン派とSNK派が本気でケンカする程の熱狂ぶりだったのです。



またこのゲーム中、相手に勝利すればキャラクターの「勝利メッセージ」が表示され
るのですが、その中でキムは

「テコンドーの蹴りこそ、最強の蹴りだ!」

「(悪役に)私がテコンドーを教えて、更正させてやろう!」


等と言います。(上記のような文が表示される。)
この事によって、「テコンドーが『蹴り』を主体とした韓国の武道」と言うことが広く認知されるようになったのです。



さらに上記のように、キムがゲーム中にテコンドーを「テコンドー」と表記していたことも重要です。
もちろんそれまでにもテコンドーのことを「テコンドー」と表記していた人はいるでしょうけど、
テコンドーは元々韓国語なだけに日本語で、どう表記するかは結構バラバラだったんですね。

「テッコンドー」

「テクォンド」

「テコンドウ」

「タィクォンド」


等々ありましたが、「テコンドー」という表記が定着したのは、この餓狼2ぐらいからじゃないでしょうか?
(個人的にもやっぱり「テコンドー」という表記が一番カッコイイと思いますね。
 でも本当の発音に一番近いのは「テクォンド」だと思いますけど。)

なんにせよ、このキム・カッファンの登場でゲームセンターでは「テコンドー」という言葉が
普通に飛び交うようになり、このキム人気を裏打ちするように、様々な格闘ゲームで
「テコンドー使い」が登場するようになりました。

時代が進み、格闘ゲームも2Dから3Dになりましたが、3Dの代表ゲーム「鉄拳シリーズ」でも多分にもれず
「ペク・トーサン」「ファラン」と言ったテコンドー使いが登場します。
たかだかゲームと侮るなかれ。
これらゲームに出てくるテコンドー使いに興味を持って実際にテコンドーを始めた人だって結構いるでしょう。

「餓狼2」が世に出てから10年が経ち、ゲームの中の世界でも10年が経ったという設定らしく、
「餓狼2」時代に背景で応援していたキム・カッファンの子供達が今はゲームの中で
「テコンドー使い」として活躍しているようで、
今ではキム・カッファンは試合には出ず、彼らのコーチという設定らしいです。

私は今はもう格闘ゲームをやっていませんが、テコンドーが「好き」になったきっかけは、間違いなく
キム・カッファンを使ったことです。
ゲームのキャラクターと言えど、彼のテコンドー界に対する功労にただただ感謝したいとおもいます。(^.^)


プレイ中のキムさん←よく使ったもんですなぁ。


          当初のキム・カッファン殿←結構最初の頃ってゴツい顔だったんですよね(笑)





戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください