このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
名馬・あの瞬間平成5年「金杯(西)」 |
「金杯」と言って真っ先に思い出すレースは、牝馬のエルカーサリバー が勝った平成5年のレースです。当時は、現在のように「中山金杯」 「京都金杯」という風にレースの前に競馬場名がついていたわけでなく、 中山で行われる「金杯」を「金杯(東)」、京都で行われる「金杯」を 「金杯(西)」と表記していました。また、京都の「金杯」は、 現在では1600mのレースですが、当時は中山と同じ2000mで行われて いました。 それで、なんで真っ先に思い出すのがこの年かといいますと、この時は 勝ったエルカーサリバーはちょっと抜け出していたのでわかったけど、 2着から8着までがまったくの横一線でゴールイン。でもって、テレビの 中継の方が写真判定の結果が出る前に終了してしまったこともあって、 一体どういう順番でゴールインしたんだろう?って本当に気になったのを 覚えてます。何度もビデオを見返しました。 そんなこともあってか、
っていう着順と着差を覚えてしまいました。 さすがに、それ以下の着順は覚えてないけど、全馬が1秒以内に ゴールインしたってことで、ハンデ戦の理想みたいなレースってことで 密かに語り継がれています。(たぶん・・・) ちなみに、勝ったエルカーサリバーは、明け4歳の牝馬。この年の 4歳牝馬は非常に強い馬が多くって「牝馬最強世代」とも言われてました。 牡馬相手のG1をニシノフラワーやシンコウラブリィが勝ったほか、 サンエイサンキュー、タケノベルベットといったところも牡馬の強豪相手に 重賞を勝ったりで大活躍。その流れに乗り遅れなかったのがこのエルカーサリバー で、初重賞勝ちは牝馬が勝つのは非常に珍しい「アーリントンカップ」。 そして、この「金杯」を勝った後は、続く「日経新春杯」で重賞を連破。 「名牝」と呼ぶに相応しい活躍をしてくれました。 また、2着のエイシンテネシー、3着のワンモアラブウエイも4歳牝馬 で、この世代は全体的に活躍したんだってのを印象付けてます。 2着のエイシンテネシーは、翌年の「金杯(西)」を優勝しました。 ちなみに、自分はハンデを背負って頑張ってるミスタースペインや ヌエボトウショウを応援。最後の直線は2頭が併せ馬でよく伸びたんだけどなぁ・・・。 普通のレースなら2着と3着って内容の惜敗でした。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |