このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
名馬・あの瞬間平成4年「皐月賞」 |
競馬で、1番強い馬は、スタートからゴールまでずっと先頭でゴールイン するんだ!そんな説があります。実際に、人間のレースでも、中距離の レースなんか見ていると、特別なペースメーカーがいない場合には、1番 強い選手が速いラップを刻んで、力の無い選手をどんどん落としていき、 最後は優勝というレース展開が多いです。 競馬の世界でも同様で、変にペースを落とすことによって、力の落ちる 馬に付け入る隙を与えるくらいなら、最初っから他の馬が付いてこれない ようなペースで逃げてしまって、最後まで先頭を譲らないというのが、 強い馬にとって確実に勝つ1番の方法なのではないでしょうか? しかし、実際には逃げてナンボという馬がブンブン飛ばしたりすることも 多く、なかなかそういう競馬を大レースで見る機会はないです。また、強い馬でも、 スタートダッシュに疑問のある馬の場合には、無理して前には行かずに、 後ろから行ってまとめて交わすという馬もかなりいます。 先頭に立つと気を抜くという馬の場合には、先頭に立つのはゴールするときだけ にした方がいいということもありますし。 それでも、やはり理想というのはスタートからゴールまでずっと先頭。 それを実際にやってのけたのが、平成4年の2冠馬のミホノブルボンでした! ミホノブルボンは、2歳時には、G1の「朝日杯3歳ステークス」を 含む3戦3勝。しかし、どのレースも逃げて勝ったのではなく、正攻法と 言われる好位からの抜け出しでした。 しかし、下級条件ではそれでも無難に勝てたのですが、G1の「朝日杯」 では、ヤマニンミラクルとの大接戦の末の勝利。結果的に控えたことで、 他の馬に付け入る隙を与えてしまうことになってしまったからです。 ということで、3歳になったブルボンは脚質転換を図りました。3歳初戦の 「スプリングステークス」では、スタートから逃げてそのまんま逃げ切り。 思いっきり荒れた馬場も味方して、後続になんと7馬身もの大差を付ける圧勝 でした。 そして迎えた「皐月賞」。一応、ライバルと見られていたノーザンコンダクトは、 荒れた馬場を嫌って回避。ということもあって、人気はブルボンの1本被り。 興味としては、ブルボンがどれだけ強い勝ち方をするのかに集中しました。 ただ、初めての2000m。これまでの経験が1800mまでなので、 ブルボンにとっては未知の距離。加えて、お父さんが短距離系の種牡馬の マグニチュードということもあって、果たしてブルボンは2000mでも 勝てるのか?という不安は多少はありましたが、それ以上に、今の荒れた 中山の馬場は、逃げるブルボンに味方しそうで、距離もたぶん大丈夫 だろう、という雰囲気はありました。 そして、スタート。例によって好スタートを切ったブルボンは、1周目の スタンド前では早くも先頭に。 でもって、ブルボンの刻むハイラップには、どの馬も喧嘩を売るわけには いかずに、1コーナーで早くも独走ムード。 そのまま、後続との差を保ったままに、レースは4コーナーに。ここで、 後続の中から、スタントマンが仕掛けてブルボンを負かしに行くものの、 最後の直線に入ると、差は詰まるどころか、逆に開いてしまい、後は 完全に独走に。 結局、追い込んできたナリタタイセイに2馬身半を着ける圧勝で、 クラシック1冠目を奪取。 時計の方は、馬場が悪かったこともあって平凡でしたが、内容は完璧で、 全くの危なげ無しでの圧勝でした。 その後、ブルボンは、常に距離への不安が囁かれながらも、「ダービー」 では、この「皐月賞」と同じようにハイペースで逃げてそのまんま逃げ切り。 そして3冠を目指して出走した「菊花賞」では、ブルボンが逃げようと するところを、キョウエイボーガンが交わして行くという 奇襲作戦にも動じずに、直線は よく伸びたものの、最後の最後でライスシャワーに交わされてしまっての2着と 惜敗・・・。 結局3冠はならずで、しかも4歳になってからは一度もレースに出ること なく引退してしまいましたが、本当に強い馬はスタートからゴールまで 先頭で行くんだ!というのを実践してくれた馬として、印象に残っている 馬です。 私が見てきた中では、ミホノブルボン、サイレンススズカ、 タップダンスシチーあたりが、この「最強の競馬」をしてきた馬達ですね。 圧倒的な能力があるからこそできる芸当だと思いました。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |