このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名馬・あの瞬間

平成7年「朝日チャレンジカップ」
優勝馬マイシンザン

 かつて、メジロマックイーンが「天皇賞」を優勝した時、親子3代での「天皇賞」 制覇ということが話題になりました。昔の「天皇賞」は、内国産(日本で産まれた 馬)しか出走できなかったため、海外から輸入された種牡馬の産駒が主流の日本の 競馬では極めて珍しく、そして難しい記録の達成でした。

 そして、その快記録を再現するのでは、と、そう感じさせてくれたのが、祖父シンザン、 父ミホシンザンが共に「天皇賞」馬というマイシンザンでした。

 マイシンザンは、デビューした頃から、物凄い大物感を持っていて、勝つ時は とにかく強い競馬をする馬でした。3歳時には、「NHK杯」で、「皐月賞」で 3位に入線したガレオンを全く相手にせずに圧勝。その勝ち方の良さから、間違いなく 将来はG1で活躍する馬だと思ったものです。

 ところが、生まれつきの気性難と、慢性的となってしまった脚部不安のために、 思うようにレースを使うことができず、休みかちな競馬人生。 それでも、4歳の秋には、何とか「天皇賞」出走にこぎつけるのですが、スタート直後に いきなり挟まれるという不利で後方に下がると、追い上げ開始の最後の直線でも また進路を妨害されるという不利で、全く競馬にならずに惨敗・・・。しかも、この あと再度脚部不安で長期休養を余儀なくされてしまいました。

 なんとしても、G1を!
 それも、できれば「天皇賞」で!

 そんな思いからか、必死に復活を目指したマイシンザンが、競馬場に帰ってきたのは、 約10ヶ月後、5歳秋の「朝日チャレンジカップ」でした。

 さすがにこの時は、長期休養明けが嫌われて4番人気という低評価。それでも、 単勝のオッズが10倍を切ったのは、やはりこの馬の潜在能力の高さに対する 期待だったんだと思います。

 この年の「朝日チャレンジカップ」は、阪神競馬場が改修工事中のために 京都競馬場での開催。開幕週ということで、絶好の馬場状態の中行われました。

 レースの方は、スギノブルボンの逃げでスタート。その後ろにシアトルスズカや スプリングバンブーといった人気の上がり馬勢がつける展開。

 休む前は、入れ込みのあまり思いっきり引っかかったこともあって、折り合いが 心配されたマイシンザンですが、この日は落ち着いた競馬で上手く折り合い、 理想的な中断待機策。

 そして競馬が激しくなった4コーナー過ぎ、キョウワアリシバがスギノブルボンを かわして先頭に立つと、「小倉記念」に続く重賞連覇を目指したスプリングバンブーが さらにかわして先頭に。

 これで決まったかな、そう思った瞬間、さらにその外から豪快に追い込んできた馬 がいました。マイシンザンです!

 休み明けで、デキが不安視されていましたが、ここでは力が違うとばかりに、 見事な末脚でスプリングバンブーをかわして優勝。さらに、レコードのおまけつき。

 故障で1年近くも休んでいた馬がいきなり重賞で優勝できるというのは、やはり G1級の力がないとできないこと。今年こそ、去年果たせなかったG1制覇を 成し遂げて欲しい、そんな気にさせてくれる勝利でした。

 その後、「毎日王冠」では、極悪馬場に泣かされて敗戦したマイシンザン。しかし、 本番はあくまで「天皇賞」。ベストの芝2000m。「NHK杯」を圧勝したのと 同じ東京競馬場。そしてお父さん、お祖父さんも勝ったレースということで、周囲の 期待は本当に高まったのですが、登録の段階で、賞金上位馬が多数登録してきたため、 なんと除外候補。キャンセル待ちの 2番手ということで、何か2頭出走を回避しないとレースに出れないという状況に なってしまいました・・・。

 それでも、直前になってナイスネイチャ、ゴールデンアイの2頭が回避してくれた おかげで、最後の1つの席に何とか滑り込むことができ、これは運が向いてきたな、 って思ったのですが・・・、レース直前に無念の出走取り消し・・・。

 しかも、この後一戦もすることなく引退・・・。

 結局、親子3代での「天皇賞」制覇どころか、G1優勝もないままにターフを去って しまい、未完の大器という感じのまま現役を終えることになってしまいました。

 その後、ミホシンザンの産駒で、重賞で活躍するような馬は出てこないので、 そういう意味でも、せめて5歳秋の「天皇賞」には、出走だけはさせたかったなと、 今でも思っています。もし、まともに走っていたら・・・、かなりいい感じで 勝ち負けになっていたんじゃないかな・・・。

 そんなわけで、今回は未完の大器のまま終わってしまったマイシンザンが、一番 強かったレースということで、思い出してみました。 

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください