このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名馬・あの瞬間

平成11年「マイルチャンピオンシップ南部杯」
優勝馬ニホンピロジュピタ

 この馬が無事だったら、一体どれくらいの活躍をしたのだろう?

 レースっぷりの凄さから、将来性を物凄い期待されながら、故障のために、 まだまだ底を見せていないうちに惜しくも引退してしまった馬が多くって、 競馬を見続けていて残念な気持ちになることが多いですよね。

 そんな馬達のことも思い出してみると、こいつは本当にどこまで強かったのだろう? と改めて考えてしまう時があります。

 今回紹介するニホンピロジュピタも、そんな馬の一頭です。古馬になって本格派 すると、一気にG1まで勝ち進み、しかもその内容の圧倒的な強さを見ていると、 間違いなくまだまだG1を幾つか勝てただろうな・・・と思ってしまいます。

 ニホンピロジュピタは、お兄さんのニホンピロプリンスやニホンプロスタディが 大活躍したこともあって、早くから期待されていた馬でした。ただ、短距離で 活躍したお兄さん達と違って、お父さんが長距離系のオペラハウスだったことも あってか、デビュー当初から長距離を意識したような使われ方をし、1800m の「札幌3歳ステークス」で3着に入り、早くも確かな将来性を感じさせました。

 しかし、その後は伸び悩み、芝の重賞では物足りない結果の連続。なもんで、 陣営はダートへの路線変更に活路を求めると、いきなり500万下の平場戦とは いえ初ダートをものともしない快勝劇を演じました。3歳の春の頃です。

 その後、3歳時は、古馬に混じってダートの条件戦を使い続けますが、まだ 本格派前だったこともあって、そこそこ走る馬って程度でした。お兄さん達が 重賞で大活躍していたのに比べると、確実に物足りなかったです。

 ところが、古馬になって夏を迎えると、それまでなかなか勝ちきれなかったのが 嘘かのように900万下特別→オープン特別と連勝。さらにG3の重賞 「エルムステークス」でも5馬身差の圧勝劇を演じ、一気にトップホースの仲間 入りを果たしました。

 そして、頂点であるG1獲りを果たすべく出走したのが、4歳秋の10月に 盛岡で行われた「南部杯」でした。

 この年の「南部杯」は、ニホンピロジュピタ、キョウエイマーチ、ウイングアロー の中央勢3頭に注目が集まりました。人気は、直前の「エルムステークス」を 圧勝したニホンピロジュピタが、G1初挑戦ながらも1番人気に。続いて、 「桜花賞」馬のキョウエイマーチが2番人気。この馬は、ダートは久しぶりの 出走だったので、その辺が鍵でした。そして、復活した前年のダート3歳チャンピオンの ウイングアローが3番人気。ニホンピロジュピタとは同世代ということで、真の 世代チャンピオン決定戦の意味合いも含まれる一戦でした。

 私は、このレースは大井競馬場で観戦。大好きなキョウエイマーチを応援して いました。この馬は、芝でずっと走ってきましたが、デビュー当初はダートで 2勝もしていて、まだダートでは底を全く見せていないことと、芝、ダート という馬場条件以上に 1600mという距離が得意な馬なので、得意の単騎逃げが見込めるこのメンバー なら、「桜花賞」以来のG1制覇のチャンスは十分にあると見ていました。

 レースの方は、予想通りキョウエイマーチの逃げでスタート。当然の如く、 かなり速いペースでの逃げなので、ついてくる馬たちの方が先に苦しくなるような 展開。

 そんな中、ニホンピロジュピタとウイングアローの2頭は、上手く中団を追走。 4コーナー過ぎでは、バテて下がってくる馬を上手くさばいて、外に出し、 2頭併せての追走体勢に。

 そして、直線半ばの坂。軽快に逃げていたキョウエイマーチの脚色が、さすがに ちょっと鈍ったところに、一気にニホンピロジュピタが強襲。そして、並ぶ間も なくかわしさると、G1初制覇のゴールインを果たしました。

 2着にはキョウエイマーチが逃げ粘り、まだ復活途上だったウイングアローは 伸びきれずに3着に敗戦。終わってみたらニホンピロジュピタの強さだけが 目だった一戦でした。

 こうなると、今度はニホンピロジュピタは、一体いくつG1を勝つのだろう? という風に興味が変わりました。当時は、まだ「JBC」も「ジャパンカップダート」 もなかったこともあって、次の目標は2月の「フェブラリーステークス」。 このレースも、「南部杯」と同じ1600mということで、今回と同じような 強さを見せてくれるのだろう、とそう思って楽しみにしていました。

 ところが、調教中の事故で死亡とのニュースが・・・。なんか、一気に楽しみが なくなってしまって、本当に残念だったのを覚えています。無事ならば、 「フェブラリーステークス」も勝ってただろうなぁ・・・って。

 そんなわけで、「南部杯」の時期になると、どうしても思い出してしまう、 あの「幻の名馬」のことを、今回は書いてみました。

 あと、この「南部杯」でもう1つ、とっても印象に残ったのは、4着に入った 川崎の牝馬のダイヤモンドコアです。元々、2歳時に物凄い大活躍をして期待された 馬だったのですが、その後は伸び悩んで、南関東でもそんなに勝つ馬ではなかった のですが、盛岡のコースがあったのか、3強以外では最先着を果たすという大健闘 を見せてくれました。鞍上は、7000勝ジョッキーの佐々木竹見騎手。竹見騎手の 名人芸を見ることができるレースなので、是非皆さんももう一度見て欲しいなって 思います。3着のウイングアローとは、ハナ差の接戦まで持ち込みましたからね。

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください