このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

   
 ジャンプの2回で、もう完璧に大満足だったのですが、せっかくチケットが 手に入ったってことで、最後にもう1回観に行ったのが、バイアスロンの 男子団体戦でした。

 最初は、本当に何でもいいからオリンピックが観たいってことで、日本では 超マイナーなバイアスロンならチケットが取れるって思って申し込んだのですが、 大会が始まってみると、バイアスロンでもチケットは完売状態になってしまい、 そうやって考えてみると、本当に早いうちに買っておいて良かったなって 思いました。

 この日は、ジャンプの時に使ったワイド周遊券は既に使用期限が過ぎてしま ったので、新たに乗車券を購入ってことだったんですけど、ちょうど休日だった こともあって、スーパーホリデーパス(これも、今では無くなってしまいました・・・。)を 購入。これだと、長野に行く途中の佐久平までの往復が4,080円で行けることもあって、 自分の住んでる東小金井からだと、長野までで、片道で1,000円も安くなる ということで、本当にお得でした。

 それで、朝は東京から新幹線で長野に。そして、長野でちょっと街を歩いた あと、今度は飯山線に乗って、戸狩野沢温泉まで行って、そっからバスに乗って、 会場の野沢温泉に行きました。

 で、会場の売店でグッズを見て回ったのですが、最初に行ったときは、 本当にいろんな物が売っていたけど、もう大会が終わりに近づいたこの日は、 ほとんどのグッズが売り切れ状態で、変なのしか残ってなかったのが印象に 残りました。

 肝心のバイアスロンの方なんですけど、まずバイアスロンって何だ?っていう人も 結構いるかと思うので、まずはバイアスロンについて簡単に説明しておきます。

 バイアスロンっていう競技は、スキーのクロスカントリーと、射撃を合わせた 競技で、選手は1周5kgのコースを滑ったあとに、射撃を行い、ここで 決められた弾のうちに5つの的を全て命中させないと、ペナルティーと して、ペナルティーのコースを外した分だけ回らなければならない(1つ外すと1周、2つだと 2周って風に)というゲームで、今回の団体戦の場合は、一斉スタートで 行われるので、最初にゴールインしたチームが優勝って方式(個人戦の場合は、 タイムトライアルなので、1人1人時間差でスタートして、 一番タイムの早かった選手が優勝って方式で行います。)で行われました。

 この競技、この当時はオリンピック種目でありながら、日本の国体では 実施されないってくらい日本ではマイナーな競技のせいか、観客もあんまり 日本チームに期待してるって感じでもなく、外国からの応援の人が多かったのも 印象に残ってます。ちょうど僕の前にも、ロシア人がいっぱい陣取ってましたし。

 で、試合の方は、最初の射的で日本だけがペナルティーしてしまい、 いきなり日本チームが出遅れる展開に。なもんで、日本チームは終始最下位争いに なっちゃったので、場内にクロスカントリーの様子を映し出すモニターには 全くといっていいほど映らない(優勝争いを中心に映すので)展開になって しまいました。応援にもほとんど力が入らなかったような記憶があります。

 試合の方は、ドイツが優勝。日本は、たしか最下位は免れたと思います。

 試合後は、またバスで戸狩野沢温泉駅に向かったのですが、バスに乗るときに、 地元の人が豚汁を振る舞ってくれたので、僕も1杯食べてきました。 美味しかったです。

 で、駅に着いたら、電車が来るまでの時間を利用して、駅周辺の散策に。そこで、 ちょうど駅の側を流れている千曲川に行ってきました。景色良かったです!

 その後は、長野に出て、長野でちょっと買い物をした後、この日も 表彰式の見物。ただ、さすがにこの日は日本選手の登場がなかったせいも あって、この前の船木選手の金メダルの時に比べたらかなり観客の数は 少なかったです。たぶん、無理すれば会場内にも入れたんじゃないかな。

 そして、最後は新幹線で東京に帰りました。

 ちなみに、この日は、スケートのショートトラック男子500mで、日本の 西谷選手が優勝ってことで、僕がオリンピックを観に行った日は、何かの 種目で日本人が金メダルっていう本当に奇跡的な巡り合わせだったです。

 たぶん僕が生まれてる間には、もう2度と日本でオリンピックが 開かれることはないと思っているので、この長野オリンピックの生観戦は、 本当に本当に貴重な体験をしたなぁって今でも思っています。

 ということで、今回から始まった「U-FORCEなコラム」では、今までで 1番印象に残っているスポーツ観戦の「長野オリンピック観戦記」を 書かせてもらいました。

戻る

   



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください