このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

チンチン電車に乗って



阪堺電気軌道、通称阪堺電車は大阪に残された最後の路面電車である。
大阪市の南部と堺市を、阪堺線と上町線の2本の路線で結んでいる。
電車は自転車にも追い越されると言われるくらい、ゆっくり、のんびり走る。



恵美須町(new!)
通天閣を仰ぐ位置にある停留所。
阪堺線の起点。


聖天坂
大阪市の南部、下町の停留所。
新緑が初夏の日差しに輝く昼下がりだった。


天王寺駅前(new!)
もうひとつの路線、上町線の起点。
天王寺公園や近鉄百貨店が近く、賑やかな界隈。


姫松(new!)
このあたりは大阪南部のお屋敷町。
落ち付いた町並みの中を電車は走る。


帝塚山4丁目(new!)
この辺りは交通量が少なくても電車はのんびり走る。
ここから電車は道路を離れ、専用の線路へ。


住吉(new!)
ここで、天王寺からの上町線と恵美須からの阪堺線が合流。
線路の脇に、信号や線路を切り替える信号所がある。


住吉鳥居前
住吉大社の正面に停留所はあり、参詣客の乗降が多い。
神社の濃い緑、石灯籠などを横目に電車が到着。


安立町
下町の路地裏に停留所。
停留所の周りに商店や喫茶店。


我孫子道の車庫に眠る貨車
阪堺電車では年に1回、車庫を一般に開放している。
車庫では、引退した電動貨車が静かに休んでいた。


大和川
橋の向こう側は堺市。
長い橋を、電車が小さな車体を揺らせながら渡ってきた。


高須神社
このあたりはかつて、紀州街道沿いに栄えた町。
停留所近くの街道沿いには、戦災を免れた古い家並みも残る。


綾ノ町
堺市中心部の路面区間の北の端。
幅の広い大通りを堂々と走ってきた電車が信号待ち。


宿院付近
堺市のメインストリートを電車が走る。
向かいのビルのあたりに、歌人 与謝野晶子の生家があった。


御陵前
こちらは堺市内の路面区間の南の端。
ここから再び専用の線路を走っていく。


石津
停留所に降りると、どこか懐かしい雰囲気の商店街。
レトロな昭和3年製の電車がやってきた。


船尾
こちらも停留所付近は商店街になっている。
ホームの後ろで理髪店のポールがくるくる回っていた。


浜寺公園
松林と花で知られる浜寺公園の正門前に小さな停留所がある。
これから恵美須町に向かう電車はドアを開けて、発車を待つ。


メール: 吉松真幸


もとのページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください
戻れない場合は こちら へどうぞ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください