このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名鉄600V 掲示板 過去ログ−2000年03月

510補足 投稿者: みょん  投稿日:03月28日(火)22時33分29秒 
3月27日の目撃情報で 岐阜駅前 西野町は512+513です。(書き忘れてました) 510 3重連は運転区間・時刻とも不明(ダイヤ知らないもんで・・)m(_ _)m 黒野駅に18:48 2番線到着(定刻かは不明)揖斐・谷汲接続で 乗客が乗換えるとすぐ750が各方面同時に発車 510の代わり?は、780が3番線からでした。

510 投稿者: みょん  投稿日:03月27日(月)20時42分38秒 
目撃情報 岐阜駅前8:30 西野町14:51美濃北方行 黒野駅18:48着 黒野駅には3重連で到着514を切離し 512+513 514 それぞれ入庫でした。(/--)/

700形 各務原線時代 投稿者: 鈴木@きまとれ  投稿日:03月25日(土)22時29分04秒 
宣伝モードですいません ”きまぐれTRAINウォッチング”では、名鉄古典車ウォッチングと題して、 古い形式の写真と解説をFS−107さんの執筆で掲載しています。 今回は末期に揖斐谷汲線で活躍した700形の各務原線で活躍していたころの 写真を掲載しています。 ぜひ、ごらんください。
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html

510、750 TV出演 投稿者:黒部 投稿日:03月22日(水)12時55分01秒 
みなさんこんにちは。20日夕方 地元TVに谷汲線が紹介されました。 いろいろな地点で撮影された750の走行シーンと510 2連の走行シーン 及び、750、510の車内等が2分程度でしたが放送されました。 冬の雪の走行シーンを含めて、北野畑〜谷汲間で撮影されていました。 谷汲出身の運転手さんや乗客の方へのインタビューも含まれており 短い時間内でも内容が濃いものでしたが、100円を得るのに700円 が必要という赤字路線で、最後に「来年9月に・・・」と結んでいました。 同番組では、合わせて犬山橋の近況等の紹介も紹介されていました。 また、次の日は、昼食に出掛けた店の中で、他のお客さんが名鉄の廃線の 話をされており、「谷汲線の撮影に行く・・・」などと会話が盛り上がって いました。身近なところで600V区間の話題が聞こえてきて驚きました。 3月18日 私も谷汲線を訪問し、梅の花と510、750の組み合わせの 撮影を楽しんできました。 夕方、510 2連の運用後の黒野駅構内では、それまで揖斐線末端で運用 していた751が車庫に入り755,754で谷汲線、揖斐線末端の 運用に入っていました。やはり、751は、なにかあるんでしょうか?。 次回は、桜の開花するころに訪問する予定です。

話題の回数券 投稿者: 早太郎@揖斐線沿線住人  投稿日:03月22日(水)09時12分28秒 
600V区間の話ではないのですが 昨日、新岐阜駅で、新しい時刻表(新岐阜発)と話題の回数券のチラシを もらってきました それにしても、名鉄は思い切った事をやりましたね 30枚つづりの方はまだいいにしても、6枚つづりで1枚あたり約400円なんですから 本線以外の客からは、ブーイングの嵐になりそうな・・・ でも、名古屋に行く時は、私は30枚つづりを買って 揖斐線の運賃は、しっかり揖斐線に落として、揖斐線の売り上げに協力したいと思ってます(笑)

Re. モ870 投稿者: 中尾  投稿日:03月22日(水)09時07分26秒 
中尾です。 ながのさんの書き込まれたRJ誌の記事(個人の投稿の様でしたが)、私も見ました。 記事の中には、噂にはなっていた、新型複電圧車3両投入、はっきり書かれていましたね。 しかし、複電圧車は廃車5両(モ600)に対して、改造2編成、新造3両ですから、 正味の増加はありません。すると、関乗り入れ開始以来の、野一色他での車両交換はぞのまま 存置されるのでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/

モ870複電圧化 投稿者: ながの  投稿日:03月21日(火)23時35分05秒 
こんばんは。 すでにご存知の方も多いと思いますが、 本日発売の鉄道ジャーナル5月号の記事によると、連接車モ870の2編成 はワンマン改造の上複電圧化がなされるようです。 一方、モ590の方は(やっぱり)600V専用車のままとどまるようです。 これは、利用客の少ない徹明町方面に大型の連接車をまわすのは得策ではないという 判断なのかなとか思いました。

萱場駅について 投稿者: 揖斐線沿線住人  投稿日:03月20日(月)23時47分38秒 
 こんにちは。  昨日、宝車整二様の「萱場駅跡を見つけた」ということがでていましたが、 確かに実在したそうです。また、場所はそこで間違いないと思います。  なぜなら、小生が小学生の時、石積みを見て父に尋ねたからです。その時、萱場出身の 父から駅の跡とききました。ただ、駅がなくなった時期は不明です。昭和22年に満州 から復員して揖斐線で萱場駅までと車掌に言ったところ、萱場駅は今はないといわれた そうです。  詳しくは、わかりません。

八丈岩、黒野西口 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月20日(月)20時50分12秒 
こんにちは。 ー早太郎様ー 「八丈岩」は本揖斐ー清水間に「黒野西口」は 黒野ー黒野北口間にあったようです。 位置的には早太郎さんがおっしゃる辺りと思い ますが・・・。 なお、私が参考にした資料は「鉄ピク624号 名鉄特集」のP144の「昔日の沿線案内図」で す。ここから読みとれる廃駅を記します。 萱場・・・旦ノ島ー近ノ島 尻毛橋・・・旦ノ島ー尻毛 川部橋・・・尻毛ー又丸 八ツ又・・・美濃北方ー真桑 麻生・・・黒野ー中之元 八丈岩・・・清水ー本揖斐 黒野西口・・・黒野ー黒野北口 八王子坂・・・更地ー北野畑 長瀬茶所及び結城・・・長瀬ー谷汲 いったいどれくらい遺構は残ってい るんでしょうか?

廃駅 投稿者:Sigh 投稿日:03月20日(月)20時09分19秒 
揖斐・谷汲線の廃駅、私もホームらしき石積み(揖斐線独特の、丸い石を積み上げたやつ) を見かけた記憶があるのですが、場所を失念しておりました。八丈岩っていうのですね。 結城駅跡は、いまでも照明用のポールが残っていますね。 いずれにせよ、揖斐線末端部と谷汲線はあと1年あまりで存廃の危機に立たされてしまうん ですよね...。残念です。

3月13日 投稿者: ながの  投稿日:03月20日(月)20時04分38秒 
3月13日は、朝も510が走ってたんですね。 この日の朝は広見線で3400形(いもむし)を追っかけていたので気づきません でした。 私は、嬉しさのあまり510で2往復半もしてしまい、2Dayフリーきっぷの有り難み をかみしめてました。(笑)

八丈岩 投稿者: 早太郎@揖斐線沿線住人  投稿日:03月20日(月)12時59分00秒 
宝車整二さん >尻毛橋、八ツ又、黒野西口、八丈岩 なんと!八丈岩という駅があったんですね、びっくりです でも、黒野西口ってどこにあったんでしょう? 道路が線路をオーバークロスしてますが、あのあたりでしょうかねえ

ちょっと古いですが 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:03月20日(月)05時50分18秒 
みなさんこんにちは、GISHIです。たくさんの書込みをいただきありがとう ございます。最近Resがつけられなくなり誠に申しわけありません。ちょっと 古くなりましたが、3/13(月)に揖斐線・谷汲線を訪問しました。既に いただいている書込みと重複するところもありますが、報告させていただきます。 この日は朝から510形が揖斐・岐阜市内線運用に入りました。経路は下記の とおりです。 2000.3.13 510形運用 513+512→岐阜駅前  黒 野  美濃北方  新岐阜  岐阜駅前 07:27−−−−(712レ)−−−08:20                         | 09:26−−−−(815レ)−−−08:32 13:45(1302レ)14:24【急行】               |       15:08−14:37(1423レ)         |       15:12−15:43(1520レ)               | 16:37(1503レ)15:56【急行】   | 16:45−−−(1610レ)−−−17:38                         | 18:43−−−(1717レ)−−−17:53 この日はFS−107さんと同行し、750形や510形の走行を 堪能しました。 最近510形が運用に就いているようですが、770形or780形が入場している 様です。ただ帰りがけに岐阜検車場をのぞいた限りでは、判りませんでした。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

廃駅見付けた 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月19日(日)23時03分14秒 
こんにちは。 約15年間、名鉄600V線のファンを やっていますが、近ノ島ー旦ノ島間に 明らかに駅跡と思われる遺構を初めて確 認しました。(「いままで何処を見とっ たんや!」とつっこまれそう・・・) 名鉄関連の資料を見ると、どうやら 「萱場」駅跡のようです。 資料を更に見ると揖斐・谷汲線には今は なき駅が多いことに気付きます。 尻毛橋、八ツ又、黒野西口、八丈岩 長瀬茶所、結城・・・(まだある)。 この内、「結城」だけは存命中に見たこ とがあります(もちろん乗降したことは ない)。 色々な文献を見ると、「結城」は駅跡が はっきりわかる、と書いていることもあ りますが、個人的には「かなり、わかり にくくなった」と思うのですが・・・ いずれにしろ「萱場」は本当によくわか りますので、お気づきでない方は次回乗 車時に注意されてみては、と思います。 (追伸) 美濃町線徹明町発が2分ずれたのは、保 安方式の変更で競輪場前での余裕時間を 短縮することができたからではないでし ょうか?

名鉄時刻表 投稿者: ながの  投稿日:03月19日(日)00時12分48秒 
こんばんは。 本日、神田の書店で名鉄時刻表(3/21ダイヤ改正号)を入手しました。 中でも目に付いたのが、日中毎時20分,50分発だった美濃町線の徹明町発が 22分,52分発になってました。 揖斐線・岐阜市内線直通の方は一見すると従来通りのようなのですが、 そうすると、ダイヤ上は毎時20分50分に徹明町に到着する揖斐線からの上り急行 から、徹明町で美濃町線に乗り換えることができるチャンスができるという ことになりますね。 美濃町線徹明町発の時間変更はあまり需要があるとは思えない上り揖斐線急行 からの乗り換えを念頭においたものとは考えにくいのですが、 何はともあれ、岐阜を訪れた際の行動の選択肢が増えるということで 私は歓迎したいです。

510・570形運転 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月18日(土)22時35分06秒 
こんにちは。 本日、600V線を訪問しました。 谷汲線には512−513が、市内 線には571が運用に入っていました。 個人的に期待していた黒野ー本揖斐への 780形運用はなく、751がピカピカ の姿で走っていました。 今日は、天気・気候も良く、大勢のファン を沿線で見かけました。 でも、肝心の谷汲山参拝客は少なかったように 思いました。 谷汲線を残すのはやはり困難なのかな・・・ と思いました。

510形市内へ 投稿者: 植田貴士  投稿日:03月16日(木)01時30分20秒 
 14・15日にたまたま休みが取れたので岐阜方面に行っていま した。  2日続けて岐阜駅前8:32発黒野行に510形2連が入っているの を目撃しました。14日に、さらに折り返しが来ると見込んで尻毛 で張っていましたが結局スカを喰らいました。(;_;) 15日はその 後どうなったか確認していません。  600Vとは関係無いですが、3400形「いもむし」が昼以降 も犬山−新可児間往復の運用に入っていたのを見ました。  しかしまあ、忠節の寂れ方といったら・・・。(T_T) 白い板が張り巡らされていたということは、暫く取り壊したりはせ ずにあのままでいくということなんでしょうかね?

忠節の寂れ方 投稿者: ながの  投稿日:03月15日(水)23時54分33秒 
早太郎@揖斐線沿線住人さん、こんばんは。 さきごろ忠節の名鉄パレが閉店してしまい、忠節はいっそう寂しくなってしまいましたね。 駐車場だけは辛うじて細々と営業してましたが。 今は、揖斐線からの電車は全列車岐阜市内線に直通するので、揖斐線にしては 結構立派な忠節止まりのホームも見るたびに寂しげにみえます。 岐阜市内線の忠節折り返しはこれがまたずいぶんと控えめにホームのはじっこ の方に止まりますが、それが570だと侘びさびさえ感じてしまうのは 私だけでしょうか(笑)

久しぶりの570 投稿者: 早太郎@揖斐線沿線住人  投稿日:03月15日(水)12時58分19秒 
ながのさん >3月12日(日)の日中、岐阜市内線の新岐阜駅前−忠節折り返しに >571号が入ってました。私は、休日の日中に570形が出ることはあまりないと >認識していたのですが、いつものことだったのでしょうか。 なるほど、という事は、私は運がよかったんですね というのも、日曜日に、高島屋(岐阜の)に買い物に行きまして 帰りに金町から乗ったんですが、それが570形でした それにしても、忠節の寂れ方はすごいですね なんか、せつない気持ちになりました

751不調? 投稿者: ながの  投稿日:03月14日(火)22時12分52秒 
こんばんは。 3月13日(月)のことですが、私が510の急行(本揖斐・谷汲接続)で黒野の2番線 に16:37に到着したとき、谷汲行きの750(車号未確認)は2番線の谷汲寄りに 停車していて、3番線に停車していた751号の「黒野−谷汲」のサボを駅員 さん?が抜いているところを見ました。 -------------------------------- 旧型車ネタということでもう一つ..... 3月12日(日)の日中、岐阜市内線の新岐阜駅前−忠節折り返しに 571号が入ってました。私は、休日の日中に570形が出ることはあまりないと 認識していたのですが、いつものことだったのでしょうか。

3月18日は期待できるかも 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月14日(火)21時20分39秒 
こんにちは。 今年になってから、本揖斐ー黒野ー谷汲間に 運用される車両は従来にはないパターンが多い 様な気がします。どうも、751号車の調子が いまひとつなのかな?と思っていますが・・・ いずれにしろ、3月18日の臨時列車運転日に も何かが起こりそうな予感がします。 とりあえず、土曜だし、でかけてみよーっと!

510形谷汲線運転、780形は揖斐線を 投稿者: 510/M  投稿日:03月14日(火)11時25分42秒 
こんにちわ。本日昼前黒野駅をのぞいてみると750形 が3両とも黒野の車庫に入っていました。 まさかと思って待っていると揖斐線(黒野ー本揖斐)には 780形が、谷汲線には510形(512+513)が入っていました。 750形が黒野に3両いるのに780形や510形が運転されるとは 極めて珍しいことだと思います。 平日の意外な光景を見ることが出来ました。

ピカピカのモ751 投稿者: ながの  投稿日:03月14日(火)00時08分31秒 
長湫車庫さんこんばんは。 私の黒野でピカピカのモ751を見ました。ちょっとびっくりしました。 あそこまでピカピカなのはおっしゃるようにやはり塗り直したんでしょうかね? しかし、奇麗に手入れされて古豪モ751も幸せですね。(笑)

モ510揖斐線・岐阜市内線を走る 投稿者: ながの  投稿日:03月14日(火)00時04分15秒 
みなさん、こんにちは。 休日出勤の代休が残っていたので、3/12(日),13(月)と愛知、岐阜方面へと 行って参りました。 今回の目的は平日の朝、広見線を走っている3400形(通称「いもむし」)だった のですが、今日(13日(月))は思いもかけず、念願の揖斐線〜岐阜市内線を走る モ510の2連(512+513)に遭遇し歓喜しております。 私が確認したのは以下のスジです。(但し、時刻は時刻表上の時刻です。)    岐阜駅前 新岐阜駅前       美濃北方   黒野        14:24  ← 急行 ← 13:56 ← 13:45        14:37  → 普通 → 15:08        15:43  ← 普通 ← 15:12        15:56  → 急行 → 16:26 → 16:37     17:38 ← 17:34  ← 普通 ← 16:57 ← 16:45   ・・・・ 黒野着13:37の急行は780形の単行、なおかつ 黒野発13:45は3番線ホームからの発車だったので、 510はこのスジから運用に入ったのでしょうか。 (実際に出庫したところを見てないのでこの点は未確認です) 510が出動したということは、770か780が工場入りしたということも 考えられますが、13日は市ノ坪を覗きに行かなかったのでこの点も 確認してません。 以上、私が確認した範囲でご報告します。

久々の谷汲 投稿者: 長湫車庫  投稿日:03月12日(日)23時29分17秒 
こんばんは。長湫車庫です。 今日は暖かかったですね。谷汲にあった道路の温度計が12度を出してました。 窓を開けてのドライブがようやくできるようになってきましたね。 風邪が「ようやく」直りまして、本日久々に谷汲へ行きました(勿論犬山橋に行ってから(^^))。 そうしたら、いましたいました751が。何だかえらいピカピカに見えたのですが、 あれって塗装し直しでもしたんですか?凄いきれいだったのでびっくりしてしまいました。 --------- 当サイトですが、暫く間があいてしまいましたが、更新しました。 ギャラリーの写真追加と橋の様子をクリップでまとめてみました。 是非遊びに来てねぇ〜(^o^)v お待ちしております。
http://members.xoom.com/tourerv/

hoshinoさんへ 投稿者: つばさ82  投稿日:03月12日(日)22時24分27秒 
早速のアドバイスありがとうございます。 かなり大変なようですね。 乗り遅れても桜ダイヤ中なので、次の列車がありますが、 それだと、新岐阜7:03で普通に行った場合より 遅くなってしまいますね。

乗換 投稿者: hoshino  投稿日:03月12日(日)21時09分47秒 
出来るがかなりきつい。 春休み中で列車が混んで居る。 大垣夜行の時代から大垣での乗り継ぎは地獄でした。 おそらく1番線にムーンライトながらは入線します。 樽見鉄道は1番線から最も遠いホームに入る(たぶん5番線か6番線) それもホームの東京寄りの先端にレールバスが止まっている。 大垣では米原方面への乗り継ぎ客と降車客で階段通路は一杯になっている。 岐阜を過ぎたら出入り口の前で構えて案内放送を聴き漏らさず 大垣でドアが開いたら一目散に階段を駆け上がり跨線橋を渡って乗車

教えて下さい 投稿者: つばさ82  投稿日:03月12日(日)18時38分09秒 
4月2日谷汲線を訪問しようと思っています。 ムーンライトながらの指定券も入手しました。 今回は、大垣から樽見鉄道を使って入ろうと思うのですが、 6:55着で、6:57発の樽見鉄道に乗車することは可能でしょうか? どなたか教えて下さい。

3セク化 投稿者: 510/M  投稿日:03月12日(日)10時41分29秒 
風邪引きさんこんにちわ。 谷汲線と樽見鉄道は樽見鉄道の谷汲口駅を長瀬駅付近を結べば 根尾川に橋をかけなくても比較的短距離で結べますね。 それに樽見鉄道の谷汲口駅構内は交換設備があった関係で広いので 分岐駅すれば使える(実現できる)案だと思います。 谷汲口ー長瀬ー谷汲は非電化で樽見鉄道線として運営してもらえれば 鉄道として残せますし根尾出身で樽見鉄道に親しみのある岐阜県知事も 協力してもらえそうでね。  ーーーーしかし一番良いのは今の姿で残すことですね。ーーーーーー

ついに廃止か 投稿者: 風邪引き  投稿日:03月10日(金)12時34分18秒 
みなさんお久しぶりです.名前どおり風邪がなかなか直りません. 揖斐線、谷汲線廃止の記事、私も読みました. やはり名鉄も財政難であるということを痛切に感じますね。 3セクで残すのは、沿線に高校がある揖斐線は可能性があるとして 谷汲山の参詣客の利用がほとんどの谷汲線は存続理由が,,, 10年ほど前まではは谷汲へ行くには道路事情が悪いため電車利用が多かった と思います.やがて赤石駅前の根尾川に「谷汲山大橋?」が掛かり (梶原県政のおかげか)、国道157線が整備されてからはマイカーがどっと 押し寄せるようになり客が減ったような気がします...名鉄としても所詮私企 業であり多少渋滞しても新岐阜から1時間かけて電車で運ぶより直通バスで運 んだほうが時間やコストの点からも得策であると踏んだのでしょう. しかしあの美しい谷汲山の参道が現在もそうですが廃線されればさらに 増える自動車渋滞の排気ガスで汚染されていくのは残念です.確かに参詣 客が増えれば地元は活気づくでしょうが、長い目で見たときには環境破壊 を増加させるになるので決していいとは思いません。 廃線にするにしても、せめて線路や架線はそのままにしてくれないかな、 ボランティアで維持活動を始めて、それが軌道に乗ったら保存鉄道として 運営し、将来は長瀬あたりで根尾川に架橋し樽見鉄道とつなげ、大垣や名 古屋から直通乗入れできるようにする.ナンチャッテ

貨車と言えば 投稿者: みょん  投稿日:03月07日(火)21時45分31秒 
はじめまして、初の書き込みです宜しく。 2年前くらいの事だったと思うんですけど、 黒野駅に写真を撮りに行ったんですわ。 その時駅の端っこに黒い貨車を発見!! 近くに行くとの人が車体に文字を入れているところで 検査から上がったところらしく、車体がピカピカ?でした。 写真を撮らせて欲しいと申し出たところ 撮るのはかまわんが撮った後押すのを手伝ってくれと言われ 撮影後、友人と押したことを思い出します。 目撃 7日14時30分ごろ 513+不明 新岐阜駅前  美濃北方行き表示で新岐阜折り返し。 

モ755+ト15+ト14+モ751 運転 投稿者: 510/M  投稿日:03月07日(火)00時00分27秒 
皆さんこんにちわ。 本日(6日)夜、谷汲線で工事臨が運転されました。 列車編成は谷汲寄からモ755+ト15+ト14+モ751の恒例の4連で 貨車のトにはバラストを積んでいました。 22時過ぎ揖斐線で運転されていたモ751を連結し 1番線から谷汲線の3番線に移動され、谷汲線終電後の22時30分、 この列車は保線区の方をを乗せて黒野から谷汲に向けて発車しました。 時速は30キロぐらい、途中各駅を通過し長瀬ー旧結城駅間で停車、 トの横扉を開け寒空の中バラストを保線の方がシャベルで降ろしていました。 谷汲線はこうした保線区の方の地道な努力のおかげで 毎日走っているのだなと改めて感心しました。 尚、この編成は5日から黒野駅の側線のモ514の前に モ755+ト15+ト14の順で置かれていました。

751出場 投稿者: 510/M  投稿日:03月04日(土)23時53分24秒 
こんにちわ。本日黒野駅をのぞいてみると岐阜工場に入場していた モ751が戻ってきていました。足回りの連結器付近に新たに何か 取り付けられていました。なんでしょうかね。

美濃町線みたまま 投稿者:ナロネ20 投稿日:03月04日(土)22時38分39秒 
初めて書かせて頂きます。よろしくお願いします。 見たまま情報です。 昨日、美濃町線を久しぶりに鉄しましたが、875−876(だと思う)が試運転をしていました。出場したようです。私が見たときは白金で折り返して上っていきました。

HP更新しました。。。 投稿者:marupa 投稿日:03月04日(土)22時12分25秒 
2/18には行けなかったのですが、翌19日の画像をアップしました。 お暇な方はご覧下さい。(ギャラリー NO.5)
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/jb3/marupa/

第三セク化 投稿者: NT−3  投稿日:03月04日(土)20時43分17秒 
 確かに、谷汲線が第三セクター化されたら電化は取り消され、軽快気動車や レールバスによる運行になるでしょうね。  例えば、第三セク会社が第三種鉄道事業者になって、名鉄が第二種として 運送を行うようなことは出来ないものか・・・。そうすれば見た目は現状維持で、 名鉄の負担も減るかも・・・。  夢か。
http://member.nifty.ne.jp/nt3/

やはり話題が 投稿者: 中山道本線  投稿日:03月04日(土)12時20分09秒 
 しばらくなりを潜めていたようですが、とうとう廃止に向けたの動きが出てきましたね。 谷汲線は、今回の廃止予定線区のなかでは、もっとも乗客が少なかったと記憶しています。 惜しい、あまりにも惜しいことですが、もはや覚悟はしておくべきかもしれません。 それにしても、一般客からしても、興味深い路線に、なり得る価値はあると思いますし、 だいたい、今でも毎時1本、等間隔で走るというのは、大した利便性です。  なんとかならないか・・・っつったって、我々の手で買い取って、保存鉄道にでもすりゃ いいのかも? また、仮に三セク化されたにしても、変電所を揖斐線と共用しているからには、 谷汲線だけの変電所建設が見込み少ない以上、経営分離の暁には、レールバスなどになり、 750の活躍は、期待できそうにないし・・・。  せめて、撮影に精を出し、谷汲線内で切符買って、増収に寄与してこよう。

(無題) 投稿者: NT−3  投稿日:03月03日(金)23時50分52秒 
Re:)宝車整二さん>「萌鉄美濃町線」も買ってしまいました。  ありがとうございます。作者のNT−3です。>貴重かつ素晴らしい作品が満載で十分楽しめました。  そう言っていただけると作った甲斐があります。 なんとかして新関〜美濃間を残したいという思いから作り始めた 萌鉄美濃町線でしたが、ここに来て他の線区も廃止の話が・・・。  状況を見ていると、どうやら存続はあり得ないようで・・・、 だから、なんとか第三セクターとして線路だけは残ることを 祈っています・・・。
http://member.nifty.ne.jp/nt3/

廃止は届出 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月03日(金)22時24分56秒 
こんにちは。 鉄道事業法が改正され、廃止も「許可」から「届出」だけで済 むようになったのですね。 勿論、住民との話し合いはするでしょうが、新関ー美濃間のよ うに廃止の話が出てから何年もかかる、ってことはあり得ない んでしょうね。 ああ悲しい。

Xデーが遂に・・ 投稿者: hoshino  投稿日:03月03日(金)21時03分03秒 
中日新聞3月3日付け朝刊に名鉄が閑散6線区の具体的な廃止を発表 地元自治体との協議を行うとの発表  http://www.chunichi.co.jp/news/20000303/shk2001.shtml

Xデー見える。。。 投稿者:marupa 投稿日:03月03日(金)18時11分19秒 
お久ぶりです。。。 今日はちょっとショックです。(判ってはいたのだが・・・・) 「谷汲、揖斐(一部)などの廃止届け出は今年9月までに」と名鉄が表明したそうです。 届け出より1年で廃止されます。
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/jb3/marupa/

593はセミワンマン? 投稿者: 宝車整二  投稿日:03月01日(水)23時05分48秒 
こんにちは。 少々、重箱の隅をつつくような話題で恐縮です。 さて、昨年末から美濃町線ではワンマン運転が始まり、590形は「ワンマン運転」されてい る、と報じられています。しかし、改造された592はともかく、他の2両にはどこにもワン マンの表示はなされていません。現在、591も入場中ですので、旧来の姿の維持しているの は593だけです。この謎を解きに本日、美濃町線を訪問しました。 美濃町線600V専用車は現在、591と875−876が入場しているため、予備車があり ません。本日は592、593が走行し、873−874は検査でお休み、600形が代走し ていました。 問題の593号車に乗車したところ、確かにドア扱いは運転士が行い、車内放送も運転士がマ イクにより肉声で行っていました(テープは使用しない)。しかし、運転台には運賃箱はあり ません。また車内には運賃表もありません。切符の販売は車掌が行っているのです。また、車 外には592号車にあるような「入口」「締切」等の表示もありません。要するに「中途半端」 なワンマンカーなのです。 他のワンマン車は乗務員訓練のため車掌が乗務していますが、仮に車掌が乗務していなくても 問題はありません。しかし、現状のままでは、593は車掌を廃止することができません。 もっとも、完全ワンマン化までには592と同じ姿に改造されると思いますが・・・。しかし 何故、593のみこのような特殊な扱いになっているのか、理由がわかりません。606以外 の600形のように「完全ツーマン」とした方がすっきりするのに・・・。 これが、593が「ワンマン表示」しない理由だと思います。 しかし、この扱いに対し、組合サイドも何も言わなかったのかな・・・?

TOP PAGE名鉄600V 掲示板過去ログ INDEXメール下さい

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください