このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名鉄600V 掲示板 過去ログ−2000年06月

7月29日(土)谷汲線非冷房オフ!!    投稿者: 中山道本線  投稿日:06月30日(金)15時09分26秒 
 お待たせしました。真夏の暑さを抜けて、古豪の窓から風そよぐ(上手いな〜 ^^;;)、 モ750と根尾川の涼風を楽しもう!!オフ、計画が決まりました。  ただ、ここに詳細全て書き込むと、膨大な量となるので、後日告知ページを作成します。まづは 概要をお知らせします。なお、オフ会掲示板(下記URL)にも、もう少し詳しい告知をしています。  夜行で来られる方や、フリーきっぷを存分に活用されたい方のために、前座を設けました。新岐 阜7:30頃集合し、美濃町線で関まで往復します。  続いて本行程です。新岐阜10:30頃集合、岐阜駅前から乗れたら乗りますが、いずれにせよ 11:07の美濃北方行きから始まり、黒野から本揖斐往復の後、谷汲に13:06到着。ここで フリータイム。根尾川の河原で遊ぶもよし、鮎料理も食べられます。もちろん一般的な食堂もあります。  次は、赤石駅から徒歩10分の樽見鉄道木知原(こちぼら)駅15:45発樽見行きに乗車。ま た、別コースで、樽見鉄道谷汲口駅に保存してあるオハフ33見学もあります(任意で選択)。樽 見到着後の行程は、飲み会も含め、特に決めていません。なお、樽見で折り返した場合、大垣から 東海道本線快速・普通を乗り継げば、東京駅23:48着です。   オフ会掲示板↓
http://www.cty-net.ne.jp/~jp2nrq/cgi/off.cgi

800形搬入 PRM特派員レポート 投稿者: 木村@PRM  投稿日:06月30日(金)09時17分36秒 
PRM特派員から電話連絡で入った情報によると けさ、岐阜工場にこの夏から美濃町線での運用が開始される 新型800形列車3両が、午前6時過ぎに3両、豊川より陸路 搬入された模様です。 以上、久々の特派員レポートでした。 なお、この投稿は、PRM名鉄、名鉄600V両掲示板にアップ しました。
http://www.mirai.ne.jp/~kimura/nagoyarail.html

ん?モ800形 投稿者: 鈴木@きまとれ  投稿日:06月30日(金)08時25分19秒 
美濃町線に20年振りに投入される、部分低床車輌、モ800形が登場しました。 岐阜の路面電車の復建を担う、新形式車やいかに。
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html

統一オフについて 投稿者: 中山道本線  投稿日:06月26日(月)22時10分52秒 
 週末家に居なかったので、椋岡通過さんによって、告知がなされていますが、まづは GISHIさん、ご協賛ありがとうございます。実行委員は、椋岡通過さんの他、私も務めて おります。参加表明・お問い合わせ等は、私どもまで、メールにてお願いします。

リニューアルオープン 投稿者: Angelic  投稿日:06月23日(金)19時19分48秒 
宣伝モードです。 「Angelic Railway Photo Laboratory」がリニューアルオープン致しました。 基本的には、肥満化したHPのダイエットなんですが、新たなコンテンツも できましたので、お暇な折りにでも覗いてみて下さい。
http://www.ne.jp/asahi/angelic/web/

東海地方最大?の鉄道オフ会 募集開始! 投稿者: 椋岡通過@ちたてつ  投稿日:06月21日(水)23時02分12秒 
東海地方には数多くのの鉄道関連HPがあり、情報交換が大変盛んに行われています。 また、掲示板やチャットなどの参加者による、オフ会なども積極的に開かれているのも 事実です。 そこで、2000年を機に鉄道系HPのみなさんで集合し、さらなる交流を深めていこう! という今までにない、壮大なオフ会を企画しました。 計画している内容は、 HSST大江実験線試乗・説明会 名鉄資料館見学・館長による詳しい解説 の2本を目玉にしております。詳しくは下記のアドレスを参照下さい。 http://www.medias.ne.jp/~ctn/hsst-off.html 締め切りは7月末日です。
http://www.medias.ne.jp/~ctn/hsst-off.html

谷汲駅を『中部の駅百選』に推薦しませんか 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:06月21日(水)21時38分48秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。実は皆さんに御願いがあります。 運輸省中部運輸局鉄道部では『中部の駅百選』事業を行っています。この事業は 「鉄道の日」記念行事の一環として、中部地方の鉄道の駅を去年より毎年25駅づつ、 全部で100駅を認定するものです。認定は一般公募+鉄道会社等の推薦をもとに 行われ、昨年は黒野駅等が認定されています。今年も一般公募が6〜7月に行われて います。 最近、谷汲線・揖斐線末端区間の廃止問題が浮上し、このままでは今年9月に廃止決定 →来年9月廃止になってしまいそうです。美しいローカル線の風景を残した谷汲線・ 揖斐線末端区間の廃止は、鉄道ファンとしてとても悲しいことです。 廃止反対を叫びたいのですが、一人の力ではあまりに非力でどうにもなりません。 そこで、谷汲駅を『中部の駅百選』に認定してもらい、存続を訴えようではありませんか。 谷汲駅は以下の特徴があります。 1)駅舎からホームまで車椅子用スロープが設置され、近代的な駅施設で便利で人に やさしい駅です。 2)昆虫館を併設し、公共的施設を備えた多目的な駅です。 3)春の桜,秋の紅葉が見られ、名刹谷汲山をひかえたほのぼのとした雰囲気で風情の ある駅です。 いずれも推薦するのに充分な特徴だと思います。 早速推薦していただきたいのですが、募集要項は
ここ
にあります。期間は7月31日まで です。応募は応募はがき,官製はがきまたはメール応募ページからのメールなどの手段が あります。
メール応募ページはここです
是非推薦していただき、鉄道ファンとして存続を訴えていこうではありませんか。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

Re:休耕田 投稿者: 中山道本線  投稿日:06月21日(水)10時49分19秒 
 急行電・・・じゃなくって(谷汲線に現れたら面白いな・・・爆)    そうそう、確かに長瀬付近には多かった。まぁ農協とかで割り振りをやって、あとは 村の寄合でなんとか利害調整をするものです。何処が今年の休耕田かは、いまいち判らない ものです。ある意味、貨物や突発臨などの列車よりも、予想が難しいかも? (^^  でも、撮影には重要な要素である田んぼですから、気を使いますね。私はこないだの長瀬では、 休耕田をバックにして撮ったときは、手前のヒナギク(だったと思うが、白い花)を大きく 入れて、ごまかしました (^^;;;

田んぼが・・・ 投稿者: ねこやしき  投稿日:06月21日(水)03時18分25秒 
18日に谷汲線を訪れましたが、雨を期待してたので 「降ってほしいときに限ってこんなに晴れなくても・・」 と思ってしまうくらいの夏日でした。(でも中途半端じゃなくてよかった!) ところで私の勘違いじゃなければ、今年は水田が少ないように思います。 更地駅前や赤石・長瀬駅付近など、以前は水田だった場所に、休耕が目に付き、 750と田んぼの組み合わせが好きな私としては、ちょっと残念でした。 (農家の方、勝手なこと言ってすみません。廃止かと思うと、つい・・・) それとDJ7月号で撮影地ガイドを執筆されてる、山崎和彦さんの写真展、 黒野駅でやってるので見てきましたが、すばらしかったです。 年末までで、入れ替えもあるそうなので、しばらく楽しめそうです。

はじめまして 投稿者: 鷹の目  投稿日:06月20日(火)23時28分03秒 
皆様はじめまして。 某MLのGISHIさんのメールにつられ、やってきました(^^;。 日曜に谷汲線ビデオ撮りをしたら、真っ赤に日焼けしてしまい、まだ腕が痛いです(笑)。 雨に濡れたくなかったから、車で行ったのですが・・・・。 何と言うか、DJ効果かかなりの人出で、京都やら遠隔ナンバーの車が多かったのが印象的でした。 昼過ぎに北野畑の前を通ると、赤色灯を付けた白黒の車が居ましたが(笑) アレは何か有ったのでしょうか? では。

7月29日オフ会 投稿者: 中山道本線  投稿日:06月20日(火)14時43分22秒 
 この日(土曜日)ですが、四線会系の人々に呼びかけて、谷汲線にオフ行きます。 750に乗り込んで、窓全開にしようという企画です。詳細を今週中に決定しますが、 よくあわば、600にも乗れるよう、取りはからってみます。  まづは、期日の告知まで。

行ってきました 投稿者: 中山道本線  投稿日:06月19日(月)00時54分35秒 
 昼前、洗濯物干していたら、突然今日が18日だということに気が付いて、急遽出動。 赤い謎のクルマが、長瀬駅前に出現しました(爆)  例によって、750の単行が行き来するだけの増発でしたが、最近、510ばかりに肩入れ しすぎてたなぁと反省し、750に寂しがられないように(←バカ)、今日は750を堪能して きました。  長瀬の例の鉄橋は、ダイヤ情報にも載っていましたが、しかし、あそこで釣りをしている人を、 見かけたことがない。根尾川の奔流の河川敷では、もう夏だとばかり、家族連れが思いっきり はしゃいでいまして、そして750も、窓全開でした。  今回撮影は、2〜3枚にして、長瀬でパークアンドライドを実践し、そこから黒野〜谷汲と 751で往復、谷汲から長瀬まで歩きました。  さてさて、谷汲行きの車内では、身障者(というのかなんというのか、とにかく弱者の方々) の人々で、どうやら施設にはいっている少年くらいの年頃の子たち十数人が、引率の人に連れ られて、乗り込んできました。公共交通機関でお出かけしようというご趣旨なんでしょう。 ワイワイガヤガヤにぎやかで、沿線のカメラ持ってるファンを見て、歓声を上げていました。  初夏の谷汲線でした・・・・・。

鉄道ピクトリアル7月号臨時増刊【特集】路面電車〜LRT 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:06月18日(日)23時49分27秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。 一部書店ではすでに店頭にならんでいますが、表題の通り路面電車特集です。 名鉄600V関連の解説記事も多く読み応えがあります。中でも特筆されるのは、 「まもなく誕生 名鉄の部分低床車」と題して、期待の新車800形の紹介記事が あることです。まだ実車が登場していないだけに写真はありませんが、部分低床 ボギー単車800形を実現するための経過や技術的解説があります。 部分低床というのは車体中央部を低床(レール面上380mm)として、台車上部を 高床(レール面上720mm)とし、高床部と低床部をスロープ(10%)で結んで いることから、名付けられた様です。ちなみにスロープの10%とは、パノラマの 一般部床面から展望席への床の勾配と同じで、ここで問題がないため採用に到った そうです。また異径車輪台車を採用したり苦労は多い様です。 気になる800形の複電圧方式ですが、そこまでは言及していませんでした。ただ 主電動機の制御方式はVVVF(IGBT)インバータ方式で、補助電源はSIV の様です。また、空気圧縮機以外の機器は屋根上にギ装されている様です。 ほかの記事では、海外も含めたLRTの趨勢,名鉄600V線区に限らず全国の 路面電車の解説などがあります。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

谷汲線は混んでいました。 投稿者:揖斐線沿線住人 投稿日:06月18日(日)23時24分41秒 
 ダイヤ情報7月号の谷汲・揖斐線特集を見て久々に谷汲線を訪れました。  本日(6/18)も510型は黒野駅で眠っていましたが、750型がギャラリー の多さに張り切って走っていました。  最近では、最高と思われる人出で、乗客も多かったように感じました。ただし、 カメラバッグと三脚を持参している人ばかりでしたが。  しかし、とても暑い一日でした。

揖斐線再発見 投稿者: ねこやしき  投稿日:06月17日(土)10時05分39秒 
 こんにちは。いつも掲示板拝見してます。 ダイヤ情報の谷汲・揖斐特集は確かによかったですね。 中でも、揖斐線ってこんなにきれいなとこあったんだなー、と 目からウロコものでした。 いつもつい、谷汲ばかりになってしまうので反省しています。 明日は降水確率70%以上、 雨のシーンを期待して出かけようと思いますが 「乗って残そう谷汲線」のノボリを後めたく思いながらも 車で行くことになりそうです。

鉄道ダイヤ情報7月号 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:06月14日(水)20時11分13秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。 6/15(木)発売の鉄道ダイヤ情報7月号に[撮影地ガイド特集]として 名古屋鉄道谷汲線・揖斐線が掲載されています。 美しい写真と明快な解説文で、実践的なガイドとなっています。谷汲線,揖斐線 末端区間の時刻表も掲載されています。御一読をおすすめします。 注)谷汲線の時刻表で、谷汲臨が6往復設定されていますが、正月三が日以外は 5往復の増発になります(15時台は増発されません)。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

土橋駅の鐘の鳴る踏切 投稿者: 長湫車庫  投稿日:06月14日(水)17時23分52秒 
こんにちは。長湫車庫@名鉄ビデオランドです。 ようやく時間を作れましたのでHP更新しました。 今回の更新では、土橋で聞いた鐘の鳴る踏切がメインです。 ここでは、鐘の音と一緒にブザー音が鳴っているのです。 でも、ここの鐘の音も数日前に電子音に変わってしまいました。 是非聞き来てくださいね(要RealPlayerG2)。 それからちょっとお知らせ(^^)-------------- 当サイトでは、メモリアル犬山橋CD-ROM(Win)を制作しました。 かつて見られた電車が車をあおるムービー(MPEG)が中心です。 ジャケット・ラベルに至るまで凝って制作してみました。 是非当サイトに足を運んでみてください。お待ちしております。
http://tourerv.hoops.ne.jp/

谷汲山へのアクセス 投稿者:なかた 投稿日:06月13日(火)17時36分41秒 
谷汲線を廃止した場合谷汲山への縁日の輸送は大丈夫なんでしょうか? 「届け出1年で廃止できる」といっても代替のめどがない場合はそうではないみたいですが。 (バスという手もありますが) 美濃町線の部分廃止では新関ー関の延伸や 長良川鉄道で新駅を作ったように、樽見鉄道と揖斐線との交差付近に新駅をつくる という話にはならないでしょうか?

MODEMO510の情報について 投稿者:揖斐線沿線住人 投稿日:06月11日(日)23時37分06秒 
 以前にこの掲示板でMODEMO510の発売情報がアップされていました。本日、 そのM車とT車の両方を衝動買い(約7千円)してしまいました。購入場所は、岐阜 高島屋南約100メートルにある江崎模型です。  まだ、いくつかありましたが、店主の話では、地元の電車のためか、1回目は入荷 後すぐに売れて、2回目に入荷したものだそうです。  

ホームページ開設 投稿者: 瀬戸鉄道倶楽部  投稿日:06月10日(土)21時46分20秒 
 6月10に名鉄電車の600V線区をテーマとした ホームページを開設しました。どうぞお立ち寄りください。
http://www.gctv.ne.jp/~setorc/

510形 昭和30年前半の姿 投稿者: 鈴木@きまとれ  投稿日:06月07日(水)23時32分29秒 
こんにちは。 ”きまぐれTRAINウォッチング”では名鉄古典車ウォッチングと題して、 FS−107さんの執筆で昭和30年代前半の車両を紹介しています。 今回は510形をUPしました! ビューゲル付きの510形をごらんになってください。
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html

Re:方向幕、シートその他 投稿者: 中山道本線  投稿日:06月07日(水)22時35分31秒 
>宝車整二さん  本線系の車輌も、盛んに交換がされているようです。最近では、瀬戸線に6000系が転出 したり、英字表記が出たりして、交換が多いです。そういや600Vに英字表記って、ないなぁ。 まだまだ先かな?  ふと思ったのですが、510と600のシートって、昔の名鉄の標準タイプじゃないですか? 今や750すらチェック柄になったというのに・・・。ま、510は、厳密に言えば現役でない ので、交換することもないでしょう。でも、このチェック地が出回り始めたのって、もうだいぶ 前だし、600も、そのころは、まだ使うつもりだったハズなんで、交換されてもいいかな? とは思うが・・・。  ところで、今度11日の四線会オフでは、行程最後の部分で、600Vに乗ります。

方向幕色々 投稿者: 宝車整二  投稿日:06月07日(水)21時01分25秒 
こんにちは。 美濃町線600V車の「新岐阜」行き表示には今まで色々な ものが現れ、どれが正規なのか今ひとつはっきりしません。 870形に関して言えば最近私が見たのは 「(新岐阜行き接続)徹明町」の方向幕、あるいは方向幕は 「白」表示の上、「(野一色乗換)新岐阜」の板を運転席横に 掲示の2通りです。 いずれにしろ、初めて見た人はとまどうでしょうね>

(無題) 投稿者: あずさ82号  投稿日:06月05日(月)00時46分01秒 
こん**は。 4日はJRのEF65111+「あすか」の撮影を兼ねて美濃町線へ出かけました。800型の入線 を来月に控え、600型の普段着姿をカメラに収めようと多くの方が訪れていました。 新関ー美濃の廃止後、600V専用車が日野橋よりも先に入っていることを何かの記事で見ました が、前日、時刻表を掲載したサイトを調べて出発し、基本的には徹明町ー日野橋の運用しかない と思い込んでいました。白金ー上芥見の鉄橋で撮影中、今日は動いていないと思っていた870型 が突然現れてあわててカメラを構えました。 あとで上芥見駅の時刻表を見ると、9:04,10:04,11:04、12:34,14:04,14:34,15:34 発が時刻表では新岐阜行きですが、”野一色で車両交換、徹明町行き連絡”となっています。 870型と600型の方向幕(サボ)は「徹明町」でした。こんな形で日野橋よりも先に運用されて いるとは知りませんでした。  それならば、”徹明町行き、野一色で新岐阜行き連絡”ではいけないのでしょうか。栗田駅 さんが言っておられる590型は”新岐阜行き(徹明町連絡)”の方向幕で現れました。 600V専用車が新岐阜行きの表示で来ると「えっ?」と思ってしまいます。  なぜこのような不可解なことになっているのかご存知の方がいらしたらご教示いただけるとあ りがたく思います。(まだまだ新参者ですので質問が重複していましたらお許し下さい。)

何度も済みません 投稿者: 栗田駅  投稿日:06月04日(日)19時11分02秒 
510形は、←岐阜 512+513が車庫の奥に、514は本線側の留置線で寝てました。 780形が来月辺りに岐阜検車に入場するらしいです、その時は活躍するんでしょうが・・・ 忠節〜黒野間100%冷房化しておきながら、真夏に510を走らせるというのはどうかなあ? 冬・早春・晩秋なら別にクーラーが無くても関係無いからいいけど。

つづき 投稿者: 栗田駅  投稿日:06月04日(日)18時57分39秒 
午前中、新岐阜駅前近くの乗務員詰所(?)前で、「谷汲往復」きっぷの発売をしてました。 なんか、クーポン券のような切符と、地図式車内券を発売しているようでした。 今日谷汲で何か有ったんでしょうか? 770形で、黒野へ。 すぐ本揖斐行きに乗換え、1時間程、駅舎併設の喫茶店に入ったり駅の写真撮影をしてました。 本揖斐駅ホームの駐輪場は、月極専用で「毎月1〜5の日の15:00〜17:00」だけ駅内にて 月極料金の取り扱いを行うとの事・・・今日は該当日なので、委託のおじさんが居ました。 本揖斐へ行くときは、新岐阜駅前〜黒野の運転士がそのまま本揖斐行担当。 帰りも本揖斐〜黒野の運転士がそのまま新岐阜駅前行担当でした。 780形限定で、直通列車にしてしまえ!って感じでした。(笑)

暇つぶし 投稿者: 栗田駅  投稿日:06月04日(日)18時46分31秒 
会社から「休め」と言われて暇だったので、久々に600V線区を回りました。美濃町線最初に乗った列車は、880形使用で車掌が添乗しない完全ワンマン列車でした。 休日は、600形の使用頻度が低いように思われます。 600形2両が市ノ坪で並んで昼寝していて、未更新590形は検修庫に入場していました。 新関10:46発の列車は、590形(更新車)で「新岐阜ゆき接続徹明町」行きです。 いい加減、冊子の名鉄時刻表も実際の行先を表示して欲しいですね! 新関から帰りの列車は、606号車。 一応ワンマン運転ですが、他の600形と共通運用なのでしょうか?車掌が添乗してます。 ----つづく----

MODEMOモ510の車体サイド広告 投稿者: 岩渕  投稿日:06月03日(土)01時47分42秒 
GISHIさん、ご無沙汰しております。 みなさんこんにちわ。CG描いてる岩渕です。 この掲示板を読んでいるうちについついMODEMOのモ510を買ってしまいました。 実に15年ぶりぐらいのNゲージです…。よく出来ていますね。 で、雰囲気を出すためにモ510の車体サイドの広告を作ってみました。 作り方と作成用画像を用意しました↓ので、興味ある方はどうぞ。 http://www.asahi-net.or.jp/~dx8y-iwbc/mokei/mokei.html
http://www.asahi-net.or.jp/~dx8y-iwbc/

フジRDPIII 7月上旬国内発売 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:06月02日(金)02時19分08秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。 600Vの話題からは少し離れますが、いよいよ富士写真フイルムの 新型カラーリバーサルフィルム フジクローム PROVIA100F (RDPIII)が7月上旬に国内発売されます。 世界No.1微粒子と鮮やかで忠実な色再現性をうたっており、 早く試してみたいです。 5月の連休に逆輸入版を試してみましたが、ISO100の中庸感度ながら RVPを凌ぐ超微粒子でした。反面発色が地味で、イエローから グリーンかぶりが強いように感じました。国内版はどうでしょうか。 詳細は下記urlを参照してください。モニター募集もしています。 また高感度版RHPIIIも7月中旬におって発売されるようです。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj620.html

TOP PAGE名鉄600V 掲示板過去ログ INDEXメール下さい

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください