このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
▼中山道本線さん
>気を利かせてコピってくれればいいのですが、署名に不慣れな人だと、そのまま使ってしまうかなぁということで、隊報の号外にて訂正致します(明日配信予定です)
>あと、〒ですが、そうですか、隊報の番号でも届くと?(なんちゅう郵便局や ^^)。それは失礼しました。
いえいえ、中山道本線さんが書いた番号は谷汲局私書箱の専用番号ですので
その番号でなくても(極論を言えば初め3桁さえあってれば)ちゃんと届きますよん。
#これは全国的にそうですので、念のため。▼地域県民さん 投稿日: 1月30日(水)12時48分54秒
>ご提案頂いた意見に対し、関係課から回答をもらいましたので報告します。
>(本文略)なにも動態でなくても、とりあえず静態でもよいのではないでしょうか?
公的施設での保管なら、将来に希望も持てるでしょうし、なにより輸送費用が
県負担なだけでもありがたい。もう一度問い合せて見てはいかがでしょう?
750フアンさん、はじめまして。
今朝岐阜工場を通った時、姿が見えなかったのは昨晩運送されたんですね。
自宅から近いところに引き取られたとは・・・。
これから帰宅するので見てきます。詳細情報待ってます。
お久しぶりの750ファンです。
偶然にも自宅のすぐ近くで603を見つけて、驚きました。場所は、美濃町線の野一色駅から東に行くと白山神社っていうお宮がありますよね。その正面から真っ直ぐ南に21号線まで延びる道の、境川の橋の南西の角のところです。(岐阜市芋島)
昨夜ここまで運んだらしくて、今日名鉄の工員の人たちが整備して青いシートをかぶせていました。どうも、すぐ東の土建会社が道楽に買い取ったようです。(この会社の人とはコネがあるので、機会があったら聞いてみます。)
AA(アスキーアート)で地図を描いておきますが、ずれるかもしれません。北
↑
−−[野一色駅]−−−(白山神社)−−−至関
———————————————————————
至156号線
—————————————┐ ┌———————
| |
| |
〜〜〜
3kmくらいあります
〜〜〜
| |
] [←境川の手力大橋
ココ→●| |
| |●サークルK
| |●パチンコキクヤ
—————————————————————————
21号線(高架) 至各務原
—————————————————————————750の署名、私も早くしたいです。
皆さんこんにちは、GISHIです。昨日(1/29)所用で岐阜へ行く機会が
あったので、北方町の珈琲倶楽部GALLERYニセコへ足をのばしました。
そこで私は「赤い電車を谷汲駅に保存する会」の趣旨に賛同し、谷汲村長宛の
署名簿に署名しました。署名簿はにはすでに多くの署名があり、ほとんどが
北方町や本巣町など近隣の方の署名でした。
マスターのお話だと谷汲村を中心にすでにかなりの署名が集まっているそうで、
この運動への地元の方の意気込みが伝わって来るようです。
谷汲線というすばらしい路線があったことを後世に残すためにも、谷汲駅への
750形の保存が実現すること切に望みます。ちょっと気が早いですが、3両ある750形のうちどれが谷汲駅へ保存される
のでしょうか。3両は同じように見えても外観・経歴が微妙に違っています。
優劣をつけるわけではありませんが、どれが谷汲駅に一番ふさわしいか
皆さんのお考えをいただけたらと思います。署名をした後、黒野駅へ行きました。折しも雪が降っていたのですが、510形
は
車庫の奥でお休み中です。移動中に、工場へ入場していた785が運用に就いて
いるのを目撃したので、次に工場入場車があるまで510形は運用に就かないも
の
と思います。
皆さんからの書き込みの通り、黒野駅はだいぶ整理され2/3位になりました。
西よりの1番線は忠節方から入線できない配線になっており、軽トラ改造の
事業用車が留置されています。隣接した保線の事務所も撤去され、隣の神社が
丸見えです。ただ揖斐線の増発により、電車だけは今まで通りたくさんやって
きます。
注目していたモ750形の日本昭和村での動態保存提案について、岐阜県から回答がでたようです。ご提案頂いた意見に対し、関係課から回答をもらいましたので報告します。
>=======================================
>私の提案は、明治村などで見られるように公園内に昭和初期の鉄道を再現することにより、「動」の施設も展示するというものです。
>昨年10月1日に廃止された名鉄谷汲線の駅舎や残材を名鉄から無償で提供いただき、公園内に線路を敷設、同じく今年度末で廃車扱いとなってしまう昭和3年製の電車を展示走行させるというものです。くどいようですが、あくまでも走行させることが大切です。
>車両は現在3両が保存先がないまま解体の日を待っており、日本昭和村での展示走行となれば、名鉄からもきっと快く提供していただけるものと思います。
>=======================================○事業経営政策課の意見
今回、貴重な提案をいただき誠にありがとうございます。
ご提案いただきました「公園内で昭和初期の鉄道を再現し、走行させたらどうか」という趣旨の件につきまして、次のとおり回答いたします。
昭和初期の鉄道を公園内で走行させることにつきましては、本公園の整備計画上、必要な専用軌道を確保するのが難しいこと、また、現下の厳しい財政状況の中で、古く貴重な車両を常に走行できる状態で維持管理していくには、毎年多くの費用が必要であること等から、現時点では実施は困難と考えております。
今後とも本公園の整備推進に一層のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。●以上、取り急ぎご報告させていただきました。
おしゃべり地域県民フォーラムより転載
>waniさんそうですねぇ・・・。
気を利かせてコピってくれればいいのですが、署名に不慣れな人だと、そのまま使ってしまうかなぁと、少しだけ心配しています。というわけで、元がA3サイズである点は、明記されたほうがよろしいかと(書いてありましたかな??)あと、〒ですが、そうですか、隊報の番号でも届くと?(なんちゅう郵便局や ^^)。それは失礼しました。私の提示した番号は、局に直接聞いたものですから、てっきりこれじやなきゃ届かないと思っていました。
▼中山道本線さま
>さて、先般投稿中にあるリンク先へ飛んで見ましたところ、署名簿送付先の
>郵便番号が違っていますね。正しくは、
>
> 〒501−1399
>
>です。また、署名用紙1枚あたり、20名書き込めます。あ、これは失礼しました。
署名簿に宛先記述がなかったので検索してみたのですが
私書箱専用番号がわからなかったもので・・・すんません。
一応郵便局に聞いてみましたら客車隊報記載の番号でも
届くそうですが、なるべく上記の番号へお送り下さい。>ただ、ファックスですと、感熱紙ですから、行政提出の署名簿(いちおう
>地方自治法に基づいた行為のはず)には、ちょっとどうかな・・・。
>あと、サイズはA3でそろえたいという、主催者側の意向を伺っております。
>ファックスの場合、B4とかが多いと思いますが、出来るだけA3になるように
>されると、よろしいかと思います。一般的にそのまま使うとは思えませんので、あえて記しませんでしたが、
「コピーしてお使い下さい」の文言を入れたほうがいいですかねぇ?いずれにせよ期限が迫っております。
1人でも多くの方に取り出して頂き、コピー量産して配布願う次第です。
みなさん、こんにちは。
今日、仕事で岐阜運輸部へ行きました。(ご指導ありがとうございました)
その時、昨年12月初め(606の入場と同時期)から行方不明になっていた603号(自分は606号の部品取で工場入りしてたと思っていた)が、何とピカピカになって出てきました。
パンタグラフは外されており、新岐阜方向左側ステップ横には、電気を取り入れるようなBOXが付いており、ブック式方向板が付いてた部分には、510と同様な差し込み式の方向板枠が付いてました。座席はそのままです。
601号、605号と同様にどこかへ買い取られたみたいです。750(個人的には下呂へ走った755)も何とか保存したいものです。
593号は唯一方向板使用車ですが、昨年のダイヤ改正以降しばらくしてから谷汲線同様の
徹明町ー日野橋起終点表記になってます。
署名にご協力いただいている方、とくに、これからご署名をお考え、及びすでに署名用紙をお持ちの方にお知らせです。保存する会の執行部と接触しましたところ、署名の第一次の締めを、2月10日とし、ここでいったん集計するそうです。さらに、20日を二次締めとし、最終的には、2月25日頃以後に役場提出とのことです。
ですから、すでに20名埋まった署名用紙がある場合、いったん10日に間に合うように私書箱宛送っていただき、さらに残った用紙も、全て20日には届くようにしていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
>waniさんご苦労様です。
さて、先般投稿中にあるリンク先へ飛んで見ましたところ、署名簿送付先の郵便番号が違っていますね。正しくは、
〒501−1399
です。また、署名用紙1枚あたり、20名書き込めます。
ただ、ファックスですと、感熱紙ですから、行政提出の署名簿(いちおう地方自治法に基づいた行為のはず)には、ちょっとどうかな・・・。あと、サイズはA3でそろえたいという、主催者側の意向を伺っております。ファックスの場合、B4とかが多いと思いますが、出来るだけA3になるようにされると、よろしいかと思います。
皆さんこんにちは、GISHIです。
HP:名鉄510形電子写真集を更新しました。ただし写真を追加したわけでなく、
TOP PAGEのみソースを改良しただけです。外観はほとんど変わっていませんが、
スタイルシートを導入し、ブラウザによる表示の違いを極力少なくなくしました。
ただ古いブラウザを使用された場合、かえっておかしくなったかもしれません。
まだ改良の余地が多いのですが、他のページも同様にスタイルシートを導入しようと
思っています。
こちらでははじめまして、wani@tpoです署名簿ですが、下記の要領にて取り出すことが出来ます。
1.まずは048−811−4880にTEL
2.ここでダイヤル回線の方だけ「PB]「トーン」と書かれたボタンを押す
3.情報番号を聞かれたら「5861#」と入力
4.発信音が聞こえたらFAXのスタートボタンを押す
(FAXの機種によってはスタートボタンの前に「手動送信/受信切替」と
いうボタンを押す必要があります)
5.B4用紙にて排出されます。署名簿の送り先など、詳しくは↓をご参照下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000001628FAXさえあれば世界中から取り出すことが可能ですので、皆様どんどん
取り出して、署名を集めて下さいませ。
600V様はじめましてこういちです、レス遅くなりましたすいません。なにせ家にネットをつないでないので(汗)じつは今もネットカフェからメールをしています。510形の情報が入りましたので報告します、黒野駅で聞いたのですが785が27日に岐阜工場を出場するらしいので25日までは走るらしいですよ。
現地の他、京都府のけいはんな周辺にもあります。下記をご覧下さい。
19日総会の件、報告します。まづ、署名は、2月20日あたりにとりまとめ、3月議会前に役場へ提出するそうです。総会では、主に、保存の方法論などが話され、3月頭をメドに、執行部でとりまとめるそうです。
で、私ですが、2月3日、私用で京都へ行きます。京都大坂方面の方で、署名はしたいが用紙がないという方、メールでご連絡いただき、時間と場所が決まれば、ご署名いただくことが出来ます。ご一報下さい。
なお、他の地方にご在住の方でも、当方で善処できるかもしれません。早めにメールにて連絡下さい。
>600V様改正前(2000 3/21改正)では、710レ(黒野7:11忠節7:37)で走ってましたが、
改正後は未確認の為、わかりません!(失礼しました。)追伸 今日も510はいつものコース(岐阜駅前8:33)で走ってました。
予備車運用も今月いっぱいでしょうか?(最近定期検査の上がりが早い)
606も12月初めに定期検査に入り12/26ごろに出場しましたから。
きむさん、皆さんこんにちは。GISHIと申します。
平素は名鉄600V掲示板に書き込みをいただきありがとうございます。さて、きむさん>
>皆様に情報提供を求め過ぎではないでしょうか?
各人それぞれに事情があります。私も東京都日野市在住で岐阜にはなかなか行けません。
最後に行ったのは谷汲線,揖斐線末端区間の最終日で、しばらく御無沙汰です。地元の方でも情報をつかんだり、それを公開することはかなりの労力をともないます。
私の住まい,勤務先はJR中央線豊田駅のすぐ近くで、その気になれば
EF64重連のカマ番とか183系国鉄色の目撃情報は捕捉可能です。
でも私にも生活があり、残念ながらうまくいきません。この掲示板をつくった理由は、情報が少なく(特に東京では)わかりずらかった
名鉄600V線区について、情報交換の場をつくりたかったからです。
地元でも情報を得る機会のない人、遠方でも情報が得られる人、色々います。
各人の事情をお察しいただき、引き続き名鉄600V掲示板に書き込みをいただければ幸いです。皆さん>
書き込みは運用情報に限らず、跡地や車両の保存問題、現状区間の存続問題、沿線風景や乗車記、
写真・ビデオ撮影,録音,模型の話題など、名鉄600V線区に関連していれば何でも良いです。今後ともよろしくお願いします。
久しぶりにお邪魔致しますが、愚痴になってしまうことをお許しいただきたいと思います。
個人攻撃をするわけではないのですが600V様にどうしても言わずにいられないことがあります。
私は東京在住で金銭的な余裕もないため年に何度かしか揖斐線へ出かけることが出来ない者です。
いつもこの掲示板で情報をいただいてばかりで大変申し訳ないと思っておりますが、せめて私が出かけたときや関連の話題があったときには皆様に少しでもお役にたてたらと情報を提供させていただいております。しかし、どうやら掲示板を見ていると600V様は毎日黒野付近の踏切を通れるような状況下にありながら他の皆様に情報提供を求め過ぎではないでしょうか?
こう書いては何ですが、年に何度も伺えずに東京で悶えてる自分にとってあなたの発言は腹立たしいくらいです。あなたは自分で全国のファンに情報提供が出来る恵まれた環境下の方であるように思われますので、それを活かすような精神が必要なのではないでしょうか?
どうしても黙ってみていられず勝手なことを長々と申し訳ありませんでした。
初めまして、with the Panorama-carの管理人です。
600V様の貴重な情報ありがたいです。
土曜日に黒野へ行き久々の再会に感激しました。動いているのですね、うれしいです。
なかなか黒野方面へは行く機会がありませんので貴重な情報宜しくお願い致します。
私のHPにもわずかですが谷汲線の写真掲載しておりますのでよろしければ
お立ち寄り下さい。
しかし750形が気になります。ホームページのPRを兼ねて御邪魔しました。
みなさま、おはようございます。本日も510は運用に就いていたようです。9:00頃、黒野駅の踏切を通りましtが、510はおりませんでした。さて、みなさまに、また教えていただきたいことがあるのですが、揖斐線には平日のみ、780の3両編成は走ったとおもうのですが、今でも3両繋ぎの運用てあるのでしょうか?3両繋ぎでの運転区間、時刻等、ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
長谷川で、東急世田谷線300(連接)をNで製品化すると雑誌広告にありました。
確か名鉄モ770、880は似た様な台車だったと思いますが、もし
本当に似ているなら車体をプラ板で作れそうです。
私も好きです。
こういち様。お初です。実は私、今日の岐阜駅前8:33の510の車内の人でした。どこかでニアミスしてたかもしれませんね。しかし、最近では急行の運用がなくて寂しいですね。510が高速で走る時の走行音、すきですけどね。
明日の19:30から、谷汲村役場で、保存する方の総会です。多くの方のご参加をお待ちしています。名古屋四線会などの協力で、すでに多くの方からご署名をいただきました。今後2月末をメドに、署名活動を展開していきます。なお、会の連絡先が定まりましたので、お知らせします。
〒501−1399
谷汲郵便局私書箱1
赤い電車を谷汲駅に保存する会
です。
問い合わせ、あるいは署名用紙の請求は、こちら宛に、若干の返信用切手を同封の上、お送り下さい。東儀秀樹氏の雅楽に魅せられています。こないだコンサートも聴いてきまして、今もCDを聴いています。この人の曲は、なぜか谷汲の残像が浮かぶのです。癒し系だからでしょうか。
考えてもみれば谷汲線って、癒し系の路線だったんですねぇ。
久しぶりに投稿します。
所で今日も510形は走っていました、黒野7時半から一往復走ってました久しぶりに撮影できて良かったです。ところで最近510形の単行は全く走ってないですよね?512号が廃車になって以来まったく揖斐線内は走ってないと思います、僕も揖斐線内での単行は一度しか撮ったことありません、単行が走ってくれないかな〜(^_^;)走れば是非撮りたいですね!
名無しさん様、HLQ様、目撃情報ありがとうございました。今日510は、黒野(7:30)→岐阜駅前(8:20/8:33)→黒野(9:26)の運用に入っていました。私はかろうじて金宝町→金町で同車と併走することが出来ました。(もう少し時間に余裕があれば久しぶりに乗ってみたかったのですが)今回の510の運用は、785号の入場によるものだそうですが、気になって岐阜工場に行ってみましたが、785号はいませんでした。もう出場したのでしょうか?市ノ坪駅から覗き込んだ限りでは同車は確認できませんでした。もしかすると、今回の510の代走も本日限りのようです。
あと岐阜工場で見たものを幾つか。
今日、1両しかいないはずの590が、2両いました。徹明町系統は、所定の590のほか、880が入っていました。880の「日野橋」、「徹明町」の幕は初めてみました。
昨年12月に750形とともに、岐阜工場に疎開してきたトのうち、1両がいなくなっていました。今月はじめ頃には2両いたのを確認しているのですが?どうなったのでしょうか?古典貨車の特徴をよく残した足回り、名鉄の旧社紋や「谷汲・揖斐線専用」、古めかしい書体の「名古屋」の表記等、実は初めて見かけて以来、名鉄の車両の中で、一番好きな車両なのですが
少々、まとまりのない投稿になってしまいました。失礼いたしました。
今朝、7時50分頃、旧尻毛橋駅脇の堤防道路踏切で、
岐阜駅前行の510に遭遇。ちょっと遅延気味。
600Vさん、はじめまして。
510ですが、770、780が検査入場した時に主に代走しますよね。
1月7日の夜に785が岐阜工場へ入りましたから、もう1週間も走ってるんですね。
本題ですが、780の代走時は、岐阜駅前8:33黒野行きでの運用が多いです。
770の代走時は新岐阜駅前7:30ごろの黒野行きでの運用が多かったですが、昨年10月以降
朝の770の代走はまだ実施されてませんのであしからず。
お初です。600Vと申します。お見知りおきを。
↓の投稿はミスです。管理人さま、お手数ですが削除していただければ幸いです。
で、本題ですが、510を見かけたとの投稿がありましたが、それを見られた場所、時間、(さらにはその列車の行き先までわかれば完璧なんですが)をお教えいただけないでしょうか。小生、毎日あさ8:30前後に黒野駅の脇の踏切を通勤でとおるのですが、その時間、最近1週間ほど510の姿が見られないので、なんとか運用調査をしようと、しばらく踏み切りに張っているのですが、どうしても黒野に帰ってくるところを突き止められません。(また出区するところもですが)
情報をお持ちの方、ぜひご教示ください。
谷汲線車両や線路の保存提案が県民フォーラムの地域県民ガヤガヤ会議にカキコされてます。
とりあえず、750の保存を実現させましょう。これが壊されてしまっては、なんにもなりません。後のことは、なんかなります。まづなにより、車両を残すこと、ここから始まると思います。
なお、名古屋四線会をご覧いただくと、種々の活動のことが投稿されています。
保存っていうか、名鉄に働きかけてイベント車でもいいから走らすことできんのかなあ。正直最近の名鉄は自分たちの財産を失っていると思う。550系が廃車されたころからなんか名鉄らしくない。正直780系800系は大嫌いだ!!そのせいで消えていった車両たちがかわいそうだ。まだまだバリバリ現役でいけたはずなのに。最近の市内線・揖斐線は乗る気がしない。550系570系ばかり走っていたころはよかった。忠節にいけばそこから700系2320系750系にも乗れた。510系だって毎日走ってた。今みたいに掲示板で確認しなくても乗れたんだ。あ〜あ、昔はよかったなぁ。
これに文句ある人たくさんいると思いますがあくまでも一個人の思うことですから。すみません。
今日510が動いているのを確認しました。といってもテレビの画面です。夕方のナゴヤテレビのニュースの中です。お天気コーナーで新岐阜駅前の様子が写っており、そのなかで、雪をかぶった510を発見しました。高校生をいっぱい乗せていました。まだまだ健在でうれしくなります
8日朝、510が走っているのを目撃。
屋根の上に雪が載っていました。
2連でした。
どうやら、保存運動にもっとも熱心なのは、当の村民たちのようです。廃止前、多くのファン(中にはファンでなくても)が、谷汲線を乗りに谷汲にやってきて、参拝し、おみやげ買ったり満願そば食べたりしていたようです。それが廃止によってパタッと止まってしまったので、地元商店街などから悲鳴が上がり始め、「外人」であるファンの提唱した保存運動に乗ってきたらしい。そして今やこの運動は、中心勢力が村民に移り、役場の消極姿勢に業を煮やしたのか、農協や商工会までもが請願署名をやっているそうです。谷汲村の有権者は3千人程ですが、すでに村内だけで4千人は集めたとの噂も。我々趣味人も、負けてはおれません。会長に内定しているのは、谷汲駅前で建築業を営む方です。会の方向付けとしては、単に車両を置いておくのではなく、そこで何かバザーやフリマをやったり、イベントを開催したりと、定期的に人が集まる中心地としたいということです。つまり、小なりといえども中心市街なので、その核として車両を保存しておいておこうという狙いです。いかにも地元らしい考えですが、このように、鉄道趣味が地域のために役立つのは、本望というものでしょう。
かように、谷汲村民は、鉄道と鉄道趣味が地域にもたらしたメリットを、よく感じてみえるようです。マナー論がネットを騒がせるなどして、寂しい思いもありますが、ともかく、今から我々が世間に対して何が出きるかと問うとき、車両こそ過去のものとはいえ、将来の地域のめに役立つ、より未来志向を心がけるのは、重要なことでしょう。
謹んで、ご連絡及びお願い申し上げます。谷汲駅に、モ750を保存する計画が、遅々として進んでいません。谷汲村は当初、保存する考えだったのですが、市町村合併の関係で突出した財政支出を避けるため、白紙撤回しました。それに対して、北方町の喫茶ニセコのご店主や村民らが発起人となり、「谷汲駅に赤い電車を保存する会」を発足させることとなりました。赤い電車とは、言うまでもなく750のことです。現在、保存に積極的に取り組むよう、谷汲村宛に署名活動を展開しています。私は本日、喫茶ニセコにてご店主と会談し、ネット関係でも大いに告知しようと一致しました。よってこの運動を、本掲示板をお借りして、みなさんにご紹介する次第です。
今月の19日(土)、19:30から、谷汲村役場2階ホールにて、保存する会の設立総会があります。なるべく多くの方に参加して欲しいとのことですから、私はもちろん参ります。みなさんの中でも、参加されたいという方がみえましたら、バスが無い時間帯ですので、私のほうでクルマを出します。
署名又は総会出席していただける方(もちろん村外の方でもかまいません)は、まずは私あてメールください。詳細をお伝えします。19日出席される方は、出きれば、乗ってこられる下車駅をお書きいただければ幸いです(穂積か揖斐線だと私が楽ですが、他でもかまいません)。もちろん、直接会場へお越しになるのもかまいません(谷汲駅から徒歩5分)。
上記の件、みなさん、よろしくお願いします。なお、19日のことは、同内容をオフ会掲示板にも投稿してあります。
それと、保存する会自体の連絡先ですが、谷汲郵便局私書箱1宛に送ってもらえばよいです。その際は、返信用の切手を同封するのは、言うまでもないマナーでしょう。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。新年 1月3日にホームページの更新を致しました。今回は,瀬戸線の懐かしい
600V時代の写真を多数UP致しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ 掲載されている主な瀬戸線の車両の形式 □
□ モ201形 モ251形 モ560(モ760形) モ600形 □
□ モ700形 モ750形 モ900形 ク1010形 □
□ ク2040形 ク2101形 ク2121形 ク2191形 □
□ ク2200形 ク2230形 ク2260形 ク2220形 □
□ ク2300形 ク2320形 デキ200形 デキ251形 □
□ デキ360形 他 旧喜多山駅や大曽根駅,廃線区間の様子も掲載 □
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
併せて,『名鉄瀬戸線車両写真で見る20年』を再販致しました。information
にてご案内しています。一度ご覧くださいませ。
お騒がせ致しました。
というわけで、早速明日にでも、北方のニセコに行って来ます。
新年、あけましておめでとうございます。
GISHIさんをはじめ、みなさんにもきっと今年もお世話になりますが、よろしく御願いいたします。
さて、GISHIさんの新しくアップされたページを拝見させていただきました。
とっても懐かしい思いになりました。しかし、まだ数ヶ月前の話なんですね。
地元では750形の保存について論議を呼んでいるようです。
この先どうなるのでしょうね。いい方向へ話が向いてくれたらと期待しています。
揖斐・谷汲線の廃止で話題も少なくなってきていますが、また、地元ネタがありましたら、
カキコさせていただきますね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |