このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
皆様こんばんは。
私は一昨年、昨年と続けて8月第1土曜日に岐阜入りをして花火輸送を見てきました。
一昨年たまたまこの日に岐阜入りした時に現地でお会いした方に
「昨年(99年)もこのスジに510形が運用入りしたんですよ」と伺ったのが、
GISHI様がお書きになっている「黒野16:15発 忠節行き急行から」というものでした。
昨年はちょうど513が検査入場中で絶望しながら現地入りしましたが、
なんと510形の代りに750形2連(岐阜方より755+754)がこのスジに入り驚きました。
今年も例年通り8/3(土)に現地入りする予定です。510形が運用に入ってくれることを祈って…
追伸:GISHI様、お忙しい中現地からのレポートお疲れ様でした。
貴重な書きこみ大変参考になります。ありがとうございます。
再びGISHIです。下の書き込みと重複するところもありますが、まとめてみます。○7/27の510形
夕方以降夜半まで運用に就きました。編成は514+513→(岐阜駅前)。
16:15黒野発忠節行き急行→16:59忠節発黒野行き→17:30黒野発忠節行き→18:16忠節発黒野行き→19:00黒野発忠節行き→19:46忠節発黒野行き→20:30黒野発忠節行き→21:13忠節発黒野行き(臨時)
黒野到着後、513のみ市ノ坪へ回送されました(時刻未確認)。○7/28の510形
鉄道趣味団体の団臨があり、美濃町線を513が一往復しました。514は黒野検車でお休みでした。( )内は私が手元の時計で確認した時刻で、経路は推定を含みます。
市ノ坪→1211レに先行→(競輪場12:08頃)→新関→1310レに先行→(上芥見13:28頃)→競輪場前より1370レに先行→(徹明町(岐阜市内線)14:08頃)→忠節→岐阜駅前(14:45頃着,55頃発)→忠節
忠節到着後1番線に留置され、夜半に黒野へ回送された様です(時刻未確認)。○7/27 岐阜市内線花火大会輸送
572は結局運用に就かず、591はほぼ終日岐阜市内線を走り回りました。今度の土曜日(8/3)にも花火大会があり、岐阜市内線では570形,590形、揖斐線では510形の活躍が期待出来ます。また8/3は、いもむし(3400系)のさよなら運転も始まります。忙しい日になりそうです。
皆さんこんにちは、GISHIです。ささやかながら29日まで夏休みが取れたので、岐阜へ撮影に来ています。今日は花火大会による増発があるため、いつと違う車両が運用に就きます。忠節駅に14時現在、下記の車両が留置されています。
782(穴吹工務店)−前面「回送」幕:1番線
591−前面「回送」幕:2番線
572,574−前サボ未装着:黒野方留置線
これらの車両と16時の時点で岐阜市内線にいる車両とで、岐阜市内線輸送が行なわれると思います。510形は15時現在514+513→(岐阜駅前)の編成で、16:15黒野発忠節行きの急行から運用に就きました。久しぶりの「忠節」行き前サボです。
>長瀬駅と同様に待合室部分は解体されホームのみ残っています。そうですか。やはり解体されてたんですね。
赤石駅は、谷汲線の中では一番すきな駅だったので残念です。
廃線後に2度訪れましたが、荒れた様子もなくきれいだったので、このまま
自然に任せて朽ち果てるのもいいのかな、と思ってましたが、現実は厳しいですね。ともかく、情報をどうもありがとうございました。夏休みに、行ってみようと思います。
>赤石駅がどうなってるか知りたいのですが長瀬駅と同様に待合室部分は解体されホームのみ残っています。
こんばんわ。小学生の息子の懇談会があり、踏切の遮断機をくぐり抜けて下校してましたと先生に指導されてきました。実は赤い電車も止めてます。学校側から要望によりそのつど名鉄さんから時間を頂き安全の為のご指導を頂いてるとの事。親父として自分で考えられる少ない知恵を絞って今夜息子に教えます。鉄道ファンのみなさんにお願いがあります、誠に勝手なお願いですが保存の運動に加え路線における安全運動をみなさんでされると素敵な事だと個人的に思ってます。
梅雨明けですね。
2度目の書き込みです。よろしくお願いします。(前回は別名でした)
6/23のsailorさんの書き込みで、谷汲線施設が解体されてるのを知りました。今回、モ755が保存されるとのことで7/6に谷汲へ行き、その帰り、バスの車窓から見ると、長瀬駅の待合室もなかったように見えました。(間違っていたらごめんなさい)
実は、赤石駅がどうなってるか知りたいのですが(バスからは見えません)どなたか、知っておられますか?
谷汲駅へ、駅の美化の看板貼りのお手伝いへ行って来ました。
土日と夏休みは車内を公開する旨の張り紙がありましたので、
お近くへお寄りの際はお立ち寄り下さい。また、小さなお子さま連れの場合は列車とホームの隙間に気を付けてご乗車下さい。
見ていて危なっかしかった・・・
さて、今後は谷汲駅に移動した車両を維持して行くわけですが、すでに行われている車両保存が参考になると思います。私のHPに加悦(かや)SL広場のHPへのリンクをはりましたから、興味のある方はご覧ください。
7月11日に谷汲駅に行ってきました。道中長瀬では、台風の被害が谷汲廃線にも少し出ておりました。(浸水した後のごみが残っている程度)そこで心配したとおり谷汲駅は、線路が水浸しになっていました。夕方でこの状態ということは、台風のときはもっとすごかったのではないかと思われます。755もきっとさびしかったことでしょう。
こんばんは。
管理人さんの570運用について、補足します。
20:30頃の忠節方面への運用は、平・休日共に市ノ坪19:45頃出庫したものだと思います。(運休の場合あり)
ちなみに朝は、忠節から回送で9:15頃徹明町を横断していきます。(運休の場合、忠節で2両とも昼寝です)朝は、2運用あります。
夜の運用で私の確認しているものは、新岐阜駅前20:57、21:53発です。
白熱灯の明かりを楽しむ参考にして下さい。
補足、間違えがあればお願いします。余談ですが、昨日の夜、ケーブルTV車が岐阜工場にいましたが、入庫した???
入庫していれば、朝510が動いていると思うんですが。
初めて投稿します。
この掲示板は1年ほど前から見させていただいています。私も、管理者殿、掲示板愛読者殿の意見に賛成です。もう、批判論議はやめませんか。もしおつづけになりたいなら、中山道さんが言っておられるように、まずは直接メールされたらどうでしょうか。最後に、鉄道愛好家=閉鎖的集団というのは、そういう場合もあるでしょうが、全て決め付けるのは違うのではないでしょうか。
皆さんこんにちは、GISHIです。今日(7/11)は福井へ出張したので、帰りに岐阜へよってみました。台風一過のさわやかな風のなか、新岐阜駅前−黒野間を一往復しました。
乗車した777は中日新聞(高橋尚子)のラッピング電車でした。
気が付いたことを少々書きます。1.780形前面方向幕に変化
787の前面方向幕が漢字の行き先の下にローマ字表記が入ったものになっていました。785,786は従来タイプでした。なお785,786,787の外観は原色でした。
2.570形夜間運用健在
20:30頃早田−忠節間で忠節へ向かう570形(車番読めず)および20:37頃千手堂で忠節へ向かう570形(車番読めず)を目撃しました。朝だけでなく夜も走っているのですね(しかも2運用)。
3.海老橋旧橋撤去へ
揖斐線に並行して根尾川にかかる道路橋「海老橋(かいろばし)」が撤去されるようです。バイパスが完成し不要と判断されたのでしょうか。今のところ土手と接続している橋桁のみが撤去されています。なかなか味のある橋で、揖斐線と組み合わせてよく撮影しました。
4.黒野駅旧1番ホームのホッパ車
ホム107+ホム106で留置されています。2軸車でちょこまかとしています。ところでこのホッパ車を牽引する車両は何でしょうか。移動機や軽トラも一緒に留置されていますが、それらでは力不足は歴然です。780?510?
マナー論議や批判論議の少ないこの掲示板の雰囲気が大好きです。
管理人のGISHI様、みんな仲良く、楽しく鉄道を語り合う
そんな掲示板がいいですよね。情報交換の場としても役立てて
いけるような雰囲気の掲示板ですよね。
現所有者は誰のものなんでしょう?
今、谷汲村へ行って755を写真撮って、仮にどこかに掲載する場合、
所有者に何か断りが要りますか?
保存する会が出来たようですが、中山道本線さんはどのようにかかわっていますか?
中山道本線さんは、なぜ755保存に関して水を差すようなことばかりするのでしょう?
一ノ坪〜谷汲輸送の時に、カメラ・録音機類は一切持ってくるな。持ってきた場合
どうなるかわからないという、脅しともとれる書き込みをされていますね。
あの書き込みを見て、私は非常に嫌悪感を覚えました。
いつのまにか、消されていましたが。なぜ消したのですか?
さらに、続いて鉄の力書き込み。そして開き直りとも思える発言。
中山道本線さんが、保存運動に、一役買ったというのは周知の事実であり、
それだけに中山道本線さんの言動にも注目が集まります。結局のところ、鉄道愛好家=閉鎖的集団というのが、いまの私のわたしのイメージですが
まちがっていませんよね?
当分の間出てこないと書いていながら、出てきました。管理人さん他、いろいろの人のご意見を賜りました。その結果、削除依頼は撤回すると判断しました。ただし、混乱の元を造っておきながら、のうのうと出入りしているのも、示しがつきません。この投稿以後、監査の報告を除いて、当分の間、投稿を自粛します。永久に出てこないと言うわけではありませんから、少しの間、静かにしています。
南父島さんお書きのように、私どもとしても、保存する会主導の保存運動に協力し、運動の一元化に努めて来ました。そして、保存が完了した今後は、現に地元に車輌があるという事実から、ますます地元重視の活動が必要になっていくと考えられます。それであればなおのこと、すでに地元に密着している友の会こそが、主体となっていくことでしょう。
私どもネット系の世界に出来ることは、こうした動きを、広範囲に支援することです。署名も募金もそうでした。すなわち、地元での活動と、ネットでの活動の、役割分担と連携こそが、重要だと思います。こういうまじめなハナシも、しなきゃいかんかったんですが、とりあえずええ加減なことだけ書いておいたもんで・・・・(汗)
なお、今回台風により、岐阜県内で浸水などの被害が多く出ています。谷汲村では、下長瀬で避難勧告が出ている由。駅と755にあっては、たぶん大丈夫でしょうが、心配されるところです。
今回の保存は、個人が力をあわせて、「保存する会」主体で進められたということに、非常に意味があると思います。
輸送費用の全額を寄付でまかなった、というのは、そういう意味があると思います。これは、今後の保存活動の為にも大変よかったと思います。
また、谷汲駅構内は今でも名古屋鉄道の財産ということですし、これまで廃車にせずに工場でめんどうを見ていただいていたわけで、名古屋鉄道の多大の協力があったことはいうまでもないことでしょう。
さらに、周辺整備はこれから谷汲村の予算措置で行われるようですから、納税者である地域住民の方々の理解と協力も不可欠のものであったと思います。
これは私個人の希望ですが、私のHPから入力していただく等して、中山道本線さんが把握して取りまとめる分につきましては、公表されると思いますが、地域をこえて、皆さんで協力したことを確かめるためにも、ぜひ、今回の募金全体について、都道府県別ぐらいで結構ですから、募金協力者の個人、法人別の数字を、「保存する会」の方から正式に発表していただくことを検討して頂きたいと思います。
今回の件に関して、私自身、非常に好意に思う次第であります。
地元関係者皆さんの協力や、鉄道ファンや華厳寺へ電車を使われた
思い出のある方が募金を行い、またこの動きに名鉄さんやマスコミ関係者
方々の報道助力のおかげで、755を谷汲村内に保存できたことに
感謝している次第であります。確かに、勢い余って.....。という部分はあったかもしれません。
それは私も同様の行為を行うこともありますし、
書いている皆様も同じような行為をすると思われるわけであります。それを承知の上で、掲示板に書き込んでいるわけですので、
それをわざわざ蒸し返して.....。というのはいかがなものでしょうか?
誰やかしこやあげつらうのもいいですが、自分自身もその目に
遭っていることをお忘れなく。****************************************************
というわけで、これからどう進めるか......地元の意見も勿論ですが、
普段参拝利用している方々の思いについても.....。
今後の高齢化社会の中で、今まで関心すらなかった寺院周りに
関心を持つ世代も増える可能性もあるかもしれません。
その際に、谷汲村と電車のかかわりが後世につながっていくこと.....。
このことこそが、最も重要なことでは....と思います。無論、この地区の春秋期間休日の渋滞も重要な問題ですが.....。
今後754や751の処遇も気になるところだと思います。
masaさんが、谷汲駅のことをおっしゃっていましたが、今後その他の
土地についても使い道について話し合われるだろうと思います。これからたくさんあろうと思いますが、
今後ともども私自身、一ファンとして見守っていきたいと思います。
中山道本線さん早期の復帰を期待しています。確かに鉄ちゃんのみの力で今回の755の保存は
成し得たわけではないですが、今回の中山道本線さんの力は大だったのですから。皆さんの批評
も別の中山道本線さんがにくいのでもなく、少し違うんちゃうのと言いたいだけなのとおもいます。これからも同じ思を持つものとして皆さん仲良く力を合わせがんばりましょう!!
今回一連の件について、昨日ネット接続出来なかったので、対応が遅れました。さきほど管理人さんに、前回投稿の削除を依頼しました。コトの起こりは私の投稿によるものであり、全ての責任は私にあります。よって、この投稿をもって、当分の間、本掲示板への投稿を自粛します。私の考えるところ、この保存運動の主眼は、鉄道車輌保存をもっての、地域社会への貢献にあると思います。保存運動において、このことは終始一貫しており、論を待たないものと思います。その中で、扱うモノがモノだけに、鉄道趣味の介在する余地が大きく、ここまでやってきました。私は、鉄道趣味人として、今回の保存運動に参加し、地域社会に貢献出来たことを誇りとし、この趣味に対して、自信を深めることが出来ました。と同時に、全国から多くの方々にご参加、ご協力いただいた賜物としての保存であり、改めて、厚く熱く、御礼申し上げたいと思います。
なお、関係者を名乗る人からのご意見が見られますが、もし本当に関係者だとしたら、残念なことです。これでは、保存運動に内紛があるかの如く見られてしまいます。この掲示板では、「場外乱闘」となってしまいますから、私宛メールをいただきたかったと思います。もちろん本当のところは、保存運動にかような内部問題などありませんから、みなさんはご安心下さい。
その他、私宛ご意見あります場合は、直接メールをいただけたら幸いです。
なお、私のほうで管理しております募金分について、友の会に引き渡すまでのところの会計監査を行います。本掲示板では、多くの方にご協力いただいている関係で、その結果報告だけは、投稿したいと思います(注:募金者の名やプライバシーは保護されます)。1週間後くらいに、私ないしは監査役さんから、投稿されると思います。お待ち下さい。
招集して頂ければ雑巾数枚持参で行きます。
*
モノが大きいので、月潟駅でも苦労されているようです。
水もたくさん要りそうですね。
*
復活したSLにはかつて、油のしみたボロ布がいつもところどころに
挟まっていたそうです。まずはそのへんから...
>中山道さんは彼なりに保存運動の成功を表現したまでだと思います。
私も管理者さんのおっしゃるとおりだと思います。中山道本線さんの様な表現も嬉しさがにじみ出てて、素直で良いんじゃあないかな。
ご無沙汰しております。
保存の様子、TVで拝見しました。
ここまで良く来れたものだと思う一方本当に大変なのはこれからであるとも感じ、わたしも募金するだけではあかんのだろうなと考えています。わたしもまあまあさんの意見に近いです。とにかくこれからなのですからね。
ぶっちゃけた話です。
鉄って言うとなにか暗いイメージとか一般にもたれていると思うんです。自称にせよ他称にせよ違和感を持つ人は少なくない。そこに今回のような機会があって保存も実現した。
それを誇りに思ったとしても、それはそれで良いんじゃないかなあ。
誰が中心になってやったとかそういうベクトルの掛かった話でなしにみんなでやった。それでいいんじゃないかな。あ、おっちゃんとしては呼ばれ方にあまりこだわってません(^_^;)。こだわらなくても良いことだと割り切れるのも心の余裕じゃないかと。
まあまあ今回は755が保存されてた良かったじゃないですか。確かに鉄道ファンだけの力ではなく、沿線住民の人たちの力なくしては今回の保存はなかったと思います。でも皆さんそんなに目くじらたてんでも…保存されてよしよしです。これから755が朽ち果てないように皆さん力をあわせましょう。
言葉尻をとらえて批判するつもりはないが、
少なくとも、鉄道愛好家だけが、今回の保存運動を進めているわけではないことを
わかってもらいたいです。
今回の運動の趣旨にもあるように、地元の活性化と、地域振興のためを思って、
運動されて見える方もいると思います。
そうでなければ、谷汲村も、旧駅舎を提供しないはずです。
必ずしも、「鉄」の力だけでは、今回の事業は実現しなかったはずです。
私は、それを理解して欲しかっただけです。それから、これは、あくまで、個人的な心情からですが、「鉄」という表現は、
なんか、鉄道愛好家を、特定の存在として、表現しているようで、
あまりいい表現とは思わないのですが・・・・
皆さんこんにちは、GISHIです。旧谷汲駅への755の搬入・お披露目も無事終わり、おめでとうを言いたい気分です。ところで中山道さんの書き込みに対し批判が集まっておりますが、管理者としての意見を述べます。
世の中には色々な考えを持つ人がいて成り立っていますが、言葉尻をとらえてよってたかって批判するのはフェアではありません。
中山道さんは彼なりに保存運動の成功を表現したまでだと思います。
皆さんからいただいた書き込みは貴重な意見として残しますが、これ以上の議論は名鉄600V掲示板の趣旨から逸脱すると思います。今後、鉄の力発言に関する書き込みは御遠慮いただきたくお願い申し上げます。
私も初書き込みです。
署名収集に参加しましたが、募金には参加しませんでした。
なぜか
車両が谷汲に置かれても、終わりではありません。
これからが保存の開始です。
ここまでは注目を浴びます。
その後、鉄屑になった車両達。今発売のRM誌にもありますね。
なのに、「鉄の力・・」とは。
初めて書き込みます。
今回の保存の活動、テレビで拝見しました。下の方の投稿にあるように、今回の寄付行為は、必ずしも鉄道愛好家のみが寄付した
わけではありません。地元の活性化のためにと寄付された方もたくさん見えると思います。
氏のような考え方で保存をされるのであるならば、それは、この会の趣旨から、外れていると
思えます。
それに、谷汲駅の土地は、現在は、地元自治体のものではないのでしょうか。
この先、周辺整備には、自治体が行わなければならないなりません。それなのに、
「役所が匙を投げた」といわれるのは、失礼な話ではないでしょうか。一人でも、このような考えをもたれているならば、
地元の方は、付いて来ません。
ただの鉄道愛好家の自己満足になってしまいます。
「鉄の力は偉大」… あの〜…。 あなた大丈夫ですか?
募金してくださった人達の中にはいわゆる「鉄」の人達も居るでしょうが、
鉄に関係なく、ただ善意で「募金しよう」と募金してくれた鉄でない人達、企業の
皆さんもいらっしゃることを忘れていませんか?
確かに発端は「鉄」の力かも知れませんが、あまりに言い方が酷すぎます。
鉄以外の人たちがなおざりにされている!目さんの憤慨ももっともだと思います。
一応私も関係者の一人として発言させて頂きました。
では。
だとすれば、鉄でない募金された一般の人は悲惨ですね。一生懸命活動された人の言葉だとは・・このような活動の経過で聞きたくない、人前で言ってはならない事だと思いますが?一般人として腸が煮えくり返る思いですが、これでも言葉を選びました。
とうとう完了しました。もう、感慨無量です。すでにしこたま飲ってますが、今夜はガンガン飲ります。今回保存には、199万円かかりました。その全額を、募金によってまかなうことが出来ました。これもひとえに、皆様方のおかげであると同時に、我ら鉄趣味の底力を示すものと言えます。
役所すら匙を投げた車輌保存を、募金だけでやってしまったのです。すごいことです。今夜はただひたすら、祝って飲むぱかりです。
すでに酔いつぶれていますが、こんな誇りとすべきことは、他にありません。嬉しくて、仕方ありません。感無量です。
ひとこと、付け加えます。鉄の力は偉大なり!!!!!!!!!
見てたけど、やっぱり、普通に走っててほしかったな。忠節⇔黒野で普通に走ればいいものを。まだまだ、現役バリバリでいけるのにさ。名鉄は本当の意味の財産をどんどん失ってるね。5、6年前くらいまではまだよかったのに。
南父島さんに、すでに書かれてしまいました(爆)。 はい、下記の通りのことです。よろしくお願いします。といいますのも、友の会発足に伴い、募金5千円以上納めてもらった方には、自動的に会員資格が付与され、初年度の年会費が免除される方針といいます。この友の会会員募集は、7日当日に現地でありますから、そのときの確認に必要なのです。
今日移動しました。
|----------754------
|---751-------------
|----------------------
美濃-------------------------------------市ノ坪駅-------------754が俗称解体線へ移動しました。とりあえず報告します。
みなさん募金に協力頂きましてどうも有り難うございました。
中山道本線さんの書き込み、及び私のHPをご覧になって募金口座を知り、入金された方で、まだ住所氏名をお知らせ頂いていない方は、まことに恐れ入りますが、下記URLより、住所氏名を連絡していただきます様、よろしくお願いいたします。連絡して頂いた情報は、まとめて「赤い電車を谷汲駅に保存する会」に、集まった募金と共に提出いたします。
保存する会の方で検討された結果、7日当日、現地での撮影や録音は、可能となりました。大いに楽しんでもらえばよいとのことですが、基本的には保存作業であり、中継もあることから、あまり動き回るのは謹んで欲しいとのことです。やはり、撮影会ではありませんし、鉄趣味以外の人の方が多いです。普段の撮影現場とは、違う感覚で行動して下さい。
付け加えますと。私自身が先日現地調査したところ、谷汲の地元の人々は、今回の車輌保存に、大きな期待をかけています。尋ねた人みな、目を輝かせて答えてくれました。真に地域のためにある車輌です。ファンとして恥ずかしくないよう、誇りを持って行動しましょう。では、現地で、あるいはテレビで、保存劇を楽しんで下さい。
さきほどのNHKですが、市ノ坪から谷汲へのトレーラー輸送の様が、いかにも地元の期待に応える、という構成で、うまく描かれていました。いよいよ保存本番です。では、7日の流れです。中継に関わるところを重点的に取り上げます。なお、中継予定時刻に関しては、全て「約」です。前後することはザラとお考え下さい。また、これ以外にも、中継は随時ある模様です。
早朝
5:00 役員クラスの人々は、準備のため集合して行動を開始します。
6:40 中継(約10分間)
(この間に、内輪の記念行事)
9:00 合渡太鼓の演奏とともにイベント開始。お昼まで、谷汲踊りと地元バンドグループの出演。
12:00 電車押しイベント (準備と参加者受付は、1時間以上前から始まる)
その後も、各種イベントが続く
1:30 ローカル枠(5分間)会長出演して話す。
16:00 イベント終了。
20:00 フジテレビの中継終了。モ755保存維持のための団体設立。
名称を、「赤い電車友の会」とし、会員を募集する。年会費1,500円で、当日現地で支払い。ただし、保存費用の募金募金を5,000円以上してくれた方には、年会費を徴収せずに会員証を発行する(翌年から徴収)。ことに、友の会に関しては、私もまだよく判らない点が多いので、現地で見聞きして、それをまた報告します。
18時台の東海ローカル版をご覧下さい。
いよいよ出発!
帰りの電車の中より市ノ坪車庫を見ると、トレーラーに750がのっていました。
今まで秘匿していましたこの情報ですが、解禁となりましたので、簡単にお知らせします。7日、谷汲駅近くに据え付けたモ755を、地元の子供たちやボランティアなど、大勢の人の手で、駅まで引いていき、保存を実行します。その模様は、フジテレビの26時間テレビで随時中継されます。情報の混乱が予想されるので、伏せていました。ご理解をお願いします。また、保存する会は、今後保存されるモ755の保守整備をしていくため、自らを「赤い電車友の会」として改組し、今後の車輌維持の活動に展開していく意向です。その会員を、当日現地で募るようです。
詳しくは、私あてメールでお問い合わせ下さい。
昨日、750のうち1両が「赤い電車を谷汲駅に保存する会」に譲渡される事が決定したようですね。
*本日の中日新聞より会の皆様お疲れ様です、今後は維持管理大変でしょうが頑張って下さい。
私めも、出来る事があれば応援したいと思ってます。
この件は、言っちゃダメなの?
フジ公式サイトにあったけど・・・
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |