このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
私も、遅まきながら本日購入させて頂きました。
510。私も大好きですが、GISHIさんの思い入れには敬服しております。
美しい写真集、ありがとうございました!
最近、揖斐線の廃止可能性の新聞記事を見かけますが、
揖斐線が廃市されると、北方町より西は樽見鉄道を利用
して大垣市やJR穂積駅を利用して名古屋市と直結する
ことが予想されます。岐阜市は羽島市や柳津町、武芸川町
を合併して政令指定都市を目指しているようですが、揖斐線が
なくなると北方町、真正町、大野町が大垣市へシフトし、
中心としての求心力を失う気がします。
色々本屋を巡って探したのですが、なかなか見つからず、
半ば諦めていましたが、いやはや期せずして見つかる物ですね(^^;
早速購入いたしました。遠方からおいでになってここまで撮っているとは、感服いたしました。
自分も510はそこそこ撮っていたつもりでしたが、まだまだですね。
ともかくも、その美しい写真群に惚れ惚れしてしまいました。揖斐線がもし無くなったら、510や570も運命を共にしてしまうのでしょうか。
そうならないことを願っていますが、現状はかなり厳しいでしょうね。
白寿とまではいかないものの、せめて米寿くらいは静かに生きていてほしいものです。
揖斐線関連の記事は以下のURLの「ニュースNOW岐阜」の
項目に掲載されてます
揖斐線廃止で沿線は動揺しています。
岐阜新聞は連日、この話題を取り上げています。
本日の朝刊にも掲載されてましたのでお知らせします。
遅ればせながら写真集を購入し、拝見させていただきました。
期待通りの美しい写真とよくまとめられた内容に感動し、
「また岐阜に行きたいなぁ」などと思っております。
そんな中またも廃線の話題が浮上し、たいへん残念でなりません。
全国各地では「路面電車の復活を…」などと話題になっているところも多いのに、
なぜ岐阜ではここまで路面電車が冷遇されてしまうのでしょうか。
GISHIさんが写真集に書かれた
「岐阜の皆さん、鉄道、特に路面電車をもっと大切にしてください。…」
という言葉が強く心に残りました。個人的な感想で失礼いたしました。
ここは抜本的に路線変更を図ってはいかがでしょう!?
美濃町線の各務原線、乗り入れ廃止!(各務原線の増回が可能!名鉄ウハウハ♪)徹明町で左折、「パルコ十六新岐阜駅前」に乗り入れ!JR岐阜駅前から西進!すぐの三つ角を右折!本郷町?で右折!若宮町を通って金園町4丁目で時間調整して関へGo!忠節線は千手堂〜徹明町を廃止!若宮町を通って「ぜにや(違ったかな…)」で右折!神田町をGo!反時計回り(単線の一方通行)でGo!Go!これでどーだ!?
揖斐、美濃町、岐阜市内線の3線の廃線が取り沙汰されているようですが、そうなると田神線(田神〜競輪場前)だけが中途半端な形で存続するのでしょうか。
揖斐、美濃町、岐阜市内線について、沿線自治体と協議、2004年度までに存続か廃止かを決定する方針だそうです。
3線の赤字は、2001年の単年度で17億円に上るそうで、累積赤字も増える状況だとか。
えっ、揖斐線廃止になるのですか?
当方、関東在住なものですから、知りませんでした。やっと、モ755が保存されてよかったなと思ってたのですが....
なんか、日本の鉄道が、魅力のない方向にどんどん進んでるような気がします。
HOやNゲージで保存するしかないのでしょうか。
今朝の中日新聞1面に、名鉄揖斐線の04年度末での廃止方針を打診していること
が明らかになりました年間の赤字が数億円規模出ているのだそうです
ただし、打診したのが岐阜県大野町だけだそうで、岐阜市など他の沿線自治体に
はまだだそうです。
今後は、赤字補填して存続の可能性もと新聞では報じてますまた、美濃町線や岐阜市内線も同様の赤字ではあるが、路面電車のため廃線には
自治体の合意が必要なので、当面存続方針だそうです
改正鉄道事業法(名称あやふや失礼)は、路面電車には適用できないんでしたか?ま、裏を取れば、美濃町線も岐阜市内線も本音では廃止したいのかもしれません
が・・・
昨晩投稿させていただきました「本日より写真展開催」の中で宮岸様のお名前を山岸様と間違えて投稿してしまいました。
謹んでお詫びいたします。
みなさん、はじめまして。
本日も岐阜新聞に、岐阜県内3路線の廃止になるとも受け取れるような記事が載っていました。
もちろん600V区間の揖斐線・美濃町線・岐阜市内線です。
今後、赤字が継続するようであれば廃止の可能性もあるとのことです。
2004年度まで自治体と協議されるそうです。
11月1日より旧名鉄美濃駅 待合室にて岐阜新聞社様・山岸様のご好意によって名鉄510形の写真展を開催させていただきました。
20点の展示ではありますが、是非お気軽にお立ち寄りください。
期間は11月1日より11月10日まで 午前9時より午後4時までとなっています
当然、入場料などはいりません
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |