このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新岐阜17:21発の美濃町線に乗りました。学校が春休みといえ、平日のこの時間に空席があることが残念です。
こんばんわです。本日美濃町線にいってきました。
芥見小学校(下芥見)、枝垂桜---つぼみ
津保川鉄橋--(ソメイヨシノ)つぼみ
シノダ漢方(南カーブ)--(山桜)8部咲き、(ソメイヨシノ)つぼみ
という具合で見ごろは来週末か(岐阜市は咲いていましたが)
ただし、白山神社(琴塚)は確認忘れました。
誰かおわかりの方。教えてチョ−。(みか)さんへ
何の待ち画ですかね、エッチなものだったら貼らないでくれ。
私も昨日、今日、二日間とも目撃しました。いつ黒野へ戻るのか知っている方、ご教示ください。
先日から、781が岐阜工場の屋外へ出てきてますが、台車もピカピカで綺麗です。787号に続いて781号も英字幕化されました。
510/mさん、こんばんは今日、美濃北方13:57分発の急行新岐阜行きに乗りました
約半年ぶりに揖斐線に乗りましたが、忠節到着時点で
座席は全て埋まっていました(ちなみに車両は780です)
若干乗客が増えているなという印象はありましたが
やはり、岐阜市内線、時間かかりすぎです
鵜飼大橋が出来たので、少しは早くなるかと思いましたが
信号機が電車優先になれば、5分は縮まるかとは思いますが・・・
みなさんこんにちわ。
最近、岐阜市内線・揖斐線の乗客がわずかながら増えているように思います。
沿線の存続運動が沿線住民を動かしているようです。揖斐線黒野駅のある岐阜県大野町HPに存続運動に関する記事を見つけました。
http://www.ginet.or.jp/ono/kouhou/03_03/kou3.htm
はじめまして。美濃町線の沿線に住んでおります、岐阜の鉄ちゃんマンと申します。宜しくお願いします。早速、質問ですが、今月の初めに美濃町線で事故がありましたが、その時、被害に遭った887Fは、もう復活しているのでしょうか?新聞ではブレーキ官か何かが破損したと出ていましたが・・・ 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 それと、510形の目撃情報ですが、18日に父が815レで使われていたのを目撃したとのことです。
岐阜の593さん、風邪引きさん、ありがとうございました。
今日は606の団体がありましたね。
新関12時45分発の800形の続行でのんびり新岐阜方向に向かいました。
しかし・・・今週は606は捕まえ難かったですね。
「いつもの運用」と思っても、朝、市ノ坪に入庫したものの11時半過ぎに再び出庫して
しまったり、夜は市ノ坪に入庫してしまったり・・・。
昨日は昼間も入庫しない運用に入ってたので捕まえるのはちょっと楽でした。
来週は美濃町線も昼間のダイヤが変わりますから、個人的には606の運用の追跡強化月間に
しないと・・・。
こんばんわです。形と系の使い分けは大体593さんの言われるとおりです。日野橋さん800形は快適ですか。880もそうですが台車がエアサスなのでゆれませんし。(880はシートがプラいすのようで硬く不快ですが)ただ私は800は1両で狭いし、両端の床が傾いているので嫌いです。個人的には車内が広くてシートが柔らかい870形が好きですが、、、台車が古いし、保線もよくないのでよくゆれます。難しいですね。もうすぐ桜の季節、来週あたり510の臨時があるかも。
○○形と○○系の使い分けは、
例えば3500系のように3600番台や3550番台の車両がいる場合に総称して
全体を呼ぶ場合に「系」を使います。1形式ずつの呼称は3600形・3550形と
いうことになります。
ですから800形のような1M電車は「形」になります。
僕も朝から行きました、念願の510系「急行岐阜駅前」の表示が撮れました!以前は急行は全て親岐阜止まりだったので撮れなかったので。
もしかしたら昼からお客さんが多ければ走るかも…と聞いて沿線で待機中です、果たして走るか?天気も良いし走って欲しいな〜(^.^)
明日朝(もう今日ですが)起きられるかな〜。
輸送力列車で運転されるそうなので、撮りに行ってきます。
昨年の花火輸送以来の休日運転かな?
3月20日 午後9時15分頃、510と思われる地響きを伴う電車の
音が忠節方面へ駆け抜けるのを聞きました。
3月20日 21時30分現在
忠節駅踏み切り側電留線に 510 2連が留置中。
800形はスピードが出ても快適でした。以前、870形の連結付近に座っていて、壊れるんじゃないかと恐ろしくなったことがありました。岩田坂から日野橋方面へ時速60km(推定)で走行している時でした。ところで、○○形と○○系、どのように使い分けているのでしょうか。名鉄の公式ホームページ内の名鉄車両博物館のことですが。
恐るべき800型。で乗り心地はいかに?
今日は、新岐阜発22:40に乗りました。802でした。発車時の乗客は17人で、さびしいものでした。新岐阜を2分遅れで発車しましたが、ビュンビュンとばし、日野橋では回復(22:57着)していました。新岐阜・日野橋間が15分ということは、昼間の30分ヘッドなら競輪場や野一色での交換をパスできそうです。因みに途中到着時刻は、田神2244、市坪2245、競輪2248、北一2251、野一2253、琴塚2254、日野2257、岩田坂2300,岩田2302、下芥見2304、…でした。
日野橋さんお返事ありがとうございます。やはり交換待ちで相当ロスするみたいですね。市ノ坪、競輪場、野一色と短い区間にたくさんあるので、そうかと思いましたが。606はWSのつりかけ、800形はインバータですからね。しかしあの800形の急加速は斜めの床とともに、どうも好きになれません。バスなんぞはノンステップが主流なのに、なんで低床モーターを採用しなかったのかと思います。
3月27日で上飯田駅は地下駅になります。次に6000線系が消えてしまい残念だ
風邪引きさん こんにちは。
今日の606は、日野橋15:46関方面に使用されていました(やや離れた所から目撃)。昨日は、新岐阜22:40新関ゆきでした(推測)。通常とちがう運用みたいです。
ところで、昨日は23:10新岐阜発に乗りました。802でした。新岐阜発車時点で50名程度乗車。田神、北一色、野一色、日野橋で約3名ずつ降りましたが、下芥見までは立ち席がありました。どの列車にもこのくらい乗車があればいいのでしょうが。
ところで、私は終電とその前が好きで、22:20には乗らないようにしています。理由は車両もそうですが、対向がないため昼間とは比べものにならないくらい速いんです。時刻表を見ればわかるのですが、特に日野橋までは快適です。ただし、606の場合は、まず1〜2分の遅れが出ます。しかし、昨日は802だったため、定刻の運転ができていました。
本日606は走るかと14:30ころ日野橋へゆきましたが、残念ながら続行は2両とも800型でした。...美濃町線確かに遅いかも知れません。おまけに車両が小型で、朝夕は大変な混みようで、あれでは利用しようとは思わないでしょう。(あの床が傾斜している800は立つと加減速のとき転びやすいのでは)部分的に複線にしたらスピードアップできますかね。(ただ休日などは電車も道路も比較的すいていて、利用しやすそうですが)
今日、偶然目撃しましたが、朝の570形市ノ坪回送のスジに、787が590形の続行で入りました。
名鉄時刻表Vol.19買ってきました。じっくり楽しみながら読んでます。
徹明町・野一色間1本増発ですね。名鉄さん、もうひとがんばりしてくれれば完全30分ヘッドも夢でないのに。あと2本ですよ。(往復をまとめて1本と数えてます)
管理人様、まいどご無沙汰致しております。ちょっと宣伝に参りました。
さて、Q企画様のご好意により旧美濃町線美濃駅において写真展を開催する事になりました。
テーマは現在話題となっている名鉄600V線(揖斐・市内・美濃町+谷汲)の作品を展示致します。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。「ふるさとの鉄路写真展」開催の件
場所 旧美濃駅待合い室
日時 3/15〜31日まで(午前9〜午後4時)火曜日定休日
URLが違っていました。こちらが正解です。
管理人様申し訳ございません。
ホームページを更新しました。電車のアイコンをクリックすると
思いがけない写真が登場します。
風邪引きさんこんにちは、GISHIです。>再び登場しますが。よろしいでしょうかね。
御意見をいただきありがとうございます。辛口の御意見をお待ちしておりました。>岐阜の中心地を見ていると、中心地が小さい割に道路が狭く、おまけに北部は
>長良川をわたらなければならず、中心地は電車やらバスや車が極度に集中する…
>バスレーンや車の軌道乗り入れ禁止などの社会実験を役所がきめ、一方的に行う
>としたら、それは無謀ではないかと思います。
名鉄の岐阜地区撤退表明を受け、行政としても公共交通のあり方について予測できない点があるのだと思います。このまま名鉄の撤退→廃止とすれば、行政は何をしていたのかと批判されるのは避けられません。実験の結果をみて判断すれば批判はかわせるでしょう。逆に実験を廃止の免罪符にされることを警戒すべきではないでしょうか。>以前にもバスレーンを設けた際には大渋滞を引き起こしたことがあります。
長良橋通りのバスレーン実験の事だと思いますが、詳細が岐阜新聞のページ
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/news/1998/1121.htm
にあります。実験初日は大渋滞しましたがその後収束し、バスの運行は朝ラッシュ時でも平日昼間並に円滑化したようです。ただ本格導入されないのは、渋滞の解消にはつながらなかったからだと思います。その後5年近くの歳月が経ち、まもなく長良川を渡る橋がもう1本増えます。これを機にもう一度バスレーン導入について検討してみてはと思います。
日野橋さんこんにちは、GISHIです。御意見をいただきありがとうございます。さて、
>美濃町線…、ほぼ定刻で走っているようです。
朝ラッシュ時でも定刻で走っているのでしょうか。そうだとすれば、おっしゃるとおりダイヤ改正しないかぎり効果は無いですね。美濃町線での軌道乗り入れ禁止は、岐阜市内線との規制統一化の意味のほうが大きくなりそうです。>単線で基本的に15分(30分)ヘッド、日野橋・下芥見間の距離がネックになって、
>これ以上の速達ダイヤは組めないように思います。
これに対する提案として、電車の速度の向上を考えています。美濃町線は軌道線であり、鉄道線である揖斐線と比べて速度に制限があります。検討して気付いたのですが、揖斐線:黒野−忠節と美濃町線:新関−日野橋では距離,途中交換可能駅数が同一で12.7km,3駅となっています。所要時間について線形の違いはあるのですが比較すると、揖斐線:黒野−忠節が約23〜25分、美濃町線:新関−日野橋が27〜30〜32分となっています。
このことにより軌道線であることによる障壁を取り除けば、美濃町線で5分程度の時間短縮は可能ではと思います。5分の時間短縮ではたして乗客が戻ってくるかはわかりませんが、少なくとも朝ラッシュ時は並行バスより速くなると思います。
軌道線であることの障壁については、法規的なこと,車両性能的なこと,地上設備的なことの3点があります。これについては後述します。>どうせ期間を決めての実験なら、ナンバーの末尾を指定して市内への自家用車の
>乗り入れを禁止するとか、公務員は自家用車通勤を禁止するとか…
都市中心部の渋滞解消策として、乗り入れ制限は最も有効な施策です。私も本心では実施すべきと思いますが、たとえ実験といえども、車社会である岐阜で受け入れられるかは疑問です。車の軌道敷内通行禁止も乗り入れ制限の一種ですし、車の運転者に不自由をお願いするのもこの辺が限界かと思います。
再び登場しますが。よろしいでしょうかね。
私は一宮市に住んでいるので、たまに岐阜に行くくらいですので、えらそうなことはいえませんが、岐阜の中心地を見ていると、中心地が小さい割に道路が狭く、おまけに北部は長良川をわたらなければならず、中心地は電車やらバスや車が極度に集中するように思えます。このようなところで路面電車が生き残ったのはほんとに不思議だと言う思いがします。もともと過酷な状況なのですから、ここで他の都市に習ってバスレーンや車の軌道乗り入れ禁止などの社会実験を役所がきめ、一方的に行うとしたら、それは無謀ではないかと思います。以前にもバスレーンを設けた際には大渋滞を引き起こしたことがあります。どうしたらいいのかはじっくり検討した上でやったほうがいいと思いますが。
美濃町線をたまに利用しています。岐阜競輪開催日の夕方に数分遅れることもありますが、それ以外は、ほぼ定刻で走っているようです。ということは、軌道敷内から車を排除しても、ダイヤを改正しない限り、その効果は実感できないような気がします。単線で基本的に15分(30分)ヘッド、日野橋・下芥見間の距離がネックになって、これ以上の速達ダイヤは組めないように思います。どうせ期間を決めての実験なら、ナンバーの末尾を指定して市内への自家用車の乗り入れを禁止するとか、公務員は自家用車通勤を禁止するとか、利用者が増えるような行政の施策をしてもらいたいものです。ちなみに私は公務員で、電車も好きです。しかし、1時間も余計にかけてまで電車通勤をするとなると、同僚から「免停になったの」と問われるか、あるいは変人扱いされかねません。自家用車通勤が禁止となれば、堂々とできるのですが。
今年秋の社会実験で軌道敷内の自動車乗り入れが禁止されるそうですが、やみくもに禁止するのではなく工夫が必要だと思います。区間ごとにやり方をかえることを提案します。1.複線区間:岐阜市内線・美濃町線の徹明町−競輪場前
軌道敷内での自動車乗り入れ禁止で上記区間の場合、確実に道路幅を狭めてしまいます。渋滞に拍車をかけることになりかねません。
そこで、軌道敷内には自動車は乗り入れ禁止ですがバスは乗り入れ可とします。つまり「軌道敷は公共交通専用レーン」とします。バス停は電停と位置を合わせて、電停横の歩道にバス停を設置します。同時に電停信号にバスも相乗りさせれば、バス停へ向けての車線変更時の危険も回避できます。バス接近感知システムが必要ですが、やってできないことはないでしょう。さらには電停にバスを止める案もあると思います。
路面電車のもう一つの敵はバスですから敵に塩を送る形になりますが、まずは公共交通の優位性を実証することが先決です。2.単線区間:美濃町線の競輪場前−野一色,田神線
現状対面交通のところに単線の線路があるわけですから、乗り入れ禁止にしても実害は無いと思います。したがって全面乗り入れ禁止です。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |