このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
現時点で売却が予定されている名鉄の車両(中日、福井新聞記事より抜粋)
(岐阜600V区間車は、現在全41両在籍)●豊橋鉄道
豊橋市制施行100周年記念事業がスタートする8月初旬に、800形を 記念車両と復帰させる予定【導入車】
低床式車両モ800形 1両(カーブの関係で、駅前〜赤岩口専用)
市内−揖斐線直通用モ780形全7両●福井鉄道
2005年度8編成、2006年度10編成を更新し、高床式鉄道車主体から路面電車に転換
現有24両の在籍車のうち、600形2両、610形2両と在来車1編成を残して、18両を名古屋鉄道譲渡車に入れ替える(80、120、140形などは廃車予定)【導入車】
低床式車両モ800形 2両
880形8編成(2005年度導入予定)*今後、譲渡車が変わることもありますので、お含みおき下さい。
名鉄岐阜市内とともに、福井や豊橋の旧型車も廃車となります。
時代の流れとはいえ、寂しいことですね。
モ770型・880型が譲渡ということですが、つまり9編成=18両
ということです。
それですとやはり多少は鉄道線車輌残さないと不足だと思いますが?
モ800は構造的に市内折り返しではないかと思われますし。
770の輸送力の心配ですが、もし連結器を付けることが可能であれば
江ノ電の様に連接車X2重連も可能、ただしそうすると
本数の関係でやはり多少鉄道線車輌を残さないとならないですね。
*日本国内、中小私鉄の小型電車、路面電車関係のメーリングリスト開設
しました。
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/kogatadensha/http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fgroups.yahoo.co.jp%2Fgroup%2Fkogatadensha%2F
モ510が今、近ノ島を黒野方面へ走り去りました。今頃、尻毛駅に到着していると思います。
こんにちは。
ジョン様やトラムファン様のおかげでダイヤは分かりました。が、結局いけず・・・
他にも運用予定などをご存知の方、お教えくだされば幸いです。
ところでモ513・514は普段どこに留置されているのでしょうか。http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fsino-denn.hp.infoseek.co.jp%2F
忠節11:30>11:48新岐阜駅前11:55>12:00徹明町12:05>13:13新関13:31>14:30市ノ坪皆さん、良い写真を撮ってください!
忠節1130→新岐阜駅前→徹明町→新関→市ノ坪1430
という運用だそうです。
あまり細かい時間はわかりませんが。
しのさんの情報によると、
モ510の運用があるのは明日ですね。
撮影に出向く方いるかな?
わたしは行けないのですが(笑)
定期運用はないかもしれないけど、この先も、もうわずかですが貸切運用とかはあるかもしれませんね。
あした、良いお天気だといいですね。
>3連は行わない
そうですか、橋のところで撮影考えていましたが
残念です。
ところで770は連結器付けれるのでしょうか?
http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fgroups.yahoo.co.jp%2Fgroup%2Fkogatadensha%2F
26日に忠節駅にて確認したところ、785は2月3日までは戻って来ないとの事でした。
それまでの間は、3連は運転されないようです。
駅では検査と言っていましたが、実際には休車となっているので、785の検査周期を伸ばす(3末まで大掛かりな検査をしない)ために、休車扱いにしているのではないでしょうか?
もし、他に検査期限が近い車両がいると、廃止まで定期3連は行わない可能性もありますね。
こんにちは。
さっそくなのですが、1ヶ月程前に見た鉄道情報誌(鉄道ファン、ジャーナル、ダイヤ情報のどれか)にどこかの鉄道愛好会のような団体が1月30日に貸しきり電車をモ510で運転の募集の広告がありました。
その時は別に何も思わなかったのですが、そのうち気になり書店へ行ったもののすでにその号は撤去されていました。
どなたか(鉄道ファン、ジャーナル、ダイヤ情報のどれか)で見かけた方やご存知の方がおりましたらダイヤ等教えていただきたいです。http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fsino-denn.hp.infoseek.co.jp%2F
岐阜市市民交通会議の第3回会議が開催されたようです。詳細は岐阜市HPの
http://www.city.gifu.gifu.jp/koutsuu/taikei/skkaigi/index.html
を参照ください。議事録
http://www.city.gifu.gifu.jp/koutsuu/taikei/skkaigi/gizi-3.html
の中で、コネックス社の提案内容について触れられています。以下引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4) フランス コネックス社からの提案内容について
同社から12月10日に提案を受けましたので、その概要をご紹介します。
新聞紙面等で言われているような、請負契約に関する提案ではなく、岐阜の将来交通計画の考え方に関する提案でした。
岐阜市では、この内容に関して返答する段階にありませんので、本日は概要の紹介に留めます。
どういう背景で、このような提案がされているかを理解する事が、この委員会では大切だと考えています。
フランスには交通権という考え方があります。全ての人の移動の権利を保障するものだそうです。また都市圏交通連合という組織が、9人を超える企業から交通便益税を徴収して、公共交通優先のための施策に用いているそうです。そのため、企業は従業員に通勤手当は支給していないとも聞いています。
広域事業方式という考え方が提案されました。都市の公共交通を独占運行する代わりに市民の交通を確保する義務を負うという考え方です。20〜50年間の長期契約を結び、運行回数や路線などのサービス内容を事前に決めた上で、保証金や契約金額を決めるそうです。収益が出た場合には、サービス内容の向上や、運賃の値下げをするとの事です。
フランス以外にもイギリス、ドイツ、アメリカなどそれぞれの各国の社会的背景に応じて、様々な工夫があるそうです。今回はフランスの例を紹介しましたが、他の国の考え方も知る必要があるものと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新聞報道とはニュアンスが違い、大所高所からの提案のようですね。実際の提案書が公開されていないので
何ともいえませんが、岐阜市総合交通政策にも大きな影響を与えそうです。いずれ提案書は公開される
でしょうが、岐阜市およびその周辺での交通政策が、提案内容と比較して出来の悪いものにならないように
行政や市民の皆さんの奮起を望みます。
>モ800型2両の譲渡が既に内定している福井鉄道では、全24両のうち18両を低床車輌に置き換えるとのことです。年末に福井鉄道に乗車したのですが、岐阜の各線より若干乗車は多い印象でした。車輌の古さが6年前の来訪時からあまり変わっておらず、懐かしさを覚える反面、厳しい台所事情もうかがえました。
名鉄車輌が導入されれば、車輌は確かに更新されて当面の老朽化等の心配はなくなるでしょうが、サービス向上につながるかは疑問です。現在、通常の営業に使われる車輌の冷房化は済んでいますし、セミクロスシートの車輌を駆逐しての路面電車規格の車輌の導入(770型に至っては、軽便鉄道と同じ程度の車体幅ですし)で座席数や収容人数を減らすことが、改善といえるのかと思います。
とはいえ、現在のままではジリ貧である以上、何かの手は打たなければならないのでしょうけど、中古車両でLRT化というのはあまりにも都合の良すぎる話ではないかと思います。
先日、600vに行って来ましたのでご報告いたします。
揖斐線用の785系が現在、市ノ坪駅で休車になっております。これにより、朝の780系の3連は車両不足になりますので走っていないのではないかと思われます。今回は土日で確認出来ませんでしたが、先月、行かれた方が2連で来たと話しておりましたので、3連を狙いに撮りに行かれる方はご注意下さい。
また、美濃町線の行先表示が、ほとんどの車両で早くも『新』を消して『岐阜』になっていました。http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.inakanoeki.com
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=8349(福井新聞)によりますと、
モ800型2両の譲渡が既に内定している福井鉄道では、全24両のうち18両を低床車輌に置き換えるとのことです。
本文を読みますと導入される低床車輌は岐阜市内線の車輌のようです。
初年度は1921年製、29年製の車輌など8両を置き換えるとありますので、
1921年製の80型2連2本、片方が29年製の120型と140型各2連1本の8両が置き換えられると考えられます。
また、全長は現在の福鉄電車より10メートル短い約20メートルとありますので、
モ800型以外は連接車が譲渡されると考えられます。
モ770型・880型が譲渡されるのでしょうか。嫁ぎ先が見つかってよかったです。
>犯罪行為さん
個別に御教示いただきたいことがあります。小生までメール等にて連絡をお願いします。
『JanJanに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。全ての内容は著作権法並びに国際条約により保護されています。』金華命氏の行なった行為は引用元のサイトの一番下部に上記のように書かれているように国内法の著作権及び国際的にも認められた条約に違反する犯罪行為です。
金華命氏は以前にも他のサイトから無断で盗用する行為が目立ちます。今後他のサイトからの無断転用はおやめ下さい。管理者様 下の金華命氏の書き込みは犯罪行為ですので削除を願います。
岐阜・路面電車の3月廃線後の動きを探る 2005/01/18--------------------------------------------------------------------------------
仏コネックス社から岐阜市へ交通事業の提案書が出されていた問題にかかわり、筆者が昨年12月に市へ提出していた質問状への回答書を受け取った。その中で、3月に廃線が決まっている路面電車については、今後のまちづくりの検討のなかで「総合交通体系の中心に位置付けていくことが必要である」との考えをもっていることが示された。
市内を通る路面電車の3線(名鉄岐阜市内線・揖斐線・美濃町線)は、名鉄による廃線決定後に関係自治体で存続に向けた協議がされたが、昨年7月に岐阜市が「存続断念」の意志表示をしたことで一旦廃線が確定した。ところが、その後コネックス社から事業提案書が提出されて、廃線後の交通整備に向けた新たな検討が始まっている。
質問状の中で、岐阜市がコネックス社の事業提案を受けてどう判断しているのか、またその事業の具体化にはどんな法改正が必要になるのか、さらに財政負担は可能かどうか、などを筆者は問うた。
それに対し市は、コネックス社の提案書に対しては関係機関とともに真摯に検討したいとし、路面電車の運行補助制度の創設を国に期待したいと回答している。そして「市民自らが、路面電車を社会的な財産として考える必要」があるとした上で、依然この電車を今後の交通体系の中心に位置付けていく必要があると述べている。
実は「存続断念」を決める直前の5月に、岐阜市は岡山電気軌道に対して公設民営方式の事業運営を打診している。さらに一昨年の交通社会実験においては、同社の新型車「MOMO」を走らせる試みを具体的に検討していたという。
こうした中、揖斐線存続の署名運動にとりくんだ市民グループの代表Aさんも「(存続は)九分九厘決まるものと思っていた」と話す。市の「断念」の根拠は今ひとつ明らかでない。
3線を走っていた車両については売却先が決まったと報じられているが、軌道等の扱いについては、まだ何も決まっていないようだ。撤去するのに多大な費用を要することを考えてみれば、しばらくは現状のまま保持されるものと考えられる。
公設民営方式による路面電車の再開は、3月以降にまだその可能性を残している。岐阜市に次なる判断を迫るような市民運動の盛り上がりが、必要だと感じている。
■岐阜・路面電車の存続問題の現地レポート(筆者のブログサイト)
(鈴木修治)
◇
■関連記事
・岐阜市・関市 路面電車廃線後の交通整備の模索はつづく
・交通政策の転換点となるか 岐阜市の路面電車存続をめぐる動き
よてぃさん、しのさん
はじめまして!私は、510形のツアーを申し込んだものです。私が申し込みをした時は実は自分も含めて6名しか参加者がいないという状況でした(1月5日時点)。申し込みをした時点であと2〜3日で人数(25名)に達しなければ中止ということを言われ、事実そのとおりとなってしまいました。確かにとても残念でなりませんね。ちなみにこの企画は鉄道雑誌へは、鉄道ファン、鉄道ダイヤ情報等にも掲載されていたようでした。
ただ、さすがに東京からのみということで少なすぎたのですかね。。。
でももう一度企画されるのであれば是非とも申し込みをして乗りたいものです。
25名ということですよねぇ。
これは個人的な勝手な思いですが、25名集まって名鉄観光へ申し込みをしてみたら案外実現したりしないかなぁって希望をもってしまいます。
でも、東京発で25名って結構厳しい感じもしちゃいますね。
もし同じように思う方がいればメールでもくださいね。25名いるようだったら、名鉄観光へ問い合わしてみたいです!
私も、23日のモ510ツアーに申し込もうと電話したところ、参加人数が集まらなくて中止と言われました。非常に残念です。不確かですが、3月に臨時でモ510が走りそうだという噂を聞きました。あくまでも噂ですのであまり当てになりませんが、廃線までに運用があるといいですね。乗車は無理でも、せめて走行する姿を一度は観てみたいです。
始めましてしのと申します。よろしくお願いします。
510/m様がおっしゃられているとおりにサイトに載っていましたが、私も参加しようと思い、名鉄観光へ問い合わせたところ、人数が集まらなく貸しきり電車のツアーは両方とも中止とのことでした。どなたか臨時などでモ510が走行する日などを教えていただければ幸いです。
http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fsino-denn.hp.infoseek.co.jp%2F
1/23の510形のツアーの詳細を見つけました名鉄観光HP
管理人さん、みなさん初めまして。大野町駅利用者と申します。よろしくお願い致します。1月23日に510形の団体が走りますがどの時間帯に走るのでしょうか?
皆さんこんにちは、GISHIです。
御投稿に関していろいろ御意見をいただいていますが、小生のスタンスは
「自由にやってください」です。いろいろな御意見をいただければ幸いです。
現況に関する報告あるいは質問のカキコが良いのではないかと思います。例えば廃止後であれば、廃線探訪的ネタでも良いのではないでしょうか。管理人さまのご意向次第ではありますが・・・自分の意見は、今でも廃止反対です。600V線を訪れるたびに、その意見は一層強くなりこそすれ、弱くなることはありません(現状認識が甘かったのではと思うことは、多々ありますが・・・)。しかし、廃線が当然のこととして決められ、遂行されるのであれば、その事を直接とめる手立てはなく、いちファンとしてできることは記録以外にないことも紛れもない事実です。
市民がすでに試されていることは間違いありません。。そして、存続運動は盛り上がりませんでした。今日、市民の方々もお名残乗車などで、600V線の車内に暖かな雰囲気を届けてくれていますが、存廃についてあまり協力が得られなかった以上、もはやよそ者の口を出せる余地はなくなったも同然であるといえるでしょう。
コネックス社の参入は、そのような空気を覆せる唯一の糸口であるように感じられましたが、日本初進出の身に「岐阜」は、あまりに重荷であったようです。ひとたび線路が撤去された場合、北一色〜野一色間などもう一度免許を取り直すのは無理なのではないかと思うのですが、とにかくぎくしゃくとした空気は現在まで続いています。
軌道区間に関する国土交通省の廃止認可は、すでにおりました。廃止後特に交通に支障が出ることはないとの判断だそうです。
時々romしていますが、気になったことがあります。
現在、どのような趣旨のカキコをすればいいのか....。510や600Vの話題が主だろうと思うのですが、600V区間がなくなってしまうと、
話題が減ってしまってさびしく感じます。さて、それはさておいて、気になったことは別所線のミニ地方債の件です。
実際に行おうとすると岐阜市が「断念」している以上、決断を行うにはなかなか難しいと思いますが......。
ただ、本来ならば、それぐらいの決断をして、市民を試したほうがよかったのではないかとも思うような気がします。
あと、路面電車は「廃止」する際に「許可」が必要になりますが、これは「取消」できるのでしょうか?
単純に一口に「鉄道ファン」といっても故宮脇俊三氏の分類によると「車両派」もいれば
「時刻表派」もあるし、
因みに私はこの分類では私のの出自は「時刻表」ありますが、
現今の当サイトの岐阜市内600Vに書き込みされている方には
「乗り鉄」の方も「撮り鉄」の方も「模型鉄」の方も当然のことながら
力点の置かれ方もさまざま異なるように感じます。
私は「乗り鉄」のレール維持派ですが、3月以降は新岐阜駅構内にモ510型を
動態保存を望みます。
ただ、名鉄の籍のままで最晩年を見るのが次善の策のように存じます。
本日、拙サイトからリンクを設定させて頂いた旨のご報告をメールでお送りさせて頂いたのですが、あて先不明で返ってきてしまいます。
ご面倒ですが、メールをいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftramticket1980%2F
明治村はいい場所だと思うのですが、コンセプトはあくまで「明治に誕生したものを保存する場所」とのことです。
一部、大正初期の保存物件も見られますので、絶対不可能なこととは思いませんが、名鉄が地方行政に施設の移管を申し出ているそうで、コストのかかる動態保存はかなり困難かもしれません。
とはいえ、どこかでモ510型が動く形で保存できれば良いのですが・・・
>以前、モ510型を市内で静態保存したいという記事を目にしましたが、やはりどこかの営業路線で動態保存をできないのでしょうか?静態保存にはしてほしくないな、と自分も思います。せっかくここまで生き延びてこれた車輌なのですからね。しかし、以前にGISHIさまがおっしゃられたように、510型は老朽化が激しいそうで、全くゆかりのない土地での新たな活用は、やや酷な仕打ちであると思います。そうなりますと、国内の数少ない動態保存施設で、低速での展示走行を行いながらの余生が一番良いのではないかということになります。現実的なところでは、明治村が良いのではないでしょうか。
>別所線支援ミニ公募債 上田市が特区申請へ良い案ではないかと思います。ただ、自治体のやる気があるかどうかが問われるという点ではこれまで通りなのでしょう。むしろこれは、ファンにとって大きな問題になるかも知れません。存廃に直接関われるチャンスが与えられる反面、当事者とならねばならない局面が出てくる可能性があります。内向きな趣味という居場所を捨て去るのは、結構大変なことだと思います。
以前、モ510型を市内で静態保存したいという記事を目にしましたが、やはりどこかの営業路線で動態保存をできないのでしょうか?
現在、営業登録できる車両は、基本的にバリアフリー車だけのようですから、ここで車籍をいったん抜いてしまうと、再び営業用として走らすことは、かなり難しそうです。
世界からの路面電車を集め走らせている、土佐電鉄や広島電鉄なんかに移籍できればベストなんですが・・・
一部車輌の譲渡先が内定したそうです。
モ800:3両→1両が豊橋鉄道・2両が福井鉄道
モ780:7両→全車両が豊橋鉄道
残る31両も全国の鉄道会社と交渉中とのことです。
Tatsumiさんありがとうございます。
定員は座席定員ではなくて立席込みなんですね・・。
立席分料金かかるのはちょっときついですね。
ですが運賃で計算なら運転する区間によって高くも安くも・・ということですね
検討したいと思います
名鉄600V線区に限った話としてではなく、あくまでも一般論として、地方鉄道に公的援助を行う方法としてこんなのはどうでしょうか。
私のアタマではなんとも・・・、有効な手法かどうかわかりにくいので、皆さんの意見をお願いします。以下、引用です。
信濃毎日新聞 1月6日(木)
--------------------------------------------------------------------------------
別所線支援ミニ公募債 上田市が特区申請へ
--------------------------------------------------------------------------------
上田市は二〇〇五年度、同市の上田交通別所線への公的支援の財源をミニ市場公募債で賄う目的で、国の構造改革特区の認定を申請する。地方財政法は、営利企業への補助金交付のための起債を認めていないが、「市民自ら資金提供すれば愛着が増し、『乗って残す』機運が高まる」と判断し、申請内容の検討を始めた。市は「地方鉄道の存廃問題は全国共通の課題」と強調。地球環境や福祉、観光面で鉄道の公共性が再評価され始めた現状も、特区認定の追い風になると期待している。
別所線は、国の安全性緊急評価で指摘された線路などの安全対策費として、今後十年間で十一億三千百万円が必要となっている。市は、特に緊急な対策費として、今後三年間で二億六千八百万円を同社に交付する方針を決定。十年間では六億円と見込んでいる。
これまでも、市議会などにはミニ公募債の活用を提案する声があったが、地方債の発行条件が公共施設の建設や用地買収などに限定されているため、市内部での議論は活発ではなかった。だが、財政難の中で別所線への支援を決めた事情や、別所線の利用促進につながる面を考慮し、特区申請する方針を固めた。
発行額や利率などは認定された場合に詰めるが、発行自治体以外の住民も購入できるため、全国の鉄道ファンを取り込むことも可能だ。市は「いずれは公金で償還することになるが、ミニ公募債発行がもたらす利点は多い」とみている。
県内では、長野市と須坂市が学校の増改築や新築に充てる目的で市民対象のミニ公募債を発行している。制度自体は二〇〇一年度に始まり、昨年末までの発行総額は全国で七千十九億円。
>以前の赤字は十数億円台でしたが、一年で
>二億4千万円も改善されています。近年の600V線は、ワンマン化などの合理化がかなり積極的に進められていたように感じていましたが、その効果は数値の上でも出ていたということでしょうか。経営改善は、確かにもう少し進められる余地があるのではないかと素人ながら思います。
初めて自分が揖斐線を訪れた際に、こうあるべきだと思い描いた未来は、510形は豊橋の3700形のようにイベント用の地位に退き(豊橋は休日には運用があるそうですが)、ワンマン便主体で車掌乗務便は混雑時に限定して極力減らすというものでした。それと名鉄との経営分離とで、特色は薄れても、全国平均に近い一路面電車になるのがいいのだろうと思いました。
今日、510形はイベント用になり、ワンマン化が進み、大体想像通りの姿になった600V線は、しかし経営は名鉄のままで、廃線になろうとしています。大手私鉄が、路面電車の経営を行うというのは、これまでの経緯から見ても、無理なのではないかと思うのですが、中京圏のローカル線をほとんど一手に引き受けてきた名鉄には、その経営のスキルに対して、自負というか一種のプライドがあるのでしょうね。
岐阜新聞ニュース>2005年1月6日 木曜日
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200501/0106.htm#e2
に報道されています。以下引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「名古屋活気づく年」/名鉄会長と社長が所感/3線「使命終えた」名古屋鉄道の箕浦宗吉会長と木村操社長が五日、岐阜新聞本社を訪れ、(略)。
箕浦会長は、(略)撤退を決めている岐阜市内線、揖斐線、美濃町線(田神線含む)については、「美濃電気軌道は私の祖父らが始めたもので残念だが、十数億円の赤字は抱えきれない」と述べた。
木村社長は「施設を廃止する予定に変わりはない。努力したがご利用は少なく、使命は終えたということ」とし、フランスのコネックス社が経営に意欲を示していることについては「コネックス社から当社への申し入れはない。(行政を通じて話し合いの申し入れがあれば)一緒に勉強をするのはいい」と話した。
《岐阜新聞1月6日付朝刊経済面》
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−非常に残念なコメントです。撤退は経営的判断なのですが、もう少しがんばってほしかったです。一つ気になるのが、
>十数億円の赤字
というくだりです。これが年額なのか累積なのか、営業損益なのか経常損益なのか良くわかりませんが、金額から見て
岐阜600V線区の年額の営業損益だと思います(私が思っているだけなので、ちがっていたら御指摘願います)。ここで
岐阜市内線、美濃町線、田神線の廃止許可について http://www.meitetsu.co.jp/news/pdf/041109.pdf
を見るとH15年度の営業損益は ▲982(百万円)とあります。赤字は十数億円もないのです。
さらには、04-2-23 岐阜600V 線区の廃止について http://www.meitetsu.co.jp/news/pdf/040223.pdf
を見るとH14年度の営業損益は▲1,222(百万円)とあります。以前の赤字は十数億円台でしたが、一年で
二億4千万円も改善されています。
これは何を意味するのでしょうか?もう少し頑張ればさらなる経営改善ができたのではと思ってしまいます。
またこれは思いたくないのですが、H14年度の数字は廃止へ誘導するために造られたものだったのではと勘繰って
しまいます。コネックス社の動きについても言及されていますが、
>一緒に勉強をするのはいい
とのことなので期待しています。コネックス社は行政との調整を先にしているようですが、名鉄や岐阜バスとの調整も
必ずしてほしいです。そうすることで岐阜の便利な公共交通を実現していただきたいです。
は貸切電車を運転する区間の運賃×定員(立席込)です。
従って、運転する区間によって貸切料金は異なります。
>>路面電車でなければなぜ都市に活気がもたらされないのか、私には理解できません。
例えば、高速のHSSTが岐阜駅から岐阜公園まであったとすると、遠方の観光客でも気軽に鵜飼を見に来られるし、現在のように間違ってよそへ行ってしまうこともなく判りやすくなるでしょう。
私は東京が苦手ですが、お台場へ行くために新橋から間違えてよそへ行ってしまうことはありません。浜松町からの羽田空港もしかりです。
それは慣れない私でもわかり易いからです。
この掲示板の愛好者の方に路面電車のファンが多いことは承知していますが、世間一般的に岐阜市の活性化策を語る場合、路面電車の存在は地元では逆方向でしかありません。>>
↑
こうした甘い香りの20世紀的交通未来バラ色思考のお坊ちゃんの考え方に誰も反駁できないところが岐阜名鉄600Vに逆転満塁ホームランが出てこない縮図のように思いたくないのですが。かつて廃止のいったんは決定していたのを寸でのところで、
くつがえった事例を幾つか目の当たりにしてきた者にとって口惜しいのです。
お久しぶりです。こんにちは
興味があり気になるのですが、モ510・600か780を1両美濃町線や揖斐線で貸切を
頼んだ場合大体いくらぐらいかかるのものでしょうか?
都電の貸切のように個人でなんとかなるぐらいの金額なら
貸切を頼んでみたいものですが・・・ご存知の方、ご教授いただければと思います
http://349.teacup.com/mo510/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww4.plala.or.jp%2Fnisuto%2Fkiyohp%2F
皆さま
はじめまして!
今年の3月をもってなくなってしまう岐阜市内線ですが、12月発売の鉄道ダイヤ情報に
掲題の列車の貸切イベント情報が掲載されているのに昨日気づきました。
でもって、今朝名鉄観光サービスに電話をして申し込みをしました。まだまだ人数に余裕があるようです。ただし、このツアーは東京からという設定になっているようです。興味のある方は、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
名鉄観光のメディアサービスというところが問い合わせ先です。
市内線通勤者さま大糸線のキハ52には、12月29日に乗車しました。営業開始の3日後ということになりますでしょうか。ファンの姿はそれほど多くなく、雪景色の険しい車窓を見ながらののどかな旅となりました。
岐阜には12月27日に訪れました。その際、併用軌道区間について改めて観察してみたところ、確かにドライバーのマナーは、以前に感じたほど悪いものではありませんでした。軌道敷がしっかりと空けられている状態のなかで、一部の車が列を乱して何台か後に続くといった様子で、多くの車はマナーを守っていました。また、美濃町線で料金収受の車掌さんが乗車してきた際、車輌後部に直立不動で待機し、それから仕事に取り掛かったことも、自分の中での名鉄のイメージを上がられてくれるもので、嬉しく思いました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。943M様
碓氷峠は、廃線になる以前は毎年通っていた私の心の聖地です。軽井沢の万平ホテルでモーニングしていた日々が懐かしく思い出されます。
廃止後はなかなか足が碓氷峠に向きませんが、しなの鉄道関連で軽井沢までは毎年出かけていますので、今年は鉄道文化むらまで足を伸ばしてみたいと思います。
美濃駅のファン様
大糸線キハ52国鉄色の第2弾として12月26日から首都圏色が運用を始めています。美濃駅のファン様は何日に乗られたのでしょうか。
運用開始から日数がたっていないため、運が良かったですね。これからも大糸線キハ52をよろしくお願いします。
市内線通勤者さま大糸線のキハ52首都圏塗装車に乗車しました。岐阜来訪から福井、金沢への旅行の帰り道でしたが、飛行機にしようか18きっぷによる列車利用にしようか迷った末の列車利用にしたところ、思わぬ幸運に預かれました。どうもありがとうございます。
GISHIさま
アメリカに関しては、京都のN電を保存しているロサンゼルスのオレンジ・エンパイア鉄道博物館が1067mm軌間の軌道を確保しています。アメリカにおいては、日本と同じ1067mm軌条を使用する鉄道は多く(主に軽便鉄道ですが)、ゲージの改変の問題は意外に少ないかも知れません。元金沢の豊橋市電の車輌も、同時多発テロがなければゲージ改変のうえアメリカに行く予定でした。海外行きの障害は、多くはないと言うべきでしょう。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |