このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
「岐阜市街の地元住民及び商店主等が、自家用車の路肩への駐停車に不都合な為、路面電車の存続を快く思わなかったのではないかとの由」
との理解ですが、「中にはそのような自分さえよければの人もいると言う事で多くのかたは、時間をかけて話せば分かるのだと思います。
また、違法駐車の多くは、沿線の住民ではないかも知れませんね??」
金 華命SANお初です。当投稿へのご鞭撻感謝。
岐阜市民ではない私は、地元の実情を的確に捉えているとは言えない所もありそうですので、こうしたご指摘は今後も宜しく願います。
ご投稿によると、岐阜市街の地元住民及び商店主等が、自家用車の路肩への駐停車に不都合な為、路面電車の存続を快く思わなかったのではないかとの由。
なるほどありそうな話ですね。しかしながら市街の路上駐車は、道路交通法で禁止されている筈。つまりこれらの地元勢は、してはならない事を通す為に路面電車の廃止に加担したと言う事になると思います。事実とすれば誠に遺憾な事であり、ご指摘の「若干の不便」を受け入れる器量もない様に思われます。
路面電車の併用区間は私も車で通った事がありますが、とに角路上駐車の多さには閉口しました。電車やバスの窓からだと余計目立ち、終いには憤りさえ感じました。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fpage.cafe.ocn.ne.jp%2Fprofile%2Fjnkt32
岐阜市長様、担当部局にメール出してみました。
字数の関係でここには、記述できないかもということで、リンクを見てください。
4月27日(水)18時52分20秒と18時54分54秒に書き込みいただいたJ・Jさんへ
オークション商品への直接リンクは御遠慮ください。何卒御理解いただきたくお願いします。
岐阜、岐阜の商圏、交通について良くまとまっているなと感じましたhttp://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ftown-m.vop.jp%2Freport_5_gifu_tram.htm
「名鉄と沿線自治体の言わば「共犯」だったと思いますね」
の発言は、今後の「岐阜ライトレール」の事業にプラスにはならないように思います。
沿線の市民、商店主が、「電車」が自分達の自家用車の駐停車に支障になり、反対したことが素因だと思います。
もし、岐阜ライトレールの提案する事業が成り立つには、沿線の住民や商店主が「若干の不便」を許容する心を持たないと行けないと思います。
また、電車を利用して、地域に「補助金」をという感覚も「中心市街地」の活性化には寄与しないと考えます。
ひかりごけさんこんにちは、GISHIです。最新情報を書き込んでいただきありがとうございました。>発起人会という形にはならなかったようです。
残念です。ただ岐阜ライトレールのブログ:東京での各所巡り
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F2005%2F04%2Fpost_da42.html
を見ると、東京でも積極的に活動をされたようです。引き続き応援したいと思います。
りふ(竜)=なごやんSANへ
今晩は。コメント感謝。
丁度私の投稿を補完する形のご発言で、恐縮しております。なかんずく「潰えると言う事態は、名古屋市民の私でも罪な思いを感じる・・・」の下りは全く同感であります。
ご指摘の通り、今回の運行廃止の直接の原因は、名鉄と沿線自治体の言わば「共犯」だったと思いますね。共通するのは採算重視の余り、公共性を軽んじて、結局は存続への必死の姿勢が残念ながら見られなかったと言う事でしょうか。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fpage.cafe.ocn.ne.jp%2Fprofile%2Fjnkt32
初めて投稿します。
昨晩、豊鉄に向けて”800””780”各1両
そして今晩、”590” 2両が土佐?に向けて旅立っていきます。
豊鉄向けの車両は改造後夏頃から随時営業に入るようです。
昨晩の、岐阜ライトレールの設立準備会は、発起人会という形にはならなかったようです。準備会からのメールでわかりました。残念です。困難な問題がいくつも横たわっているようです。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhimagine.cocolog-nifty.com%2Fhimagine%2F
私が「競売」と書いたのは、「利用目的もなく」、「線路を順次廃止している」M鉄さんの状況を見て、「競売」と記述しました。誤解を与えたかもしれませんね。
資金をどうするかは、一般的には、「自己資金」、「株式」、「証券」、「融資」、
「補助金」なのでしょうが一長一短ありますよね。
傍観者さん,通りすがりさん,皆さんこんにちは、GISHIです。>投稿キーをクリックする前に、一度ご自分の文章を読みなおしてみてはいかがでしょうか。
>自己投稿の訂正および編集機能を許可していただければ…名鉄600V掲示板は、投稿者による投稿の削除・編集 機能を削除・編集禁止にしております。そのため、
誤字脱字や文法の誤りを発見しても直接修正が出来ず、結果として掲示板が読みにくくなることがあります。
いろいろ悩んだのですが、一旦いただいた書き込みを修正していただくのは管理上都合が悪いため、
現状維持にしたいと思います。何卒御理解いただきたく、お願い申し上げます。誤字脱字をなくするためには、登校前に推敲(すいこう:文章の語句を何度も練り直しよりよいものに
すること)を念入りに行うことが重要です。私は次のやり方で行っています。御参考まで。1.書き込み文章作成は、掲示板の書き込み窓で行うのでなく、「メモ帳」(windowsについてくる
テキストエディタ)を立ち上げて行う。メモ帳はwindowsで特にカスタマイズしていなければ、
画面左下スタートボタンを スタート>プログラム(p)>アクセサリ>メモ帳 の順にクリック
していけば、立ち上がります。2.作成が終わったら文章を推敲する。何回も読み返してみて、文章がおかしくないかチェックする。
3.文章を保存する。ファイル名や保存場所はあらかじめ決めておき、後々の再利用に備える。
4.この時点で一旦休憩する。
5.ブラウザを立ち上げ、掲示板を呼び出す。
6.メモ帳を立ち上げ、保存した文章を呼び出す。文章をこの時点で再度推敲する。
7.メモ帳の文章をコピーし、掲示板の書き込み窓に貼り付ける。
8.貼り付けた文章をもう一度読み返し、納得がいったら「投稿」ボタンを一回だけ押す。
やり方は人それぞれですが、推敲により読みやすい文章が出来ます。そう書いている私も今ひとつですが。
ライトレール(勝手に顧問) さんへオープンに議論という言葉が誤解を与えるように書いてしまったようです。私の書き方がそもそも間違いでした。失礼しました。
公式な議論を求めるならここに書くこと自体がヘンですよね。
「普通に鉄道の話をするようにお金の話をすればいいのじゃないですか?」と書きたかったのです。まあ、ライトレールについて一切雑談をするなというなら話はしませんが、そういうおつもりでもないでしょう。
また、家を買うのに決まったローンの返済条件については、他人に言えば守秘義務違反になるかもしれませんね。そうでなければ話のネタにするのは、全く問題無いでしょうけど。
それより、競売に出ているのでしたっけ?
私の見落としかなぁ。
ハンドル名何にしようかさん、HAYASEさん>正直な所、揖斐線とJR東海道線の勝敗は、同線の廃止以前についていたのではないでしょうか。
>(略)運賃にしても岐阜〜名古屋間はM鉄本線より東海道線の方が安く、
>スピードの点では最早比較になりません。加えて一応は充実のパーク&ライド。
>冷たいようですが揖斐線の命運は先月末を待たずに決まっていたのかも知れません。
>(略)揖斐線の命脈は、あるいは先年廃止の谷汲線と共に終わっていたかも知れません。正直な話、私も同じような認識を持っています。名鉄の行動を見る限りではあの谷汲線の廃止宣言(1998年10月あたり)によって「600v撤退」の布石を敷いたようにすらお見受けします。それに気付かなかった自治体も自治体なのですが・・・。
>揖斐線の役割
>1)名古屋方面へのアクセスの岐阜の末端交通、、、近年JR東海道線、P&Rの方が優勢
>2)名古屋方面へのアクセスの名鉄の末端交通、、、一応の役割を果たしていた
>3)揖斐線沿線相互の旅客流動、、、大いに役目を果たしていた。今も必要。
>4)新岐阜周辺(やながせ、徹明町?)へのアクセス。、、、大いに役目を果たしていた。実は、2)〜4)までは今まで携わっていた領域だろうと思いますが、当然ながらそれだけでは不十分で、実は1)こそ最大の需要であり、かつ1)によって3)〜4)も付帯的についてくるのではなかったのかな?とも思えます。
ところが、名岐間の競争を意識するあまり1)が疎かになってしまったため、結局2)〜4)のパイも減ってしまった→乗客減→廃止となってしまったようにも思えます。
無論、名鉄側だけの事情ではなく、岐阜市や場合によっては名古屋市側の事情もJRと名鉄の名岐間競争に影を潜めることになったのだろうと思うのですが、それゆえに岐阜の路面電車が「潰える」という事態は、名古屋市民の私でも罪な思いを感じます。
ただ、それにしても、運賃の問題や施設の問題からも踏まえると、確かに名鉄側にも怠慢があるようにも感じます。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeglus_stage%2F
M鉄様、G市様、岐阜ライトレール様
これで、手を打っていただけませんかね???
それ以前に現状は、「競売品」の落札ができるかですね。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
撮影くん様へ借り入れ金をどこで調達するか、調達先があっても第三者保証が必要になるのではないかの点で心配です。
「事業計画書」にそれを書いてしまうわけにもいかないでしょうけど、そのあたりをオープンに議論したほうがいいのではないでしょうか。余計なおせっかいかな?
***どうでしょうか?
今度、住宅をローンで買うことにしたの、頭金は、自己資金や家族からなんとかなったけど
あとの90%は、ローンを組むことにしたけど
その金融機関は***でね。返済条件は***なのよ。
て、あなたは見ず知らずの人に話しますか?
ご興味のある方は、「岐阜ライトレール」の株主になりましょうね。
それ以前に現状は、「競売品」の落札ができるかでね。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
ひかりごけさんのブログ:HIMAGINE SIDE2 @ 東海
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhimagine.cocolog-nifty.com%2Fhimagine%2F
の2005.04.24付け記事:いよいよ設立
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhimagine.cocolog-nifty.com%2Fhimagine%2F2005%2F04%2Fpost_94cb.html
で紹介されています。2005年4月25日が(株)岐阜ライトレール設立の日になります。これからが正念場です。岐阜の充実した
公共交通の実現のため、頑張っていただきたいと思います。岐阜に新しいライトレールが走る日を夢見て、私も
微力ながら応援させたいただきます。一方、同ブログの2005.04.23付け記事:名鉄の意向
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhimagine.cocolog-nifty.com%2Fhimagine%2F2005%2F04%2Fpost_4e5f.html
では、
>名鉄はレールの売却を個人・私企業にたいしてはおこなわないとの意思表示をおこなっている
とのことで、(株)岐阜ライトレールと名鉄の駆け引きに注目したいです。
皆さんの投稿を拝見して次のように思いました。揖斐線の役割
1)名古屋方面へのアクセスの岐阜の末端交通、、、近年JR東海道線、P&Rの方が優勢
2)名古屋方面へのアクセスの名鉄の末端交通、、、一応の役割を果たしていた
3)揖斐線沿線相互の旅客流動、、、大いに役目を果たしていた。今も必要。
4)新岐阜周辺(やながせ、徹明町?)へのアクセス。、、、大いに役目を果たしていた。2)〜4)を考えると、名鉄&岐阜の商店街、揖斐線沿線にとっては、大切なものをなくしたのではないでしょうか。
揖斐線という毛細血管を切り捨てた名鉄という細胞は、本体も弱ってくるのか?
路面電車に反対していた商店は、路面電車廃止により、自動車の流動が良くなって?今売り上げが上がっているのだろうか?
金華命さん>今の最重要は、名鉄資産の譲渡が受けれること。
そりゃそうですね。
それと開業資金(資本金)はなんとかするとしても、借り入れ金をどこで調達するか、調達先があっても第三者保証が必要になるのではないかの点で心配です。
「事業計画書」にそれを書いてしまうわけにもいかないでしょうけど、そのあたりをオープンに議論したほうがいいのではないでしょうか。余計なおせっかいかな?それと、人材教育の補助金(助成金)ですが、そのヘンは枝葉末節の話でしかないと思います(笑)。私も以前から利用しようと狙っています(笑)。
バスの免許でも最初から大型2種を持っている人が多いとは私は思っていません。ですが、既に持っている人もいるでしょうし、その前提となる免許を取得済みの人なら多いでしょう。また、DMVより覚える絶対量が少ないでしょうから、教育が短期間ですみます。
※これはバスのほうが良い点だけを書いてますので、これだけで鉄道全体を否定しているのではありません。
お早う。元市内線通勤者様のご投稿を見て、感じた事を申します。
正直な所、揖斐線とJR東海道線の勝敗は、同線の廃止以前についていたのではないでしょうか。
大垣からの名古屋方面上り列車は平日の日中でもかなり混雑しています。運賃にしても岐阜〜名古屋間はM鉄本線より東海道線の方が安く、スピードの点では最早比較になりません。加えて一応は充実のパーク&ライド。冷たいようですが揖斐線の命運は先月末を待たずに決まっていたのかも知れません。
これでもし、東海道線沿いの通勤用駐車場が無料だったら・・・揖斐線の命脈は、あるいは先年廃止の谷汲線と共に終わっていたかも知れません。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fpage.cafe.ocn.ne.jp%2Fprofile%2Fjnkt32
今の最重要は、名鉄資産の譲渡が受けれること。
その金額が名鉄、岐阜ライトレールの双方において納得できるものであること。
次にその金額を含めて、開業資金が安価に準備できること。
ですね。
Gバスの確保したいる運転手さんもバス運転経験者は少なく、「トラック」の運転者
さんだったとか?
運転者の養成には、「雇用促進」という面で補助金が国レベルで容易されています。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.forumone.co.jp%2FJoseikin%2Fjoseikin.htm
岐阜から名古屋へ行く場合、JRの方が「安い」、「早い」のですか?
「岐阜バス」を利用して名鉄を利用すると鉄道の割引があるとか?(別会社だからないか)
なぜ、岐阜バスと名鉄の乗り継ぎはわるいのでしょうか?
通勤定期の費用は「JR分分しか認めてくれませんようね}
忠節橋〜新岐阜間に限ってのことですが、バスが大変便利になりました。
最も改善された点は、市営バスの廃止に伴いバス会社が統一され、定期券を購入することができるようになった点でしょうか。
3月までは3社共通(3月時点では2社)バスカードでないと、バスを見送らなければならない場合が、多々ありました。
現在は、来るバス全てが岐阜乗合ですから、目を凝らして識別しなくても定期券で乗車できます。朝のラッシュ時は、約1分〜3分間隔ですから、超便利。
廃止の日まで毎日のように不安を口にしていた市内線にしか乗ったことがなかった母が、今では大変喜んでいます。
私が乗る時間帯の忠節橋通りの路線バスに限って言えば、以前から慢性的に発生していた満車による乗車拒否は、完全に改善
されました。市内線廃止で予想された交通渋滞も以前より緩和されました。3月までは新岐阜で名鉄特急に乗リ遅れることもしばしばでしたが、
今ではJRの新快速にも余裕で間に合うようになりました。
ただし、市内線、揖斐線代替バスは、以前の揖斐線電車と時間がずれていて、名鉄特急との連携が悪くなっているのが残念です。廃止後は名鉄特急からJR通勤に切り換えましたが、やはり名古屋への通勤はJRが早くて便利なようで、名鉄とは比較にならない
乗客数です。旧揖斐線沿線からも多くの人が流れてきているそうで、まさに勝者ですね。
ライトレール(勝手に顧問) さんへ運転士さんの資格という点では、バスのほうが既に免許を持っている人が比較的多く、雇用が楽ではないかと思うのです。
逆に言えば、競争の原理で安くすませられるかと。
おっしゃるとおり、やる気と実績で賃金アップするような仕掛けは必要でしょうね。
もちろん、何らかの形で複数の役割を担っていただくことは必須でしょう。
同時に「正社員にしない」方法も考慮してもいいかもしれません。
業務委託とか契約社員とかです。経営者に求められる資質という点も、おっしゃるとおり「鉄道事業は成熟産業で夢がないと思う人」はまずいでしょう。
バスでも同様です。
経営環境が厳しいことには違いありませんから、交渉に長けた面も必要ですし、就労者が賃金以外にも魅力を感じる会社作りができる人じゃないといけませんね。バスではダメかという点ですが、これはもう少し議論する必要があると思います。
上っ面だけ考えると、バスで十分かもしれません。
私も「これだ」という答えがあるわけではありませんが、なぜだかレールだとしっくりくるのです。
地に足がつくような感じですよ。
これは鉄道ファンだからでしょうか(笑)。
一般市民にも同じような感覚があるなら、とても重要な気がします。
無いかもしれませんが。
事業にはエモーショナルな面も否定できませんからね。また、「鉄道」の部分に議論が集中しがちですが、「人」の雇用や教育、「金」の調達や運用のことも、今以上に考えなきゃいけないと思います。
1.運転士さんの資格の件
2.経営者に求められる資質
3.でバスじゃだめかということですか?
2.経営者に求められる資質
3.でバスじゃだめかということですか?3.定時性や速度なら、専用道やレーンの確保という面で、バスでもいいかもしれませんね。美濃町線区間を「レール」で行くか「舗装して、現状の用地でのバスのすれ違いの用地とそのためのシステム(T社の提供?)」がどちらが早いかまた、会社設立者がそう考えるかですが、発起人は、現状において「バス」は眼中にないようですね。
さらに、エネルギー利用効率と事業の新規性もあるかもしれませんね。
2.その通りですね。これも賭けですね。期待するよりないですが、
M鉄時代の鉄道事業は成熟産業で夢がないと思う人よりは良いのではないでしょうか?
1. 小さな会社でしょうから、電車の運転だけでなく、色色なことができる人がいいかもしれませんね。
終身雇用というのは難しいのでは、またやる気、責任感によって給料が増えるシステムがいいように思いますがいかがでしょうか?
管理人様、自己投稿の訂正および編集機能を許可していただければ
内容に関係のない議論が発生せずに済むと思うのですが。
設定を見直してみてはいかがでしょうか?
あ、私もタイプミス。
×「人件費という言葉を集約したのですが、わかりにくかったのしょうか。」
○「人件費という言葉に集約したのですが、わかりにくかったのでしょうか。」
失礼。
人件費という言葉を集約したのですが、わかりにくかったのしょうか。
平たく言えば、従業員の身分をどうするか、運転士のように資格が必要な従業員をどのように確保するかということです。
経営者は、改革ができる人が必要じゃないですかね。うーん、難しい。でもスピードが要求されるでしょうから、当面はワンマンでも求心力優先かな。とかいいつつ、次のような考えも横切りました。
そもそもバスじゃだめなのか...バスの欠点をできる限り改善するほうが得策かも。
鉄道でしか実現できないことは何なのでしょう?
定時性や速度なら、専用道やレーンの確保でかなり改善できるような気もしてきました。
読むのに疲れる、イライラするけど、内容には文句のいいようがないと
勝手に理解していいのでしょうね?、理解しましょう。
感謝 感謝 傍観者様へ
>みなさま
こんなところでお説教をしてもしょうがないのですが、投稿キーをクリックする前に、一度ご自分の文章を読みなおしてみてはいかがでしょうか。
誤字脱字、おまけに文法的にまずい箇所のオンパレードで、読んでいてイライラします。
主張の中身はさておき、まずはそちらに気を配ってください。
ライトレールだから、人件費が問題なのではなく、どのような企業でも人件費は問題では
ないでしょうか?
M鉄さんの時は、電車待機していた時が多く、タクシーさんの駅での待機の状態ですよね。
便数を増やすと、いこことは、「車両代+燃料費+人件費+その他費用+配当」/乗降客=料金/一人ではないでしょうか? つまり乗降客が増えれば、人件費というか経営は黒字になるのではないでしょうか?
で経営者ですが、あなたさまのいうような方がひつようでしょうか?
鉄道事業に詳しく、鉄道事業でのビジネスモデルが構築できる人が必要ではないでしょうか?
あなたの提案のような人でが、赤字の多い第3セクターになってしまいますし、会社発足人の中に経営者になるために大手企業を退職しようという人までいると聞いていますが?
教えてください???
「ジャストアイデアはないですかね。
経営っていう点で考えると、列車の便利さだけを考えててもマズイですしね。
いままでに無い発想が必要だと思うのですよ。」
何を言われたいのでしょうか?
「岐阜ライトレール」の提案の不備な点はなにでしょうか???http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
ちょっと、雑談です。
ライトレールって、人件費の面がかなり難しそうですね。便数を増やすと運転士がそれだけ必要でしょうし。
それと、求心力&指導力が高いだけでなく、経済界にも通用する経営責任者が必要でしょうが、どこから招聘するのがいいでしょうかね。その人の給与も(笑)。ジャストアイデアはないですかね。
経営っていう点で考えると、列車の便利さだけを考えててもマズイですしね。
いままでに無い発想が必要だと思うのですよ。
岐阜大学やマーサだけでなく「長良橋」や「高富」の昔廃線になった「長良線」も
県庁を通過、JR羽島駅へも可能では 「道路の専用化」か「道路基盤の石積み化+レール」
ですか?
都市環境を考えて、燃料は「バイオ燃料」やLPGでもですかね。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.earth-bank.com%2F
asahi.comトップ> 社会>その他・話題
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fnational%2Fupdate%2F0420%2FTKY200504200254.html
で下記のように報道されています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
線路も道路も走れるDMV、北海道で道路走行試験 2005年04月21日03時08分線路も道路も走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の本格的な走行試験が20日、北海道鵡川町の試験コース「ワーカム北海道」で行われた。
JR北海道がマイクロバスを改造・開発した28人乗り。改造で1.2トンも重くなった車体の安定性などを調べるため、8の字蛇行や内側に傾く周回路で時速90キロのスピード運転も試した。
後部同士をつないで2両連結にするタイプも開発中。この日はバスとDMVをその形で連結して引っ張る試験が行われ、「バス2台が背中同士でくっつくなんて見たことない」と関係者。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DMVの開発は順調に進んでいるようです。2両連結にするタイプが岐阜ライトレールに投入されるのでしょう。
架線撤去が始まった今、DMVによる開業になりますが、DMVのメリットを活かして長良川鉄道・樽見鉄道への乗り入れ,
岐阜大学やマーサ21などレールのないところへの乗り入れなど、新機軸を打ち出していただけたらと思います。
先日、関市内の飲食店で聞いた話ですが、美濃町線を「あかでん」と呼んでいたようです。
あかでんの廃止により、関から新岐阜方面のバスは、朝、6時〜7時に、続行運転しているにもかかわらず、すし詰め状態の便があるようです。
乗るときは空いていたので、一番後ろに乗ったら、途中で超満員になり、予定の場所で降りられず、新岐阜まで行ってしまった、という人もいるそうです。
各学校の始業にあわせて、学生が集中するためでしょう。
その後改善されたかどうかは、分かりません。
美濃町線は、ラッシュ時間帯だけは、双方向輸送の理想的な状態だったということでしょうか。
ライトレール(勝手に顧問)様へ個人的な鉄道ファンの気持ちではSLや機関車牽引の客車なき後の
地方第三セクター路線は車両が余りに全国一律的であまり好きにはなれませんが。岐阜の、第三セクター「長良川鉄道」、「樽見鉄道」は前者は路線の沿線が大変魅力で
後者は今が盛りの根尾の薄墨桜に尊敬する故・宮脇俊三氏の著作にも選ばれた由緒ある
路線でかつ14系客車に今も貸切でなく乗れるレールファン垂涎の的ですが。まぁ兎も角、こうした岐阜の例は誠に稀有であり、全国的には国鉄分割民営時の
手切れ金同然の「・・・基金」も開業以来食いつぶしつつあるのがどこも同じ
なのではないでしょうか。DMVは私見では北海道や東北地方の過疎地域で
学童の足確保維持が町の存亡の雌雄を決してしまうような路線
を取り巻く環境の地域で真っ先に導入が期待されているやに仄聞
しておりましたが、じゃ一体、鉄道事業者の理屈ではなく、
地元沿線住民サイドからの熱望で全国の真っ先に導入を実現できうる
沿線一体の経済力を含めたポテンシャルと県外から観光客を沿線に
呼び込める観光資源の知名度の2点からみて、豪雪過疎地域はチョット
シンドそーに見え、やはり、先頭を行くのは岐阜において他はないように
思えます。
ありがとうございます。
岐阜ライトレールさんの計画では、DMVの連結運転を考えて見えるようです。
そうすれば、過去に廃止された「長良橋」や高富への復活もOKかもまして、バスの団子運転は解消ですかね。トヨタさんの知恵も、C電力さんの知恵も「株式四季報」によれば、M鉄の取締役や監査役にT自動車やC電力の方も入っているようですね。
そうすれば、岐阜ライトレールもM鉄子会社のGバスもG市のH市長もハッピーで「Win−Win−Win」の関係になれるかもhttp://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.earth-bank.com%2F
DMV21台を9月までに準備することは不可能です。多分運行開始は来年4月以降に延期されることは避けられそうにありませんね
それは、早計では、あなたはホームページでの自己紹介でも「大学生1年生」とのことですか
「岐阜ライトレール」の発起人さんのいっているのは、トロリー線が撤去されている現実から
「DMV 21台 1台@4000万」で行きますとのことであり、
既存の気動車でも運転は可能でしょう。また、「廃棄ガス」が心配の方もあるかもしれませんが
十分な環境対策をします。燃料を「石油燃料」から「植物油」等のバイオ燃料等に変更します。
岐阜ライトレールをさせる総合技術力に期待ください。
BBSなどどうぞ
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.earth-bank.com%2F
題記の通りです。「岐阜市民」さんの発言見てください
リンクをみてください。
例えばの話、燃料電池電車なんかをトヨタ自動車と共同開発してはどうでしょう。架線がある区間では燃料電池を充電し、ない区間では燃料電池を利用して走る。トヨタの宣伝にもなるし、CO2削減のモデル都市として名乗りをあげることも可能ではないかと思います。
***いいんじゃ ないですか。
費用は当然100%トヨタさんもちですよ。
そのほかに「二重キャパシタ」という方法もあり、これは、あの原子力発電所設計データ−捏造で告白された、会長が壷でこけたC電力もやってましたね。協力したいて言ってくるかも??http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww3.rocketbbs.com%2F731%2F895631.html
ご提案のように、「バス」でも言い訳です。占用道路かすれば?
1.バスが走れるようにするには、「舗装」が必要、駅でのすれ違いや車体幅が広く、新たな用 地の取得が必要。
2.路面との接触が、「レール」の場合とタイヤの場合では、接触抵抗が違います。
ことから、エネルギー効率が1/80程度といわれています。
ことから、「岐阜ライトレール」さんの 「レールのある所は、鉄軌道でない所はタイヤで」
が、行ければ、「長良川鉄道」、「樽見鉄道」さんとの相互乗り入れ運転や県庁、岐阜大学病院
への延長運転も可能になりますですが、
それが岐阜ライトレールさんが言われる所の「現実解」なのではと考えますす。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww3.rocketbbs.com%2F731%2F895631.html
名鉄600Vが廃止されたことは非常に残念です。
子供の頃にみた丸窓電車やレトロな雰囲気をかもし出していたちんちん電車の代名詞のような電車(形式名は失念)が見れないとは残念です。
私事はさておき、現在、先進各国の都市交通の流れのひとつとして、路面電車(LRTともいう)とパークアンドライドの方向に向かっていることが上げられます。このようなことはすでに今まで論じられてきていると思いますが、私としては故郷の岐阜が日本の最先端の町として返り咲いてほしいとおもいあえて再度提言します。
例えば、路面電車に自転車を載せても良いようにしてはどうでしょうか?
自転車と路面電車で岐阜の町を散策するプランなどはどうでしょう。
あわせて自転車道を整備するなど。
いろんな地方自治体が再生・活性化に向けて取り組んでいますが、名鉄600Vの遺産は活性化に向けての火種に充分なりうると思います。
架線が撤去が問題となっていますが、例えばの話、燃料電池電車なんかをトヨタ自動車と共同開発してはどうでしょう。架線がある区間では燃料電池を充電し、ない区間では燃料電池を利用して走る。トヨタの宣伝にもなるし、CO2削減のモデル都市として名乗りをあげることも可能ではないかと思います。
いろいろと夢のようなことを書き、真剣に議論なさっている方には失礼かもしれませんが、良い方向で路面電車が復活することを祈っております。
本当にLRT実現が消滅したことは残念ですね。でもなぜDMVなのかと言えば併用軌道の架線撤去が優先的に進んでいることです。専用軌道の架線撤去は少なくとも半年後ぐらいになって一番後回しだそうです。
そこに目をつけたんではないでしょうか?でも名鉄は私企業に譲渡する気はなく依然厳しい情勢です。おそらく行政管理になるので行政との話がどうつくかで変化すると思います。
DMV21台を9月までに準備することは不可能です。多分運行開始は来年4月以降に延期されることは避けられそうにありませんね。まぁ無期延期よりはマシですがね。鉄路が嫌と言うのなら日野橋さんのようにバス専用レーンにするなどの対応は必須です。そこは岐阜市に強く求める必要があります。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
沿線住民としては、絶対に鉄道でなければ困るというわけではないので、専用軌道跡地を舗装してバス専用道にしたり、市街地は名古屋の基幹バスのように走りやすくするなど、バスが速く正確に走ってくれるような方向に進んでもよいかと思います。バス停に屋根があったり、ロケーションシステムが完備されれば、鉄道に匹敵するくらい便利な乗り物と言えます。費用のこととか土地の所有のこととか、法的なこともまったく分からない者の、思いつきの意見ですが、鉄道を復活させるよりも、現実的ではないでしょうか。
すいません、無題で投稿してしまいました。
これからLRTを整備しようかと考えている都市があるのに、これだけの財産、資源を手放すのはホントもったいないと思いますよ。
軌道施設等の撤去は、決定事項として、粛々として進められているようですね。
岐阜ライトレールに代表されるように、民間団体が、再生について、真剣に取り組んでいるのに対して、岐阜県、市の行政はどうお考えなんでしょうか?
この掲示板でも議論されつくされた感がありますが、行政が動かなければ、再生の道は険しいと思います。
岐阜市長が個人的には再生を支持するとありますが、さっぱり存在感が見えませんね。
ここ1年間くらいの、岐阜県議会、市議会の議事録に目を通してみましたが、「廃止しろ」という意見は全くなく、発言のあった議員はいずれも「存続」を訴えています。
また、「岐阜市総合交通政策」(概要書しか見ていないが)にもLRTの記述があり、路面電車の存在を、公共交通体系の核として位置づけているように思えます。
こうして見ると、みんなが存続を望んでいる・・・・にもかかわらず、何ら具体的な動きは見えてきません。
100年近い歴史を誇る、岐阜の路面電車を、こうもあっさり手放してしまっていいのでしょうか?
価値ある財産を処分して、普通の、ありきたりの中核都市に成り下がることが政策でしょうか?
歴史があり、また、大変魅力的な観光資源が多数存在する美濃、飛騨地方の玄関口として、岐阜市の潜在能力は計り知れません。
岐阜の街中を、金華山、長良川を背景に、LRTが元気よく(?)走り回る光景は想像しただけでワクワクします。
岐阜県民、市民の皆さんが力を合わせて、行政を動かしてほしいものです。高岡市と新湊市の万葉線の取り組みがニュースで紹介されています。
誠に同感です。このように明解に整理解説され恐縮いたします。本当に残念なことに早くも架線が撤去されたのならもういっそのこと。
「路面電車」=「チンチン電車」→蜘蛛の巣のような街に張られた架線なしの
全国で最初の世界最新鋭の電車を岐阜に初めて営業運転を目指されては
如何でしょう。
ライトレールの着眼点であるM鉄時代の教訓から得られた再生への結論
=「運転間隔」を増やすことにあり
路面電車も競馬も「利用客」の減少をとめ、利用客、来場者を増やせば言い訳ですね。
岐阜ライトレールの場合では、「運転間隔」を増やすことにより乗降客は増えるといっています。でも計画の立案者自らが言った入るように、「100%」絶対ということはないのです。
それであれば、行政が引きうけるでしょ。
ラーメン屋の例でいえば、「口コミ」、「マスコミ」、「御用聞き」です。
・岐阜に面白いもの出来たぜ。****「口コミ」、「マスコミ」
・いかがですか、お客様、沿線の皆さま ****「御用聞き」です。岐阜ライトレールの社長がどれだけ、現場を回るかですね。
少なくとも、老人パスで「ライトレール」に乗れるようにしてくれることで500万はM鉄時代より収益増えますし、電気設備をなくしたことによりとそのメンテナンスの経費は改善されるでしょうね。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
こちら「報道ステーション」情報をお待ちしてます。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.tv-asahi.co.jp%2Fhst%2Fother.html
どうでしょうか?
私も「岐阜ライトレール」のブロム見ました。
9月の運転開始に向けた「現実解」として、「電気」設備を必要としない提案になったのだと思います。
「岐阜ライトレール」の提案をどう読むと9月運行開始困難となるのでしょうか?
いままでも資金抱えたいた資金の問題と同様ではないでしょうか?
「9月までに21台も準備できるか」ということでしょうか? これは技術の問題ではhttp://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
架線撤去がついにライトレール側を動かしました。既にブログでご存知だとは思いますが26人乗りマイクロバスを改造したあのDMVで運行することを決意。これで岐阜の路面電車再生は事実上消滅ということになります。しかし、専用軌道部分の撤去が行われていないので十分DMV走行は可能ですが果たして連結して52人乗りの車両で朝夕のラッシュに対応できるかは微妙です。21台導入といいますがかなり資金が必要になることから9月運行開始も今はまだなんとも言えません。
岐阜の路面電車再生不可は残念ですがDMVでの再開に期待するほかないですね。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
>北米では1970〜1980年代にかけて、かつてないサラブレッド市場の拡大期を迎えました。>生後1年数カ月の幼駒(イヤリング)にセールで1000万ドル以上の値がついたり、数戦し
>ただけの2歳馬に将来の繁殖馬として数千万ドル以上ものシンジケートが組まれるなど、
>異常に近いほどの馬の価格の高騰が見られたのです。しかしこれは、現実の競馬を置き去>りにしたもので、ある面では生産者だけのマネーゲームですらありました。いざ競馬場の>状況はと言えば、入場者数や発売金額の伸び悩みに苦しみ、このブームと反比例するかの>ように、大衆の支持を失いつつあったのです。
>未曾有の生産ブームと競馬人気の低迷、このアンバランスを放置しては、やがてはこのブ>ームの中心にいる生産者もその繁栄を手放すときがくる、そのような危機感が生まれたの>も当然のことです。競馬そのものが大衆から見放されれば、いずれ市場は崩壊し、いかな>る高価な馬であっても、その必要そのものがなくなってしまうでしょう。競走を実施する>競馬場の運営は(大多数の競走の賞金を含めて)、直接、間接に興行収入、つまりファン>の皆さまによる賭けとしての参加によって支えられているからです。
>沈滞した競馬を救うために生産者自らが何かをしなければならない。これがブリーダーズ>カップ創設の原点でした・・・・・・・・・・(「地方競馬情報サイト」からの抜粋です。)
・・・・・・→笠松競馬の苦戦も岐阜市内線他600Vの被った苦難と再生の道は
兎にも角にも、地元利用者が見込めるのか見込めないかという点では似ているように
感じられれますが。
名古屋鉄道は、600V線区全線の架線撤去を6月末を目処に終了するようです。
併用区間を優先している理由は、クレーン車など車高が高い自動車の通行に支障するからで、自動車通行の安全のためには、
軌道部分を含めて全ての設備を早期に撤去することが鉄道事業者の義務としており、撤去を2年以内に完了するとしています。
架線の撤去が始まってしまったとは、残念です。JR総研で開発中の、元豊橋鉄道に在籍した車両を改造して作った電池電車の出番かも知れませんが。
架線設備を限定した場所のみにする、例えば、電停のみにし、そこで急速充電し、架線の無い場所では、その充電した電気を使って走行するもので、架線の設備投資が少なくてすむ、ということです。しかし、信号設備も同時に撤去されているとすると、復旧するために予算が膨らみますね。
そうですね。 金華命さま
でもだれでも、自分の間違いは反省したくないし、プライドが変に高い人は???http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fgifu-tram.xrea.jp%2Fclip%2Fclip.cgi
お久しぶりです。しまうじ青空パークさんの情報を聞いて既にそこまで進んでいるとは思いもしませんでした。田神線は使用せずと言うことなのでなんとかその辺りで中止してもらいたいですね。
それに車両のほうも譲渡先担当者が訪れるなどいよいよ搬出に向け動いています。ちなみにMKTTさん。モ510形は現在個人への譲渡の話が来ているそうです。展示されるかは知りませんが解体はありません。
さて、本題ですが長良川鉄道接続に対し明確でなかったですが先日ライトレールの設立者側からメールを頂戴しまして、開業後に進めていくという意向だそうです。現在撤去工事が美濃町線から進んでいるのでぜひライトレール側の事業計画が認められることを祈るばかりです。長良川鉄道接続は長良川鉄道沿線に影響を与えることは間違いないと思います。そのチャンスを無駄にして欲しくないですね。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
はじめまして、MKTTです。
岐阜の路面電車が廃線になって2週間になりますねぇ。僕は先月路面電車乗りに行きましたよ。車両は、モ780やモ800は車齢が若いので他社に売却されると思いますが、そのほかの車両はまだ処置未定です。モ510の方は解体処分されるのでしょうか?
岐阜ライトレールの計画書の中に、美濃町線の踏切新設に関して、現行法上、踏切新設は認められないが、何とかなるだろうという記載がある。確か、土佐くろしお鉄道ごめん奈半利線に、建設費抑制のために、建設途中の高架を放棄して、踏切を新設した例があったと思うが、その記憶が正しければ、踏切新設の例外的前例があることになる。
私の見た限りですが、この書き込み現在、田神線と美濃町線梅林付近は架線撤去済みでした。青空が空しく広がっています。
名鉄利用者様 どうでしょうか??「アナタは駅が近いからいいけど・・・ワタシはクルマじゃないと無理よ。」
☆ 『あなたのうち家の近くにも、バス停やタクシーの待合所ができるんですってよ、』
☆ 『車通勤は街中を通過して、県庁や流通団地へ行く人が多いっていうじゃい。それにそれに、名古屋の超有名な私立高校へ子供を送ったり、某自動車メーカーやテレビ会社へ出勤するご主人をおくるBMWが多いてゆうぜ』
「駅までバスとか乗合タクシーとか走らす計画があるけど。」
「乗合タクシー?何それ。家の近くまで来てくれるの?夜遅くなっても大丈夫なの?」
☆ 『当然じゃん。深夜バスとタクシーの中間位の値段になるってゆう話だぜ』
「さぁ、わからないなぁ。」
☆ 『なにが、わからないのよ。あんたそれでも大学出たんじゃないの、
ようそれで一流企業の部長さんやってるわね。ご近所の奥様にあわす顔がないわよ。今夜は夕食ぬきいよ。いいわね』
☆『「やっぱり、ワタシ、クルマじゃないとダメ。電車反対だなぁ。」なんていうのはだえれだ。』
「4月から電車が無くなって、市内、なんか走りやすくなったよね。」
「いや、でもまた電車走らす計画があるらしいよ。」
「えーっ、またあの邪魔なのが走るのー。止めて欲しいな。」
「今度は、電車がすっごく優遇されるらしいよ。クルマは線路の上、走っちゃいけないらしい。それに信号も電車が優先になるらしいよ。」
「じゃあ、逆に渋滞ひどくなるの。」
「どうかな、でも電車は本数も増えて、速くなって、便利になるらしいよ。そうなったら俺は電車通勤でもいいかな。」
「アナタは駅が近いからいいけど・・・ワタシはクルマじゃないと無理よ。」
「駅までバスとか乗合タクシーとか走らす計画があるけど。」
「乗合タクシー?何それ。家の近くまで来てくれるの?夜遅くなっても大丈夫なの?」
「さぁ、わからないなぁ。」
「やっぱり、ワタシ、クルマじゃないとダメ。電車反対だなぁ。」
・・・・岐阜ライトレールの事業計画Ver.7を、熟読したわけではありませんので、完成度云々を言える立場にありませんが、クルマ依存生活者の理解という点では、もう少し考察が必要だと思います。
事業計画では、クルマ利用者に対して多少の不便を強いても、路面電車の利便性を向上することで担保されると論じているように思えます。
電車の利便性を向上することで、沿線住民は、その恩恵を得られることになりますが、沿線から少し離れた住民はどうでしょうか?
事業計画では、バスと乗合タクシーとありますが、クルマ依存生活者のニーズ(ワガママ?)を満たすことができるでしょうか?
こうしたニーズを満たすことができたら、再生賛同者も増え、また再生後の収益増にもつながると思います。
岐阜ライトレールの計画をどのように思われますか? また完成度は私も完成度をB-(75点)としたのはいかに「路面電車反対派というかクルマ依存生活者の理解を得るかだと思います。
私は長良からバスで通勤してますが、南北、東西へ走る自家用車やトラックを見ていると、「なぜ市内を通過していくの」と思われる車が多いですし、前の電車通りを通らなくてもいいのにと思います。
という点で
不足は、路面電車線路沿線住民との対話活動
道路通行規制(これも沿線住民が主でただ単に通過する人の意見はあるかな?パブリックコメントと言う手法もあるし、説明会もあるし)・・・・トラスト(市民運動)がどうなるか
ですね。
また、岐阜ライトレールは「NPO法人型業務を行う株式会社」なのだと思います(現状の制度では、NPO法人では、大型の融資制度がないようですね)
現状の岐阜市の状況、世の中(京都議定書やそれに基づくCO2排出抑制のための
環境税の動きや自動車会社であるトヨタ自動車までもが、通勤に電車をとの報道等を
見られて 「岐阜の路面電車、公共交通のあり方の舵を切る」には相当のエネルギーがいると思いますが「岐阜ライトレール」の計画、事業コンセプトについてどう思われますか?
賛成、反対
計画の完成度は
ちなみに私は「賛成、完成度はB-(75点)です。」
そうですか
架線の工事だけで終わりますように。
「レール」はもう少し残してほしいですね。
ご苦労様です。
事業計画、印刷させて頂きました。読ませて頂きます。
皆さんこんにちは、GISHI@岐阜です。
岐阜ライトレールの事業計画の詳細が公開されました。揖斐線へのDMV投入など斬新なアイディアも多数あります。
岐阜600V線区の未来に希望がもてる事業計画です。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F2005%2F04%2Fver7_8b96.html
残念なことですが、いよいよ、名鉄の撤去工事が始まるようです。
きょう、以下のようなチラシが配られてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沿線のみなさまへ
事業主 名古屋鉄道株式会社
施工者 株式会社メイエレック電力工事センター
夜間工事作業についてのお願い
沿線の皆様には、日頃から当社業務に大変ご協力を戴き、厚くお礼申し上げます。
このたび当社では、市内線撤去に伴い工事を行います。
つきましては、何卒ご理解戴き、ご協力下さいますよう、お願い申し上げます。
作業日は4月14〜29日(16、24日は作業を行いません)の22時〜翌朝6時半頃までです。
天候の都合により作業を中止する場合がありますので、よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
工事内容は、詳しくはわかりませんが、架線の撤去のようです。
ガソリン税込みで愛知県だとリッターあたり119〜122円くらいです。このままだと130円も夢ではありません。が、近年を見渡すとレギュラーがリッターあたり145円以上になった
年もあるのです。にもかかわらず自動車の増加は止まりませんでした。また不況と言われる昨今ですが、バブルが
弾けた後もマイカーの増加率というのはバブル期と変わっていません。残念なことに
マイカーへの流出は止まらないと思います。皆さんのおっしゃるとおり、路面電車だけを見るのではなく、交通全体を見渡して、その一環として路面電車へのシフトも考えていくべきでしょう。しかし、そういうことを考えた場合ガソリンに対する二重課税などを
改めることを求める声が真っ先にでるでしょう。話を鉄道に持っていくことは
難しいかもしれません。
公共財を市民、住民が自分のものとして捉え、大切に育てて行く・・・まさに、そのとおりだと思います。
思いますが、我々、現代日本人の最も苦手とするところでもあります。
総論賛成、各論反対といいますか、こと、自分が犠牲になる、負担を強いられるとなると、腰が引けてしまいます。
さて、岐阜ライトレール様が提示された事業計画を拝見しましたが、多分、こちらのサイトに集う方々には抵抗感は無いと思います。
一方、クルマ依存生活者の意向となるとどうでしょうか?
事業計画では、「線路・信号の改良、軌道敷内進入禁止、交差点優先信号によりスピードアップ」とありますが、逆に考えれば、クルマ利用者に不便を強いることになります。
クルマ利用者の不公平感が、路面電車再生への反対意見として立ちはだかることになるのではないか、と危惧しております。
既に、浸透してしまった、クルマ依存社会に対しては、路面電車を優位にすることだけで、クルマから電車に乗り換えを促すというのは現実的に無理があると思います。
クルマ依存生活者にとっても、十分メリットがある、納得できる計画が提示されないと賛同は得られないのではないでしょうか。
その切り札は(私が知る限りでは)、パーク&ライド(P&R)だと思います。
新規北方町民さんも以前指摘されておられましたが、P&Rが電車利用者増進の鍵となるのではないでしょうか。
特に、店舗利用型のP&Rは集客効果もあり、大変有効だと思われます。
愛知県で社会実験として実施された事例が、県のサイト(都市計画課)で公開されていますが、利用者の反応は概ね良好です。
揖斐線、美濃町線の沿線において、現在利用可能な大規模店舗は無いかもしれませんが、今後の出店の可能性を含め、大規模店舗の協力が不可欠です。
ところで・・・
ガソリンの価格がどんどん上昇しています。
ガソリン価格高騰が路面電車再生の追い風にならないでしょうか(不謹慎?)
たびたび、すみません。どうも、このようなものに馴れておりませんので、最期の一文を、次に書こうと思い、そのまま、送ってしまいました。アホな人と思って、笑ってやってください。それにも、懲りず、下記の内容を書いておきます。先日、名古屋にて、中日新聞の論説委員のお話を聞く機会があり、なんと、この方が、先日の中日新聞に毎週日曜日恒例の「週のはじめに考える」社説として書かれたお方の話でした(あとでしったことですが・・・)
話としては、非常におもしろかったです。さすがに人を引きつける魅力がある方ですね。
近自然に係わる講演会の中でのお話です。もともとは、前段がありまして、里山保全に係わるワークショップでの問題点を話し合ったあとに、論説委員の話がありました。
いきなり、今日はなんの日ですか?と会場の人に聞かれました。みなさんは、うーーん?と悩まれ、「今日は、名古屋市市長選のイブです!」との話でした。私が思うに、論説委員のおっしゃりたいことは、「自分達の主張を市政に入れるのはあなた達ですよ!」といいたかったのでしょう。
次に、旭川の旭山動物園のお話がありました。ご存じの方が多いかとは思いますが、集客力を非常に伸ばしている動物園です。なぜ、あの極寒の地で、あれだけの集客力とリピーターを増やしたかの話でした。集客力アップには、それなりの工夫があって、例えば、白クマの例では、人間がみる位置がガラスを通じて、水面に頭がでる位置にあると、シロクマは、エサだと思ってガラスに向かって、つっこんできます。冬の極寒の地の冷たい水に
何事もなく、海水に突っ込む。。。冬の厳寒の地で生活している人間にとって、海に突っ込むことは死と同意語であります。一方、近年の地球は、温暖化で北極等の氷が溶けているニュースを耳にします。そうすると、子供達は、あんな極寒に住むシロクマの海が溶けてるなんて。。。と地球温暖化の問題を意識します。そういう仕掛けにあふれているようです。
私が、さわりだけかかわっている環境(緑)問題と、いまの岐阜近郊の交通体系の問題と
なんとなくですが同じ様な問題であり、手段としては、こんなとこにヒントがあるのかなと思って書きました。いろいろ自分なりに考えてみてる次第です。また、機会があれば、お話、伺ってみたいなと思う人でした。
下記の書いたことに付け加えようと思って、間違えて、送信ボタン押してしまいました。
お詫びします。
言いたかったことは、いまある資産を「もったいない」精神をもとに、先日の中日新聞に掲載されていた「自分のもの」の意識の中でうまくやっていけないかなと思った次第です。キーワードとなる言葉のような気がします。
私は、自分の仕事が緑化関連の仕事をしていることもありますが、NPO関連で里山保全等の活動に参加させて頂いております。例えば、建設工事に伴って、里山の保全活動がありますが、自治体は、住民参加ということでワーキンググループとなるものをつくり、専門家を交えて住民参加型としています。たびたび、そのような場に参加させてもらってるですが、一部のそのようなものには、自治体に“ある結論”があり、とりあえず、専門家と住民を参加させることで住民合意としている例もあるようです。住民参加型事業というのは、自治体主体でなく、税金を納めている住民が、そもそも、「自分達のもの」という捉え方でいかないといけないと思います。
岐阜市の路面電車の問題(この場合、岐阜の交通体系や街造りという観点も含め)も、交通体系を「自分達のもの」として捉え、もし、眠りについた資産(路面電車)を活用する意味があるなら、「もったいない」精神が必要であると思った次第です。
先日、名古屋にて、中日新聞の論説委員の話を聞く機会があり、
マータイさん、万博でも「もったいない精神」強調
アフリカで緑化運動を進めた功績から昨年ノーベル平和賞を受賞したケニアの女性環境保護活動家、ワンガリ・マータイさん(64)が26日、愛・地球博(愛知万博)会場で、博覧会協会と読売新聞が共催で発行している「読売地球新聞・ジュニア版」のジュニア特派員のインタビューに応じた。
マータイさんは先月、京都市で開かれた京都議定書の発効記念行事に参加した際に「もったいない」という日本語を覚え、「ものを大切にする精神を象徴的に表した言葉」として、様々な機会をとらえては自ら使っている。
表題のとおりです。
>資料は「1枚ベスト、2枚ベター、3枚リミット」というのが私の基本ポリシーだ。
とのことで、2枚ものの大変分かりやすい資料です。御一読ください。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F2005%2F04%2Fpost_efe9.html
岐阜の交通情報
私は岐阜市側が路面電車の再生にあまり意欲がないと思ってるが、存続断念時に細江市長が語ったことに嘘はないと思っています。細江市長は個人的に路面電車の再生に強い関心を示しているのは間違いない。要するに問題は市長に同意する者が市政側に少ないと言うことでしょう。市長と市政側の意見が相違しているのもそれはそれで問題ですが、まぁ産廃問題と岐阜市も課題が多いことから、名鉄の廃止決定の時期が悪すぎたのです。
あとは市民の動きが大事です。岐阜バスの問題も指摘されているなかこの問題が少しでも進展するよう見守りましょう。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
そうですね。
1.岐阜県への問い合わせも必要でしょうね。
2.細江茂光岐阜市長の過去の発言に「行政としては支援できないが、個人としては残す
必要を感じる」との発言もありました。
細江茂光氏が個人的な資金を「岐阜ライトレール」に出資するのは何か問題でしょうかね。
岐阜原住民よりさん、貴重な情報を書き込んでいただきありがとうございます。
いただいた情報から、ライトレールへの再生に関する現状が分かると思います。以下私の考えを述べます。1.軌道の撤去について
>軌道の撤去につきましては、軌道法第24条に、都道府県知事が軌道経営者である名古屋鉄道㈱と道路管理者
>でもある岐阜県及び岐阜市に指示するものとされております。
軌道法は文語体で書かれた難解な法律です。第24条は以下の通りです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第24条 軌道経営者軌道ニ関スル工作物ノ使用ヲ廃止シタルトキハ都道府県知事ノ指示スル所ニ従ヒ道路ヲ原状ニ回復スヘシ
2 都道府県知事必要アリト認ムルトキハ軌道経営者ノ負担ニ於テ道路管理者ニ前項ノ規定ニ依ル工事ノ指示ヲ為スコトヲ得
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまり、岐阜県知事が軌道撤去の決定権を持っています。県の動きは路面電車の存廃には全く出てきていません
でした。ところが実際は、県知事の意向がライトレールへの再生の鍵を握ることになります。
これには全く気が付きませんでした。軌道の撤去を待ってもらう様にお願いする先は、岐阜県知事でした。
知事にお願いする手段はいろいろあると思いますが、ぎふポータルにメールフォームがあります。2.見解の論理矛盾について
この点については、岐阜ライトレール公式ブログ http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F
(掲示板の冒頭にリンクをはらせていただきました)の岐阜市は路面電車廃止を容認していない http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Far.tea-nifty.com%2Fgifu%2F2005%2F04%2Fpost_ba19.html
に詳しいです。岐阜市には、市長と末端で意見が違うといった「迷い」があるのでしょうか。
岐阜市民の皆さん、行政は一枚岩ではありません。今こそ声を出し、公共交通の充実した住みよい
岐阜の実現を図るべき時ではないでしょうか。
ご紹介まで
国および岐阜市からの旧名鉄岐阜市内600V軌道設備に関しての見解だそうです。
1.名古屋鉄道岐阜市内路面電車廃止に関する質問に関して
国土交通ホットラインステーションと申します。
先般お寄せいただきました問合せにつきまして、鉄道局 都市鉄道課より以下の回答がきましたので、お送りいたします。
名古屋鉄道㈱は、少子高齢化の進展等による輸送人員の減少のため、極めて厳しい経営状況にあることから、岐阜市内線等4線について、廃止することを決定し、平成17年4月1日をもって廃止されたところです。
なお、廃止後に実施される「線路施設の撤去」については、名古屋鉄道㈱が、道路管理者等と協議の上、安全確保を念頭に、順次行われることとなっております。
2.廃止された設備撤去に関しての処置についての岐阜市担当部局見解について
平成17年4月8日
**** 様
日頃から市政に対し、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、お寄せいただきました件につきまして、次のとおりお答えします。
岐阜600V線区の廃止につきましては、名古屋鉄道㈱から鉄道事業法による廃止届が平成16年3月1日に届出がされました。また、軌道法による廃止許可申請につきましては、平成16年11月8日付けをもって国土交通省より許可がされたことを受け、去る3月31日に廃止がされたところであります。
今回の岐阜600V線区の廃止につきまして、その許可権限は、国土交通省にあることは、軌道法第22条の2に規定されております。岐阜市をはじめ沿線市町では、存続のための事業譲渡については断念をいたしましたが、岐阜市は国土交通省に対し廃止について異議がある旨の意見を提出しており、決して廃止を容認したものではありません。
また、コネックス社からの提案につきましても、岐阜市にのみ提案されているものではなく、国や岐阜県、公安委員会を含めた関係機関全体に対して提案されているものであり、国、県、関係市町が一体となって検討すべきものと考えております。
軌道の撤去につきましては、軌道法第24条に、都道府県知事が軌道経営者である名古屋鉄道㈱と道路管理者でもある岐阜県及び岐阜市に指示するものとされております。
現在、岐阜県、岐阜市、名古屋鉄道㈱の間で撤去に向けて協議を進めております。
道路管理者の責務はすべての人が安全で安心して快適に道路を利用できる状態となるように維持管理に努めることであります。したがいまして、岐阜600V線区が廃止された後の道路通行の安全確保のため線路の軌道施設の撤去は止むを得ないものと考えております。お問い合わせの件につきましては、市長公室交通総合政策室、基盤整備部基盤整備政策室がご回答させていただきました。今後とも市政発展のため、ご意見、ご提案をお寄せいただきますようお願いいたします。
投稿文を読ませていただきました。確かに偏った見方で書いていると思われても仕方ありませんし、さらに少しの断りをつけなかったなど失礼な点が多すぎて名鉄関係者の方には不快な思いをさせてしまったことは申し訳なく思っています。私も新規参入者の排除だけが今回の路線譲渡交渉拒否の姿勢の現れの要因であるとは思っていません。
>名鉄とは改善策が見出せないけれど、新規参入者とならば改善策が見出せるということでしょうか?
そんな考え方で交渉しようという気はライトレール側にはないと思っています。しかし未だに交渉のテーブルに着く地点にはいないということ。名鉄、行政も路線再開を快く思っていないことも事実です。
現在必要とされるのはやはり市政、市民に対しどう現在の公共交通体系を改善し、路面電車がいかに必要であるかアピールしていくのが大切です。既に新聞社が動いているのは事実です。ぜひもっと多くの存続派が共に意見を言い合えることが未来を切り開いていく近道だと思います。
名鉄利用者様。ご指摘ありがとうございます。今後は発言する際は十分に気を配って投稿することを約束します。しかし、またおかしな点等ございましたらまたよろしくお願いいたします。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
最近の書き込みを拝見しておりますと、名鉄と岐阜バスへの非難が見受けられますが、もし名鉄関係者が、これらの意見を見ていたら、さぞ歯がゆく思っているのではないでしょうか?
特に、名鉄が他社参入を拒んでいるというのはどうなんでしょうか?
それは少しうがった見方のような気がします。
名鉄も新規参入者の排除が目的で譲渡拒否をしているとは思えません。
今回の600V路線の廃止には、いろいろ理由はあったのでしょうが、最終的には恒常化する赤字を抱えきれなくなって廃止せざるを得なかったということでしょう。
その過程においては、岐阜県、市などと、課題、改善策を協議したはずですし、県民、市民の意向も聞いたはずです。
その結果として、現状を打破する方策が見出せなかったということではないでしょうか。
しかし、なぜ、そこで新規参入者が現れたら事態が改善されるのでしょうか?
名鉄とは改善策が見出せないけれど、新規参入者とならば改善策が見出せるということでしょうか?
だから、施設を譲渡をしろなんて、それでは、名鉄としては納得がいかないでしょう。
公共交通とはいえ、名鉄だって私企業です。
岐阜の赤字は、他の路線の収益で穴埋めをしてきたわけで、すなわち、他の路線のお客に赤字分を支払わせてきたことになります。
これは、豊橋−名古屋−岐阜間での、JR東海との熾烈な乗客獲得競争に生き残るために、看過できないでしょう。
岐阜県民、市民の一部の方々が、路面電車再生に向けて、地道に努力されていることを心から応援し、是非実現して欲しいと思いますが、もっと、県政、市政を含め、住民のみなさん全体が、岐阜のこれからの公共交通体系はどうあるべきか、真剣に考える必要があると思います。
本当にそうした環境が整えば、名鉄は再度交渉のテーブルに着くと思います。
日本の路面電車再生の活路を見出すために頑張ってください。
大洞団地に住んでいますが、電車が廃止になってからのダイヤ改正で朝の便は多くなりましたが
9時からの新岐阜行きの便が一時間に2本程度に減ってしまいました。逆に電車が無くなってからの
ほうが不便になった気がします。
美濃町線代替は、岐阜バスの主に岐阜上之保線と大洞団地線ですが、朝夕の数便は別として、その他の時間帯はまったく増発されていないというか、美濃町線廃止以前よりも減便されているような気がします。
個人的には、国道156号線の並走区間は、乗るたびに江ノ電の鎌倉高校前や七里ガ浜の国道134号線並走区間を想起させるものでした。江ノ電はかつては時代にそぐわない交通機関として廃止も検討されましたが、もし廃止されていたとしたら、同じ区間で復活させることは出来ただろうかと思います。このまま美濃町線の用地が他の目的に転用されるとしたら、まず国道は拡張されるでしょう。そのときは歩道も拡張してほしいところです。定期代の値上げで、通学や通勤の足を自転車に振り替えた人もいるでしょうし・・・
はじめまして。と言ってもここにいらっしゃる方でご存知の方が多いとは思いますが美濃町線DMV誘致推進者と申します。
早速ラビットさんの提案についてですが、確かに路面電車存続だけに捉われずにこういったバスレーン設置も私としても支持します。特にバス専用路線も大事で緊急車両のスムーズな搬送に役立てることも大きなメリットだと思います。
私としては一応美濃町線と長良川鉄道線の接続についてライトレール設立発起人側に意見しました。これは既に関、郡上の住民団体が提案したものですが非常にメリットの大きいことだと思うのですが現段階でライトレール側の事業計画書には長良川鉄道との直通は明記されていません。
さらに名鉄側が資産譲渡に難色を示していることから、岐阜の交通事業の他社参入を名鉄側が拒んでいるように見受けられます。現在完全に名鉄グループに掌握された岐阜地区の交通事業ですがそんな独占的でいいのか疑問に感じます。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fminomachidmv
国道156号の渋滞対策の為に廃線になった美濃町線の線路を一部潰して車線拡張を行えばよいと思うのですが。日野橋から徹明町までバスレーンの整備を。環境対策の為にも関・美濃市あたりにパークアイランドの設置。長良川リバーサイドの無料化と県道94号の改良。できることなら芥見から終日バスレーン化し一般車の規制。バスレーンの設置で、一般車は迂回ルートの設定。バスレーンの成功例は名鉄津島線バス大治町内にて交通局と並走ですが、鉄道フィーダー輸送として乗車率をキープ。もし国道156号が3車線分のスペース確保なら基幹バス輸送として可能です。アイデア一つで早急に岐阜バスの走りやすい道路つくりを。渋滞激化すれば救急車にも迷惑かかり患者の助かる命ってことの対策も急務です。
確かに、”撤退”によって交通手段が限定されている利用者がいますから、その面のケアは必要だろうと思います。
とともに、今回の代替バス自体が決していいものでは無いのもまた事実です。
悪意に「ほらみろ、減ったじゃ無いか」というのは簡単ですが、そうなった場合、今度は復活させる際の回復力の問題に直面するわけです。
利用せずに車を使えば渋滞し、そうなるとまたバスから離れ車を使う・・・。そういった利用者の減少だけを招き、結果的に公共交通そのものが回復不可能に近い状態までの大幅な下落・転落する恐れもひょっとしたらあるかもしれません。逆に、不満ではあるが利用することによって一定のつなぎとすると共に、「路面電車を改良することでよりよくなる、バス以上のものもサービスとして提供しうることが可能」というビジョンを出すことによって、改めて路面電車の有り難さを知る、という方向に持ってきてもいいような気もします。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeglus_stage%2F
市電2両譲ります 鹿児島市交通局
市民運んで半世紀、3月に“引退鹿児島市交通局は、約50年前に製造され、近く廃車にする市電車両2両の引き取り手を探している。戦後初めて新車として購入した500形とよばれる車両で、同局ではまだ8両が走っている現役最古参のタイプ。2両は3月下旬に老朽化のため“引退”した。同局は「半世紀を走った歴史ある路面電車。できれば子供たちが親しめる公共的な場所に置いてほしい」と呼びかけている。
市交通局によると、車両代は無料だが、輸送費、維持費などは引き取り手の負担となる。これまでに県や市に無償譲渡を持ちかけたが「財政が厳しいなどの理由で実現しなかった」(同局)。
長さ12.5メートル、幅2.3メートル、高さ3.57メートル、重さ16.9トンの500形は現在までに5両が廃車となった。このうち1両は、2002年10月に平川動物公園が引き取り、園内に設置した。このとき、輸送費などが150万円程度かかったという。
同局の車庫に当面保管するが、譲渡先が決まらない場合、利用できる主要部品を取り除いた上でスクラップ処理する。
市交通局電車事業課の草宮一茂課長(53)は「廃止された伊敷線を走っていた市電でもあり、懐かしさを覚える人もいるのでは」と話す。問い合わせは同局電車事業課=099(257)2116。
4/7(木)に8:10発、新岐阜から旧美濃町線に平行する岐阜バスに乗車しました。踏切には、「踏切廃止のお知らせ」の看板、
踏切の岐阜よりに、線路をふさぐトラ柵(渋滞をさける自動車進入の阻止のためか?)
警報機には黒い袋がかけてあった。(道路交通法による規定があるのかな?)バスの乗客 車内はほぼ満席。バスとしては理想的な乗車率か。この日は特別?普段の乗車率は?
大半が終点の岐阜医療技術大学?の入学式に向かう学生のようだ。
美濃町線平行区間で、お年寄りの短区間乗車わずかにあり。旧新関駅
駅はトラ柵で閉鎖、駅前のバスの発着場はそのまま使用。タクシーも待機。
ご紹介まで
・写真取りで色々利己的諍いあったのそれがどうだの
・廃止後、どうなったの。
・(誰とは言わないまでも)「鉄道ヲタク」は地元公共交通のことに
いちいち口出す資格はそもそもないだのと岐阜の600Vの車両と
レールのロケーションに平成の失われた10年のキズの癒しを
感じていた人間にとして、590型が土佐電鉄に引き取られそうに
なったこと以外に「戦果」なしには酒好きな小生の自慢な酒が「三千盛<原酒>」
であるほどに岐阜ファンな人間にとって、憤懣やるかたありません。
バスで関から新岐阜に出るためには定刻運行すれば50分ぐらいで行けますが、長山〜岩田間は最も渋滞が激しくひどいときには定刻よりも30分遅れたりします。知り合いも電車を利用していましたが廃止となってからは自家用車で通勤しています。これでは、ますます渋滞はひどくなっていくばっかりです。。。
みなさま、ご苦労さまです。
新岐阜から関市への運賃の話がありましたが、関市から新岐阜に出るためにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?運賃高くなった上に、時間がかかるようになってるのであれば、利用者は浮かばれませんね。利用する方々の自家用車の利用が益々進むだけです。
私は、関市方面のことはよく分かりませんが、国道156号線のバイパス工事は、具体的に進む計画がないのでしょうか?芥見の周辺の国道156号線沿いが、もっとも、岐阜県内で交通渋滞がひどい箇所と記憶してるのですけど・・・・
>新岐阜から関市までの運賃も岐阜バスの方が高い。
岐阜市の補助で名鉄軌道線並に安くすればいいでしょう。
武蔵野市のムーバスのように自治体補助を前提に運賃を大幅に安くした例もある。>やみくもに岐阜バス一本化。台所事情の苦しい経営から考えてしたくてもできない設備投資多数ありです。
電車廃止・バス移管で必要となる経費ぐらい岐阜市で持つぐらいでないと話になりません。
市電の走っていた当時、オムニバス・タウンというバスを活用した街づくりが提案されていたと記憶していますが、この計画はその後進展しているのでしょうか。バス会社単独での改善が無理ならば、この計画に頼る以外にないと思うのですが・・・バスによる地域活性化は、全国に事例の分だけのお手本があるはずなので、やるのならきちんと成功させてほしいです。
新岐阜から関市までの運賃も岐阜バスの方が高い。それでも経営苦ですし切り詰め生活同然です。路面電車の肩代わりまではいたらないにせよ代替バス路線について電車よりやや多めの本数と平行電停設置むずかしいですよね。渋滞は激しくなりバスはおろか緊急車に迷惑するのでしょうか。岐阜バスも合理化対策に欠けている感じです。路線タイプの種別を決めるべきでした。市営移管路線、路面電車移譲路線、名鉄バス移譲路線、一般市内路線、一般郊外路線。電車の特急・急行の種別とある意味共通みたいな路線タイプで塗り分けし乗車しやすさから原点に戻ってのバス経営すべきでしょう。やみくもに岐阜バス一本化。台所事情の苦しい経営から考えてしたくてもできない設備投資多数ありです。
準備が十分できず、その結果利用者への告知がまことにお粗末な中で始まった
代替バスの運行に対して、わかりやすい案内板やチラシが準備されたり、案内す
る人が立ったりすることが必要と思われますが、それらはほとんど岐阜バスが独
自で行っており、全く力が足りない状況です。もし路面電車を復活させたいので
あれば、代替バスが分からない人たち(この人たちこそ路面電車復活のための基
礎票ではありませんか)に対し十分な案内を行う中で復活のための運動も行って
いくべきではないのでしょうか?代替バスの利用が少なければ、復活の芽は完全になくなってしまいます。私
だったら、表面に代替バス案内、裏面に復活運動について書いたチラシをつくっ
て必死に配り、迷っている人の手をとって案内します。なぜこんなことになって
しまったのかを話しながら・・・。公共交通を「守り育てる」というのはそうい
うことなのではないでしょうか。と発言された内容にです。
新規北方町民ですさま自分が以前に訪れたオセアニアの保存施設では、車輌を当時の姿にレストアするのに、内装の材料には現地のものを調達したという話や、その活動のために自身はいくら払ったかという話が出て(確か日本円で十数万円程度だったと思います)、保存文化の厚みに驚きました。行政の援助もあるのでしょうけど、基本が市民の方々の意志の力であるのは間違いないと思います。
また、これは余談ですが、向こうの旧型車輌には木造車輌も多く、塗装前のベニヤの外板を見て、日本との文化の違いをここでも痛感してしまいました。車体が老朽化したらその箇所を取り替えればいいという考え方はコロンブスの卵ですが、今の日本ではあらゆる面で新たにやるのは不可能です。
今の段階では、やはり保存輌数を出来るだけ増やしてほしいなと自分は思います。残せば将来動かすことだってできるはずです。都電荒川線が残ったかわりに、かつての車輌がほとんど散逸しているに等しい状態の東京という悪しき先例はありますが、おしなべて日本の大都市では市電を一堂に集めて保存するべく努力しています。岐阜にも出来るなら同じようにして欲しいです。せめて510形には、動いていてもらいたいですが・・・
>岐阜原住民より 様タイトルの
>この発言に反対です
が今一つ意味が分かりません。
主旨は分かるのですが、”この発言”とは何に対しての意見かについて述べていただければ幸いです。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeglus_stage%2F
美濃駅のファン様へ返事ありがとうございます。
そうですかぁ・・・欧米では、路面電車が大量に廃止と成った時期に、市民有志のボランティアと募金によって、車輌の保存運動が盛んになり、その後の復活のLRTの路線上に姿を現したのですね。
一時期、ヨーロッパで5ヶ月程度、滞在してた経験からすると、ヨーロッパでは、LRTが当然のように市民権を得ており、また、景観上からも街の風景にマッチしてますね。ある意味、ヨーロッパは地震がないというのもありますが、基本的に土地が痩せており、稲作よりも生産力が低い小麦の生産をしていたことから、ヨーロッパ人は、古いものを大事にする風土があるような気がします。これに対し、アジア人は、基本的に捨てる文化であり、ある意味、物に対して執着力がないのかもしれません。また、一時期前の軌道と車の混在は、どことなくアジアンチックな雰囲気な気がします。どこかのテレビでみたのですが、エベレストにゴミを捨てるのは、アジア人が多いとか・・・
車輌の保存運動にしても、文化圏の違いが大きいのかなと思いました。ある意味、他人任せな部分ありますしね・・・
新規北方町民ですさま前の書き込みで、誤って新規北方住民ですさまと書き込んでしまいました。申し訳ありません。
新規北方住民ですさま欧米では、20世紀中頃から後半の路面電車が大量に廃止となった時期に、車輌の保存運動が盛んになり、その結果動態保存された車輌たちが、半世紀のブランクを乗り越え、復活したLRTの路線上に姿を現すというケースも珍しくありません。
>例えば、新たな交通体系の構築の具体論が出るまで、市ノ坪の電車区を、京都の梅小路機関車区のように実際に動くことができる博物館に一時的にして、今後の復活を待つなどの方策はないのでしょうか?
先述の保存運動の場合、活動は市民有志の方々のボランティアと募金とを中心にして行われることが多く、岐阜では同様の行動を期待するのは困難であると思われます。日本においては、市電の保存事業は、行政や鉄道会社が主導で行うことが多く、名鉄の場合は、先例として明治村における京都N電の動態保存があります。岐阜の路面電車が、観光資源として確たる位置を占めていなかった以上(占めていたならば、今の世の中ではまず廃止にはならなかったことでしょう・・・)、岐阜における動態保存の実現は難しく、一番実現の可能性があるのは、車種を厳選した上での、明治村での動態保存の実現ということになると思います。
明治村では、展示施設の対象を、必ずしも明治時代の生まれに求めてはいないのですが、それなりに歴史を刻んだものが対象になるので、もしあの施設のラインナップに加えられる可能性のあるものが考えられるとするなら、せいぜい510形ぐらいであると思います。それ以外の旧型車輌で、譲渡先の決まっていない車輌は、残念ながら、静態保存でも保存できればできるだけましであると考えるべきでしょう。
欧米でも、路面電車が再び復活を果たすと見込んだうえで保存を決めたわけではないと思います。さしあたりいまある車輌を1輌でも多く後世に残すことが、復権に向ける一助となるのではないでしょうか。
準備が十分できず、その結果利用者への告知がまことにお粗末な中で始まった
代替バスの運行に対して、わかりやすい案内板やチラシが準備されたり、案内す
る人が立ったりすることが必要と思われますが、それらはほとんど岐阜バスが独
自で行っており、全く力が足りない状況です。もし路面電車を復活させたいので
あれば、代替バスが分からない人たち(この人たちこそ路面電車復活のための基
礎票ではありませんか)に対し十分な案内を行う中で復活のための運動も行って
いくべきではないのでしょうか?代替バスの利用が少なければ、復活の芽は完全になくなってしまいます。私
だったら、表面に代替バス案内、裏面に復活運動について書いたチラシをつくっ
て必死に配り、迷っている人の手をとって案内します。なぜこんなことになって
しまったのかを話しながら・・・。公共交通を「守り育てる」というのはそうい
うことなのではないでしょうか。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww3.rocketbbs.com%2F731%2F895631.html
みなさま、おはようございます。ラビットさんが書かれたを読んで思ったことを書きます。
>
バスが、路面電車の肩代わりになれるのか。道路工事されたり事故の為通りにくくなれば電車廃止の後悔も待っています。すみわけに知恵を絞り電車・バスの定時制確保の両立対策考えなければ公共交通の欠陥都市岐阜市なんでしょう。マイカーや岐阜バス優先発想許すべからずです。基本的に電車、バスにかかわらず、利用者にとっては、定時制確保が一番大切なことだと思います。それを考慮して、岐阜市の交通体系を今後も見ておくべきなのだと思います。
路面電車、バスに係わらず、便利さという観点が大事なんでしょうね。それが利用者を増やすかどうかだと思いますし。そういう観点でみれば、路面電車も平和通りを通るなど、他に方法があった気がします。他に車と軌道の幅が狭いところは、雪の青森市内のように一方通行にするとか・・・・。つまり、車にしても電車にしても、街の中に入りやすい交通体系をつくれば、もっと、街に活気がもどってくるのかもしれません。いろんなところに出張にいきますが、岐阜市ほど、街に活気がないところはないような気がします。
それと、余談ですけど、岐阜市民にとって、路面電車はみなさんが書かれているように94年の文化だったんですね、と改めて認識します。例えば、新たな交通体系の構築の具体論が出るまで、市ノ坪の電車区を、京都の梅小路機関区のように実際に動くことができる博物館に一時的にして、今後の復活を待つなどの方策はないのでしょうか?あれだけ、人が集まってくれるということは、ある意味、すごい文化資産だと思うのですけどね。510系等の年間維持管理費等がどれくらいかかるのかは知りませんが、今後のことを考えると楽しい企画だよなと、勝手に思ってしまいました。
遅ればせながら書き込ませていただきます。自分は3月30日に田神・美濃町線および岐阜市内線に乗車し(揖斐線には残念ながら乗車できませんでした)、現在の路線網にお別れを告げてきました。市内併用軌道区間の安全地帯未整備の電車停留所(つまり当時使われていた全ての併用軌道区間の電停ということになりますが)では、殺到する乗客に対しあまりに原始的なホームに、改めて岐阜の安全対策の遅れを実感しましたが、一方で地元市民の方々の、例えば年配の方が、交差点でじっとカメラをかまえながら市内線の電車を待つ姿を見て、94年の歴史の年輪というものを感じ、この路線の未来も、案外悲観したものではないのかもしれないと思ったりしました。
GISHIさまの引用された、名鉄幹部の方の意見は、まさしく正鵠を射たものと思います。岐阜市民の方々が選択した結果が今回の廃止である以上、岐阜市民の方々が再び市電を選択しない以上は、いかなる努力も実を結ばないのかも知れません。今回の廃止が日本の路面電車に与える影響は、軽いかも知れず、あるいは重いかも知れず、そのことは自分のようなマニアが推し量ることはできないのですが、これが自然の理といえるのなら、願わくは、再び岐阜市民の方々に、路面電車という公共交通機関を選択して頂きたいものです。
時報代わりだった電車のおとがなく寂しい思いです。さて、娘が夕方バイトに行こうとしたら1時間に1本しかなく、仕方ないので車で送迎しました。値段も電車で350円でしたが、400円かかります。踏切の竿はいつの間にかはずされました。尻毛の標識もありません。線路は大丈夫でしょうか。
岐阜も他の都市、例えば路面電車で有名な広島、市営地下鉄を作っても採算性が良くない横浜や京都、地方私鉄をなくした新潟、路面電車(玉電)から地下鉄に鞍替えした旧東急新玉川線などをみて岐阜という都市に合っているのはどの方法なのかを考えて決めるべきなのかも知れません。
名鉄さんが、事前に撤去申請してあればばつですが、
→「名鉄さんが、事前に撤去申請してあれば別ですが、」
です。
いうそばからの誤字です。「誤字、脱字部分修正加筆してみました。
名鉄さんが、事前に撤去申請してあればばつですが、「河川内」の工事は非出水期(渇水期)しかできないようです。出水期は河川により異なりますが、「6月から10月まで」なので、逆に言えば、5月末までは「渇水期」ということで河川愛作業をやってできないことではないでしょうが、準備作業等の時間を考えれば、土木工事を伴う工事を、この2ヶ月で実施するということはまずな無理なのではないでしょうか。
名鉄が3月末以前に申請し、それを行政が受け付けていれば話は別ですが、
ですね。
誤字、脱字の発生防止に今後とも極力勤めます。」
でした。
誤字が脱字部分修正加筆してみました。
名鉄さんが、事前に撤去申請してあればばつですが、「河川内」の工事は非出水期(渇水期)しかできないようです。出水期は河川により異なりますが、「6月から10月まで」なので、逆に言えば、5月末までは「渇水期」ということで河川愛作業をやってできないことではないでしょうが、準備作業等の時間を考えれば、土木工事を伴う工事を、この2ヶ月で実施するということはまずな無理なのではないでしょうか。
名鉄が3月末以前に申請し、それを行政が受け付けていれば話は別ですが、
ですね。
誤字、脱字の発生防止に今後とも極力勤めます。
まず、誤字脱字を極力なくしてくださいませんか。
それから、ご説明の内容ですと現在は非出水期であり、撤去工事は急げば可能な時期と言えるのではないですか?
路面電車再生を沿線住民でない人間や単なる鉄道好きの人間が声高に叫んでも仕方ないんですね。電車が無くなってしまったばかりの今こそ、市民や沿線住民の方々に真剣に考えてもらうチャンスなので、再生への活動をされている人や事業を実現させようという人たちは、地元の理解や賛同を得て行政を動かすまで頑張っていただきたいと思います。いざ失ってみないとわからないことだってありますからね。
>じゅんさん
>とにかくバスの排気ガスのすごい事。。あの短い区間にバスばかり。
自動車の排出ガスは年々抑えられ、年々厳しくなっていますよ。ノンステなどの
新車は最新の低排出ガス車。走るバス自体の数も増えていない。なのに
排出ガスがすごい?5年前と比べたらよくなっているよ。どういう感覚していの
でしょうか?これではじゅんさんは沖縄に住めませんね。
名鉄さんが、事前に撤去申請したあればですが、「河川内」の工事は非出水期しかできないようです。出水期は河川により異なりますが、「6月から10月まで」なので
この2ヶ月で撤去ということはまずないでしょう。
名鉄からの資産譲渡の話しは「正式会社」になられてからとう発言が名鉄サイドから出ているようです。
1.新規事業会社が名鉄資金を譲渡を受けれる資金を準備できるかが問題
(いかに安価に名鉄資産を譲りうけれるかだ問題)
2.また、沿線住民の電車は迷惑(鉄粉や振動、渋滞原因)設備感を払拭できるかが問題
*トラスト運動の人は、「校区」や「コミセン」で盛り上がりを図っていこうと
しているようですが、いかんせん「外人部隊」発想ですね。
直接の利害関係者の理解、支援を得ないと「潰される」と思いますよ*新規事業会社(岐阜ライトレールとトラストが車の両輪で進まなければいけないと思いますが
)、またまた市民運動のミスリードをしないでほしいと切望するところです。
自分達の活動をMLで流していますが、「仲間内」で流しても広がらないです。
無関心層を仲間にするのは現状では「ホームページ」しかないのではないでしょうか?
各種紙情報を家族で話す人は極めて少ないのではないでしょうか??
当方関市民ですが、昨日、柳ヶ瀬に道三祭りに行って来ました。岐阜〜徹明町間を歩きましたが、とにかくバスの排気ガスのすごい事。。あの短い区間にバスばかり。駐車場もガラガラ。誰も岐阜市内には遊びに来ないですね。
岐阜はバス代行という道を選んだのですが、電車がどうこうでは無く、祭りの規模も一段と小さくなり、残念ながら岐阜には魅力がなくなりました。
金華命さん,皆さんこんにちは、GISHIです。
金華命さん>
貴重な情報を書き込んでいただき、ありがとうございます。> なお、ご質問のありました軌道敷の撤去につきましては、基本的に事業者である名古屋鉄道(株)と道路管理者
>との問題でありますので、岐阜市に照会していただきたいと思います。
もう一つお願いしなければいけないところがあります。河川を管理する役所です。旧揖斐線,旧美濃町線には
大きな橋梁があり、再生のためにはこれらの再利用も考慮しなければいけません。河川占用していた橋脚は早急
な撤去を求められる可能性が高いです。橋梁を新たに造ることは、費用面でかなり難しいことだと思います。
伊自良川橋梁(尻毛橋),根尾川橋梁(薮川橋),津保川橋梁はじめとする橋梁は、再利用のため撤去を一時凍結
してもらわねばなりません。河川を管理する役所は、
伊自良川,根尾川:国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.cbr.mlit.go.jp%2Fkisojyo%2Findex.html
それ以外:岐阜県河川課
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.pref.gifu.lg.jp%2Fpref%2Fs11652%2F
だと思われます。ところで、尻毛橋のところの築堤は河川敷を見事に横切っています。早急な撤去要求があると思いますが、実態は
どうなんでしょうか。また名鉄が負担するであろう撤去費用はどの位なのでしょうか。撤去する土量と搬出経路
(周りは住宅密集地)から10億円単位の撤去費用がかかると思います。
工事中の地元対策も必要です。島地区にお住まいの方は揖斐線の廃止で不便になった上に、撤去工事及び土砂搬出
のダンプによる騒音・振動・土ぼこりで、まさに踏んだり蹴ったりです。名鉄にとっても撤去せず、買い手がある
うちに売却した方がメリットがあると思います。
私は名鉄の株主ではないのですが、この撤去費用について株主に説明できるのか気になります。p.s 私事ながら、3/31は職場を離れることが出来ず最後のお別れが出来ませんでした。非常に残念な思いです。
全く岐阜市は頭の悪い都市なのと言いたくなるほどあきれんばかりです。私が路面電車運転士なら岐阜バスと喧嘩になっていたほどですし軌道敷にマイカー進入となれば激怒しています。
怖いのは電車のセリフです。邪魔をしてくるマイカーにけたたましい警笛鳴らしっぱなしにしてもと怒る気持ちです。それだけ交通規制の甘さと対策の甘さすみわけできるわけありません。
バスが増えかえって邪魔所か後ろから救急車が渋滞を縫って走ってきたらどう対処できるのか。
バスが、路面電車の肩代わりになれるのか。道路工事されたり事故の為通りにくくなれば電車廃止の後悔も待っています。すみわけに知恵を絞り電車・バスの定時制確保の両立対策考えなければ公共交通の欠陥都市岐阜市なんでしょう。マイカーや岐阜バス優先発想許すべからずです。
>またコンビニが増えたため、買い物も自宅から通えるようになった方々も多いとのこと。
コンビニが成り立たないところを除いてね。同感。>やはり鉄道維持には、地元住民の総意と行政のサポートが絶対必要なのでしょう。
同感です。
3月31日は、岐阜ではなく日立電鉄に別れを告げてきました。
ここでひとつ、興味ある話が出たので、鉄道廃止についてひと言述べさせてもらいたいと思います。これまで鉄道が廃止となると、交通弱者に対して大きなしわ寄せがあると言われてきました。
例えば沿線の学生、病院や買い物に出掛ける老年者などです。
このうち、免許を持たない学生は今も当然交通弱者なのですが、老年者はもはや鉄道を必要としなくなりつつあると、常陸大子の方に教えられました。これは、介護保険の影響です。
つまりちょっとした用事(買い物)であれば依頼することができ、また病院の送迎にも介護保険を利用したタクシーの利用が可能となったため、鉄道を使って出掛ける必然性が無くなってしまったとのこと。
またコンビニが増えたため、買い物も自宅から通えるようになった方々も多いとのこと。
地方鉄道の将来は、暗くなる一方な気がします。
やはり鉄道維持には、地元住民の総意と行政のサポートが絶対必要なのでしょう。
4月1日に、市ノ坪に写真を撮りにいったら、工場で工事をしていた方に、「中に入ってもいい」といわれ入れてくれました。そして写真を撮っていたら、工場の車庫でモ800が整備をしているようでしたが、1両だけ隅っこに止まっていました。なぜですか?(工場内の話に戻ります)→モ510や、緑の車両など他には、美濃町線、揖斐線の、たぶん全車両いたと思います。また市ノ坪の駅のほうにもかけて、50人くらいのマニアがいました。あと、30分くらい後に警察の方まで来てすべて締め切られてしまいました。ざーんねーん
すでに路面電車はなくなりましたが、「バスでも路面電車に近い輸送力」というなら全長18mの連接バス(幕張メッセ〜幕張本郷館に使用)しかないと思います。
でも、狭い徹明町交差点を曲がれるかといえば疑問です。
廃止になったばかりの市ノ坪に行って来ました。市ノ坪駅へは、至る所に柵やバリケードができていました。
市ノ坪駅はずれ(日の丸タクシーの車庫の近く)に留置されている電車のまわりには、黄色い塀ができていました。
あまりに痛々しい光景でした。600V区間(路面も含めて)が復活するかどうはは別として(本当は高岡の万葉線のように復活して欲しいです)、せめて他都市への譲渡や廃車解体前に電車の展示などのはなむけを最後にして欲しいなと思います。
実際問題、岐阜は軌道敷に入るクルマの多いこと多いこと。自家用車だけでなくバスまでもが軌道敷にはいるありさま(追い抜き車線と勘違いしてないか?オイオイ)。
こんな都市だからこそ、クルマが衝突してもクルマが大破する程頑丈な安全地帯が、軌道敷には安易に侵入できないように駐車違反の罰金顔負けの高額の罰金が、高速(50km/h程度)で定時運行出来るように車道との柵もある専用軌道に近い軌道がいると思うのです。全ては、定時性の高い公共交通機関を構築することで、町の活力を維持するためです。
なによりも岐阜は、電車廃止が住民の悲願だった新潟ほど道路が広くないからね。
ここ数年で岐阜の交通事情はバス3社(岐阜、市営、名鉄)と路面電車から岐阜バスのみとなりました。
また、多くの幹線道路が建設されて交通渋滞が緩和されるはず、だったのですが結局多くのマイカーが流れ込んでバスの定時運行は余計にできなくなったと、感じています。実際、私の住む近くにはかつて長良線と市営バス、岐阜バスが走っていましたが、いまでは岐阜バスのみとなました。
その結果、朝の運行本数が減らされてしまいました。本数が少なくなるうえに、渋滞が酷いので友人は自転車で通勤したり車でいくことにしているようです。
20数年住んできた岐阜の人間として、岐阜の交通状況は非常に悪くなっていると感じています。私は車を否定する気はないですし、電車だけでいいとは思いません。ただ、輸送する人間の数は限られているわけですから、現状の道路事情での輸送手段を電車、バス、マイカーで住み分けをしていただきたく思います。(ラビットさんの意見に賛成です)
結局、岐阜の街としてこれから数十年先までの岐阜の交通のあり方をどのように考えていくのか、ということが不明瞭であることが、「赤字だから廃線」という結論を導きだしたのではないかと感じてなりません。電車がまた走るかどうかはわかりませんが、いまをよい機会として交通のあり方を多く議論していって市民の交通政策への意識を向上できればと思えてなりません。
路面電車見直し時代・・・。確かに逆らった発想のようですが、安全面から考えても廃止は避けきれませんでした。最後のお別れ乗車。車や岐阜バスが軌道内乗り入れ。進行妨害。電車側だってもっと怖い思いしていました。乗車いている私からも邪魔だどけバカたれと不快な気分です。
信号も感知して青になってくれませんでした。豊橋にも乗りに行くことありますが、走りやすい走行環境ですし渋滞の国道1号をスイスイ走っていきます。何せ黒野行き電車が、徹明町交差点左折の際に関か郡上行きの岐阜バスが進路をふさぐことも日常茶飯事でした。徹明町〜新岐阜は岐阜バスの最多本数区間なので、接触寸前になることも当たり前でした。岐阜バスは徹明町で右折する系統路線も多数あります。電車信号青でもバスの右折待ちで進めない時本当に嫌な気分です。
そして美濃町線についてはバスと平行路線になっていました。時速40キロの路面電車ならバスの方が早いのではないかとの見解です。危険も伴うことばかりからも廃止は正解。新鋭車よりも路面電車の環境と安全基準は不合格でした。他都市からの比較いけませんが、走行環境と市民や利用者からの価値観も冷たい感じな気がしてなりません。豊橋へ売却となった780型と800型。利用者よびもどしのきっかけの努力果たして。豊橋の転籍車。必ず幸せな第二の人生すぐそこです。
渋滞の国道もスイスイ走りぬけ可能な豊橋。豊橋の路面電車未来像は780型同型車と赤岩口のパークアイランド設置で、豊橋市内へのマイカー規制行えば言うことありません。交通環境対策からも路面電車の生死の分かれ目。他都市も他人事ではなく生き残り作戦もひねらなければ時代に逆行と言う怖い時代をむかえてきます。基本はまずマイカーやバスとのすみわけから。
他府県さんより さんへ>作ればいいと言う意見をあちこちでみかけましたが新たに作るのに一体何百億、
>何千億かかることやら、数億円が出せずに廃止に追いやった都市がそんなことが
>出来るのか・・・
>19回写真を写しに言ったけど帰りに乗ったら車内にいるのは運転手しかいなかっ
>た、30日にも乗ったけど地元の人が運賃の払い方が分からない、何十年振りに乗
>っただの、一部の方々が一生懸命になって残そうとしているのが気の毒でならな
>い、もう走らなくなったのだから是を教訓にして公共交通の役割を地元の人は思
>い知り反省する位でないと、どんなことをしても岐阜の交通体系は良くならない
>と思う。そうですね、私も、電車は走らなくなったのですから、是を教訓にして公共交通の
役割を地元の人が認識し反省することが必要だと思ってます。
交通機関をバスにするなら、バスにすることでOK。ただし、これからの状況をみ
ないと判断はできませんが、路面電車がなくなって、今まで路面電車で通勤してい
た方々が、これからどのような交通機関に頼るのか・・。それによる判断が必要な
のでしょうね。少なくても4月1日は、岐阜に向かう道路が3月末よりも混んでま
したし、バスに関してもバス停にあまり人が増えていなかったような気がします。
新規の交通体系としてバスを中心とするのであれば、バス停周辺の自転車置き場や
屋寝付きの待避所の整備等を行う必要があるのではないでしょうか?
それと共に、街の中心である岐阜駅周辺、柳ヶ瀬周辺の魅力アップもかかせないと
思います。前から言われていることですが、柳ヶ瀬で買い物するためには、駐車場
に止める必要があり、これだけ不景気になると、よほど、目的とする買い物、イベ
ントがないかぎり、街の中心にいくことはありません。買い物であれば、外の郊外
店で十分楽しめますし、子供もそのほうを楽しみにしています。逆にいうと、自分
では、思いつかないですが、岐阜の柳ヶ瀬や駅周辺しかない魅力(物?イベント?)
が必要なんでしょうね・・・。ま、いろんな利権が絡むから、難しいので今の状況
があるのでしょうけどね・・・そういう意味では、過去の行政の怠慢と共に、その行政
を監視できなかった市民の怠慢(なんとかなるでしょ。。。という気持ち)があるよう
な気がしてます。
また、私は、東京、大阪等に出張いきますが、岐阜駅近くに車を止める場合があります。
よく、東京等で「岐阜ってどこにあるの?」と聞かれますが、「名古屋からJRで18分
のとこですよ」というと、みなさん、非常に驚かれます。逆にいえば、岐阜駅までの交通体系が良好であることから、岐阜駅からの交通体系がよくなれば、もっと、活気のある街になるような気がします。岐阜県の県都としての岐阜市でもありますが、ある意味、名古屋の衛星都市として開きなおってもいいような気がします。やはり、プライドが許さない
んでしょうね。。。
なんやかんやで書いてしまいましたが、今回の廃止についての問題は、ここにあると思って書きました。乱筆乱文ですみません。
750や510に乗りたくて、何度岐阜の街を訪ねたことでしょう。岐阜600V線区は乗っても撮っても楽しく、訪れるたびに私を満足させてくれました。赤字のこの線区を永年にわたって運行してくれた名鉄に、心より感謝いたします。ありがとう名鉄、ありがとう岐阜の街。
作ればいいと言う意見をあちこちでみかけましたが新たに作るのに一体何百億、何千億かかることやら、数億円が出せずに廃止に追いやった都市がそんなことが出来るのか・・・
19回写真を写しに言ったけど帰りに乗ったら車内にいるのは運転手しかいなかった、30日にも乗ったけど地元の人が運賃の払い方が分からない、何十年振りに乗っただの、一部の
方々が一生懸命になって残そうとしているのが気の毒でならない、もう走らなくなったの
だから是を教訓にして公共交通の役割を地元の人は思い知り反省する位でないと、どんなことをしても岐阜の交通体系は良くならないと思う。
>確かに、名鉄側もどのように利用者を増やすかといった施策は撮られていなかったようにお見受けします。「撮られる」じゃなくて「執られる」でしたね。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeglus_stage%2F
沿線住民よりさんへ>私は必ずしも、「路面電車」でなくてはならないとは思いません。数年後、
>電車が必要だとなったら、お金、時間はかかりますが、路面電車より使いやすい
>もっといいものを作ればいいと思います。基本的に高架を走る電車(リニアモー
>ターカー、モノレールなど)ならば、電車・車どちらも邪魔にはならないと思います。・・・確かに路面電車じゃ無くてもいい、という意見はあるだろうとは思うのですが、ただ、果たして、本格的に高架鉄道を設置しようとする場合どうするのでしょうか?実際、名古屋の高速道路でも車線を削った上で高速道路をつくっています。大きい柱をたてるわけですから2車線ぐらいは必要でしょう。その分でもある意味邪魔です。
で予算は、・・・無論柱を建てますし、そこに立派な駅を建てるわけですから費用はかかりますよね。で建設時間ですが、実際に予定よりも大幅に時間がかかります。建設のための見積もり書や設計図もそうですが、柱を建設してからその上をつくるわけですから「数年後」を期待してもそれ以上かかることもあります。さらに、他人の土地が絡む場合は買収費やそのための説得も要ります。地下はどうか?という意見も出そうですが、名古屋の地下鉄でも1kmあたり数十億数百億の世界ですから、よほどの場所で無ければいけないでしょうし、他人の土地の下であれば上と同じことをする必要があります。>今の路線は、合理的でないし、あまり必要性が感じられません。
合理的か非合理かはどうであれ、少なくとも北方や芥見地区等では使っていた人もいましたから、個人的に要らない=廃止してもいいは違うように思いますね。>ここにはまるで岐阜市民たちが、廃止に追いやったように書き込みがされていて、
>とても残念です。電車は鉄道会社がよりよいものを作り上げ
>(名鉄が努力を怠ったとは言わない)、それに利用者が応える形で成り立つもの。その意見には賛成です。確かに、名鉄側もどのように利用者を増やすかといった施策は撮られていなかったようにお見受けします。
ただ、一方で、岐阜住民がバスも含めてですが公共交通に関しておまかせな部分はあったように思えます(これはある意味名古屋市民の名古屋市交通局との関係に似ているかもしれないが)。>私は鉄道マニアやファンではないのでこのように考えます。叩かれるのは承知ですが、>「路面電車残せ」一方通行の考え方ではなかなか将来性のある意見は出ないのでは。
確かに、どのように残すべきか、というものが無い限り、残しても暫くしたら元の木阿弥になるでしょう。どのように残すか、という考えがあればいいのですが。http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeglus_stage%2F
みんなの思いもむなしく「廃止」から「休止」への切り替えは無理でしたね。
次なる「お願いは」
道路管理者である細江岐阜市長様、旧設備保有者である名古屋鉄道の木村操社長様
「岐阜の市民、企業家で新規事業会社を設立します。いま少し時間をください。
そのためには、明日から設備を撤去するとは言わず、いま少しの時間を下さい」ですか。
http://349.teacup.com/mo510/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhimagine.cocolog-nifty.com%2Fhimagine%2F
最近、岐阜市内から北方町内に引っ越ししたものです。
前の自宅は、新岐阜駅近郊にあり、名鉄、国鉄(JR)に対して思い出が
いっぱいあり、今回の出来事に対しては、寂しい気持ちでいっぱいです。
北方町に土地を買ったのも、将来的に子供が大きくなったとしても、電車
で高校等に通えるという利便性を感じたことによります。
電車であれば、駅周辺に自転車置き場がありますから、そこまで自転車で
行き、その後、電車に乗ることができます。
しかし、バスに変更になってからは、バス停から遠方の人は、バス停にいく
までに、歩いていくか、車で送り迎えしてもらうか、そんな手段しかなく、
不便を強いられることになります。
少なくても、バスに移行するのであれば、どこかに自転車等がおけるような
場所の必要性を感じます。
また、路面電車を活用するのであれば、岐阜市内に車の移動を制限するよう
なパークアンドライド方式は、とれなかったのでしょうか?
基本的にどこかの場所に大きな駐車場を作るとか・・・でも、そんな場所は、
なさそうですね・・・そういう意味では、万博におけるパークアンドライド
における取り組みは、参考になるのではないでしょうか?
その他には、神田町を自動車の進入禁止にするとか・・、あとは、十六銀行
の南側道路に軌道を替えて、平和通りを通すとか、いろいろ、手法はあった
ような気がしてなりません。
それ以上に、名鉄600Vが廃止されることに、何も行動を起こさなかった自分に
情けないのと同時に、腹がたってきます。
お国からの回答が来ましたよ。
中部運輸局ホームページ「ご意見箱」にメールをお寄せいただきましてありがとうございます。
お寄せいただきました平成16年3月1日に名古屋鉄道株式会社の4路線について廃止の手続きがされ、昨日3月31日をもって名古屋鉄道株式会社として廃止することについては既に決定しているところです。
これに先立ち、一昨年秋に岐阜市において「路面電車軌道敷内通行不可とバス優先レーンの実施をメインテーマとした総合型交通社会実験」や国土交通省による「路面電車の活性化を中心に、岐阜市内における公共交通体系のあり方についての検討」を行ってきました。こうした中、市民運動の盛り上がりもあり、地元岐阜市をはじめ沿線自治体において、一時は、名古屋鉄道株式会社から資産譲渡を受け、何らかの形で存続を図ろうとする動きもありましたので、当局としましても注目していたところです。
しかしながら、最終的に岐阜市(沿線自治体を含む。)が廃止容認という結論に至ったことは、存続による多額の税負担等に対して市民のコンセンサスが得られないと考えた末の判断であったと承知しています。交通事業法体系が免許制から許可制に移行した現在においては、地元の交通体系は地元で考えることであるという原則からいくと、これも一つの判断として尊重せざるを得ないものと考えます。
現在、岐阜市は、「岐阜市市民交通会議」を設けて今後の交通体系について、関係者及び市民の参加のもとで総合的に検討されているところであり、また、フランスのコネックス社から岐阜市に対しまして、提案をされていることも承知しています。
いずれにしましても重要なのは、様々な利害関係と考え方を持った多くの市民の方々交通を自らの問題としてとらえ、積極的に将来のあり方を議論し、コンセンサスを作り上げていくことであると考えます。
なお、ご質問のありました軌道敷の撤去につきましては、基本的に事業者である名古屋鉄道(株)と道路管理者との問題でありますので、岐阜市に照会していただきたいと思います。
今後においても貴重なご意見をいただければありがたいところです。
-----作成者: ********* -----
宛先: <cb-shohisha@cbt.mlit.go.jp>
送信者: *********
日付: 2005/03/29 12:46PM
件名: Microsoft Internet Explorer から投稿されたフォーム☆☆☆=ご意見箱
カテゴリ=意見
題名=岐阜
氏名=****
メール=*****
電話番号=****
内容=岐阜市内線など県内4路線は、今月末をもって廃止されます。せっかく先人が築いた資産を有効活用し、岐阜の街に役立ち、岐阜の人々に幸せをもたらすものとして蘇らせたいという強い思いを持っています。
このたび、岐阜路面電車再生へ本格的に取組み、将来は経営を担う主体となる鉄道会社の設立が準備されるに至りました。3月27日の岐阜県内各紙にて報道されたとおりです。
つきましては、岐阜路面電車再生へ強い願いを持つ者の一人として、下記の事項を要望いたします。よろしくお取り計らいください
ますよう、切にお願いいたします。
記一.名古屋鉄道が予定している鉄道免許の「廃止」を「休止」に切り替えてもらうように、貴機関より要請をかけてください
一.名古屋鉄道が予定している線路施設の撤去を見合わせてもらうように、貴機関より要請をかけてください
ときわさんの意見に賛成です。
岐阜市内の公共交通(公共て何でしょうか? 有料でといういみでしょうか?)
は、今日以降岐阜に残るのは、「定期バス(あの名鉄資本の岐阜バスが運行)」と「コミュニテーバス(柳バス:これも岐阜バスが運行)」、「タクシー」になってしみましたね。
これらは、「どれも内燃機関で、化石燃料を現地で燃焼させて走行します」とならば、「排出ガス」による大気汚染が問題になります。
では、なぜしみったれて、「路面電車」をいうのでしょうか。
私は、路面電車が「バス等」に較べて「エネルギー効率」がいいことを挙げたいと思います。
路面電車(言葉が良いかの感がありますが、昔に返って、「軽便鉄道」、「ライト(軽い)鉄道」が言いように思いますが、以後私は、「ライトレール」ということにしましょう)
で、それを高架にしたらという方がいますが、公共交通は単に移動手段として捉えればそれも
よしとなりますが、そうでしょうか?
高齢化すれば、人間は平面しか動けなくなります。ですから、技術開発をし「低床化」をするわです。
「ライトレール」が残る岐阜では、「車」は同じ平面を同じに共有しては、いかないと思います。そのような市民合意がなければ、乗客は増えないと思います。
「ライトレール」事業を活力あるものにするには、「客単価」の高い顧客(週に1、2度や観光客)を呼び込まないといけないのです。(廃止特需を日常化すればOKなのです)
その結果、通勤、通学者も恩恵を受けますし、中心市街地も活性化すると思います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |