このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鉄道マラソン(結局今年も完走出来ない私・・・)のスタンプを少しでも多く押そうと、 黒野へ行きました。 帰りの列車で、列車無線が騒々しいと思ったら、美濃北方で「下り列車が遅れて参ります」 「全日本実業団対抗女子駅伝の影響で岐阜市内線のダイヤが乱れている」という案内が有り ました。 お陰で10分位延発し、新岐阜駅前到着も7〜8分延着でした。 岐阜市内線は、祭などの大きなイベントで昼間は全面運休や岐阜駅前〜徹明町間部分運休 となる事が有ります、ご利用の際はご注意下さい。 今年はもう無い筈ですが・・・ 今日770fはスカーレットのままで走っていました。 510形は黒野で昼寝してました。
皆様、こんにちは。Kato Chan's Nagoya Rail Road Home Pageの名岐特急です。 以前は、600V区間全区間廃止でしたが、今回は随分それが少なくなり、揖斐線の大半、 美濃町線、田神線も存続となって、とてもうれしいです。去年は、ドッキリしましたが、 今年のドキドキはまだいいですよ。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899/
中尾様、 駐輪券は間も無く複合機で発券されるようになり、硬券は廃止されます。 美濃の入場券は、11/15には既に再発売されていました、品切れなだけでした、果たして 最終日は大丈夫かな? 美濃駅は、硬券の宝庫です、「美濃→徹明町」と美濃町線全線通しとか色々有ります。
中尾@11/21〜23と600V訪問してきました。 疲れと仕事が忙しいのとでカキコなかなか出来ませんでした。(T_T) 既に皆様からのご報告通り、21、22の両日は512-513が同じ運用に朝から晩まで 入っておりました。23日は美濃町線に行っており未確認です。 帰ってくるなり、谷汲線の廃止方針の発表で、何がなんだか・・・悲しいです。 さて、中山道快速さんのカキコにある硬券の入場券や駐輪券等は、黒野でも売っ ています。でも、万能券売端末が既に配置済みなので、何時無くなるか判らない ので、ご購入はお早めに。 なお、前回10月末に美濃へ行ったとき、入場券が売りきれていましたが、今はど うなっているのか、今回は美濃までは行かなかったので不明です。 現在、新関駅の一部で改良工事が行われておりますが、これは乗務員合宿所建設 のためで、新関〜美濃廃止とは何も関係有りませんでした。長良川鉄道への接続 工事は未だですねえ。 今度は、年末年始に訪問予定です。谷汲線の正月臨時も撮らなくては・・・
偶然この駅で乗り換えることになったので、出札をのぞいたら、硬券があったので、 入場券を買いました。で、よく見ると、構内駐輪場の、駐輪券も、同じような硬券で 売ってました。珍しいのかなぁ。 先日の撮影の合間のことでしたが、この日は、なぜか同じ運転士さんに、3度も遭遇 しました・・・・。
皆さん、こんばんわ。GISHIです。 辛い話題の後に、少し明るい話題。 毎年恒例の正月の増発が谷汲線で実施されます。来年1/1(金・祝)から 2/11(木・祝)の間の日曜祝日,1/2(土),1/18(月・谷汲山命日) に増発されます。 増発される本数は1/1〜1/3の3日間は一日当り上下あわせて12本、 他の日は一日当り10本です。 輸送密度調査をを増発期間中に行えば相当違う数字が出るのでは?http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
今日、揖斐線真桑〜政田間の、犀川という小川の鉄橋と、伊自良川で、510の急行を、 昼間追っかけていました。その顛末も興味深く、ご紹介したいのですが・・・・。 行きがけに見た新聞1面。顔を青くして家を出るハメになりました(ちと大袈裟だが)。 やはり、谷汲も・・。まぁ、バス化しても、やっていけそうな道路事情の線区もあり、鉄道 存続1本槍でもいけないんですが、それでも、谷汲だけは、残せないかなぁ・・・・。 我々趣味人にとって、すばらしい線であることもありますが、春秋の休日だけとはいえ、 単行でも立ち客がでるほどなんですから。谷汲参拝の客足の一部は、掴んでいるはずです。 少しは脈がありそうだし、なんとかテコ入れできないものか・・・。 って、木村さんのデータによれば、岐阜県内で、最低なんですねぇ。これじゃ仕方ないか・・。 正直、ゲンナリです。 今日、揖斐線であったいろいろの面白いこと、書く気になれません。しばらくしたら、また おじゃまします。では・・・。
木村さん、GISHIです。 書込みありがとうございました。いよいよ来るべきものが来たという感じです。 600V線区での廃止対象区間は風光明媚なところ(谷汲線はほぼ全線、 揖斐線は桜の清水駅など)が多く、大変残念です。特に谷汲線はこれほど 輸送密度が低いとは・・・ さすがの名鉄もいよいよ余裕が無くなって来たのでしょうか。 ただ、美濃町線末端区間の廃止の際は、名鉄から地元への提示から合意するまで 6年かかっているので、地元の抵抗に一縷の望みを託すしかない様です。 心配なのは、谷汲村は10月18日に谷汲山大橋が開通して国道157号線から 谷汲村中心へのアクセスが改善されており、意外と簡単に廃止に同意するかも しれない事です。 私のHP:名鉄510形電子写真集では、谷汲線や揖斐線の魅力を写真で 紹介し、少しでも乗客を増やす事で廃止が延期あるいは撤回になる様に、 微力ながら応援していきたいと思います。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
名古屋鉄道は24日、鉄道事業の合理化策として岐阜県内の4線区を含む 6線区を廃止する方針を明らかにした。 廃止対象となっている路線は、谷汲線(黒野〜谷汲11,2キロ)揖斐線 の一部(黒野〜本揖斐5,6キロ)八百津線(明智〜八百津7,3キロ) 竹鼻線の一部(江吉良〜大須6,7キロ)に加えて三河線の一部(猿投〜 西中金・碧南〜吉良吉田)の計6線区。 同社では、廃止方針の理由として、輸送密度が2千人未満。利用者の減少 に歯止めがかからない。沿線の開発が進まない。などをあげている。 名古屋鉄道が24日、発表した中間決算で経常利益が約24%減となって いる。 同社は今後、沿線自治体に対し、線区の営業実態を説明し、将来について 話し合うが、その過程の中で、第3セクター化による鉄道の存続やバス転 換などの可能性を話し合っていくとしている。 なお、岐阜県内の廃止対象線区の輸送密度(営業距離1キロあたりの1日 の輸送人員)は谷汲線491人。揖斐線816人。八百津線1477人。 竹鼻線1282人となっている。 なお、P・R・Mの名鉄掲示板にも同一内容をアップしました。
明日は久しぶりにたに谷汲線近辺へ行って参ります。なにもせずにゆっくり行っていきたいと思 います。たまには旅情を楽しみたいと思います。 最近ハードディスクの不調と仕事が多忙のためアクセスできませんでした。 HPもなかなか更新できてませんが、少しずつ変わってますのでのぞいてください。 ひょっとするとマシン修理になるかもしれません。しばらく顔を出せないかもしれませんので よろしくお願いします。http://www3.justnet.ne.jp/~t-ono
他の用事との掛け持ちだったので、クルマで、黒野発12:15の新岐阜行き510を、1本 だけ撮影してきました。場所は、真桑〜政田間の、小川を渡る橋です。林と竹にかこまれた ところです。なかなかの雰囲気なのですが、いままで、雑誌などで紹介された記憶はありま せん。こじんまりしていますが、有名ポイントに、負けず劣らず、という感じで、なかなか お勧めです。両駅のちょうど中間ですが、線路に平行する道路からは、離れています。ちょっ と分かりづらい。クルマでしかいったことがないのですが、リクエストがあれば、もすこし 詳しくご紹介しましょう。 なお、同じ場所を中心に、水曜日に、もう一度、電車で出動予定です。
最初の分、うまく送れていなかったのでもう一度書き込んだら
二重投稿になってしまいゴメンナサイです。
でも内容はちょっと違っているなあ。
今日も岐阜へ行って来ました。 昨日書き込んだように、谷汲線の増発があるものと信じ込んでいたものでしたから 北野畑の交換をめざして黒野まで行ったのですが、11月15日で終わっていました。 それにしても黒野行きの急行は谷汲へ行く人で満員で、黒野からの谷汲行き750も 超満員(谷汲線にしては)でした。せめて23日まで運転すればよいのに。 510型は昨日と同じ512と513で昨日と同じスジで走っていました。 770型は1本しか見かけませんでしたし、770−771の旧塗装車が忠節の 行き止まりホーム(1番線?)でパンタをあげたまま停まっていたので、 市ノ坪へ回送されて塗色変更でもするなら、またしばらく510型が活躍 するのではないかと思いました。(あくまで私の想像ですよ)
今日も岐阜へ行きました。 510型は昨日と同じ512と513が昨日と同じスジで走っていました。 尻毛(Atok11は変換しますねえ)の手前も鉄橋とか忠節橋とかで撮影したり また2回乗車しました。 最初、昨日書き込んだように谷汲線に増発があるものと思いこんでいたので 北野畑の750どうし又は750と510の交換をめざして黒野まで行きましたが 増発は11月15日で終わっていました。 でも谷汲へ行く人が多くて750は超満員でした。(谷汲線にしては) せめて、今日明日(22,23)くらい運転すればよいのにと思いました。
ドアの窓に「自動扉」と刷り込んである形式は 本線系では、5500形くらいですが、600V区間は結構有りますね。 1両の全扉に残っているものは、有るのでしょうか・・・ Nゲージで510&600形が金属キットで出るようですが、510は台車 枠をブリルタイプに換えればなんとかなりそうですが、600形はなんとも なりそうに有りません・・・本線系HLの台車ですから軸距が全然違います。 床下に不満が多いので、買う気になれません。 Gマックスは全然作る気が無いようです。前のカタログでは発売予定と 言っておき乍ら、今のカタログには載ってませんし・・・作ってくれよぉ!
皆さん、こんばんわ。GISHIです。掲示板はますます盛況で嬉しい限りです。 ありがとうございます。 さて、HP:名鉄510形電子写真集の中に鉄道写真集を開設しました。私が撮影した 新幹線およびその他の電車,蒸気機関車,電気機関車等の写真をテーマ毎に公開します。 今回のテーマは「流線型98」です。写真は5枚しかありませんが、名鉄510形,3400系, TECドクターイエロー,300X,700系の写真から時代毎の流線型電車の変遷がよくわかると 思います。 名鉄510形電子写真集 →鉄道写真集→流線型98 の順にクリックしていけばたどり着けます。ぜひ一度、御覧下さい。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
はじめまして HN「5500大好き」と申します。 名鉄系の掲示板には時々書き込みさせていただいていますが、こちらは初めての登場です。 名鉄600Vというどちらかといえばマイナーと思われる(失礼)掲示板なのに繁盛している のは結構なことですね。 私の名鉄600Vとのつき合いは40年以上前の瀬戸電からです。(年がばれる) 当時住んでいたのが尼ヶ坂の近く金城中学(昔は名古屋学院中学)の近所でした。 かすかにYゲルの記憶もあります。また大曽根までの子供運賃が5円で大曽根で国鉄 との貨車の受け渡しを飽きずに眺めていたものでした。750型や今春廃車になった 700型も当時乗ったのかもしれません。当時の電車は手動ドアだったんですよ。 今日犬山橋でパノラマカーの写真を撮ってから岐阜へ行ったのですが、定期列車に510 2連が入っていました。512と513で1200レから1321レの運用で使用していました。 明日は谷汲線の増発もあるはずだし、また出かけようかとおもっています。 今後とも情報の提供よろしくお願いします。
僕は東京に住んでいますが、実家が揖斐線の尻毛駅のすぐ近くです。 電車のことはあまり分かりませんが、ときどきのぞいています。http://www.matunaga.com
のほほんとした雰囲気の北野畑しか知らないのでさよなら運転の時はまあいいかと思って 家でごろごろしてました。今頃やっぱり行っておけば良かったかなんて思ってます。 他にもいい撮影地はいっぱいあるし人と会う楽しさもあると。 で、最後に行ったのは95年の1月15日です。関西からだと前日入りしないと朝が撮れ ないので東京からの帰り大垣で岐阜入りしたんですよね。その割に510の朝の三重連撮 り損ねたり大ポカしたんですが^_^;)。帰った翌々日が大震災だったもんで、この時の岐阜 入りは印象深いです。 しかし考えてみたら4年近くも行ってない。最近美濃方面と掛け持ちで黒野辺りまでで引 き返したりしてるのでそろそろお邪魔しないといけません^_^;)。
中山道でございます。 平野さん、ありがとうございました。 そういや、700の引退があったんだった。すっかり忘れてた・・。 どうせ行けるわけなかったので、情報を軽視していて、記憶も薄れていたようです。 同じ時期、その数日前の31日(この日は暇だった)に、ウチの最寄りの名鉄バスが廃止され (末期は一日4本ほど)、それにうっかり立ち会えなかったのを悔やんでました。 その方をよく覚えている始末です。
中尾です。 今晩(20日)のパピヨン号で岐阜入します。23日夕方までの滞在予定です。 私は自動車の運転が出来ないので、専ら公共交通機関と徒歩での移動による 撮影ですが、年のせいか機材が重くてしんどいです。(^^ゞ 今回は新たに導入した300mm F2.8の試運転を兼ねているので、行く前から カメラバックの重さに死にそうです。今回の撮影で重さで行き倒れなければ、 年末年始の高松(コトデン)〜岐阜(名鉄600V)の撮影行で本格運用開始の予定です。 今回も平常の谷汲線や美濃町線狙いですので、510は撮影できないでしょう。 (う〜ん、最近全然510撮っていないなあ。撮りたいなあ・・・) ちなみに、私の好きな車両は、700・750、510、600(順不同)です。 平尾さん、どうもです。 4月5日のサヨナラ700は私も行きましたが、北野畑は凄かったですね。谷汲線 であんなに賑やかになったのは初めてでした。
それ程のことはありません。大げさに書いてすみません。 当日は谷汲線で700形のサヨナラ運転が行われました。 北野畑では、これまで見たことのない大勢の人がいて、 何回か、怒声に近い声も飛んでいたのが残念だったと いうことです。
おだやかならぬ文言を発見。 >4月5日の北野畑 一体、なにがあったんです? 仕事で行ってないんですが、そういや、なにかイベントらしき がっあったような・・・。 管理人さんの情報で、また揖斐詣でに行くことにしまっす。10月10日に岐阜市内で見て 以来ですが・・。
皆さん、こんばんわ。GISHIです。 最近の書込みを読むと、東京の方が多いのに驚いています。私も東京在住なので現地へ 行くとなると相当な移動があります。移動は主に自動車を使っています。片道約5時間半 かかり費用も馬鹿になりませんが、機材の運搬のことを考えるとしかたないです。 ただ510形はそんなに遠くない将来、消えゆく運命にあると思うので、今はただ記録を したいと考えています。 さて、性懲りもなく11/18(水)に休暇を取って、揖斐・岐阜市内線に行ってしまい ました。以前書込んだとおり、510形が終日運用についていました。 512+513の2連が、6:40黒野発から19:42黒野着までほぼ終日走って いました。これは772+773の入場による車両不足のためで、検査が終る11/25 までの平日、運用が変ることがあっても走る様です。本当に車両不足のようで、18時頃 の黒野の車庫には510形1両と750形1両しか残っていませんでした。 また最後に残ったスカーレット色の770+771ですが運用についていました。 もうすぐ塗色変更されてしまうと思います。撮影はお早めに。 それではまた。美濃町線関連の書込みもお待ちしております。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
中尾@皆様、おはよう御座います。 管理人さんも東京在住ですか。私も東京在住です。 名鉄600V区の雰囲気に毒されてしまい、時々通わないと禁断症状の出る今日この頃です。 現在は年に7〜8回程度の訪問です。メインは谷汲線で、のんびり色々な季節の写真を撮り たいと思っておりますが、最近は谷汲線も人気高く、臨時の走る日の北野畑駅を筆頭に沿 線も休日は結構混雑しており、なかなかノンビリとはいかないですね。 また、年度末の美濃町線の一部廃止もあり、そちらも記録せねばならず、なかなか忙しい です。(^^ゞ さて、私は東京から岐阜へ入るのには専ら夜行バスのパピヨン号(小田急、岐阜乗合)を利 用しております。新宿発が23:10で新岐阜着が05:30なので、始発から撮影できて便利で すし、途中ノンストップなので熟睡できますし・・・ 東京在住の他の皆さんはどうしていますか?
東京在住の平尾と申します。宜しくお願いします。 初めて600V線を訪問したのは、中学生の時で、昭和43年です。 その頃は忠節の駅も広々した天井の無い駅で、懐かしいです。 その後、学生時代、まだ揖斐・谷汲線の塗装が緑の時、撮影しました。 当分御無沙汰して、520が引退してから、年に1,2度訪れるように なりました。 今年は、1月3日と、4月5日のイベントの時に行きました。 4月5日の北野畑は凄かったですね。暴動寸前という感がしました。 以前はあんなに殺気だった雰囲気になることは無かったのに・・・ これからも、機会を見つけて訪問するつもりですので、510の運行予定等、 お教えいただければ、幸いです。どうか宜しく。
・・・住んでいました。某鉄道高校在学の為です。 丁度、名鉄が770形を導入し始めた頃です。 親の仕送りだけで暮らす貧乏者故、520形の 最期のときは、一回しか行けませんでした。 510形には、いつまでも頑張って貰いたいです。 因みに、初めて揖斐線に乗ったのは、本揖斐発、 岐阜駅前行急行(510+520)です。 当時は、美濃北方〜黒野間も急行運転で、普通も 忠節〜黒野とロングラン?してました。 古き良き時代は、再来しないのか?
管理人さんは葛飾在住ですかてっきり沿線の方だと思っていました、たとえ地元でなくともこういう活動は可 能なんですね、私は年に2〜3回訪れるくらいですがもし可能ならば情報提供させていただきます。 ところで管理人さんはWebページをたちあげるくらいですからけっこうな回数訪問なさっているんでしょうか 工事中部分の本格開業を楽しみにしております。
名鉄600V 掲示板に多くの書込みを頂き、ありがとうございます。 かつて600V線区の情報は掲示板に書込まれることがあまりありませんでした。 実は私は岐阜からは遠い東京都葛飾区に住んでおり、情報の掘り起しを はかりたく掲示板を作りました。やっぱり作ってみるものですね。 なんとかうまくいきそうです。 栗田駅さんからは11/15の510形美濃町線運行情報の詳細をメールで 頂きました。この情報は名鉄510形電子写真集の「510形 News」で 公開させて頂きたいと思います。 本当にありがとうございました。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
私の知らぬうちに、こんな掲示板が出来ていたなんて・・・(絶句)。 稲沢です。西濃は、結構近いので、揖斐谷汲は、よく行きます。うーん、510の2連 は見逃したなぁ。しまった、暇だったし、行けば良かった。ま、来年があるか・・・。 いろんな情報がありそうなんで、今後重宝するつもりではいます。 あと、いささか重いことですが、ずっと以前、某掲示板で、放言をやらかしたのは、当時 「中尾張環状線」を名乗っていた私です。そこと共通のお客さんも大勢のようですが、もし 私の存在がお気にさわる方がいらしたら、メールでも下さい。身の処し方は、心得ているつもり です(しょっぱなからこんなんで、すみませんが)。
鉄道友の会の団体に乗って来ました。 市ノ坪→(神光寺から空車)美濃(空車)新関(空車・神光寺から乗車)美濃→ 徹明町→忠節→岐阜駅前→忠節という経路でした。 忠節到着後、入換して15:45発黒野行急行として発車しました、回送 が入れられないダイヤの為のやむを得ない措置です、 市内線からのお客さんは乗換えを強いられて可哀相ですが・・・ 美濃では撮影用に603が留置されていました。 岐阜駅前発車後、新岐阜駅前でスカーレットの770fと擦れ違いました、 忠節で撮影出来ました。 *撮影会の時は窓を閉めましょう(除く暑い日)!最低限のマナーです。 勝手に開けるなっ!
はじめまして。ここではお初にお目にかかります。 さて、770形の原色(スカーレット)ですが、スポレク電車として以前(と言ってももちろん 今年のてす)にお目にかかりました。残っているのはそれでしょうかね。 ところで美濃町線の車両は、新色にならないんてしょうか?http://www.h2o.or.jp/~hanayama/
はじめまして。名鉄では低電圧専門の中尾と申します。今後とも宜しくお願い致します。 さて、スカーレットでシブトク残っている771Fですが、10月31日に現地で確認した 時には、今まで貼りつけられていた岐阜スポレクのシールも奇麗に剥がされ、美しい姿 でした。 今度は谷汲線の休日臨時が無くなる11/21〜23の連休にのんびり訪問予定です。 その時まで赤いままで残っていてくれると良いなあ・・・。 なお、正月フリー切符の発売が11/23からなので、ついでに年末年始分を現地で確保して おこうかと思っております。
770形の原色(スカーレット)ってまだ有るのですか・・・ 知らなかった、てっきりもう塗り替えられたものとばっかり 思ってました。 急いで撮りに行かねば。 ところで「コンビニきっぷ」の広告ステッカーは剥がされている のかしら? 880形は全部剥がされたようです。
本日、関市文化会館前を通ってみましたが、いまだ、美濃町線の 長良川鉄道連絡線の工事は始まっていません。この分では、 工事開始は年明け、期限がせまった2〜3月ごろ、と推測します。
はじめまして。東北大学1年のさかきと申します。 三月までは岐阜にすんでおり、最近名鉄の情報がすくないな...と おもっていたのでこれからも又きます。 770ってもう赤一色一本しかないんですか。ムムム まあいちいち雑誌にのる訳ないですからね。 それでは、また。
初めましていつの間にか又すばらしい掲示板が出来てますね! この中で特に谷汲線は私の大好きな線区です。情報はあまり持ってないですけど、ちょくちょくよ らせてもらいます。 よろしくお願いします!http://www3.justnet.ne.jp/~t-ono
さて今回は、510形の11月の運行状況について書込みたいと思います。
510形は予備車ですから、本来運用につくはずの770形や780形が検査に入って、
運用につけなくなると出てきます。11月25日までは780形が検査で不足するため、平日はほぼ毎日、510形が
岐阜市内線直通運用につくようです。510形は非ワンマン車ですが、岐阜市内線乗入れが
可能で且つ2連が組めるため、780形の検査予備として重宝されているようです。510形がどの運用につくかは、当日変更されたりして流動的です。ただ、普段は780形2連
が入る運用に入る可能性が高いです。また名鉄の電車は運用を終えて車庫に帰ってくると
前面の行先表示板を翌日の運用で一番最初の行先の物を付けて留置されるらしいです。
(これは私の経験則です。本当にそうかは不明。)つまり夕方以降、車庫で留置されている
現車を確認すれば、翌日どの運用にはいるかある程度わかります。もし行先表示板が
付いていなかったら、翌日は車庫で昼寝の可能性が高いです。今後は旧塗装で残る770形(残り一本)の塗色変更などもあり、510形の出番もまだまだ
ありそうです。ところで最後に残ったスカーレットの770形はいつ塗色変更されるのでしょうか。一本ぐらい
残しておいて欲しいと思います。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
皆様こんにちは。GISHIです。さて、私の予想したとおり、510形が谷汲線で 運行されました。当日は天気も良く、写真の撮影もうまくいきました。ただ谷汲線 沿線には紅葉する木はほとんど無く、その代りに柿がたくさんなっていました。 当日の状況は「名鉄510形電子写真集」の中に、「510形 News」という ページを作りUPします(11月25日予定)。今後、私からの情報は、速報性を要求される情報: 「名鉄600V 掲示板」に書込み
記録及び詳しく知らせたい情報:「510形 News」に書込みという位置づけとしたいと思います。
さて、510形2連(512+513)は9:43黒野発谷汲ゆきの定期運用に入り
10:43,11:43,・・・,14:43黒野発と運行されました。
ここで15:40黒野着で運行を終えるかと思われましたが、そのまま揖斐・岐阜
市内線運用に入り、15:45新岐阜駅前行き急行となりました。そして揖斐・岐阜
市内線を1往復をして、運行を終えました。
その後黒野の車庫に留置されましたが、前面の行先表示板に「新岐阜」行が入ってい
たので、翌日(11/9)は揖斐・岐阜市内線運用に入ると思われます。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
初めまして、他所で開設を知りやってきましたどうぞよろしく、名鉄は揖斐、谷汲、美濃町線ばかり訪れて いるため本線系のことはまったく判らず他の掲示板には参加できないでいました、そのため600V掲示板の登 場は願ったり叶ったりのホントに嬉しいかぎりです。 美濃町線は今年の夏に行きましたが駅などに廃止に関する告知のはり紙などもなく長良川鉄道への連絡線工 事の気配も無く、全く普段の姿、ホントに廃止するのか?といった雰囲気でした、その後の進展やいかに? 今年の紅葉はいまひとつパッとしないようですが谷汲線沿線は最盛期ですか、私が行くのは真夏ばかりなの で今年はぜひまっかな紅葉とまっかな電車の組み合わせを見てみたいです。
11/8(日)には、谷汲村でもみじまつりが開催され、谷汲駅からバス20分の 横蔵寺駐車場にて谷汲踊が披露されます。当日は相当な人出が予想されます。 ひょっとしたら谷汲線増発の際に収容力の大きい、510形2連が入るかもしれません。 (あくまでも予想です。) そんなわけで、私は当日、紅葉が最盛期の谷汲線へ行ってみたいと思います。 皆さんもいかがですか。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
kanyさん,名岐特急さん,木村さん、こんにちは。GISHIです。 来年3月の美濃町線末端区間廃止に向けて、色々と動きがあるようですね。 長良川鉄道の新車:ナガラ300型は以前のレールバスより一回り 大きくなっているようですね。レールバスの美濃町線乗入れを 期待していたのですが、車両限界の関係もありやるつもりは無さそうです。 美濃町線の長良川鉄道関駅への乗入れ工事は始ったのでしょうか? 実は揖斐・谷汲線ばかり見に行っていて、しばらく美濃町線を 訪問していないので確認していません。ご存じの方は書込みをお願いします。 交通調査について、その結果は公表されるのでしょうか。 揖斐線の岐阜市内線完全乗入れ化や急行の又丸停車などの積極施策により、 揖斐・谷汲線の乗客数がどうなっているのか興味は尽きません。 また、美濃町線末端区間の最新の乗客数なども公表して欲しいですhttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
木村@Panorama Rail Magazineです。 11月12日に揖斐線で交通調査が行われるようです。詳細は こちら までhttp://www.mirai.ne.jp/~kimura
名岐特急様、ご教示ありがとうございました。 で、昨日のラジオのニュースで、美濃町線の線路を 受け入れる長良川鉄道に新型車が入るそうですね、楽しみです。
毎年、春夏秋冬の観光シーズンに谷汲線の増発が行われます。 その時に、普段見られない北野畑駅での交換や、510形を見ることが出来ます。 秋の増発は 11/3(火・祝),11/8(日),11/15(日),11/18(水・谷汲山命日)の 残り4日間になりました。増発は10時台から14時台の間となります。この間は、通常60分ヘッドが
30分ヘッドになります。増発時間帯の使用車両は揖斐線末端区間(黒野−本揖斐)との絡みもあって
下記のパターンがあるようです。1)谷汲線定期:750形 谷汲線増発:750形 揖斐線末端区間:780形
2)谷汲線定期:510形 谷汲線増発:750形 揖斐線末端区間:750形また午後から車両を差替えることもあります。パターン2で差替えのある場合、
510形が揖斐線に直通し、13時台の新岐阜行き急行の運用に入ることもあります。750形は3両ありますが、最大2両使用のようで1両は黒野の車庫で休んでいます。
運用は流動的で、決っていても現場の判断でよく変更されるようです。
また以上は私の見たままなので、違っている点もあるかもしれません。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |