このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名鉄600V 掲示板 過去ログ−1999年07月

870(どさんこ)脱線。 投稿者: 風邪ひき  投稿日:07月31日(土)23時33分43秒 
花火大会の市内線を撮ろうと思い徹明町行きにのるため、 7/31 19:00すぎ野一色駅に向かいました。すると野一色駅の 上りホームで875+876の徹明町行きが「脱線」していました。 脱線したのは関方の875の台車のほうで、ジャッキアップをし て線路にのせる作業をしていました。15分くらいで終わった のですがこれ以降は徹明町ゆきは運休になり。電車は新岐阜− 野一色 野一色−関、新関間で折返し運転となりました。仕方 なしに近くの「東野一色」バス停から岐阜バスに乗ってへ向か いました。途中の競輪場前では運転を打ち切った相棒の873+87 4が電停に停車したままでした。(交差点の右折のクルマにと っては邪魔だったでしょう) 市内線はモ570は2両使われて新岐阜からの花火客を満載し、 走っていました。以上みたまま報告しました。(バスは行き、 帰りとも空いていたので問題は無かったようで...おしまい。) これでどさんこは当分1編成なんですかね?(点検するといっ ていましたが...)

780の3連、夏休みも運転? 投稿者:宝車整二 投稿日:07月31日(土)23時19分40秒 
こんにちは。皆さんにお伺いしたいことがあります。 揖斐線の朝ラッシュ時の780の3連の写真を撮り たいのですが、学校が夏休みの期間中も運転されている のでしょうか。よくローカル線では夏休み期間は減車され ることがありますが名鉄の場合はどうなのでしょう。

自動閉塞化 投稿者: 名岐特急  投稿日:07月29日(木)19時26分15秒 
 こんにちは。名岐特急です。  いよいよ美濃町線のワンマン化が始まる・・・、そんな気配がしてきたようですが、870形を ワンマン化すると同時に複電圧化するといいのではないでしょうか?そうすれば途中の車両交換 も必要なくなります。  しかし、ワンマンはどうもきつい気がします。というのはこれよりダイヤを遅くしないと いけないからです。もちろん遅くしなくてもいいのですが、そうした場合はかなりの遅れが 予想されます。ワンマン化された蒲郡線ではいつも遅れが出ています(5分程度)ですので、 ワンマン化すると同時に遅れが出ては定時性がなくなってしまうわけですし、遅くしたら、 バスより遅くなるのでますます利用客が少なくなってしまうのではないでしょうか・・・。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899

Res&その他もろもろ 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:07月28日(水)22時00分24秒 
掲示板にお越しの皆さん、GISHIです。最近は多数の書込みをいただいて、 うれしく思います。 Angelicさん>
Angelic HP
の特集「600Vのときめき」を拝見しました。 >そこには、都会では見つからない日本の風景が鉄道と共に共存しています。 >いつまでも残していきたい風景です。 この思いは私も同じです。写真を撮ることで、この風景を末永く残して いきたいと思います。 中尾さん>
Nakao's Photo Room
へのリンクを昨日開通させていただきました。今後とも よろしく御願いします。また7/18・19の現地レポートをいただき ありがとうございます。 風邪ひきさん> お久しぶりです。貴重な情報をいただきありがとうございました。出来れば 7/22の運行時刻(例:何時何分頃何駅をどこ方向に発車)を書込んで いただければ幸いです。 廃止後の美濃駅> 玉山さん、中尾さん書込みありがとうございます。廃止されてしまうと施設は 急速に荒廃してしまうものです。私も出来る限り早期に保存されることを 望みます。 880形ワンマン車> 栗田駅さん、中尾さん書込みありがとうございます。美濃町線ワンマン化も 実現しそうです。ワンマン化には多くの痛みも伴いますが、これにより少し でも収支が改善して欲しいです。またワンマン化と相前後して自動信号化 されると思います。タブレット交換風景が無くなるのはさみしいことですが 美濃町線の存続のためにはやむを得ないと思います。結果的に現状の揖斐線・ 岐阜市内線に近い姿になるのですね。 中山道さん、皆さん> >非冷房なら、夏に乗るに限る!! 最近510形が走り回っているようですが、この運行は8月上旬まで続く ようです。非冷房の暑さを堪能できるチャンスです(ちと苦しい)。 私は今度の週末(7/30〜8/1)に岐阜入しようと思います。特に31日 の花火大会帰宅臨に510形・750形が入ることを期待しています。ただ 名鉄HPには未だ時刻が公開されていません。ちょっと心配ですが見切発車 です。 昨日HP:
名鉄510形電子写真集
をわずかですが更新しました。 内容は、リンク集へ下記リンク追加です。
Nakao's Photo Room
:中尾さんの鉄道写真館(琴電,名鉄600V線等)                および葡萄牙(ぽるとがる)写真館(路面電車とまち)の                webです。古い写真や珍しい写真が目白押しです。
RSECホームページ
:鉄道趣味団体RSECさんのオフィシャルWebです。               RSECさんは多くの企画列車を走らせています。               また分野別の掲示板も充実しています。               (開通が遅れましたことをお詫びします。)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

続880f 投稿者: 中尾  投稿日:07月28日(水)16時28分44秒 
この前美濃町線で撮った880fの写真を見てみると、正面下部の乗降中表示以外にも、 バンパー付近の様子がオリジナルと異なっているみたいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

夏の谷汲 投稿者: 中山道本線  投稿日:07月27日(火)22時22分41秒 
非冷房なら、夏に乗るに限る!!

ワンマン電車 投稿者: 中尾  投稿日:07月26日(月)17時22分27秒 
美濃町線のワンマン化もいよいよ現実味を帯びてきた様ですね。 880fのワンマン改造された姿は、私も7/19の訪問で見ました。その時は「乗降中」表示しか 気が付きませんでしたが・・・ でも、乗務員さんの負担を考えると、ワンマン化する前に、全線でタブレットをなくす方が 先の様な気がしますが・・・。 それと、590は既にワンマン対応だけど、料金箱を新しい両替機付きのものに変更しなくては ならないでしょう。 600は無理矢理ワンマン化出来るかな?ワンマン機器を設置するには出入り口スペースは 狭すぎないかしら?   ・・・ワンマン化前に新型複電圧車導入で代替廃車かも・・・ そして、870はどうするんじゃ?こいつは冷房付きのピカピカ改造車だけど、運転席寄りの ドアは左側にしかないぞ!! ワンマン実施までには、色々問題が有りそうですが・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

880形ワンマン車 投稿者: 栗田駅  投稿日:07月26日(月)15時36分31秒 
昨日、ワンマン使用に改造された880f(880-881)を見ました。 770形と同じところに「乗降中」表示灯が、 運転台には、「ワンマン」表示灯が取り付けられていました。 今の所、880f一本のみのようです。

美濃駅を保存してくれると・・・ 投稿者: 中尾  投稿日:07月26日(月)12時00分25秒 
玉山様 >ホーム横の線路は、博物館形式にして電車を一台置くと面白い >かもしれません。 私も同感です。広い留置線部分は、市で何か施設を作るなり、有効利用するとしても、 美濃駅舎とホーム部分は出来れば保存してもらいたいものです。 その際には、何か車両も置いて・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

美濃って所は 投稿者: 玉山みねたか  投稿日:07月26日(月)09時24分20秒 
美濃駅も少しづつ整理されているようで、さびしいですね。 ホーム横の線路は、博物館形式にして電車を一台置くと面白い かもしれません。 美濃は、言わずと知れた旧家が集中している街で、毎日 観光客が絶えません。鉄道は長良川鉄道に一本化されましたが、 今後は鉄道利用が増えることを願っています。
http://www02.kani.or.jp/~tama/

510型美濃町線に? 投稿者: 風邪ひき  投稿日:07月25日(日)00時31分17秒 
昨日(7・22)いつものように子供を美濃町線に乗せようと、r155をクルマで走っていたら なんと510型が単行で走っていたではありませんか!下芥見で折り返し、上りになったようですが、 いったいなんのために走っていたのでしょうか?検査後の試運転でしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。(ちなみに10年ほど前にもおなじようなパターンの 515(すでに廃車)をみたことがあります。

7/18-19の岐阜 投稿者: 中尾  投稿日:07月21日(水)11時47分11秒 
引き続き中尾@勤め先です。 うーん、下のカキコの文章も日本語変だ。(-_-;) さて、7/18-19に岐阜に居ましたので、その時のことを少し・・・ 7/18は谷汲山の御命日と日曜日が重なりましたが、朝から生憎の雨で、参拝客も鉄の人も それほど多くはありませんでした。谷汲線は751が正規、臨時には754が入りました。 510形は、7/18・19とも岐阜方から514-512が揖斐・市内線直通運用に朝から入っていました。 513は黒野でお昼寝状態でした。514が重連で運用に入るのは久しぶりで、ちょっと新鮮。 7/19は朝に尻毛橋付近で780形の3重連や510、赤い770F等を撮影した後、美濃町線へ向かいました。 美濃町線は3/31の先端部廃止以来の訪問です。 新岐阜〜新関(関)の時刻表を見ると、平日も土休日も日中に1〜2時間に1本、野一色で車両交換 するものがあります。一部は市ノ坪での車両交換も。 ご承知の通り、美濃町線の昼間の運行パターンは、徹明町〜日野橋が600V車、新岐阜〜新関(関) が600/1500V複電圧車で運用されています。600V車は新岐阜には乗り入れできないため、 複電圧車と運用がはっきり分離されています。これが、関延長で複電圧車が不足したため、 野一色(市ノ坪)での車両交換のパターンが発生しています。 野一色で交換が或る場合は、600V車の運用が徹明町〜新関(関)、複電圧車が新岐阜〜日野橋に なります。この場合、新関(関)発の600V車(590又は870)は「徹明町」行きの表示です。昼間基本は 美濃町全体で、600V車3運用、複電圧車8運用です。この日は600V運用に870形2編成と593が入っていました。 夕方の運用前に600V車と複電圧車の車両交換が必要な時点で、市ノ坪で600V→複電圧車の交換 が行われます。この場合、新関から市ノ坪へ向かう600V車は、「市ノ坪乗換 新岐阜」の表示です。 お陰で、昼間にも日野橋〜新関(関)の区間を走る600V車が見られるようになりました。 新関付近の併用軌道部分は、架線が撤去されているものの、線路はそのままです。但し、溝が アスファルトで埋められています。 あと、廃止後の美濃駅へ行きました。構内は、既に架線や架線柱が撤去され、片隅に残骸が 積み上げられていました。レールもホーム前を除き全て撤去され、枕木共々やはり構内に 積み上げられていました。ホーム前のレールの撤去が未だなのは、ホームが邪魔で機械が 入らないためかしら? 駅舎はそのまま残っています。駅舎正面の駅名看板も有ります。入口は解放されており、 自由にホームや構内に入れます。トイレは塞がれ使用不能ですが・・・ ホーム脇の神社もそのままでした。 この前に来たときには、ここに電車が来ていたのだと思うと、ちょっと寂しい気分です。
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

訂正 投稿者: 中尾  投稿日:07月20日(火)22時59分02秒 
中尾です。下の書き込みで、誤植があります。(毎度のことですが・・・(-_-;)) 「なお、当方HPは今まで試験運用的に勤め先のサーバーに好意でURLを置いておりましたが、 本日より正式にプロバイダーに移設致しました。」が正しいですね。ごめんなさい。
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

毎度ありがとうございます 投稿者: 中尾  投稿日:07月20日(火)22時54分47秒 
中尾です。皆様今晩は。 GISHIさん、鈴木さん・・・私の拙いHPを除いてくださってありがとうございます。 加えまして、色々とアドバイスもいただき、恐れ入ります。 FDIサービスは、存在は知っていましたが、これほど美しく変換してくれるとは、驚きです。 一度利用してみたいと思います。 24mmレンズは、昔、マニュアルフォーカスの単体を買っていたのですが、自分の腕が追いつかず、 うまく使いこなせないでいました。今後頑張って少しでも広角を効果的に使いこなせるように 精進したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 私のHPと皆様のHPとの総合リンクの件ですが、願ってもないことでございます。 早速当方のリンクページに皆様のHPを加えさせていただきました。 なお、当方HPは今まで試験運用的に勤め先のサーバーに行為でURLを置いておりましたが、 本日より正式にプロバイダーに移設致しました。 新しいURLは下記の通りですので、リンクはこちらにお願い致します。
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/index.html

特集をUP! 投稿者: Angelic  投稿日:07月20日(火)22時41分57秒
こんにちは、久しぶりに書き込みます。 宣伝モードですが、2ヶ月ぶりにAngelic HPの特集をUPしました。 タイトルは「600Vのときめき」です。 名鉄600V区間でこれまで撮影してきた画像をまとめてみました。 また、Angelic主催の「フォトコンテスト」のテーマとも一緒にして見ました。 私は主催側ですので、応募できませんので一足先に私の分を公開しました。 最近撮影と言えば、谷汲・美濃町ばかりです。 そこには、都会では見つからない日本の風景が鉄道と共に共存しています。 いつまでも残していきたい風景です。
http://www.ne.jp/asahi/angelic/web/

Re:中尾さん 投稿者: 鈴木 正敏  投稿日:07月19日(月)12時39分50秒 
中尾さん、ホームページ拝見しました。 射水線、小松線、蒲原の廃止区間は懐かしく、涙ものです。 リスボンもおもしろそうですね。 名鉄では桜満開の更地の写真が気にいりました。 私からもリンクをお願いします。 私は、広角は24mmを多用しています。 いかにも広角というクセの強い表現ができて面白いです。

Resです 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:07月18日(日)19時32分03秒 
掲示板にお越しいただいた皆さん、誠にありがとうございます。 栗田駅さん> 毎年恒例のちんちんビール列車が今年も動いたようですね。一度乗ってうまい ビールを飲んでみたいものです。 杉岡さん> こちらこそよろしく御願いします。また、相互リンクを張っていただき ありがとうございます。 中尾さん> HPを拝見しました。古い電車の写真や、リスボン市電の写真 など、他のHPではなかなか見ることの出来ない貴重な写真が目白押し ですね。早速ですが私のHPからリンクを張らしていただきたく御願い申し あげます。また出来れば相互リンクとしていただきたく御願いします。 画像取込みについては、私の場合フジのFDIサービスを使用してCDROM に一旦落した上で加工しております。FDIサービスは35mmフィルムの 画像を1024*1536ピクセル・300dpiの大きさで読みとって くれます。FDIサービスの良いところは、手間いらずでお手軽なところで しょうか。画像はリサイズする以外は加工することなくそのまま使えます。 結果はHPで御覧のとおりです。ただ原版に対して四方がトリミングされて しまう(視野率90%位でしょうか)のが不満です。同様のサービスは コダックにもあります(こちらの方がメジャー?)。 岩渕さん> 御無沙汰しております。4月の510形チャータ運行以来ですね。 510形&ビール電車情報ありがとうございます。6月上旬から510形が 運用に入り続けているようで、うれしい限りです。またいつもは単行で走る ことの多い514が、512と2連を組むのは珍しいです。記録しておきたい ところですね。また513が抜けたのはひょっとして全検なのでしょうか? 最近何かと忙しく、名鉄600V線区へ行くことが出来ません。一方510形 は走り回っているようで、悔しい思いをしております。510形がいつまで 運用に入るかは判らないのですが、7/31・8/7の花火大会帰宅臨が 走るとすれば、その時には運用にはいると思います。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

モ510市内線を走ってました 投稿者: 岩渕  投稿日:07月17日(土)12時54分53秒 
たいへんご無沙汰しております。CGをやってる岩渕です。 昨日、出張の帰りに岐阜へ寄ってみたところ、夕方7時頃モ510が市内線で走行してました。 514と512の連結でした。7/18の谷汲線増発は期待できるかも、ですね。 あと、ビール電車も走ってましたよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~dx8y-iwbc/

こんにちは 投稿者: 中尾  投稿日:07月14日(水)15時36分02秒 
中尾@皆さん、こんにちは。ご無沙汰です。 GISHI様、相変わらず美しい写真お撮りになっていますね。堪能させて頂きました。 素晴らしいです。作品の室の高さはもとより、取込み画像の質の良さには驚かされます。 最近ようやくフィルムスキャナー(普及品)を購入し、自分の画像を取り込んでみたんですが、 なかなか見た目通りの仕上がりにならずに苦慮しております・・・ もとが悪いから・・・自爆。 (-_-;) 鈴木さん、初めまして。 HPの写真を拝見させていただきました。構図が大胆で光線が効果的で・・・、素晴らしいですね。 私、今まで望遠系のレンズの使用が多かったんですが、28-70mm F2.8のレンズを入手してから、 広角系を効果的に使いたいと思い、遅ればせながら試行錯誤中です。 鈴木さんの作品、大変参考になりました。 杉岡さん、何時もお世話になっております。こちらの掲示板では初めまして。(^_^;) ここ暫く、コトデンに浮気しておりまして、岐阜に寄りつかなかったんですが・・・ この週末に広島への出張が有りますので、帰りに岐阜へ寄ろうかと思っております。 4月の桜以来の岐阜入りです。お天気は梅雨空の様ですが、嬉しいな。 18日(日)の谷汲山御命日に谷汲線に出没するかと思います。 帰ってきたらご報告いたします。
http://www.jaif.or.jp/develop/nakao/main.html

はじめまして 投稿者: 杉岡健二  投稿日:07月13日(火)23時53分39秒 
皆さん、はじめまして。 杉岡と申します。 以後、宜しくお願い致します。 さて、GISHIさん。 モ510の画像、拝見致しました。 それぞれに季節が感じられていいですね。 私もこんな写真を撮ってみたい・・・・(笑) それでは今後もちょくちょく寄らせて頂きますので、 宜しくお願い致します。
http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/

ビール電車 投稿者: 栗田駅  投稿日:07月12日(月)17時49分47秒 
岐阜検車(旧称:岐阜工場)に留置中のモ572に、毎年恒例の「ちんちんビール電車」のマーク が取り付けられていました。 いつから走るのかなあ?(もう走ってるのか?)

HP更新etc. 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:07月11日(日)20時19分26秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。 本日HP:
名鉄510形電子写真集
を更新しましたのでお知らせします。 内容は「510形十五景」と題して、名鉄510形の普段の姿を記録した 新着画像5枚と更新(高画質化)画像10枚の追加です。これにて全ての 画像の高画質化が完了しました。まだまだ至らぬ点はあると思いますが ぜひ一度お越し下さい。 中山道さん,鈴木さん,玉山さん,名岐特急さん> HP・掲示板の開設,更新通知をいただきありがとうございます。本掲示板は 名鉄600V線区をテーマにしていますが、廃止とか、臨時電車の運行と いったイベントが無い限り話題性に乏しく、どうしても地味になりがちです。 書込みも少なく閑古鳥が鳴く有様ですが、何とか盛上げたいと思います。 なかたさん,黒部さん> 510形や谷汲線の情報をいただきありがとうございます。まもなく梅雨も 明け、本格的な夏が到来します。7/18や花火大会の増発があると思い ますので、これからも600V線区から目が離せません。 ただ乗車するには冷房のない旧型車は暑くてつらいですね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

名岐特急 投稿者: 名岐特急  投稿日:07月11日(日)10時37分52秒 
 こんにちは。名岐特急です。昨日は三河地方を回ってきました。今日は宣伝 モードですみません。  昨日の取材によっていよいよ名鉄車両形式全ての撮影が終わりました。同時に 車両館も少し見やすくしました。車両案内で間違ったことを書いている部分も ありますし、新しい情報への更新と同時に直していきたいと思います。モノレール、 電気機関車・貨車、HSSTは準備中です。しばらくお待ちください。 是非是非、ご来館ください。 掲示板もよろしくお願いします!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899

雨の日に谷汲線 投稿者:黒部 投稿日:07月09日(金)13時12分08秒 
GISHIさん、皆さんこんにちは。谷汲線を訪問してきました。 7月3日 土曜日 天候 雨(大雨洪水警報中) 12時から夕方まで。 谷汲周辺の景色は、雨と霧で白くかすんでおり梅雨らしくしっとりと していました。 撮影機材の雨対策をして、谷汲付近〜長瀬付近で撮影してきました。 田んぼの稲も30CM程度に成長し、750の赤との組み合わせは 最高です。また、谷汲駅入線を駅舎の軒先より狙うとレールも光ます し、雨よけも不用です。アジサイは、私の知る限りでは、更地付近の 線路沿いに咲いていますが、花が少ないので組み合わせが難しそう です。 雨の日などの条件が悪い時も好んで撮影に出掛けてしまいます 晴れの日よりも良い結果が得られる時もありますし・・・。 黒野駅に行くと 513のみが休んでいて、512と 514は出庫していました。 以上、簡単にまとめてみました、参考になれば幸いです。

谷汲線乗りたい&HP更新 投稿者: 玉山みねたか  投稿日:07月02日(金)09時03分35秒 
谷汲線で盛り上がっているみたいですが、名鉄でも有数の風光明媚な所なの で、また訪れたいです。 僕のページでは、特別企画第三弾「大スキ!パノラマカー」がスタートしま した。パノラマカーを簡単に紹介しましたので、ご覧ください。
http://www02.kani.or.jp/~tama/

TOP PAGE名鉄600V 掲示板過去ログ INDEXメール下さい

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください