このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
こんにちは。 少し古い話になりますが、名鉄のホームページを 見ると、2000年1月1日〜3日は谷汲線に6 往復の臨時列車が走るようです。 昨年より1往復少ないようですが510または 750×2の入線を期待したいところです。 もっとも11/14のように750単行2列車 で済まそうとすれば大混乱になると思いますが。 よく考えてみると、正月または2/18程度しか 谷汲線の2連も見ることができなくなってしまった のですね。 悲しい・・・
みなさんこんにちは。 28日 16時より名古屋TV「名古屋発、日本の歩き方」という番組内の10分間 で揖斐線が紹介されていましたので、報告します。 黒野駅構内、揖斐線末端区間を走る750など、いつも私たちが見慣れている風景を 改めてTVで見ると「600V区間」のローカルな雰囲気が伝わってきて最高でした。 揖斐線を眼下に見下ろす山の上からの撮影は、750が、収穫の終わった田んぼ の中の線路をゆっくり走っていく、ほのぼのとしたものでした。 次回、写真撮影時に、自分も山の上から俯瞰してみようと思います。
来年は美濃町線は大変化が訪れますよ。15分ヘッド化以来の大変化で、 車両の改造(複電圧?)や、軌道の改良、新車?なんかが押し寄せます。 私の口からはこれくらいしか言えませんが...http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
こんにちは。 確かに徹明町〜競輪場前は利用者数が多くなく、どうなるか 不安です。(単なる連絡線に格下げか?) そういえば、この区間に美濃町線の主力車モ880が入るこ とは現ダイヤではほとんどないような気がします。 やっぱり先行きが不安です。http://members.aol.com/hosya
600形譲渡の可能性についてコメントいただきまして皆さんありがとうございました。 まったく見れなくなってしまうわけではないということでもって瞑すべしとしたいと思います。 あとは願わくばモ870(改めて調べたらモ600とともにローレル賞受賞車なのですね)の 末永い活躍を祈ります。 美濃町線の徹明町支線(?)も状況が厳しそうで今後を案じずにはおれません。
どうもこんばんわ。 そういえばここの管理人さんともお会いすることができました。本当に大成功することが できてうれしいです。 さて、その他のことですが、11/14の団臨は、P−clubという大阪の団体さん だったようです。全く面識がありませんが、鉄道系の団体だそうです。 600形ですが、他の私鉄に譲渡される予定は全くありません。ただやはり1両残るわけで、 皆さんの予想通りの車番が残ります。また、完全ワンマンは来年みたいです。 510形3重連などの話ですが、別に難しい問題ではないようです。人数さえ集まれば できますよ。でもPRM貸し切りオフのほとんどは、私(椋岡通過)が取り仕切らせて もらいましたが、予想以上の苦労がありました。並大抵の努力ではできることでは ありません。スタッフの行動力と”コネ”が要求されました。 そんなところですが、最近「ちたてつ」の「名鉄電車編成表」も内容が充実してきました。 600ボルト線各車の検査期限が載っていますので是非お立ち寄りくださいね。http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
皆さんこんにちは、GISHIです。書込が遅れてしまいました。すみません。 11/21(日)、PRM木村さん主催の510貸切オフ団体列車「Dream Train」号 に乗車しました。当日は天気も良く木村さんやスタッフの皆さんの御尽力で楽しい 一日を過すことが出来ました。ありがとうございました。 さて11/14(日)の510形団臨の話題で盛上がっていますが、当日は私も 600V線区の撮影&運用調査をしました。谷汲踊りがあるため512+513 の2連が谷汲線に入ると思いましたが、残念ながら入らず黒野の車庫で休んでいま した。その代り514が団臨運用に入り、揖斐線・岐阜市内線・美濃町線・田神線を 走りました。行程および時刻は記録してあるので、HPにPRM510オフ会の報告 とともにUPします。 510/Mさん,有田登志彦さん,黒部さん,かば/川井さん> 11/14の情報をいただきありがとうございます。最近の谷汲臨は750形単行で 済まされることが多く、510形はほとんど入っていません。510形2連は収容力 があるので、14日のような乗客が集中する日には好都合だと思うのですが。 また、揖斐線・岐阜市内線から谷汲線への直通も真剣に考えて欲しいです。 新岐阜から臨時運用で谷汲直通の510 2連を走らせる> 黒部さんのおっしゃるとおりです。過去には直通することもあったようですが、 780形導入以後はほとんどありません。またあっても事前に告知されません。 770,780形が谷汲線に入線出来れば直通は実現すると思いますが、現状では 無理のようです(架線電圧降下対策のため変電所の増設が必要)。 浜小清水さん> はじめまして。600形が生延びるために、譲渡先が見つかると良いですね。ただ 現実は 1)非冷房である。 2)複電圧車故に他線区転用の際は関連機器の撤去を要す。 3)足廻りは旧型車その物。 等の理由で譲渡は難しいものと思います。あえてやるなら車体のみ活かした上で 冷房改造し、足廻りは別途調達(DT-21あたりがよい)する事になるでしょう。 富山地鉄案もあるようですが、どこの私鉄が譲渡先として考えられるでしょうか? 栗田駅さん> 直接お会いするのは初めてでしたね。これからもお見知りおきを。HPのPRM 510オフ会報告は、最初TEXTのみで作って徐々に画像をUPしていきます。 512+513+514の団臨、走らないかなー(^^)> 私も510/Mさんと同じ考えです。3年くらい前に走ったような記憶があります。 510形3連はここ2年くらい全く走っていないようです。それならば自分たちの 手で走らせようと考えますが、現状の私には企画力,集客力が無く夢物語です。 モ510形運転中です> 私も11/22,23に確認しました。特に11/23の昼間は忠節駅に 775+776を留置してあるににもかかわらず510形が揖斐・岐阜市内線運用 に就いていました。770形の調子が悪かったのでしょうか。 11/21,23の谷汲臨には510形は入りませんでした。今度の日曜日 11/28は秋の谷汲臨の最終日です。510形入ることを期待します。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
みなさんこん××わ。 先週から510形(512+513)が運転されています。 23日も朝、黒野ー岐阜駅前を珍しく2往復しました。 780形が岐阜工場(岐阜検車区)に入っているためだと 思われます。平日を中心にしばらく510形が見れそうです。
モ600廃車後、即解体じゃ惜しいですから、台車をJR103系のお古かなんかに 履きかえさせて、富山地方鉄道にでも売ったらどうでしょう?! 不二越・上滝線から富山市内線への乗り入れに使うんです。 クーラーがないのがやや難ありですが...
かばさん、皆さんこんばんわ。 11月14日のモ514は団臨でしたか。 私は忠節の交差点で「忠節」の行先板をつけたモ514を目撃しました。 最近510形を使った団臨は多いですが、単行でさみしいです。 512+513+514の団臨、走らないかなー(^^)
510/M さん> はじめまして。 ファン有志のチャーターだそうです。ここのところ非常に多いような気がしますね。 美濃町線廃止の頃から急に増えたような気がします。自分では一度しかお目にかか っていませんが。 友人が参加したのですが細かい話は聞いていません(^_^;)。行路は 市ノ坪−新関−徹明町−忠節−市ノ坪だったかと思います。510/M さんはどの辺りで 目にされたのでしょうか? 徹明町の渡り線も結構団臨で使われることが多いようですね。私も一度わたってみた いもんです。http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/index.html
PRM主催の510貸切オフ団体列車「Dream Train」号が、運転されました。 GISHI管理人様も参加されたので、詳細は省きます。 「すぐには出来ない」とのお返事でしたが、HP更新が楽しみです。
600は釣り掛けで非冷房ではあるものの、シートが独特だし、 折りたたみステップ(不評の元でもありはしますが)付きなので、 どこか別の私鉄に譲り渡されないかな?などと密かに期待しています (600Vではないけど私が好きだった3780も惜しげもなく 廃車になっているからまず無理でしょうけど…)。 昔、撮り&乗りに行った時、600形の各台車の片方の付随車軸に、小歯車が 付いたままになっていたのに気づいたことを思い出しました(車番は忘れた)。 新車が出るとのよし、名鉄も美濃町線の残存区間は見捨てていないわけで、 ある意味においては喜ばしいのではないかと考えます。
GISHIさん、皆さん。掲示板での情報提供ありがとうございます。 私も、14日午前中に、揖斐/谷汲線を訪問してきました。 谷汲線は、秋のイベント開催日でお客さん満員状態でしたが750単行でした。 やはり、510ではワンマン運転ができないので赤字路線での出番が人件費の 関係で無理なのでしょうか?。発想を替えて、新岐阜から臨時運用で谷汲 直通の510 2連を走らせるとか!!。(この運用が可能なのは510のみ! 沿線の道路には、観光客の車が、列を作っていまして、撮影の為の移動も大変でした。 谷汲線の利用促進、(510運用促進!!)の為にも、観光客の方には、 長瀬駅前無料駐車場を利用して電車で谷汲駅まで行く方法もあるのに 駐車場は、ガラガラ! 750単行は、ギュウギュウ!道路は、車で渋滞! 関係機関の方に少し考えてほしい問題です・・・。 乗客へのサービスと、510ファンの為にも14日は、510を運用して欲しい と思いました。 510が谷汲線で狙えると期待しての訪問でしたが、残念でした。 揖斐線は、早朝、黒野駅で514がドアを開けてスタンバイしているのを目撃。 政田付近にて単行運用を撮影成功!。 沿線の風景は、谷汲線は、まだ緑が豊かでした。揖斐線は、柿の収穫が盛ん でした。 21日も600V線区を訪問する予定です。
本日も、長瀬〜赤石間の川沿いでレンズを向けました。秋の風景の中を走る赤い 電車、そんなのがとれました。赤石付近、そして、最後は黒野北口まで下って 撮影。 本日はEOS-3+ EF70-200/2.8+ EF24-85です。 できあがったら、またHPに掲載します。 紅葉は、谷汲あたりはまだまだですが、TVのニュースをみていますと 華厳寺方面がよかったみたいです。 では(^^)/~~~http://member.nifty.ne.jp/naro/
みなさんこん××は。 本日、岐阜県谷汲村では「谷汲もみじ祭り」(名古屋鉄道後援) が行なわれました。絶好の行楽日和で朝の新岐阜駅前電停には 私が今まで見たことのないくらいの大勢の乗客が黒野行の電車を 待っており駅員さんが駅前と電停で切符を発売していました。 当然、2両で来ると思われた9時56分発黒野行急行電車は なんと780形のワンマン列車で乗車率200%スシズメ状態で発車し、 新岐阜をはじめその後の各駅では乗車出来ない人が出ました。 谷汲線内は定期、臨時とも750形の単行でこちらも大変混雑しました。 510形の方は514が朝、市内線で走っているのを目撃しました。 団臨でもあったのでしょうか?。 754が復帰した為512+513はパンタを降ろし黒野で休んでいました。 モ700形やク2320形がいた頃は、多客期は谷汲線や揖斐線では 増結や車掌が乗務して混雑に対応するのが当然でしたが今回を含め最近は それが無く残念です。赤字路線で経費削減とはいえもっとサービスを 向上しないと利用客は減る一方だと感じた今日一日でした。 510/M
皆さんこんにちは、GISHIです。Resさせていただきます。椋岡通過@ちたたてつさん>いつも御世話になります。色々御教示いただきありがとうございます。>510形ですが、ノッチは並列3段、直列5段トータルで8段になりますね。納得しました。>私も夜間モーターカーを運転してますお疲れさまです。夜間の作業は暗くて視界が無くなり、かなりの緊張を強い られると思います。私はバルブ撮影が結構好きなのですが、現場の方に迷惑が かからないようにしたいと思います。ご存知ですか?>名岐特急さんこんにちは。ジオ増強の件ですが私のところにもメールが来ま した。無料でディスク容量12MBは魅力的です。私の場合、既に8MB もらっていたので16MBとなりました。そろそろ容量が足りなくなって きていたので、非常に助かります。11/6-7の岐阜幹事区>中尾さん,椋岡通過@ちたてつさん,宝車整二さん,名岐特急さん、書込み ありがとうございます。>ワンマン改造されているのは606のみやはり生残るのは606なのでしょうか?また11月からのワンマン運転は とりあえず試行期間とし、車両,運用を限定して行われるのだと思います。 真相は如何に?>512-513は揖斐線末端に入りましたこれは大変珍しいことではないでしょうか。是非見てみたかったです。>来週の谷汲紅葉まつり私は出撃予定です。以前510/Mさんに書込みをいただいた時から計画していま した。510形の運行を期待しますが、仮になくとも750形があります。 また谷汲踊りを一度じっくり見てみたい気もします。名鉄の部署名称>皆さん、御教示ありがとうございました。組織の生立ちも関係し難しいですね。>岐阜の600V線区を総称する良い呼び名名鉄の部署名を使うとかえって混乱しそうなので、単純に『600V線区』で良い のではないかと思います。有田登志彦さん> NARO's Homepage 拝見しました。 谷汲線の写真、とても綺麗です。他にも大変貴重な写真がUPされていますね。 掲示板の御覧の皆さんも是非訪問して下さい。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
こんにちは 私の稚拙なHPにも、いくつかの鉄道関係の写真を掲載しております。 谷汲線の写真もいれましたので、どうぞおいでくださいませ。 ネガ+フィルムスキャナを使ってるのですが、色や鮮明さはいまいちというところです。 ********************************** 有田登志彦 JAA03263@nifty.ne.jp http://member.nifty.ne.jp/naro/ **********************************http://member.nifty.ne.jp/naro/
一応、市ノ坪が本所のようですね。○で分けているのは、昔岐阜東幹事区と、 黒野幹事区に別れていた絡みもあるのかもしれません。http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
岐阜幹事区は市ノ坪だけではありません。 市ノ坪(乗務員のみ?)と黒野があります。 車内補充券(地図式)でも、「岐阜幹事区○」の○の中が「黒」は黒野 「乗(以前は、市)」は市ノ坪と分けているようです。 因みに、600V線区では乗務員も駅員も岐阜幹事区所属です。 今は亡き美濃駅の駅長は、新関駅長が兼任していたようです。
hogeといいます. >中尾さんの書き込みにある、岐阜幹事区って600ボルト線区のことですよね? >岐阜幹事区というのは市ノ坪にある、乗務区のことです。 黒野や新関の*駅員*の人も「岐阜幹事区」の名札をつけていたような気がするのですが, この人たちも乗務区の人なのでしょうか. #新岐阜の駅員さんは「新岐阜幹事駅」の名札でした.
名岐特急様、椋岡通過@ちたてつ様 岐阜の名鉄関連の名称についてのレス有り難うございます。成る程、よく分かりました。 「幹事区」という呼び名、全然違うけど、国鉄の「鉄道管理局」と並んで好きな名称です。 でも、混乱する危険があるので、誤って使うわけにもいきませんから、今後はどうしよう。 取りあえず、美濃町線系、揖斐・岐阜市内&谷汲線のことは、「岐阜線区」とか、 「岐阜600V線」とか呼ぼうかしら・・・兎も角、紛らわしくしないようにしますね。 ちなみに。「岐阜支配人室」のテリトリーは、600V線のみですか? 本線系も含まれるのでしょうか?http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/
乗務区の名前を、幹事区といっているのは美濃電のときのからの名称でして、 今の今まで引きずっていますね。岐阜幹事区に合併される前には、黒野幹事区や、 北一色乗務区なんて言うのもありました。 さて、名鉄の部署名称についてですが、支配人室というのは名古屋(神宮前にある)、一宮、 岡崎、岐阜と4つありまして、その地域の運転現場すべてを管理しています。ダイヤや、行事、 その他お客様からの窓口もここです。 その下には幹事駅というのがありまして、無人駅の管理など直接的に管理しています。 幹事駅の下には駅旅行センターもあります。 あと、検車区についてですが、名鉄の名称と名鉄住商工業での名称が違って非常に 複雑です。とりあえず、工場というのは現在存在してません。 名鉄の名称では、犬山は犬山検車場、舞木は舞木定期検査場、岐阜は岐阜検車区、 須ヶ口は新川検車区などです。 一般的には名鉄の読み方にしてください。http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
こんにちは。中尾さん、こんばんは。 600V線区の総称なら「岐阜線区」という言い方があると思います。 では。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899
椋岡通過@ちたてつ様 >中尾さんの書き込みにある、岐阜幹事区って600ボルト線区のことですよね? >岐阜幹事区というのは市ノ坪にある、乗務区のことです。 大変失礼いたしました。ご指摘有り難うございます。 ついつい車内のお知らせ等の下に「岐阜幹事区」って入っているものですから、 そのまま使ってしまっております。以後気を付けます。 ついでに質問ですが、「岐阜支配人室」って言うのは、何を指すのでしょうか? 岐阜の600V線区を総称する良い呼び名は無いでしょうか・・・http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/
こんにちは。 ↓の投稿ですが、鉄道の正式名称はややこしいですね。 私の投稿で使った「岐阜工場」というのも舞木定期検査 場ができてからは工場機能の一部をこっちに移している ので正式には「岐阜検車区」なんですよね。 (名鉄住商としての名称は知りませんけど・・・)
中尾さんの書き込みにある、岐阜幹事区って600ボルト線区のことですよね? 岐阜幹事区というのは市ノ坪にある、乗務区のことです。http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
中尾さんの書き込みにある、岐阜幹事区って600ボルト線区のことですよね? 岐阜幹事区というのは市ノ坪にある、乗務区のことです。http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
中尾です。 下のカキコ、11/5-6となっていますが、11/6-7の間違えです。 谷汲線は11/7の臨時の様子です。 ゴメンナサイ。
中尾です。 GISHIさん、何時もお世話になっております&情報有り難うございます。 GISHIさんの書き込みに触発されて、11/5-6に名鉄岐阜幹事区に行って来ました。 秋空の良いお天気の下、久しぶりに小さい電車達と戯れて参りました。 紅葉には未だ早い状態でしたが・・・ 来年6月頃に1両を残して廃車となる美濃町線の600形ですが、 ワンマン改造されているのは606のみ。どうやらこいつが残留車 のようです(他の600は改造される気配全くなし)。 また、11月より美濃町線の新岐阜〜野一色間がワンマン化されるとのことですが、 今のところは880形の整理券発行機や料金箱、料金表等は「使っていません」の 張り紙状態です。 11/6の谷汲線増発は、754が入場中とのことで、510の走行を期待したのですが、 残念ながら正規・臨時とも750でした。(T_T) その間、512-513は揖斐線末端に入りました。揖斐の女子校の団体さんが昼頃 あったようで、キャパの大きなこの編成が充当されたようです。 514はいつもの場所で昼寝三昧でした。 秋の谷汲線沿線は、めぼしい線路際のススキは刈られてるし、コスモスは壊滅的だし、 ちょっと悲しかったですが、わずかに残る柿の実なんかと組み合わせてみたりして、 楽しんできました。 来週の谷汲紅葉まつりには行けませんが、510の谷汲線入線が期待できそうですね。 でも、750の重連までもし充当されたら、揖斐線末端に514が入る? それよりも、紅葉の方が間に合うか心配ですが・・・http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/
こんにちは、名岐特急です。ジオが容量を4MBから12MBに増強したようです。 知ってたらごめんなさい。自動増強ではなく、ジオの説明を読んで増強してください。 それだけです。では、失礼します。 PS:皆様、今度の美濃町線新車導入でスピードアップは可能なのでしょうか?http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899
お久しぶりです。椋岡通過です。 510形ですが、ノッチは並列3段、直列5段?だったような気がします。 あんまり覚えてません。あと、510形が谷汲線にはいるのは恒例のようです。 モーターカーですが、600ボルト線は夜間1時以降は毎日停電します。ですが、 信号高圧線が走っていないので、踏切電源は中電より取っており、タイマーで 電源が落ちます。ですので、夜は踏切が動作しません。 本線系だと、偶数日の夜が停電です。ちなみにモーターカーは車輪を絶縁しています。 一部のモーターカー&兼用車は切り替えスイッチが付いています。 どうでもいいですが、私も夜間モーターカーを運転してます。電力用の軌陸兼用車ですが。 また、夜間の撮影ご苦労さまです、といいたいところですが、最近車上荒らしや停泊列車の 落書き・盗難等が頻発しています。もし、怪しい人を見掛けたら私達はすぐに捕まえますので 十分注意してくださいね。http://www.medias.ne.jp/~ctn/indexhtml
皆さんこんにちは、GISHI@長瀬駅前です。休みが取れたので 揖斐・谷汲線へ来ています。現地情報を書込みます。 1.11/2 (1)510形 512+513は黒野の車庫で整備をしていました。510形の制御器は8ノッチ まで有る様です。作業員の方が2人で声を掛合いながらノッチの確認をしていま した。514は本揖斐よりの奥の電留線で相変らず昼寝です。 (2)754入場 754が岐阜工場に入場しました。昼間に黒野の車庫で排障器を付けて止っていた ので、もしやと思い終電後見張っていたのですが、やはり入場しました。 行路・時刻は次のとおりです。 黒野−不明−23:30頃忠節橋を渡る−徹明町−23:50頃競輪場前− 23:55頃市ノ坪 何とか撮影しようと競輪場前でバルブを試みたのですが、ほとんど停車しないので うまくいきませんでした。 750形が1両欠けたことで揖斐線末端区間・谷汲線の予備車が無くなるので、 休日の谷汲臨に510形が入る可能性が高くなりました。 2.11/3 (1)保線用モーターカー バルブ撮影を終え、ついでに黒野の車庫を見てみようと0:30頃(深夜でかなり 怪しい)黒野駅に行ったところ、本揖斐方面から保線用モーターカーがやってきました。 電車はとっくの昔に終ったはずなのに近づいてくる車両があり、それがモーターカー でした。面白いのはモーターカーが近づいてきても踏切(黒野駅本揖斐よりの歩行者用) は鳴らないのですね。車輪が絶縁されているのか、あるいは線路閉鎖してあったのか 理由は判りません。 (2)休日の780形3重連 黒野発5:45岐阜駅前行の始発電車(510レ)は今日も780形3重連でした。 この列車は間違いなく780形3重連になるようです。 (3)谷汲臨に510形入る 期待どおり510形2連が谷汲臨に入りました。正確には9:46黒野発谷汲行の 定期のスジに入り、現在も運行中です。 以上のように色々なことがありました。揖斐線に来る前に新幹線の300Xを 撮影しようとしたのですが、11/2は運転されていました。7:12頃在来線の 新居町駅付近を浜松方面に向って通過していきました。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |