このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名鉄600V 掲示板 過去ログ−1999年12月

2000年まであと5時間 投稿者: 名岐特急  投稿日:12月31日(金)18時50分09秒 
こんにちは、名岐特急です。いよいよ2000年、1900年代最後の日となりました。 2000年問題対策などいろいろ忙しい方もおられることだと思います。 皆様、良いお年をお迎えくださいませ。1900年代最後の書き込みでした。では、失礼します。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899

萌鉄美濃町線 投稿者: NT−3  投稿日:12月31日(金)01時42分07秒 
 美濃町線・新関〜美濃間の廃止から9ヶ月が経ちました。  その新関〜美濃間をパソコン上に復活させるバーチャルトラベラー、 乗客シミュレーションソフト『萌鉄美濃町線』がようやく完成しました。  開発中はこの掲示板でもお世話になり、またGISHIさんには 写真の提供までしていただきました。ありがとうございました。  モ590形に乗って、もう一度美濃駅へ行きませんか?  くわしくはこちら↓へ。
http://member.nifty.ne.jp/nt3/

犬山橋 投稿者: hoshino  投稿日:12月31日(金)00時59分08秒 
2000年元旦に現在の犬山橋の南側に道路専用橋の新橋が完成。2000年3月に新橋が供用開始となります。 このため大正より80年近く行われた鉄道線車輌の併用軌道での運転は廃止になります。 現在の犬山橋は鉄道専用になる。 これにより名鉄の併用軌道橋は岐阜の忠節橋のみとなる。 此の忠節橋も老朽化しており掛替の話はでていないが、いずれ掛替をする事になる。 この時に廃止問題が浮上すると思われる 名鉄は過去国道工事で新国道と交差する事になった旧岩倉線と一宮線の高架 工事費を出さずに済ませるように、鉄道を撤去してバスに転換しました。 忠節でも県や市が費用を出さないと名鉄は軌道を廃止する事は目に見えています 現在行われている踏切立体化工事でも国や県や市が費用を出さないと名鉄は高架 工事を行いません

何灯だっけ? 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月26日(日)17時21分50秒 
880の車体下部には、対自動車警告用の黄色いランプも取付けられています。 名岐特急様、590形はワンマン運転できますよ、新関〜美濃でやってたじゃないですかあ。 通票については判りません。 ワンマン時の新岐阜・田神以外の駅での乗降扉の取り扱いですが、 880形 降車=最前部、乗車=中扉(2両共)、最後部は締切590形 降車=最前部、乗車=中扉、最後部は締切モ606 降車=前扉、乗車=後扉(当然ですね) というようになっています。

ワンマンかぁ〜 投稿者: 名岐特急  投稿日:12月25日(土)12時43分54秒 
 こんにちは、名岐特急です。  栗田駅さん、当然のことながら、ワンマン運転は880形と606Fのみですよね?870・590形と 601〜605はツーマンですよね?あと、簡易自動閉塞になったわけですが、タブレット授受は 消滅になったわけですか?  では、失礼します。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899

明日からワンマン化 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月24日(金)21時36分36秒 
美濃町線は、明日からワンマン化されます。全線全区間がワンマン区間となります。

残してほしい 投稿者: rhr/広末電鉄  投稿日:12月21日(火)18時12分11秒 
どうも、お久しぶりです。 谷汲線は2年前の正月に乗りました。 2両での運転はいいですよ。 とくに、釣り掛け走行音と踏切の音がよかったです。 残しておきたい路線ですね。
http://webs.to/rhr/

12/18に行って来ました谷汲線 投稿者: 中尾  投稿日:12月21日(火)14時40分17秒 
中尾@ご無沙汰しております。 表題の通り、12/18に高松・岡山方面へ行く途中に谷汲線に寄ってきました。 11月上旬以来の訪問ですが、沿線はめっきり秋から冬の様相に様変わりし、寒さも身に しみるようになりましたね。 谷汲線には、正規・臨時とも750が入っており、510は3両とも黒野で終日お休み 状態でした。 それにしても、美濃町線のワンマン化・・・全然気づきませんでした・・・(^_^;) 今回は、年末年始に使う初詣2dayフリー切符の入手の目的もあり、短い訪問でしたが、 次は年末年始(12/30〜01/02)にゆっくり訪問する予定です。 揖斐線末端、谷汲線の廃止問題がにわかに慌ただしくなり、今度のお正月は、何時にも まして、鉄道趣味の方々で混むかも知れませんね。
http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/

どうなんでしょう? 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月21日(火)00時24分05秒 
宝車整二様、 ワンマン区間については、掲示に何も書かれていませんでした。 ただ単に、美濃町線・田神線(新岐阜〜田神も含む)とだけ。 一体どういう風になるんでしょうかね。

部分ワンマン化なのですか? 投稿者: 宝車整二  投稿日:12月19日(日)17時44分25秒 
栗田駅様、こんにちは。 ついに決まったワンマン化ですが、やはり部分ワンマン化 (新岐阜〜野一色?)なのでしょうか? 保安方式の変更(通票→簡易自動)もあるのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、是非ご教授願います。
http://memberas.aol.com/hosya/

ワンマン化決まる 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月19日(日)11時11分55秒 
美濃町線・田神線のワンマン化が12/25から開始の旨の掲示が駅に貼ってありました。 ラッシュ時や870形・600形(601〜605)使用の列車以外は全てワンマンとなり そうです。

Res(その3) 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:12月19日(日)06時50分39秒 
さらにResの続きです。今更ですが>栗田駅さん、情報ありがとうございます。美濃町線車両のワンマン化改造も進み、 まもなくワンマン化が実現しそうですね。ところで美濃町線名物の続行運転は ワンマン化後どうなるのでしょうか。おそらく無くなることはないと思いますが (ダイヤ上無くすことは出来ないと思います)、完全にワンマン化してしまって 保安上問題はないのでしょうか。岐阜市内線等の話題>宝車整二さん,ながのさん,御殿山さん,510/Mさん,名岐特急さん,なかたさん, 椋岡通過@ちたてつさん、書込みありがとうございます。 話題の中で、岐阜市内線の中間の電停での乗車のしにくさは何とかならないで しょうか。いつ電車が来るのかも判らない状態は、公共交通機関としての役目を 放棄しているのと同じことです。名鉄谷汲、揖斐線(一部)廃止まで2年か>510/Mさん、大ニュースをありがとうございます。いよいよ廃止問題のスケジュールが 明確になってきました。ところで沿線の自治体はこのことをどの様にとらえているのでしょうか。全く情報がないため判りません。現地を訪問しても廃止反対の看板が あるわけでもなく、平穏その物です。地元の方、事情を御存知の方、書込みを御願い します。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

Res(その2) 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:12月19日(日)06時49分00秒 
Resの続きです。正月こそ510谷汲線入線なるか>宝車整二さん書込みありがとうございます。>昨年より1往復少ない正月の谷汲臨ですが1往復減らされたのですね。また、11/14の様なイベント時で さえ750形単行で済まされてしまい、510形谷汲線入線に不安があります。 とは言っても、やはり正月の谷汲線は2連*2運用でないと捌ききれないのでは と思います。私も510形入線に期待をし、正月3が日は谷汲線を訪問したいと 思います。掲示板に書込みをいただいた皆さんにお会いできるかもしれません。長湫車庫さん>はじめまして。早速
Nagakute Multimedia Studio!
を訪問させていただきました。>揖斐・谷汲線のコーナーを新設鐘の鳴る踏切のことは初めて知りました。今度谷汲線を訪問するときに見たいと 思います。掲示板を開設して以来、書込みをいただいた皆さんに教えられることが 多く、大変感謝しております。>11/26に谷汲に赴いた際には、なんとモ510の重連詳細レポートを拝見しました。ここで運行された日付なのですが、11/26ではなくて 11/28(日)ではないでしょうか。実は28日に、私も谷汲線を訪問し運行を確認して おります。平日の谷汲線に臨時が入ることはあまり無く、天気等から判断して28日で あると思うのですがどうでしょうか。差障り無ければ御教示下さい。>モ510系は・(中略)・定期で入ることはあるのですか?510形は定期運用を持たず770・780形の予備車となっています。 750形が検査の時には、510形は運用に入らないようです。750形は3両 ある内の2両使用(1両は揖斐線末端区間、もう1両は谷汲線で使用)だからです。 750形は谷汲臨のある時は3両使用となりますが、それでも510形は運用に 入らないようです。また、揖斐線末端区間の運用は770・780形で代用可能な ため、なおのこと510形を使う必然性はなくなります。 以上は原則で、実際と異なることがあります。例えば11/3の谷汲臨には、754が 入場した代りに510形2連が入りました。ながのさん>12/3・4の揖斐、谷汲、美濃町線訪問記をいただきありがとうございます。>目当てはやはり揖斐線のモ510残念ながらその日は動かなかったようですが、秋の谷汲臨最終日の11/28(日)は 動きました。この日は岐阜駅前から谷汲まで直通運転があったようです。ただし 揖斐・岐阜市内線での行先表示板は「黒野」となっていていて、ちょっと残念でした。 まず美濃北方発11:42の新岐阜行が岐阜駅前まで延長運転され、折返しで岐阜駅前 から新岐阜発12:26の急行黒野行のスジで黒野に向いました。13:07黒野着のあと そのまま谷汲線増発のスジで13:15発谷汲行となり谷汲線を1往復しました。 最近510形は敬遠され気味で残念です。ただ今度の正月の増発にはさすがに出て くると思います。増発本数等は、名鉄HPの
ニュースリリース
を参照して下さい。 また、ここで一旦切ります。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

Res(その1) 投稿者: GISHI(管理者)  投稿日:12月19日(日)06時46分05秒 
皆さんこんにちは、GISHIです。御無沙汰してしまって申しわけありませんが Resさせていただきます。椋岡通過@ちたてつさん>いつも書込みをいただきありがとうございます。>510形3重連などの話PRM貸し切りオフは本当にお疲れさまでした。510形3重連をチャーターする には人数を集めれば良いのですね。ところが1両30人乗車として、3両分の 90人を集めるのは相当難しそうです。また貸切り費用はいくら位なのでしょうか。徹明町〜競輪場前>浜小清水さん,宝車整二さん書込みありがとうございます。 この区間が利用客が少なく厳しいことは初めて知りました。揖斐線等と岐阜検車区 との連絡線としての機能があるため廃止にはなりにくいでしょうが、何とかしたい ところです。徹明町での接続改善くらいしか策が思いつきませんが。来年美濃町線は大変化?>椋岡通過@ちたてつさん貴重な情報をいただきありがとうございます。>車両の改造(複電圧?)や、軌道の改良、新車?車両の改造計画は初めて知りました。仮に複電圧化するとなると870形が対象 なのでしょうか。また複電圧化の場合の駆動方式は如何に。ひょっとして複電圧 VVVFでしょうか。新車と併せて興味はつきません。TV番組で揖斐線の750が登場!>黒部さん書込みありがとうございます。 揖斐線のすばらしさがTVで紹介されたようですね。ただ名古屋ローカルだった ようで、東京在住の私は見ることが出来ず残念です。 長くなったので、一旦切ります。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8614/

名鉄谷汲、揖斐線(一部)廃止まで2年か 投稿者:510/M 投稿日:12月18日(土)22時54分59秒 
こん××わ。 各報道機関のニュースによりますと 17日名鉄は、谷汲線等をはじめとする赤字路線6線を 今後2年をめどに廃止、または第三セクター化する見込みです。 谷汲線をはじめとする赤字ローカル線の廃止は避けられない ようです。 各赤字路線の収支が少しでも上がるように              もっと名鉄電車を利用しましょう。

(無題) 投稿者:510/M 投稿日:12月17日(金)00時35分43秒 
こんばんわ。 市内線の岐阜駅前からは関西の観光客結構利用していましたよ。 私もよくここから乗ったので電車待ち時間に観光客の人と話したこと多いですよ。 もちろん岐阜市を観光する人ではありません。  谷 汲 へ行く人ばかりです。 名鉄時刻表1993年を見ると岐阜駅前ー新岐阜駅前間は最速で1分です。(歩き5分) 時刻にしても黒野発急行が岐阜駅前まで運転していた平成7年は  新岐阜駅前到着ー岐阜駅前ー新岐阜駅前発車まで12分、 今は岐阜駅前に行かず新岐阜駅前で停車12分。 渋滞等を除けば岐阜駅前までの運転は無理ではないと思うのですがね。 (実際やってたんだから)  

有り難うございました 投稿者: 宝車整二  投稿日:12月15日(水)22時54分03秒 
こんにちは。 岐阜市内線について色々なご意見を聞くことができ 大変感謝しております。 やはり市内線折り返し運用については「多数の平行 バスが走る中で設備的に有利でない市電を30分に 1本走らせることの意味」が存続のキーポイントで あると実感しました。(運賃だけは市電の方が安か ったのかな・・・忘れました) ただ、共通カードの件ですが、バスだけではなく 鉄道(JRや名鉄1500Vを含む)も使用でき るカードができれば、市電も少しは利用されるよ うになると思いますよ。(するっと関西を使う大 阪人の実感・・・テレフォンカードとほとんど同 じ・・・あれば使ってしまう、短距離でも) それでは失礼します。
http://members.aol.com/hosya/

あんまり600ボルトと関係ないですが 投稿者: 椋岡通過@ちたてつ  投稿日:12月15日(水)18時35分52秒 
本日、日本車輌製造制作のシンガポール市地下鉄向けの車両の回送が行われました。 経路は通常の名鉄向け車両の回送と同じダイヤで運転され、 日車・豊川工場〜JR・豊川〜JR・豊橋〜JR・笠寺〜名古屋臨海鉄道・東港〜名鉄・名電築港〜名鉄・東名古屋港(貨) の各駅を経由して行われました。(時刻は非公開にします) この回送には非常に多くの会社が関わっていますが、新たな車両回送ルートとして 定着して行くと思われます。 この回送の模様は「ちたてつ」Webページで見ることができます。是非ご覧ください。
http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html

短くレス 投稿者: 椋岡通過@ちたてつ  投稿日:12月15日(水)18時34分48秒 
ただいま、「ちたてつ」Webページ更新が忙しいので1行でレスさせていただきます。 各務原線駅乗り入れ それは全くの間違いで、新岐阜百貨店1階コンコースに乗り入れる計画です。 各務原線の高架化?聞いたこともありません! こんなのはどうですか? 市内線の信号優先の件は、現在でいっぱいいっぱいです。これ以上早くなりません。 谷汲線の電圧関連の工事終了?何ですかそれ?全く分かりません。やるとしたら 私の部署がやるはずですが、勝手な推測ではないでしょうか。 RE:日中の市内線折り・・・ 機種依存文字は使わない方がいいと思います。 1. 市内直通車の運用がバラバラで日によって変わる為、無理。新岐阜駅前では増解結は無理。 2. 岐阜駅前まで行くのに5分かかかる(進行の絡み&バスターミナルからの大量のバス)。 関西圏が来る観光客は駅前でバスか、タクシーに乗ると思う。市電でどこへ行くのか? 3. 570形は古いので、ときどき、だましだまし使って早く痛まないようにしている。 4. 多分、それをやったら多分誰も市電に乗らないと思うし、収支が悪化してしまう。 皆さん、意見があると思いますが、なかたさん、名岐特急さんへのレスは本当です。
http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html

ワンマン改造進む 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月15日(水)16時34分20秒 
今日、880fを見たら 後方監視用のバックミラー取付け 運賃箱取付け、等 888fと同様、完全なワンマン仕様に改造されていました。 バックミラー無しのワンマン準備改造車も間も無く見納めとなりそうです。

各務原線駅乗り入れはどうなってるの? 投稿者:なかた 投稿日:12月12日(日)15時43分16秒 
岐阜駅前ー新岐阜駅前は廃止して、新岐阜駅前を、各務原線の高架化のあとの1階部分に乗り入れ ることになってるんではないでしょうか? そして場合によっては、田神系由の関方面行き もやめて、新岐阜から徹明町経由で運行するようにするんではないでしょうか? そうすれば、徹明町ー競輪場前間も本数は増え(15分ヘッドの2両編成でしょう またこうすればこの区間  あるいは新岐阜や徹明町から野そうすれば、徹明町ー競輪場前間も本数は増え(15、また競輪輸送を新岐阜からおこなえるし  鉄道線からの乗り換えも便利になります 将来のこうして計画があるから、新岐阜ー岐阜 間には冷淡なのでは?

こんなのはどうですか? 投稿者: 名岐特急  投稿日:12月12日(日)11時52分22秒 
 こんにちは、名岐特急です。  市内線の活性化策ですが、せめて信号だけでも優先させたらどうでしょうか。570形ですが、 早く廃車にして(鉄道ファンとしては悲しい)780形のような鉄軌道両用のタイプの車両を早く 製造するべきです。そして、市内線全駅を停車させ、さらに旦ノ島、近ノ島にも停車させて、 新岐阜駅前−忠節は10分ヘッド、忠節−美濃北方は15分ヘッドを実現させるべきだと思います。 全列車普通にすればかなり便利になるかと思います。また、信号を優先させることにより、 市内線の16分運転も可能になるでしょう。  さらに、少し780形より大型の790形?を製造し、750形を淘汰、新岐阜から30分ヘッドで出る 黒野行きを本揖斐、谷汲の交互発車により黒野以遠とも直通運転を行います。谷汲線は電圧関連の 対策工事が終わったようなので、新型車も入線できるようになったはずです。  これにより岐阜市内、揖斐、谷汲線は原則として冷房化100パーセントになります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7899

RE:日中の市内線折り返し運用は必要かな・・・  投稿者:510/M 投稿日:12月12日(日)03時06分39秒 
みなさんこん××わ。 わたしも市内線折り返し運用についてと現在の車両運用について 意見を述べさせていただきます。 そもそも全列車直通運転がはじまってからの 岐阜市内、揖斐線の車両運用に無駄があると思います。 以下今後改善したらいいなと思うことを記してみました。 ①黒野ー岐阜駅前、忠節ー美濃北方(もしくは岐阜駅前ー美濃北方)  で車両運用を分ける。無理なら忠節、新岐阜で増結、切り離し等を行なう。    今の運用では黒野発新岐阜行の車両が、すぐ次の新岐阜発美濃北方行に  入るため非常に車両の効率が悪いと思います。またいくら混んでいても  黒野以外では増結しませんの学生の下校がいつもより早かったりすると増結  していない為大混雑します。もし今後もこのままのダイヤでつづけるなら  新岐阜、忠節で780形の増結、切り離しを行ない利用者に応じた車両運用を  行なうべきではないでしょうか。 ②黒野発の急行、美濃北方発の普通を岐阜駅前まで運転する。    新岐阜駅前で10分も止まっているなら岐阜駅前まで運転するべきではないでしょうか。  県外の観光客、特に関西圏からはJRで岐阜駅まで来る場合が多いからです。 ③市内線の運用は570形を中心とし、780形は夏季や急行等の増結に使う。    宝車さんがおっしゃるように今の780形の市内運用はもったいないです。  570形は古いですが車両に余裕があるので夏季以外は使ったほうが良いと思います。  780形は忠節や黒野に待機させておき増結等で必要なときに使った方が良いと思います。 ④市内線でバスカードを使えるようにする。    岐阜市内を走る岐阜市営バス、岐阜バス、名鉄バスでは各社共通の  バスカードが導入されましたが、おかしなことに市内電車では使えません。  これが実現すれば利用者も増えると思うのですが。 以上、私個人が前から思っていたことを書かせていただきました。 どれか1つでも実現するとサービス向上につながるとおもうのですが。                            510/M

岐阜市内線 投稿者: 御殿山  投稿日:12月12日(日)01時19分08秒 
 岐阜市内線のことが話題になっているようですが、本日揖斐線乗りつぶしのために 久しぶりに利用しました。  まず、ショックだったのが直通急行が780系1両で走っていたからです。私は 学生時代に1回同じ直通急行を利用しましたが、その時は770系が走っていたと 思います。  ところで岐阜市内線を利用していますといつも思うことがあります。それは名鉄 もしくは岐阜市が市内電車に対してどのように考えているかです。  相変わらず停留所には到着時刻が備え付けていません。これではいつ電車が到着 するか分からないし、当然行き先も分かりません。事実今日も本揖斐接続の急行に 「谷汲接続ですか」と運転手に問い合わせた人もいます。また、平行して走る車の 雑な運転は依然と何ら変わっていませんでした。恐らく日本国内にある路面電車の なかで一番車に泣かされているのではないでしょうか。  そんなことが続いていたら当然客は少なくなります。私は岐阜に住んでいないので 勝手なことをあえて書きますが、このままでは雑誌等に書かれていたとおり路線の 存続にも影響がでてきます。現在、路面電車は熊本や広島のLRTに象徴されるように 全体的に追い風です。そんな中1人岐阜だけが時代の流れに逆行することがにないよう 心から祈っております。

日中の市内線折り返し運用 投稿者: ながの  投稿日:12月12日(日)00時25分41秒 
こんばんは。 宝車さんが挙げて下さった岐阜駅前−忠節間の運用についてですが、 つい先日、現地を訪れた時の印象から私なりの意見を述べさせて いただきたいと思います。 まず、日中に限らず岐阜駅前(あるいは新岐阜駅前)−忠節間の 市内線運用は確かに利用客が少ないと思います。 ただ、現在の市内線の一時間に6本(運転間隔は不等なので10分 おきとはいえませんが)という日中の運転本数は、「市内電車」と して存続するためには必要最低限のレベルだと思います。その点 では急行が通過してしまう市内線の早田や本郷町などの停留所は 現時点でもその条件を満たしていないことになってしまいますが。 でも、岐阜駅前−忠節間を今後、揖斐線を岐阜駅前まで直通させる ためだけの区間として維持するとするならば、私も宝車さんが指摘 なさっているように、日中の市内線折り返し運用をやめて780単行 では結構混んでいたりする揖斐線直通を増結した方がいいと思います。 逆に、もし将来的に岐阜駅前−忠節間を市内電車として活性化させる 意志があるのであれば、やみくもに市内線運用の本数を減らすべきで はないとも思います。本数を減らして僅かでも不便になったことで ただでも少ない市内線運用の客足が遠のいてしまう恐れがあり、一旦 客離れしてしまってから、再びそれを取り戻すのは容易ではない と考えられるからです。 しかし、現状を踏まえるなら宝車さんがおっしゃるように前者の 考えの方が私も現実的だとは思います。 ただ、仮に急行の市内線区間を各停にしてしまうと、急行が通過する のは近ノ島と旦ノ島だけということになってしまい、急行の在り方 そのものも考えなければ(具体的には全列車普通化など)ならないと 思います。

日中の市内線折り返し運用は必要かな・・・ 投稿者: 宝車整二  投稿日:12月11日(土)16時26分21秒 
こんにちは。 現在、日中には岐阜駅前ー忠節間に780を使用した 市内線折り返し運用が30分に1本存在しています。 こいつの乗車率は「先行き不安な」徹明町ー日野橋 運用車よりも少ない様な気がします。 一方、780単行の黒野ー新岐阜駅前間の急行は大抵 混雑しているような気がします。 この市内線折り返し運用をやめて、余った車両と乗務員 を780急行の増結に使う方がサービス向上になるんじ ゃないかな・・・ こうする場合は、急行も市内線は普通にする必要があり ますけど、この方が早田や本郷町を利用するお客さんに とってはややこしくないかもしれません。(急行か普通か 判断する必要がなくなる) ただ、岐阜駅前ー新岐阜駅前をどうするか、という問題が 残りますが、もう日中の運転はやめても良いような気がし ます。 最新車である780の使い方としては今の運用はもったいない 様な気がします。 皆さんどう思われますか?

ちたてつ掲示板移転! 投稿者: 椋岡通過@ちたてつ  投稿日:12月09日(木)22時17分54秒 
「ちたてつ」と「ちたてつ掲示板」管理人の椋岡通過です。 旧掲示板は故障してしまい、復旧の見通しが立たないため、新たに掲示板を作り ました。とりあえずよろしくお願いいたします。 また、リンクやブックマークの変更もお願いいたします。 「ちたてつ掲示板」http://www66.tcup.com/6609/ctn.html 「ちたてつ」http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html
http://www.medias.ne.jp/~ctn/index.html

今更ですが 投稿者: 栗田駅  投稿日:12月08日(水)19時38分47秒 
恐らく最後にワンマン改造工事を受けたと思われる美濃町線の 888−889はバックミラーが取り付けられています。 早いうちから改造された編成「ワンマン準備工事車」?には、 ミラーは付いてません。

12/34に600V線区訪問 投稿者: ながの  投稿日:12月05日(日)23時57分24秒 
みなさんこんばんは。 さて、ようやく仕事もひと段落ついて、この12/3(金),4(土)の両日に兼ねてからの 懸案だった揖斐、谷汲、美濃町線詣でに行って参りました。 今回の一番の目当てはやはり揖斐線のモ510だったのですが、私が訪れた12/3,4の両日 とも黒野の車庫で行先表示板の掲示もなく休んだままでした。最近は、谷汲線の増発日 でもモ510が出動する機会は少ないようですし、「モ510が走りそうな日」を割り出すの に苦慮していますが、今回はその目論見が見事に外れてしまい東京からはるばる足を 伸ばしたのに残念でした。 しかし一方で、金、土両日の朝に新岐阜駅前−忠節間の市内線運用に入っていたモ570に は乗ることができました。都電6000形と同型の車両で戦後生まれですが、客室内の照明 は白熱灯で独特の雰囲気が漂っています。でも、モ770や780なら軽々と登っていく、 西野町→早田の上り勾配は乗客が3人程度なのにかなり辛そうで、その姿はなんだか とても健気にすら感じられました(笑)。でも、これでもし満員だったら登れなくなる のではないかとちょっと心配になってしまいます。(笑) 今回は物は試しと、以前にこの掲示板でご教授頂いた途中停留所からの乗り方にした がって、途中停留所の徹明町、千手堂で乗降をしてみましたが、電車の姿が見えて からのわずかな間とはいえ、交通量の多い道路の真ん中に立っているのは精神衛生上 あまりよろしくありません。それでも、黒野方面の徹明町停留所は歩道側に時刻表の 表示もありまだ利用しやすい方です。千手堂停留所では道路のペインティングと電柱 の停留所名表示だけで通過時刻の表示はなく、あれではおそらく初めて岐阜の町に訪れ た人は停留所の存在すら気づかないことではないでしょう。 土曜の日中には美濃町線の徹明町−競輪場前にも乗って見ました。この区間は、並行す るバスの方が本数が多くて(1時間に5〜7本程度、対して電車は1時間に2本)しかも 速く(実際にバスにも乗ってみたら、数分前に出発したはずの電車に追いついてしまい ました)、電車の運賃がバスより30円安い(電車170円、バス200円)ことを除けば電車の 分は圧倒的に悪いようです。 徹明町→日野橋の運用に私が乗ったときは、利用客は途中乗降客と私を含めても わずかに3名で連接車モ870の収容力も持て余し気味。野一色で新関方面の電車と 乗り換え接続をすると、乗客は私だけになってしまいました。 近いうちに美濃町線に「変化」が訪れるようですが、徹明町−競輪場前間の現実を 目の当たりにするとこの区間の先行きを不安に感じてしまいます。 なおこの日は、徹明町−日野橋間の折り返しには札幌生れのモ870が2本、 徹明町−新関間(時刻表の上では徹明町−日野橋)の運用にはモ590が入っているのを 確認しました。 また、野一色での工事は未だ続行中です。 なんかとりとめなくなってしまいましたが、モ510が走っている姿を拝むために またそのうち岐阜に出向くつもりです。

はじめまして 投稿者: 長湫車庫  投稿日:12月01日(水)21時11分21秒 
はじめまして。Nagakute Multimedia Studio!の長湫車庫と申します。 私は主に名鉄の犬山橋や美濃町線などに焦点を絞って、ビデオを駆使して もうすぐ見られなくなる『非日常が日常』なる光景を紹介しております。 ところが、少し前にここのHPを拝見いたしまして、谷汲線に惚れ込んでしまいまして、 ここのところ長久手から谷汲まで通う週末が続いております。 それで揖斐・谷汲線のコーナーを新設してしまいました。←今は鐘の鳴る踏切の特集をしてます。音も聞けますよ。 先日11/26に谷汲に赴いた際には、なんとモ510の重連を目の当たりに しまして超感動してしまいましたぁ〜!!ここらのレポートは近日中にアップする予定です。 ちなみにモ510重連の走行シーンを何とかビデオにも収めましたので、併せて公開する予定です。 いいですねぇ〜しかし。このような長老が元気に活躍しているのを見ると興奮が収まりません(^^;) 下の宝車さんの情報ですと正月の臨時列車は興味深いですね。。 帰省するのやめようかなぁ・・・ それから御存知の方に教えていただきたいのですが、モ510系は モ750系が検査の時に臨時で運用に入ると聞いたのですが、 それ以外にも定期で入ることはあるのですか? 普段は755/754/751が頑張っているみたいなのですが。 それでは。今後とも宜しくお願いいたします。
http://members.xoom.com/tourerv/

TOP PAGE名鉄600V 掲示板過去ログ INDEXメール下さい

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください