このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
※一部特定メーカーや特定車をかなりひどく非難するようなコメントがありますが、 これはあくまでも私の中にあるイメージであって、
そのメーカー/車、それらに乗っておられる方や 購入を考えられている方を否定するものではありません。
Part1、乗換えるにあたって。
このクルマに乗る前は、ユーノス・ロードスターに乗っていた。1991年購入なので13年乗ったわけだ。
さすがに長く乗っているとあちこち悪くなってくる、2002年の車検の時もエンジンが不調になっており、そろそろ乗換えかな・・
とも思ったのだが、他に気になるクルマが無かったし気にもしていなかった。
しかもその頃ちょうど家を買ったために資金もなくなっており、無理して乗換える必要ないなと思って電装関係メインで延命処理をして車検を通した。
そして2004年10月、また車検の時期になってきたのだが今回も車検を通すつもりで考えていた。
事前に問題になりそうな所をチェックしてみたが、今回はサスペンションとブレーキが問題になりそうだ、
ビルシュタインのサスは交換してもう7年目、ブレーキパッドとディスクもそろそろ減っている
タイヤもそろそろヤバイかな〜と思って走っていたところ、走行中におかしな挙動が出てくるようになった
定速走行中でもなんだかノッキングのような感じでギクシャクする、クラッチが滑ってるのではないようだ。
騙し騙し走ってみるが、症状は改善しないしコーナリング中でも出る。ドライブギアでも欠けたか?
そうなってくると、他にもいろいろ気になる点がでてくるようになる。
本人はそれほど気にはしていなかったのだが、嫁さんは『乗り心地が悪い』とか『乗り降りしにくい』とか
元より積載できない難点を訴えられていたが、軽四(ミラ)も持っていたのでそれで対応していたものの3年前に処分。
それ以来、買い物に行くのも大変だし、犬を連れての旅行も出来なくなっていた。
全体的にガタが出てきており、車体各部からキシミ音が出る、各部増し締めしても状況変わらず、
オーディオも後付けのCDチェンジャーも悪くなってきたし、その辺まで手をつけるとなると大変だなぁ。
この老体をこれ以上コキ使うのも可哀想だし、メンテナンスに対する不安も大きくなってきた。
どうしようかいろいろ考えた結果、結論として乗り換えることになった。
そうなると急いで車種選び、乗換えなんてまったく頭に無かったので最近のクルマなんてほとんど知らない。
会社の連中や近所の人が乗ってる車かCMやってる物ぐらいしか認識できる車がなかったのだ。
で、とりあえず本屋に行って最近のクルマ雑誌を見てみるが、あらま、知らないクルマばっか!
参考程度に『間違いだらけの〜』を久し振りに見たが、相変わらず自分の趣味に合わない車に関しては
ボロクソに書いてあるだけで参考にならず。(この作者って相変わらず書く事とやってる事バラバラだねぇ。)
役に立たないのでクルマのカタログ雑誌みたいな本を買って帰ることにした。
この時、駐車場で隣に停まっていた顔つきのきつい、外車みたいな格好のクルマがちょっと気になった、
それが結果として新たな相棒となるアクセラスポーツだとはその時は気づかず・・・
Part2、車種選定で悩む。
本を見るが、最近は不必要に豪華か、すぐ飽きそうなファニーなクルマだらけで嫌気がしてきた。
とりあえず選定基準を作って選んでいく(削除する方が早かったかも。)
・長く(10年ぐらい)乗りたいから流行物は避ける。
間違っても『シエンタ』『マーチ』『ラテ』みたいな、半年も経たずに飽きそうなのは不可!
・4ドア以上でワゴンかハッチバックのクルマ。
ロードスターで積載の苦労をしたのと、犬を乗せてキャンプや旅行に行きたいので広く使える荷室が欲しかった。
ワンボックスや7人乗りの車は2人+犬2匹の我が家には不必要に大きいし、セダンでは積載の問題が解決できない。
・軽と1300cc以下は避ける。
やはり長距離を走る事が多いと思うので、排気量はある程度欲しい。でも2000cc以上も不要かな。
個人的には1600〜1800ぐらいの大きさが希望。(この時には税金面を全く考えていなかった)
・ハイパフォーマンスなクルマ(インプレッサSTiとかランエボ)は避ける。
単純に、扱いきれません・・・
・でもスポーティーな作り(走り)のクルマであること。
今まで乗ったのがほとんどスポーティーなものばかりだったし、運転するのが好きだし楽しみたい。
『移動するための道具』とか『運転してもらう車』などは要らない。
シートやサスが柔らかいだけの街乗り専用車も嫌い、長距離も走れるしっかりした『足』を持っていて、
シャキッとした安定感とキビキビした走りをしてくれるクルマがいい。
・マニュアルミッションの設定があること。
ATを否定するわけでなく、どうしてもオートマチックが馴染めないのだ。いつもクラッチが滑っているような感触が嫌い。
やっぱり両手・両足あるんだし、ラクなドライビングなんて楽しくない。
(多分、左手か左足が動かなくなるまでAT車を選ぶことはないでしょう。)
・デザインが良く、個性があること。
できれば活発でスポーティな感じが良い、英国風よりはラテン系ですね。
個性がはっきりしていること、『何かのパクリ』なんてのは論外。
というわけで、ワンボックス・ミニバン・セダン・スポーツカー・軽全体は除外されていった。
残ったのは、ワゴン・コンパクトカー・SUVぐらいだ。
おおむねスバルの『フォレスター』みたいなクルマのイメージがあったね。
おおまかな方向性は出てきたものの、どうしてもメーカーやクルマの好みが出る。
(※下記は私の個人イメージです、念のため。)
トヨタ:没個性、最大公約数的な作り、外見違っても中身同じ、他社のパクリが多くないか?ポリシー感じないぞ。etc
(どこかのクルマの寸法まで平気でコピーするようなところが信じられない。)
信頼性や機能がいくら良くても、人から相談されたら薦める事はあっても自分のモノとしてはどうか?
日産:今のデザインが嫌い。方向性を感じない、すぐモデルチェンジして消えそうだし、etc
R32〜34のスカイライン以外は全く心を動かされないねぇ・・・
三菱:昔GTOに試乗した時のいいかげんなポジションの作りで、ここのクルマは運転したいと思わなくなった。
デザインも悪い。しかも今では社会的に信用ないし・・・人にも勧めない。
スズキ:あまりにもイメージが『安い』『安っぽい』しかなく、ファーストカーとして選べない。
悪いメーカーじゃないと思うんだけど、ジムニー以外興味出ない・・・
ハヤブサ(2輪用1300cc/175PS)のエンジン積んだスポーツカー作ればいいのに・・・
ホンダ:エンジンは間違いなく全社で最高と思う。でも車体が・・・スポーツカー以外のクルマってどうよ?
なんかアメリカ車みたいなデザインだし、趣味が合わない。
ダイハツ:昔から馴染みと信用あるんだけど、今『コレ』と言えるほど欲しいクルマないなぁ・・・
昔乗ってたシャレード・デトマソ(1000cc)みたいな奴で1500が有ったら間違いなく買ったと思うんだが。
マツダ:ロードスターのおかげで信用あり、でもロードスター以外知らないし『安い』っていうイメージがどうか?
RX-8が非常に好きなのだが、色んな制約あって選べないし・・・
他のクルマってデミオぐらいしか分らないし。
スバル:おおむね好意的、デザインが無難すぎるか?でもグレード差が大きいなぁ〜
大人向きすぎるなぁ。俺はオッサンだが『大人』ではないもんなぁ。
と言って『熱い』バージョンは危険だよなぁ・・・
いろいろ悩んでいたが、基本イメージは変わらずに5ドア/ハッチバックの1800ccぐらいのスポーティー(そうな)やつとなった。
その頃の候補で、まだ残っていたクルマ
トヨタ カローラ・ランクス
日産 Xトレイル
マツダ デミオ・スポルト/アクセラ・スポーツ
ダイハツ YRV(ターボ・パノラマルック)
イスズ フォレスター/インプレッサ(ターボではない)
この中から
カローラ・ランクス
近所に乗ってる人がいたので現物を見たが、トヨタらしく無難ではあるものの決め手がなく。
やっぱり営業車っぽいのと、すぐ飽きそうな形だったのでボツ。
Xトレイル
嫁さんお気に入りだし、けっこう気に入っていたがポジションが合わずツルツルなシートや
センターメーターが気になったし、どうもスポーティに感じないので保留。
フォレスター
いいクルマなんだが価格が高いのと不要に高級すぎる感じ、維持も大変そうなので保留。
インプレッサ
知ってる人が乗っているので、まったく同じクルマってのもなぁ・・・と思って保留。
YRV
兄がD社社員なので、かなり安くなるしメンテも安心なのだが、古いし訴えてくるものが無くて保留。
デミオとアクセラ
(初めは違いをあまり理解していなかった)デザインもラテンぽくて好みだし、使い勝手もよさそう。
最近のマツダは走りに振ってる感じで方向性も会いそう、まわりで誰も乗ってないし(おいおい・・)
これらの理由とロードスターで馴染んでることもあってマツダのデミオスポルトの方向に向きつつあった。
Part3、運命の日
2004年10月24日(日)
ほぼクルマの方向性は見えたので『そのうち店に見に行こうか』と、嫁はんと相談しつつ買い物に出かけた。
するとその帰りにまたしてもロードスターが不調になった、いつもよりも機嫌が悪いようでなかなか落ち着いてくれない
このままだと普段に乗るのも不安になってくるし、乗換えるのだから修理するのもどうかと思い、
まだ時間に余裕もあったので『今から見に行こうか』と帰り道にあるマツダのディーラーに行くことになった。
そこで最初に目に入ってきたのがアクセラスポーツだった。(クルマ自体は2300の赤だった)
おぉ!これこそこの前駐車場で見たクルマやんけ!
買った雑誌の写真が良くなく、イメージが違っていたため分らなかったのだ。(だからデミオとの違いが分りにくかった)
中身も見た段階で、もうその瞬間に頭の中はアクセラスポーツで決定していた。
ロードスターを決めた時と同じで、現物を見た段階で『これだ』という電気が走っていた。
セールス君がデミオもベリーサも見せてくれたんだけど、既にもう他は見えなくなっていたのだった。
頭の中では2000ccがちょうどいいと思っていたアクセラスポーツであったのだが、
この時初めて!カタログを見て、ナゼか2000だけMTの設定が無い事が分った。
※後日談だが、12月になるまでこの直前にマイナーチェンジが行われていた事は全く知らなかった。
1500にステアリングオーディオコントロールとリアスピーカー付いて、シートのデザインも変更になったとか
テールのコンビネーションランプがクリアタイプ(以前は赤)になっていた事も全く知らなかったのだ。
後は2300か1500かということになり、普通はグレード/装備の差で、まぁ2300を選ぶと思うんだけど、
我家の財務大臣曰く『1500なら税金安いし、なんか優遇されるからええやん、こっちにし』と言われ
まぁ確かに住宅ローンも払ってる身としては、あんまり好き放題に金使えないし、
1500と2300で比べれば、確かに差はあるんだけど1500を単独で見たら何も問題ないんだし、
差額分は旅する方に使った方が結果として楽しいんだからと、1500ccに内定。
後はいったいコレはどんなクルマなのかが分ってない(おいおい!)ので、試乗してみよう。
3ナンバーになるし、車高もずいぶん上がるのでイメージがまったく出来ていなかったのだ。
まず運転席に座ってみるが、アイポイントが高いので意外と遠くまで見える、これだけで安心感が出る。
ノーズが見えないのが少し気になったが、これはノーズが短くなったので不安要素ではない、
シートも変に柔らかくなく、フィット感があって良い。長距離でも疲れにくそうだ。
走り出してみたが、室内が広いのに幅は全く気にならない、ミラーがけっこう見やすいからか?
※私は左目に視力障害が有り、あまり見えず、他社の車ではけっこう気になるのだが、本当に気にならなかった。
細い路地にも入ってみたけど普通に運転できる、まるでロードスターを運転しているみたいな感じ。
同じメーカーだからか、ポジションも違和感が無いのが安心感につながっているのだろうか?
この段階でもうアクセラスポーツ15Fを買うことで頭の中は決着がついていた。
さて、エンジンだが静かで本当に動いてるのか不安になるほど音がしない。
まぁ、これは今までロードスターがエンジンの存在が分るクルマだったからそう思うのかな。
動力性能はハッキリ言って差はある。980kg/120PSと1200kg/114PSが同じなはずはないのだ。
Webではパワー不足とかいろいろ言われるエンジンだが、だからと言ってダメだとは思わない。
低速も粘るし、回転の上がりも軽いので、この特性を理解した使い方すればいいだけだ。
(ただしATでは少し苦しいとは思うが・・・)
試乗から戻ってきていよいよ商談。
この日はHDナビ付きのお買い得車があったので、一応値段を出してもらう(別にナビは必要としていないが)
思った通りそれなりの価格で、それなら上のグレードにするよって感じの値段だった。
これまでロードスターがあまりにも『何も付いていない』クルマだったので、必要そうな装備は既に付いている。
従ってオプションも『無くては困る』物は無かったので、向こうが許容範囲とする金額までの中で選び、
エクステリアはフォグランプとリアスポイラー、インテリアはフロアマット(DX)
MP3対応CDとカセットデッキ、MP3なんて使わないのだが『付けときます』と言うことだ。
(入力ミスったのではないだろうか?)
現金で払うこととロードスターに長く乗ってくれていた事を考慮(下取り査定もすごい金額だった)してくれ、
たぶん人には信じてもらえない価格(誰にも言うなと言われてるので秘密)が提示されたのであった。
そして、今契約しておけばロードスターの車検切れまでにクルマも入る(MTは受注生産らしい)ということなので
それであればこちらも手続き含めていろいろと都合がいいので、その場で契約することとなった。
色は青が好き(ロードスターはマリナーブルーだった)なので、ウィニングブルーメタリックを選んだ。
こうしてアクセラスポーツはウチの子になった。
ロードスターが異常を訴えてからここまで約3時間、いきなりクルマを買ってしまうという事態になったが、
こういうのも何かの運命的なものがあったのだと思う。
Part4、そして納車へ。
契約が済んだ後も楽なもので、書類手続きも問題なくスムーズに流れ、
あとは納車の日程の連絡をもらうだけとなっており、アクセラに関しては問題なし。
それまでにロードスターの整理をする。
CDチェンジャーを外しアクセサリー類を外し、トノカバー等の部品をトランクに入れておく。
内装を掃除して最後の洗車をしていると、13年分の思い出がいろいろと頭をよぎる、
傷や汚れにもいろんな思い出が残ってる、思い出すたびに泣きそうになった。
アクセラが来るのはとても嬉しい事なのだが、ロードスターが居なくなるのがとても辛い。
その後連絡があり、アクセラの納車が11月23日と決まった。
残っていた最後の手続き、任意保険の車両入換え手続きを済ませ、準備は全て完了。
※設定条件を変えたので、新車なのに保険料が安くなった!保険の設定って大事だよ。
迎えた当日、昼1に出発。ロードスターの細いステアリングを持つのもこれが最後である。
ラジオも鳴らさず、窓を開けてロードスターのエンジン音を聞きながら走る。
約15分で到着。最後にメーターの写真を撮り、キーを渡し、ロードスターに別れを告げる、
今まで13年間本当にありがとう。
自分の中では気持ちは決着していたのだが、嫁さんは最後まで悲しそうにしていた。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アクセラはすでに暖気をされた状態で待っていた。
一通り説明を受けて、車体のチェックを済ませる。シートのビニールや保護紙等は当然全て捨てていく。
いつまでもビニールシートを付けているような奴じゃないのだよ、ワシは。
これからは汚れも一緒に刻んでいくぞ!
走り出したら、まぁ静かなこと!室外の音なんてほとんど聞こえない。
FM鳴らしてもちゃんと聞こえる、心配していたオーディオも別に音悪くないやん、今のところ調整で充分。
交換するのは音に慣れてしまった頃でいいね。
運転感覚はこないだと同じで不安も感じない。快適なものだ。
ただ違和感を感じたのがシフト感覚、FRのロードスターは硬質な感じで『カキッ、カキッ』という感じだった、
ところがアクセラは『スポッ、スポッ』という感じで柔らかい感覚がする。人によって節度不足と言われる部分か?
FFなのでダイレクト感が無いのは今までの経験で分っていたのだが、あまりに短時間で乗換えたのと
ロードスターのフィーリングが体に染み付いていたのが原因だろう、
シフトフィール自体はスコスコと素直に入るし、変な癖もないので良好。じきに馴染む感じだね。
この日は見物と買い物を兼ねて、最近出来たイオンりんくう店に行ってみた。
海沿いにあって、対岸は関西国際空港が見えるロケーション、天気も良かったので景色が良いねぇ。
立体駐車場に誘導されたのだが、混んでいたためスロープで停止させられた
前が動き出したので発進しようとしたら、今までとクラッチが繋がるタイミングが違うので焦った!
エンスト寸前で立直し、何とか発進。あぁ、坂道発進って難しかったんや。
夜になったので帰る、途中で小雨が降ったが特に気にならず帰宅。
いつものように車庫入れしようとしたら、先に外に出ていた嫁さんが絶叫!
あと数センチで激突するところだったのだ。
幅も高さも気にならなかったアクセラだが、ロードスター比+約45cm後ろが長くなっているのを忘れてた!
そういえば試乗の時もバックすること無かったもんね。
しばらくは坂道発進と車庫入れの練習しなきゃならないねぇ。
現在もバックでの悪戦苦闘は続く・・・
Part5、今抱えている問題。
と言うと大げさに聞こえるか。
どうしても長年乗ったロードスターとの違いがあって、その感覚の違いがまだ消えないだけのことである。
当然、良く思える部分と違和感を感じる部分がある。今後乗換えを考えておられる方の参考程度ということで・・・
※あくまで個人的な感覚ですので、ご了解ください。
違和感
●全長の違いによる感覚の差
普通に運転することにおいては何の問題もない。むしろ鼻が短くなったので運転しやすいぐらいだ。
しかし、45cmの差がどうしてもすぐに馴染めない、バックではいまだに当てそうで怖い。
片目が悪いので感覚がうまく掴めないねぇ。
●車高の違いによる感覚の差
アイポイントが高くなるのは前方の見通しが良くなり安心感が増える(高すぎるのはダメだが)。
見切りも良くなるので別に困る事はないのだが、風が強い日が怖い。
高さのおかげで横風の影響がロードスターに比べて大きくなったので、多少の横風でも分ってしまう。
まぁ、これも慣れれば気にならない・・と言うか普通なら気にならないんだろうね。
●車重による感覚の差
これはハッキリ分った。パワーがどうのこうのという事でなく、走り始めの転がる感じが違う。
転がり抵抗はアクセラの方が軽いと思うけど、クラッチを繋ぐ時の動く瞬間の差が分るなぁ。
これだけは車重の差かねぇ?すぐ分らなくなると思うけど。
●ホイールベースの差によるコーナリング感覚の差
これも分りやすい感覚、特に小さいカーブでよく分る。(内輪差ってやつね)
実際の寸法が違うのだから差があって当たり前、どっちが良いとか悪いとかの事ではない。
全長の違いもあるけど、今までの感覚で曲がると後輪が内側に寄り過ぎる。
今までもけっこう内側に寄せて走っていたので注意しないと擦りそうだ。
●駆動方式による運転感覚の差
FRは『後輪で押す』のだがFFは『前輪で引張る』、当然の違いである。
頭では理解してるし、今までもFFはよく乗っていたのだが、長い間の慣れがあるため
普段は気にならないけど、ときたま『あれ?』と思ったりする。
でも雨の日なんかはFFの方が安定感があって頼もしく思えるね。
●ポジションの違いによる差
ロードスターはシートの前後とシートバックの傾き以外は調整できず、クルマに自分を合わせていた。
今度は自分の体型に合わせられるんだけど、今までのやや不自由なポジションに馴染んでいたので
いざ自分に合わせようとしたら、どこまでやっていいのか分らなくなる。
高さも併せ、自由度が広いというのも贅沢な悩みだね。
●操作感覚の差
アクセラは世界戦略車であるため海外ターゲットがメインだと考えられる。
車体各部に『左ハンドル設計』の名残が残っており、右ハンドルで違和感を覚える部分がある。
操作する部分で気になるのが、サイドブレーキとシフトレバーの位置だ。
シフトレバーが遠く、サイドブレーキが近いのだ、ハッキリ言って位置関係が逆だと思う。
試しに助手席に座ってみるとレバー類に違和感がない(以前のBMWと同じ位置になった)
これだけは国内専用仕様で作ってほしかった部分、まぁこれも慣れるのかな?
良い点
◎車幅による差を全く感じないこと
ワイドボディになっているが為にアクセラは3ナンバーである。
しかし運転してみると、ミラーの巾を含めると5ナンバーと変わらないと言うだけあって
事実、運転感覚はまったく問題ない。言われなければ気がつかなかったかもしれない。
私には全長とホイールベースの方が問題だね。
◎ポジションが変えられることで自分にクルマを合わせられる。
違和感のところでも書いたが、ほぼ全ての部分が自由に動かせるのでポジションの自由度が高い。
まだ馴染めてないが、やっぱり自分に合わせられるというのは良い。
◎室内が静か
たぶん高級車からの乗換えでなければ誰もが思うポイントではなかろうか?
アイドリングレベルではエンジンの音もほとんど聞こえず、オーディオの音がよく聞こえる。
※よくアクセラのスピーカーはダメだと言われますが、バッテリーチューンで大幅に音質改善したのでOKです。
私的には特に問題ありませんが、あえて文句を言うならばツィータが有れば尚良しといったところですね。
◎自然に馴染めるハンドリング
これは前もマツダだったことが大きいと思うが、初めて試乗したときにも感じた部分。
細かく違う部分はあるんだけど方向性が同じなので、自然に自分で合わせられる。
仕事でトヨタやホンダに乗ることがあるんだけど、どうしても凄く違和感があって乗りにくいのだが
アクセラは変にハンドルが切れ込んだりせず乗りやすい。
恐らくマツダのクルマは『車体の方が速いクルマ』という作り方なのでしょう。
◎広い室内
同じクラスでもっと広いクルマもあるだろうけど、前がロードスターだったこともあって、これで充分広い。
犬2匹(ケージも2個)とキャンプ道具が余裕をもって充分積める。
(以前は軽四に驚異的な積載をしていました)
◎乗り心地が良い
変にフワフワせず適度な硬さがあって良い。ハンドル切る度にぐわんぐわん揺れるようなのは不可なのです。
23Sや20Cはもっと良いらしいのですが、現状コレで問題ありません。
気になるようならばタイヤを16インチに変更するつもりです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |