このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


101系のページ




昭和44年に登場した、本当の意味での新性能車
カルダン化は昭和38年登場の601系で達成していたが、
在来車との連結を考慮したためにブレーキが在来車と共通であった。
101系は在来車との連結を考慮せず、
抑速ブレーキを備えた電気式ブレーキとなった。
そのための識別の意味もあり、塗装が黄色とベージュのツートンに
変更になった。社内ではAS(オールラウンドサービスカー)と
呼びたかったようだか、全く浸透せず、黄色い電車と呼ばれた。
赤い電車の中にあって、黄色の電車はまさにスターであった。
幼い頃の自分に夢を与えてくれた電車であった。
    
 


      新旧101系の並び


          
    
トップナンバー1101とラストナンバー1226の運転台


  
クハとモハの旧形式表示プレート


  
ひばりヶ丘−東久留米間で

  
同じ場所で、雪の後 所沢行きの連結器には扇風機のカバーがかかっている


  
急行灯をつけて池袋に到着した101と快速小手指行      池袋のガード下から


  
80年頃のひばりヶ丘 西友の看板が古いですね  懐かしい急行西武秩父行



80年代 いつでも撮影できた101

  
夕方のひばりヶ丘−東久留米間を走る101 今はマンションになってしまった

  
上の写真の反対側  この雪の原が今はマンションに

  


 
オリジナルの奥武蔵                      所沢−秋津

  
旧入間川鉄橋をバックに、新らしい鉄橋をいく101



 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください