このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

白色LED、電球色LEDを使用した
室内灯、ヘッドライト/テールライトサンプル

 

2004/2/1 作成
2005/11/6 更新

 
・イントロダクション
 白色LED(電球色LED)を使用して室内灯、ヘッドライト/テールライトを改造した車両を紹介します。
・787系
 最初に白色LED化に挑戦した車両。室内灯をNSPW300BS(b)で、ヘッドライトをNSPW310BS(b)で改造している。その後、ヘッドライトは電球色LED HRD HWLH-A32A-11に再改造しました。

 LEDの色・明るさのバラつきが気になっていたので、2005/11に最近の標準OSWT3166Bを使った室内灯、常点灯対応のヘッド・テールライトにまたまた再改造。

 室内灯取り付けスペースに余裕があり結構楽。


 

・リゾート21

 ちょっと製品が古いので、ヘッドライト/テールライト共に電球であった。ヘッドライト/テールライトは両方ともNSPW310BS(b)に置き換えてある(行先方向幕のためにテールライトも白色LEDを使う必要がある)。室内灯はTOL-30aUWdCOa。
 ヘッドライト/テールライトへのトリッキーな配光、室内灯基板取り付けスペースの狭さのせいで、かなり苦労した。
 この車両ではヘッドライト/テールライトにはNSPWF-50BS(指向角:140/120°)のようなもっと指向角の広いタイプがいいかもしれない。

 

・885系

 室内灯にTOL-30aUWdCOaを使用している。ヘッドライトは製品段階で白色LED化してあるので無改造。その後再改造して室内灯、ヘッドライト共電球色のHRD HWLH-A32A-11に再改造した。

 

・20系客車

 室内灯をOptoSupply OSWT3131Aで、テールライト(テールサイン)を日亜 NSCW100(CRDは5.6mA)で改造している。常務員室もNSCW100(CRDは3mA)で照明している。OSWT3131Aの個々の色の差が激しく、色を揃えるために何個か室内灯ユニットを余分に作り、余ったものを157系に使った。

 

・157系

 室内灯をOptoSupply OSWT3131Aで、ヘッドライトをHRD HWLH-A32A-11(CRDは10mA)で改造している。20系の改造で余った室内灯ユニットを使っていたが、色の差が激しいのにガマンできず、結局また何個かユニットを作るハメになった。

 

・80系

 室内灯をOptoSupply OSWT3131Aで、ヘッドライトをHRD HWLH-A32A-11(CRDは10mA)で改造している。画像のクハ85はずいぶんと探したので手に入れた喜びはひとしお。

・EF58

 ヘッドライトをHRD HWLH-A32A-11(CRDは8mA)で改造している。

・キハ80系

 ヘッドライト、テールライト、室内灯は日米商事で売っていた(もう売ってません…)白色LEDを使用しています。明るさ、色調、品質の揃い方とも申し分なく、もっと手に入るといいのですが。

・おまけ

 各種実験台となっているサロ211。こいつは室内灯基板の取り付けスペースが狭い(基板の後ろ、上のスペースが狭い)上、窓がずらりと並んでいるため光のムラが目立つめんどくさい車両。いい勉強させてもらいました。
 
 [ HOME

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください