このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係
570、582、571、573〜576、581、606、577、594、578〜580、584、
585、587、588、590、591

【記事番号】570
【名  前】ヌクヌク
【タイトル】ここに在ったか!
【投稿日時】2005/07/29 22:23
【メッセージ】
皆様、こんばんは。

今日は“ひょん”な話から発見してしまった、名古屋駅新幹線口の名鉄バス乗車券を紹介させていただきます。

ま、“ひょん”な話ってのは、実に内輪な事柄なので、省略します。

私自身、この乗車券の存在は知りませんでしたが、今となっては、「名古屋空港ゆき」が硬券で存在したかもしれない…なんて考えては orz なのですね。

しかし、これも来る10月に路線見直しの噂(あくまでも「噂」です)がありますので、ストライクゾーンの方はお急ぎ下さいませ。

券面は水色自社地紋の58mm×85mmで、ヘッダーに「名鉄バス乗車券」、区間表記は「中部国際空港⇔名古屋駅新幹線口」、発行所は「名古屋中央営業所○委」です。
裏面は白紙。

発売場所は、行けば“ピーン”と来る、名鉄ニューグランドホテルのフロントです。
三河地区の某所でも、このパターンがありましたな…

嗚呼、もっと早く気が付いていれば…って、こんなホテル、昔っからありましたっけ?

(ヌクヌク)を、って事は、あそことあそこ、それにあそこからも空港バスが出てるから… 2005/07/29 22:25:42
(CSSSB)あぁのう〜名古屋東急ホテルって昔、硬券あったんですかぁ? 2005/07/29 22:51:00
(Tatsumi@管理人)↑これって、宿泊客以外でも買えるのでしょうか? 2005/07/29 22:58:18
(CSSSB)すみません。仕事で行ったので実券は確認しませんでしたが、ベルマンに尋ねたら乗車券はフロントで発売しているとのことです。なので、宿泊客以外にも話せば購入可能だと思います。2005/07/29 23:09:14
(倉田山人)新幹線口前で交通の便がいいので、このホテルを使い私の出身大学の高校向け説明会等行なっています。(行ったことがありますが、気がつきませんでした)今日にも行かなくては。ところで名鉄系ですので、ここにはJR空港バス券はないですよね?JR系のホテルはJRバスの空港線の割引乗車券の設備があるそうです。(所用で行ったマリオットアソシアホテルで見つけましたが、宿泊客以外はだめとのことでした) 2005/07/30 08:34:25
(ヌクヌク)CSSSBさん、東急ホテルにあったのは、金券式半硬券です。でも、ここは豊田市の例があるので、硬券だったのかも?と、思ったのです。2005/07/30 10:50:28
(ヌクヌク)管理人さん、問題なく買えます。 昨日の夜買った時点では券番00132でした。 場所は“ビ○クカメラ”の裏です。2005/07/30 10:52:35
(CSSSB)ヌクヌクさん、私も昨日(30日)問題無く買えました。券番00139です。2005/07/31 10:16:01
(コーちゃん)本日購入してきました。情報の提供に感謝です。2005/07/31 22:52:48
(ヌクヌク)いへいへ。 怪我の功名と申しますか、何と申しますか、灯台下暗し? 2005/07/31 22:57:27
(Tatsumi@管理人)本日、入手できました。【00146】です。2005/08/02 14:28:08
(ヌクヌク)ををっ!中部空港開港からこれまでの売れ行きとは比べ物にならない売れ行きですねぃ(笑) 2005/08/02 15:47:40
(Tatsumi@管理人)気になってホテルのサイトを見てみると、あそこは「コンシェルジュデスクで事前に予約を・・・」、あそこは「1階ベルキャプテンデスクで乗車券を発売」、あそこは・・・明記なし、あそこは「ホテルでも乗車券を発売」と記載がありました。空港バスの発着地となっている駅に直結の名鉄系ホテルはどうなんでしょうね?あそことあそこがありますが・・・。2005/08/03 11:42:41
(LXI)名鉄バスネタなんでご無礼します。名鉄バスHPによりますと、今度の土曜日(6日)開催の岡崎花火大会開催に伴い、「岡崎観光夏祭りきっぷ」(岡崎駅前〜明大寺町)をJR岡崎駅・改札付近で発売すると書いてありますが、これって毎年発売してましたっけ?初めて聞くもんで?岡崎営業所が臨発やる様ですが・・・。2005/08/03 19:23:19
(LXI)↑担当部署に聞いた回答ですが、専用の券でなく、岡崎駅〜明大寺町までのきっぷを臨発すると言う意味の様です。補片の作り置きかA型軟券でしょうか?毎年やってるとのお話しでありました。2005/08/03 19:52:05
(ヌクヌク)LXIさん、こんばんは。毎年っても、名鉄バスとしては初めての夏なんですがねぃ? それとも名古屋鉄道の券を使うのかな?(んな訳ないな) 私は初耳ですし、名古屋鉄道時代には、駅前出札がありましたので、ご存知の金片硬券か、金券軟券だったのではないですかねぃ? で、今年は何が出るかな? 2005/08/04 20:30:47
(ヌクヌク)管理人さん、こんばんは。(レスの順番逆ですいません m(__)m) じ、事前予約って? あそことあそこには在るのですな。(ムフー)  そんでもって、あそことあそこですか…聞いて見る価値はありますねぃ。2005/08/04 20:34:11
(LXI)ヌクヌクさん、了解です。近場の方は行って得するかも?でしょうかね。2005/08/05 07:45:28
(ヌクヌク)近場ほど、縁遠くなりがちですがねぃ…(反省) 2005/08/05 10:51:46
(CSSSB)管理人さんへ>先ほど、名古屋東急ホテル等発の乗車券を拝見させて頂きました。ありがとうございます。ひとつ懸案事項が解決しました。名古屋にはもうひとつ懸案事項があり既に、こちらの掲示板でお話が出ていたら申し訳ないのですが、8月中、津島と佐屋駅前から長島温泉ゆき臨時バスが出ているのですが何か乗車券の発売などがあるのでしょうか? 2005/08/07 23:25:58
(Tatsumi@管理人)どうなのでしょう。。個人的には一宮の花火シャトルバスが気になりますが・・・。2005/08/08 02:10:46
(LXI)↑JR・名鉄一宮駅から臨時バスが出れば怪しいですねえ・・・名鉄バスのHPを監視でしょうか?私も行けるならスカ承知で行きます。2005/08/11 20:16:42

【記事番号】582
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】re:(1)ここに在ったか!
【投稿日時】2005/08/05 14:39
【メッセージ】
ホテルのサイトでは「ホテルでも乗車券を発売」と謳っている、名古屋東急ホテルへ行ってきました。

ホテルエントランスのバス停と1階ロビーに「フロントで乗車券を発売」と明記されています。

様式は名鉄ニューグランドホテルフロントで発売されている名古屋・空港線の互片と同サイズ・同様式で、

       名古屋東急ホテル
中部国際空港⇔ヒルトン名古屋
       名古屋観光ホテル
       ウェスティンナゴヤキャッスル

となっています。
発行所も同じく「名古屋中央営業所○委」です。
栄・空港線の発着する全てのホテルが券面に記載されているので、何処で買っても同じものの様です。

(ヌクヌク)ニヤニヤ。やはり在りましたか。また買いに行こ〜っと。 2005/08/05 23:49:55
(倉田山人)名古屋駅裏の某ホテルに中部国際空港行のJRバス割引乗車券の大小ありとの情報。ビジネスホテルにも設備されていたのです。2005/08/07 21:04:08
(コーちゃん)即売会の帰りに買ってきました。片道だけですね。情報の提供に感謝いたします。2005/08/07 21:32:57
(ヌクヌク)↑割引があるだけに、公開できませんな。2005/08/07 22:01:51
(Tatsumi@管理人)↑↑↑画像は紹介しますが、発売箇所の掲示板上での公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。2005/08/08 14:29:23
(倉田山人)この名鉄バスの空港線のきっぷが名鉄系ホテルに設備されていたり、バスが寄るホテルに設備されているのは当然のことです。フロントで空港に行くならこのようにと説明され乗車券が発売されていたと思います。今回はJRバスゆえ、JR系の駅の東側のホテルには当然設備があると思います。ゆえに、もしかしたらそれ以外のホテルでも設定されているのではという疑問を話しましたので、この方がフロントに聞き、JRバス券の存在がわかった次第。まさかJRバスがビジネスホテルまで空港バス券の手を回しているとは誰も気がつきません。「泊まったホテルのフロントで色々聞いてみてください」これでいいのでしょう。2005/08/10 21:48:46

【記事番号】571
【名  前】LXI
【タイトル】JR東海浜松工場見学&安倍川花火
【投稿日時】2005/07/30 21:51
【メッセージ】
今日の仕事が天候不良予報で×になった為、JR東海・浜松工場一般公開見学と、安倍川花火大会臨発に行って来ました。

・JR東海・浜松工場一般公開
JR浜松駅から浜松工場への無料送迎バスは遠鉄バスが担当していました。
行きは天竜営業所、帰りは三方原営業所のバスでした。
会場の即売コーナーものぞいて来ましたが、券らしきものは売っていませんでした。
遠鉄新浜松駅には「鹿島の花火 4両編成で臨時増発」とでかい看板が上がっておりました。
バスターミナル内の乗車券センターには、7月改訂の新版のバス路線図が置いてあります、参考までに。

・安倍川花火大会 しずてつジャストライン 臨発
今年は16時頃から始まっていた様です、私は17時過ぎ頃に行きました。
今年は夏休み中「小児1乗車50円セール」を行わなかったので、ひょっとしたら小児用券が出るかも知れないと予測しましたが、勘は当たりました。

・大人180円券 しずてつジャストライン社紋地紋
・小児 90円券 (静鉄バス)静岡鉄道社紋地紋

どちらもオレンジ色地紋で半硬券です。
既報で、サッカー臨発で新清水駅前で小児用130円券が静鉄バスの券だったとの書き込みがありましたが、しっかり生き残っておりました。
大人券の鮮やかなオレンジ色に対し、やはり時代物である事は否定出来ず、くすんだオレンジ色と言った方がいいかも知れません。
静岡鉄道社紋地紋のバス券を初めて入手する事が出来ました。

これで、大井川花火大会のJR島田駅前臨発も小児用券(恐らく80円券)が出てくる可能性も出て来ました。
あくまでも可能性話しなので、実際に出なかったらごめんなさいです。

帰りに沼津狩野川花火大会が開催されるJR沼津駅にも行ってみましたが、花火会場が駅から近いらしく、バス・JR共に臨発は行われていませんでした。



(生産11課)本日は舘山寺の花火大会で舘山寺パルパル行きの直通バスが多数出ており、ほぼ満員でしたが、臨発はありませんでした。まあ片道で550円なので1000円のETカードを買ったほうが1100円分使えますからそのほうが得ですね。我々収集家には残念ですが、遠鉄の方が静鉄より進んでいるということでしょうか。2005/07/30 23:46:05
(LXI)↑おはようございます。はい、確かに臨時便見ましたわ。ところで、ご教示お願いしたいのですけど、鹿島の花火の新浜松駅の臨発ですが、小児50円券(青地紋)のことは把握しているのですが、2001年のデータでは大人券(黄色地紋 460円)も出ていた様ですが、近年の臨発の状況はいかがなものでしょうか?また、臨発場所は改札口横のベンチ辺りでしょうか?お手数掛けます、ご存知の範囲内で宜しくお願いします(合掌)。2005/07/31 07:43:14
(生産11課)浜松工場から徒歩15分の所に住んでる生産11課です。ここ2年ほど一般公開は行ってませんね・・。さて昨年の状況は分かりませんが、2年前購入した際大人券もありました。駅の窓口で発売してます。ご存知かと思いますが、西鹿島なら遠鉄の臨発場所で100円から各運賃帯の大人券と小児50円券が買えます。西鹿島ならETカードとナイスパスで臨発券が購入できますから、1000円以上購入する場合は前もってカードを用意しておいた方が得ですね。2005/07/31 11:09:11
(LXI)↑早速のご回答有難うございます。やはり現地に行きたいですねえ・・・今年もダメそうですが・・・。天候も6日は良好の予報ですね。4日のプロ野球に賭けて(笑)。2005/07/31 11:32:54
(LXI)10日の大井川花火大会ですが、8月1日から31日まで夏休み小児1乗車50円セールが始まりました、昨年と同じ状況になった為、大井川花火大会のJR島田駅臨発は小児券の登場は微妙になりました。なんで8月1日からと言うのも・・・安倍川花火にかからない様にして、増収を考えたんでしょうかね? 2005/08/07 07:20:36
(ヌクヌク)あ〜残念。静鉄地紋券が買えると思ったのに… 2005/08/07 23:27:12
(LXI)↑静鉄地紋券はあとはサッカー臨発の新清水駅前臨発の130円券しかなさそうですねえ・・・。2005/08/11 20:04:16

【記事番号】573
【名  前】僕ドラ
【タイトル】東京メトロの図補@月島駅
【投稿日時】2005/07/31 22:47
【メッセージ】
きょう、東京メトロ・月島駅で「図補」を確認したところ、「月島駅発行」の発行駅名常備のものになっていました。
昨年10月以降に確認した限りでは、「妙典駅発行」や「六本木駅発行」の券を訂正使用していましたので、
個人的には「3度目の正直」で、やっと常備券を手に入れることが出来たという感じです。
既出情報でしたらすみませんm(_ _)m。

【記事番号】574
【名  前】僕ドラ
【タイトル】相鉄・鉄道全線1日乗車券
【投稿日時】2005/08/01 22:20
【メッセージ】
続けて失礼します。
きょう8月1日から11月30日までの間、相鉄・鉄道全線が乗れる1日乗車券が発売されます。
券種は2種類あり、大人券:600円、小児券:300円です。
出勤前に現品を入手してきましたが、大きさは「官製ハガキ2枚分」で厚紙製、
乗車券のうち半分(官製ハガキ1枚分)は「アンケート」となっており、先着で
「相鉄オリジナルグッズ」がもらえるようです。
ブログに写真を載せましたので、ご参照ください。

【記事番号】575
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】豊橋鉄道いろいろ
【投稿日時】2005/08/02 14:48
【メッセージ】
【モ801号運行開始記念】
本日、名古屋鉄道より譲渡されたモ801号、モ781号(豊橋丸栄広告車)が豊橋鉄道市内線で運行を開始しました。
本日はモ801号の出発式が駅前電停で開催され、チョロQおよび記念乗車券の発売されました。
記念乗車券の様式は、以前広島電鉄で発売された「グリーンムーバーmax運行開始記念乗車券」と同体裁のD型軟券 (半硬券より若干薄く感じます)2枚組み300円です。
◆市内線モ800形運行開始記念乗車券 300円 【01281】
<参考>http://www.toyotetsu.com/kidou/800kinen.html

【その他】
「とよはし100祭記念ワンデーフリーきっぷ」(市内電車全線・渥美線新豊橋〜杉山・バス指定区間/650円)と 「ほの国ワンデーフリーきっぷ」<名称うろ覚えです・・・>(市内電車・渥美線・バス全線/1,100円)が大小別で計4種発売されています。 名鉄グループでよく見かける日付をボールペンで○付けるタイプです。
◆とよはし100祭記念ワンデーフリーきっぷ 650円 【00030】

(倉田山人)管理人さん、本日はお疲れさんでした。テープカットシーンのベストポジションが市電の中とは誰も気がついていなかったと思います。その後、豊橋丸栄で昼食等を買い、駅前でイベント列車の帰りを待ちましたが、営業運転でもどってきました。また非常に遅れ、駅前で2本が待つという光景も目にできました。2005/08/02 19:59:44
(Tatsumi@管理人)↑どちらもブログ版にて画像を公開しています。2005/08/02 23:58:09
(LXI)穂の国・とよはし100祭の両ワンデーフリーきっぷですが、日付け欄の利用該当日をボールペンで丸をつけるのですが、伊良湖線を担当する福江営業所の方は見にくくてかなわんと言われましたので、その旨を本社担当に報告したところ、出来れば「黒マジック」で太く該当日を囲って下さいとの話でした。なんでスクラッチ式にしなかったのか聞いた所、「製作コストがかかるため」と言う回答でした。2005/08/05 22:05:34
(1311)↑マジックとは困ったものですね。特に油性のマジックは時間が経つと紙にどんどん染み込んでくるんですよ。2005/08/05 22:24:33

【記事番号】576
【名  前】黒キチガイ
【タイトル】日東交通
【投稿日時】2005/08/02 23:32
【メッセージ】
古く、国鉄と連絡運輸を行っていたバス会社は常備硬券・補充式
硬券を設置していたところが多いようです。千葉の日東交通も
その一つのようですが、今までに補充式のC型往復券とD型の往復券・D型の補充式乗車券しか見たことがないのですが、 B型やA型の一般式乗車券等は設置されたのでしょうか?日東交通以外でもバスの国鉄連絡乗車券についてご存知でしたら教えてくださいますか?

【記事番号】581
【名  前】1311
【タイトル】re:(1)日東交通
【投稿日時】2005/08/05 11:21
【メッセージ】
国鉄末期の時点での、当時確認した会社の状況は次の通りです。

01、常磐交通自動車 ハワイアンセンター駅 A型硬券、補片
02、常磐交通自動車 常磐小名浜駅 特補(出補)のみ
03、東野交通    那須湯本駅 A型硬券
04、群馬バス    伊香保駅  補片のみ
05、草軽交通    旧軽井沢駅 補片のみ
06、草軽交通    北軽井沢駅 A型硬券
07、神奈川中央交通 長後、伊勢原、秦野の各案内所 補片のみ
08、静岡鉄道    横須賀案内所 B型硬券片道、D型硬券往復、補片、補往
09、静岡鉄道    遠州森町駅 B型硬券片道のみ
10、御坊南海バス  日の岬パーク駅 A型硬券のみ
11、中紀バス   (白崎からの券を本社出札で発売)A型硬券のみ

12、京都バス    大原駅 補片のみ
13、京阪バス    京都駅(京都遊覧)補片のほか、当時は幹自特の硬券もありました。

※昭和40年代までは鉄道、バス、船舶に関わらず、国鉄連絡の補充券は片道はDあるいはA型硬券、往復はC型硬券が主流でした。
JR連絡の補充券で、硬券を最期まで使っていたのは井笠鉄道だったと記憶しています。(鉄道会社では京阪電鉄と南海電鉄かな?)

【記事番号】606
【名  前】広てつ
【タイトル】re:(2)日東交通
【投稿日時】2005/08/15 22:12
【メッセージ】
昭和56年頃だと福山〜鞆の浦間の鞆鉄道バスにも硬券連絡券あったようです。当方のブログにアップしてありますので、参考にして頂ければ幸いです。

【記事番号】577
【名  前】倉田山人
【タイトル】西尾の件
【投稿日時】2005/08/03 20:11
【メッセージ】
このサイトで以前話題になっていました西尾方面へ仕事で行き、調査をしました。
まず駅にある西尾駅旅行センター「名鉄東部バス?」の緑のステッカーが貼ってありましたが、何もなし。3社がバスを走らせていて、そのバス車内で料金をと案内。 それではと駅の吉良吉田側の名鉄東部観光バスの西尾旅行センターへ行きました。対応されたのがベテランの女性の方で転勤されたばかりなのでわかりませんと要領が得ません。 所長さんが電話中で、電話終了後色々券を見せてもらいました。空港バスはサンライズバス地紋の金額券1500円、750円。そしてフレンドバス(吉良吉田〜碧南)の定期券とフレンドバスの回数券がありました。 なお名鉄東部観光バスもエキスポライナーを運行していますが、機械発行クーポン券だそうです。

(新愛宕山鉄道)名鉄西部の場合は当日券を手売りで発行しますがここはどうなんでしょうか? 2005/08/04 18:39:37
(倉田山人)そこまでは聞いていませんでした 2005/08/04 19:17:11
(倉田山人)管理人さんから西尾駅にはバス券の売札窓口があるとのことをうかがいました。近日調査を行ないます。2005/08/07 21:07:39
(ヌクヌク)↑これって名鉄観光西尾の事ですかな? って、東部観光に金券あったとですか?(チッ…以下自粛) 2005/08/07 22:05:49

【記事番号】594
【名  前】倉田山人
【タイトル】西尾の件(その2)
【投稿日時】2005/08/09 20:51
【メッセージ】
本日PART-2を実施しました。西尾駅ガードを20メートルほど行くとヌクヌクさんが言われた名鉄観光がありその窓口でブザーを押すと名鉄観光の職員が出てきて券を発売します。 空港線は中部新空港が印刷されている券に西尾のゴム印おし。ほかに地元名鉄バス用の補充券が金額部分がゴム印押しでありました。
ただ西尾駅バスターミナル整備事業が9月末に完成、10月初めからターミナルしようとのことです。その時に券売所機能等がどのようになるのかはボーツとして聞き忘れました。 (今日名古屋で36.6度とのこと、西尾もくそ暑く、ペットボトル飲料代捻出のために特急券代をケチり快速急行を利用。その電車のクーラーが効いていませんでした。知立で変わった車掌さんも暑い車がきたと嘆いていました。) どなたかフォローをお願いします。
おまけ:前回はあまりホーム・駅内を見ていませんでしたが、西尾駅のエレベーター工事が完成しており、ホームのエレベーターの部分に、SF対応の自動改札機、精算機が設置されていました。 エレベーター側にはシャッターが閉まっていましたがSF対応の券売機が入っているものと思われます。ホーム(3階)に直接エレベーターで上がれるようになった駅構造です。ちなみに2階が駅舎部分になります。 2階部分にはまだSF関係の機械は入っていないようでした。

(Tatsumi@管理人)お疲れ様です。ということは西尾は空港線常備券が無く、大人子供とも発所補充の空港線用補片で対応と言うことでしょうか? 2005/08/09 21:21:01
(倉田山人)管理人さんのきっぷ展示館にある住吉町・藤ヶ丘のような補充でした。この掲示板にある栄・伏見のホテルからセントレアへの乗車券ですが、小人券が存在するのでしょうか? 2005/08/09 22:13:01
(Tatsumi@管理人)小児券は無いと言われています。2005/08/09 22:35:28
(コーちゃん)今夜(もう昨日ですね)、名鉄小牧ホテルに行ってきましたが、乗車券の販売はしていないそうです。残る1箇所はなるべく早く調査したいと思います。2005/08/14 00:24:57
(コーちゃん)刈谷の名鉄インにも乗車券はありませんでした。2005/08/17 19:26:36
(Tatsumi@管理人)お疲れ様でした。2005/08/17 23:35:02

【記事番号】578
【名  前】生産11課
【タイトル】ふるさと銀河線全駅入場券
【投稿日時】2005/08/04 19:50
【メッセージ】
こんばんは、生産11課です。

本日、全駅入場券が届きました。券番は55番です。
表・裏には一切呪文がありません。また、日付けも入っていません。一部の駅が小児券ですが、個人的にはとても良いものだと思います。

(ヌクヌク)…買いに行くかなぁ…… 2005/08/04 20:34:37
(生産11課)西気賀、今年はどうかなぁ〜。2005/08/04 23:08:14
(ヌクヌク)私の地図からは二俣線が削除されております。2005/08/06 00:29:35

【記事番号】579
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】三河海線も・・・
【投稿日時】2005/08/04 20:16
【メッセージ】
愛地球博の影で名鉄三河線の知立〜碧南で着々と無人化の準備が進んでいるとの事。刈谷と碧南中央以外は無人化らしいですが、Xデーは?

(ヌクヌク)あ〜これも、判り次第レス付けたいと思います。2005/08/04 20:35:11
(あ・たか)現地で配布されている資料によりますと、三河高浜8/9 北新川・刈谷市8/11 碧南・高浜港8/25 吉浜9/8 小垣江9/14より無人化です。2005/08/10 19:18:08
(コーちゃん)うわ!もう3駅間に合わなかった。新川町の委託券の状況も気になります。2005/08/10 22:28:13
(あ・たか)ちなみに本日時点の入場券番号は、刈谷市0244・0245 小垣江0549 吉浜0487 高浜港0553 北新川0534・0535 刈谷0965です。いずれも新券です。新川町以南は訪問していないので詳細はわかりません。2005/08/10 22:45:36
(ヌクヌク)地元の方には勝てませんな… お役に立てなくてすみませんでした。 m(__)m 2005/08/10 22:51:39

【記事番号】580
【名  前】LXI
【タイトル】豊橋&浜松
【投稿日時】2005/08/05 07:43
【メッセージ】
昨日、浜松でプロ野球開催の為、行ってみました。
その前に、管理人さんの情報を見て、豊橋にも行って来ました。

*豊橋鉄道編
(豊橋駅前売札所)
・市内線800形運行開始記念乗車券 (00913・00914)

管理人さんの情報通りです、頼まれ物で買いました。
駅前電停でその800形を見る事が出来ました、新しい時刻表も置いてあり、貰ってきました。

・豊鉄クーポン「シーパレスレインボープール」
 (00206・00207)

今回の目玉【1】券です、知人から調査して欲しいとの事で聞いてみましたら横3連片式の豊鉄クーポンだったので迷わず購入。
券は中部国際空港行き往復割引クーポン券に「利用券片」がついているサイズの物と書けば理解が早いと思います。
青色豊鉄地紋、大人・中人・小学生と発券する券は同じです。
小学生料金640円にて買いました。
このクーポンは8月31日までの限定クーポンです、購入希望の方はご注意下さい。

・のんほいパーク入園券付クーポン(08356・08357)

今回の目玉【2】です、のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)入園券に豊橋駅前からのバス往復券がセットのなった物です。
これは自分で興味あったので聞いてみたら、地紋入り券が出て来たので、思わず買ってしまいました。
券サイズは縦60ミリ×横163ミリで、横4連式となっており、左から行きの乗車券・かえりの乗車券・説明片・入園券の構成となっております、 説明片には動物のサイとカバのイラストが描かれております。
券裏面には注意書きがあります。
今回は小学生料金400円で買ってみました、肌色豊鉄地紋。
後でわかった事ですが、このクーポンは大人券(1120円)、中学生券(720円)、小学生券400円の3種類ある事が判明。
確認した訳ではありませんが、ひょっとしたら「色違い」かもわかりません? 券箱の券が良く見えなかった事もありまして。
今回は券の存在を確認したかったので小学生料金で買ってみました、通年発売なので慌てて全部買う事もなかろうと判断、大人券と中学生券は次回に持ち越しとしました。

(新豊橋駅)
・穂の国ワンデーフリーきっぷ (00028)

これも管理人さん情報の券です、窓口で聞いてみて伊良湖のバス線も有効と聞いて、伊良湖岬まで行ってみようという訳で購入。
券サイズは縦95ミリ×横210ミリ。
大人券と小児券の違いは利用日付け記入欄に、小児券は(小)の影文字が印刷されています、それと金額が違うのみでその他は全く大人券/小児券も同じ仕様。
「とよはし100祭記念フリーきっぷ」もありますが、これの券サイズと小児券の影文字も同じ仕様でした。
どちらも凄いのは利用可能期間が17年8月1日〜18年12月31日までとあり、来年の12月31日までの使いたい日に使えばいいと言う事で、買い置きしておいてもいいかな?
なお、地紋はありません(笑)。
これを使って渥美線・バス伊良湖線で伊良湖岬まで行って来ました。
渥美線の車内券(駅名式・130円ちぎり券)、三河田原の電車→バス乗り継ぎ割り引き券はどれも変化はありません。
伊良湖岬に着き、伊良湖岬1日フリー券の事を聞いてみましたら、フラワーパーク閉園に伴い、券も消滅したと確認。
食堂で食事をしていたら、合席になった家族連れから以下の券を貰いました。
・伊勢湾フェリー特別室入室券 (C 017613)
だんなさんだけが特別室でふんぞりかえっていたとかで家族からブーイングを受けていました。
奥さんが領収書とかの整理をしていて、だんなさんがこれいらねえやと言って入室券を奥さんに渡したら、捨てるかと言ったので、思わず「捨てるならいただけませんか」と声を掛け、貰いました、 子供たちにアイスをおごってあげました(笑)。
券は縦34ミリ×横63ミリで桃色地紋、鳥羽丸と言う日付けゴム印が押されておりました、思わぬお土産が出来ました。
これは下船時に回収されるものなのでしょうか? だんなさんは酒が入っていたらしく、そのまま下船したと言ってました。

*浜松編
結果から先に書きますが、惨敗に終わりました(泣)。
新浜松駅では、券売機や窓口に「同じ券を2枚買って乗って下さい」と貼り紙が、窓口でも聞いてみましたが臨発はないと宣告。
バスターミナル13番乗り場の臨時バスも運賃は車内下車時払いと言う事で臨発はありませんでした。
念の為、遠州上島に行ってみました、こちらも券売機で対応と車内券の臨発があり、せっかくなんで小児50円×2枚をきってもらいました。
まあ、豊橋での収穫もありましたから、これでよしとしました。
明日(6日)は鹿島の花火です、行かれる方は良い収穫に恵まれます様に願うものです。


(水先案内人)特別室入室券、下船時の回収はありません。2005/08/05 09:17:26
(1311)豊鉄クーポンですけど、駅前売札所、BT、新豊橋駅(豊鉄観光)いずれでも同じ物が買える様です。ただ、駅前売札所が一番雰囲気がいいですね。2005/08/05 10:31:39
(山和)常滑の伊勢湾フェリー乗り場に鳥羽のパンフレットがあります。その中に特別室の割引券がついています。特に券面の変化なしで安く特別室の券が入手できます。今月中有効です。是非ご利用を(PRでした)。パンフレットがなければ窓口で「鳥羽の割引券のついているパンフレットは」と聞かれるといいでしょう。2005/08/05 20:19:53
(1311)フェリーの特別室ですけど、伊勢湾フェリーだけでなく、名鉄フェリーにもありますね。でも、伊勢湾Fは出帆後きっぷの販売をしますけど、名鉄Fは見かけた事がありません。どうなんでしょう? 2005/08/05 20:39:16
(LXI)特別室はエアコンがばっちり効いていてよかったとだんなさんが申しておりました。下船時の回収はない旨有難うございます、だんなさんが勝手に持ちかえって来てしまったのかと思いましたんで。豊鉄クーポンですが、駅前売札所で買ってます、あそこのおばちゃんが親切な方なんで、すっかり顔を覚えられてしまいました、「あれから(万博クーポン購入時の意味)だいぶあちこち行ったの?」と気軽に話したりと・・・マニア慣れしたわと申されておりました。2005/08/05 21:52:41
(ぽち)1311さん、名鉄海上フェリーの特別室の切符は中の売店にて売ってたと思います 2005/08/05 22:01:28
(1311)ぽちさん、名鉄フェリーは何度か乗船しましたけど、その売店が営業しているところを見たことがないんです!!! 2005/08/05 22:20:29
(ぽち)1311さん、名鉄海上観光のフラワーライン特別室利用券(510円)の話ですよね? この券を入手したのも2年前でしたから、変わっていたら済みません 2005/08/06 02:02:04

【記事番号】584
【名  前】海猫の黒
【タイトル】夏休みの宿題
【投稿日時】2005/08/05 23:34
【メッセージ】
といっても硬券集めですが、今週平日休暇で各地転戦して参りました。買った物だけ報告、特記ないものはA型硬券一般式で、日付はいずれもゴム印(回転日付印)捺印です。
皆様の他板を含む過去ログを参照させていただきの結果報告です

電鉄富山:美女平行き1870円
朝1番の立山線5:44発の急行の発車前に電鉄富山の改札口に行きますと、「アルペンルート、折立薬師岳登山の方は、券売機で切符を買わず、こちらで通しの切符を買ってくださーい!」と改札脇で呼び込み中、改札脇の室内に券箱がありました。 運賃表が出ていて登山者の列が出来る繁盛ぶり、室堂往復D型硬券、美女平往復D券硬券が目の前でカタギの登山者に売れました。小生の美女平片道は横赤線1条地鉄地紋赤。他も従前報告されている硬券はあるようです。 また、折立の電車バス連絡の往復券は準硬券(だと思う、軟券ではない)のC型券のようですが、よく見えませんでした。確認された方おられますか。
夕方改札通ると、早朝やっていた改札横の窓口は運賃表が片づけられ死んでいました。こういとき電鉄富山ではアルペンルートの硬券はどこで買うのでしょうか?謎です。

立山:大阪市内行き6630円 地鉄地紋青
まじめな登山を終え、大阪に特急で移動。ということで、念願の遠距離硬券。
電鉄富山、立山とも、実使用の場合は改札で改札スタンプ(チケッター)をべっとり押されます。無念。

長いので一旦切ります。

(ヌクヌク)あ゛、青地紋…orz 2005/08/06 21:07:52
(海猫の黒)はい青い地紋です。昔加越能の電車回数券で見て依頼の青地鉄地紋でした。余談ですがJR連絡券の社名(ヘッダー)は「富山地方鉄道」なのに、美女平行きは「地鉄電車」です、この「地鉄電車」という自社表現、関西風でしょうが、硬券で見ると面白いです。2005/08/07 10:47:05
(旧北鉄金沢市内線)アルペンルートの硬券は通常は電鉄富山駅内にある富山地鉄総合案内所で販売していますが、案内所の営業開始前である早朝のみ、改札脇にある窓口で販売しています。有峰・折立方面の電車バス連絡券は片道券だけかと思っていましたが、往復券もあるんですね。2005/08/07 20:10:51
(海猫の黒)旧北鉄金沢市内線様、ありがとうございました。2005/08/07 23:12:19

【記事番号】585
【名  前】海猫の黒
【タイトル】夏休みの宿題(2)
【投稿日時】2005/08/06 00:02
【メッセージ】
続きです。特記ないものはA型硬券一般式で、日付はいずれもゴム印(回転日付印)捺印です。

備讃フェリー手島:丸亀港ゆき完全常備750円
2分早着。朝1のフェリーで手島に行くと、ちょうど船員さんが島の切符売り場のおじいさんに配送の朝刊を渡すところだったので、そこで声をかけてから小屋に一緒に行き売ってもらいました。 先に小屋行っても、おじさんは顔見知りの島の人間には切符を売ったあとなので、(もう切符は売り終わったと思い)売り小屋に戻らず船員や知人と話こんでしまいますで、新聞渡すときに頼んでください。 ここは定刻出帆で早発はしないようですが、船員さんにも切符を買うということを聞いてもらっておけば朝の5分で大丈夫です。楽勝定刻3分前に船に戻りました。

備讃フェリー青木:丸亀港ゆき発港ゴム印着港常備620円
手島からの船を下船後、A商店と書かれた軽トラックの上で新聞の束と悪戦苦闘のおぢさんに、店で待っていますヨと言って店で待機(A商店は桟橋で海を背にして道路を左に100m)、店の軒先で売ってもらいました。 話好きな楽しいおぢさんです。
江の浦まで1時間歩いて、10:15の旅客船で丸亀に。江の浦もまだ硬券です(5月購入済み)。まだ待合所は半壊状態で、きっぷはプレハブで売っています。小手島は相変わらず切符発売なし。

津島ノ宮(JR四国):
切符発売窓口がありますが、例によって車掌なんかが持つのに似たような橙色ロール紙(感熱紙の薄紙)の出る小型端末で発行(発行場所は「多度津駅」)で発行。改札スタンプ(チケッター)は「津島ノ宮」銘のものを、ちゃんと使っています。

多度津港(三洋汽船):
佐柳長崎港行きが、着港(佐柳長崎港)ゴム印のものになっていました。しまった。

佐柳本浦港:
佐柳本浦港から多度津港ゆき660円

楠港:
楠港から北木島港ゆき100円。ここは日付印が用意されていません。出船10分くらい前に地区持ち回りの当番の方が登場して発売。 笠岡は回数券ばら売り(軟券)、あとゴム印ですが神島ゆきが硬券でした。

白石島港:
JR連絡乗車券4種類のうち、尾道のみが運賃変更印のあるもので、既報福山のほか岡山、倉敷も運賃改定反映の新券に変わっていました。 岡山と倉敷は券番号も進んでいます(例えば倉敷1811)、買い占めか、最初からその番号近くから売ったかでしょう。

以上、買った物だけ報告でした。長くてすいません。

(ヌクヌク)暑い中、青木〜江の浦の徒歩、お疲れ様でした。私の買いに行った日もとても暑く、読んでいるだけで汗が出そうでした。2005/08/06 21:31:29
(海猫の黒)はい、暑かったです、A商店のおぢさんが、(新聞配達が終わる)1時間も待っていたら江の浦まで送ってくれるようなこと言っていたのですが、「健康のために歩く」と断ってしまいました(実は10:15の船に間に合わないとヤバイと思ったので・・・)。すごく後悔しました。海岸沿いなのに峠があるんですね。で、丸亀着いたら我慢できず昼間からビール、どこが体にいいんじゃ・・・でした。いろはの格言石見ながら、徒歩で八十八カ所回っている気分、切符集めも修行だと思いました。2005/08/06 23:47:31
(ヌクヌク)を?海岸沿いに峠ってぇと、北周りですか? 私はおじさんに「北周りは近いが山越えがあるし、自販機も何もないぞ」と、聞いて少々遠回りでも、遭難しそうにない(ぉぃ)南周りを歩きました。2005/08/07 23:20:51
(海猫の黒)南回りです、あれでも私には峠です、車がたくさん通って遭難しそうにはなかったですが、とにかく暑かったです。2005/08/08 00:57:16

【記事番号】587
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】岡崎観光夏まつりきっぷ他
【投稿日時】2005/08/06 21:59
【メッセージ】
今日はバイト帰りに岡崎駅まで往復してきました。
目当ては「岡崎観光夏まつりきっぷ」です。

臨発場所は以前出札窓口のあった側の自由通路階段下で長机を出して発売していました。
専用の10枚1連のB型千切り軟券で大小別に設備されていました。
券番は入っていません。
表面は名鉄バス黄緑色地紋で、裏面は地紋無しです。
両面共に
————————————————————
    岡崎観光夏まつりきっぷ

       220円区間

平成17年8月7日まで有効  名鉄バス
下車前途無効       岡崎営業所発行
————————————————————
と印刷されています。

小児用はその上に両面とも赤で「小」が加刷されています。

その他に、
JRCが改札内で愛環中岡崎までのマルス発行往復券の臨時発売を行っていました。

(LXI)あ〜やっぱり「専用券」でしたか・・・がっくり。また来年への懸案が出来てしもうた。2005/08/06 22:42:03
(Tatsumi@管理人)有効期限が年から書いてあるので、来年以降もビミョーに違うのでしょうね。。多分。。2005/08/06 22:48:27
(倉田山人)私も行きましたが、10枚一連で上にタイトルが入っていました。また豊橋駅のホームライナー券、豊橋1号のものが新しくなったようで冊版が02でした。券番は40番台です。ここから窓口での発売枚数から換算すると7月末頃変えられたみたいです。窓口番号は○1(1は○の中です)豊橋駅でした。なお大府発車後ライナー券の回収に入ります。大府下車で手に入れるか、車掌が無効の記入扱いをしてもいいのであればそのままの乗車で手に入れる方法があります。2005/08/06 23:02:15
(僕ドラ)こんばんは。私も浜松へ行くついでに、岡崎まで足を伸ばしました。私が訪れた時は階段下ではなく、自由通路内で発売していました(午後3時40分頃)。係の人曰く「一番乗り」だったようですが、Tatsumi@管理人さんご報告のとおり「券番なし」だったため、証拠残らず!ちょっと残念でした。2005/08/07 00:07:44
(コーちゃん)今、時刻表で確認したところ、私が岡崎に着いたのが15時10分着の列車でした。もう少し待っていればここでお会いできましたね。2005/08/07 01:12:35
(僕ドラ)最初は午後2時過ぎに着きましたが、まだ開店前だったので、愛環で時間をつぶしていました。コーちゃんさん到着の頃は、ちょうど北岡崎にいました。2005/08/07 01:21:21

【記事番号】588
【名  前】コーちゃん
【タイトル】鹿島花火の臨発他
【投稿日時】2005/08/07 00:44
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

本日は岡崎・鹿島の花火でしたので、臨発の様子を見てきました。

【岡崎駅】
Tatsumiさんが投稿されていますが、私が行ったときにはまだ臨発はやっていませんでした。
何時から始まるのかわからず、鹿島の臨発を優先していましたので、ここは知人に購入を依頼して浜松に向かいます。

【遠鉄バス乗車券販売所】
先日購入できなかった万博のバス券を無事購入。リベンジを果たしました。購入物の詳細は省略します。

【遠鉄百貨店】
ベルト(5250円)を購入してお帰り切符を入手。

【遠鉄トラベル】
名鉄の愛・地球博2DAYフリーきっぷのクーポンを購入。

【新浜松】
臨発の軟券などを購入。
大人 西鹿島⇔460 黄色地紋
小人 新浜松⇔100 青色地紋に○小の赤印押し
天浜線連絡補充券 新浜松から二俣本町まで小人320円

大人用の臨発券の駅名が西鹿島なのを帰りの電車の中で気付きました。注意力散漫ですね。

【浜北駅】
天浜線連絡補充券 浜北から天竜二俣まで小人200円

【西鹿島駅】
ここで僕ドラさんと合流。遠路お疲れ様でした。

大人用 西鹿島⇔100 黄色地紋
小人用 西鹿島⇔100 黄色地紋に○小の赤印押し

金額だけの違いですので、最安区間で購入。

<天浜線>
自動券売機は使用を中止しており、車庫の中に机を置いて硬券を販売しておりました。すべて青色自社地紋のA型硬券です。
日付はダッチングで入れます。

天竜二俣←西鹿島→岩水寺 170円 西鹿島は四角で囲ってあり縦書き、以下同じ
天竜二俣駅発行、以下特記しないものは天竜二俣駅発行です。

豊岡←西鹿島→宮口 230円

敷地←西鹿島→フルーツパーク 300円

西鹿島から都田 浜松大学前(2段表記)ゆき 360円
西鹿島駅発行
この乗車券だけ一般式です。

円田←西鹿島→気賀高校前 410円

戸綿←西鹿島→気賀 460円

原谷←西鹿島→寸座 510円 西鹿島駅発行

いこいの広場←西鹿島→東都築 560円 西鹿島駅発行

西掛川←西鹿島→都築 610円 西鹿島駅発行

掛川←西鹿島→尾奈 660円なのですが、運賃が間違って印刷されています。変更印は押されていません。来年は正しいものを作るとおっしゃておられました。

これ以外の区間は駅名式補充券で対応するようで、横に置いてありました。

以上、ご報告まで。



(僕ドラ)コーちゃんさん、お疲れさまでした。遠鉄&天浜の臨発は今回初体験でしたが、地元の鉄道会社も磁気券臨発ではなく、硬券や軟券での臨発をして欲しいとつくづく感じた次第です。で、結局、帰路は新幹線となりました。18きっぷの非有効利用です。新横浜到着後、やけに混雑しているなぁと思ったら、日産スタジアムで某グループのコンサートがあったようでした。JR東が臨発していましたが、前出し磁気券でした。2005/08/07 00:57:14
(コーちゃん)僕ドラさん、やはりワープされましたか。こちらは帰りの電車が安城駅手前の踏み切り内に人が侵入したとのことで10分程停車、名古屋からの名鉄も岡崎や長良川の花火で遅れておりまして、11時過ぎに帰宅となりました。2005/08/07 01:05:07
(僕ドラ)はい、しちゃいました>ワープ。先ほど、震度3の地震がありましたが、もし帰路の途中であったなら・・・(怖)。2005/08/07 01:15:55
(倉田山人)岡崎の臨時発売は午後4時頃とのことでしたが少し早く始めていました。私が行ったときは、自由通路でした。管理人さんが行かれたとき階段下だったなら、もしかしたら変更されたかもしれません。2005/08/07 07:36:39
(生産11課)僕ドラさん、コーちゃんさん浜松へようこそ。私は6日から15日まで盆休みのため、家でゴロゴロしておりました。本日は三ケ日の花火なので西気賀に行って来ます。空振りに終わることは大体分かっているんですが・・。2005/08/07 10:44:49
(僕ドラ)生産11課さん、こんばんは。遠鉄訪問は2回目2年ぶり、前回は花火の少し前でした。遠鉄は車補も現役で、ホント羨ましい限りです。2005/08/07 22:30:33
(1311)三ケ日駅におられた本社営業課の方に尋ねた処、西気賀駅はやっていない様ですね。歯医者さんへ行った方が正解でしたね。2005/08/07 23:16:32
(1311)「掛川←西鹿島→尾奈 660円なのですが、運賃が間違って印刷されています。」うんうん、きっぷを買った後、券面をチェックしていたら660円が正解のところ、260円と印刷されていたのにはびっくりしました。その後本社営業課課長から発売停止命令が出てしまい、19時頃には不売となってしまいました。2005/08/07 23:23:02
(コーちゃん)↑私たちは18時50分過ぎの列車で浜松に戻りましたので、ギリギリセーフでしたね。2005/08/08 00:06:20
(コーちゃん)遠州鉄道って広域合併で全線浜松市内を走るようになったんですね。2005/08/09 22:48:53
(生産11課)はい、高山市に次いで全国で2番目に広い市ですから。2005/08/09 23:36:41

【記事番号】590
【名  前】1311
【タイトル】三ケ日花火の臨発券
【投稿日時】2005/08/07 23:11
【メッセージ】
昨日の鹿島の花火に続き、本日は三ケ日の花火でしたので、各駅を廻ってきました。
まず最初に三ケ日駅へ向かいました。昨日西鹿島駅臨時出札をされていた本社の方が、本日は三ケ日駅臨時出札をされていました。この方に確認しました処、 本日、本社扱いで無人駅臨時出改札を行っているのは宮口、都田、奥浜名湖の3駅、その他新居町駅からの派遣で臨時出札をしているのが知波田駅との事でした。
残念ながら時間の都合で宮口と都田駅は断念、三ケ日駅で硬券を買った後、奥浜名湖駅へ向かいました。
奥浜名湖駅では硬券は最低230円から最高710円まで各種、全て一般式の大小用で、昨日の西鹿島駅の様に矢印式はありませんでした。
その他特補=発行個所はゴム印で「営業課」がありました。
知波田駅は三ケ日ゆきの大小用と小児専用券の2種のみ、他券種は一切ありません。また日付はゴム印でした。

昨日の鹿島花火といい、今日の三ケ日花火といい、事前の調査不足の為、臨時出改札駅を多く廻れなかったのが悔やまれます。

(ヌクヌク)【独り言】 くそう…以下自粛(ぉぃ) 2005/08/07 23:14:56
(1311)次の花火臨発は小湊〜上諏訪? 2005/08/07 23:26:09
(ヌクヌク)あ、今年は“鹿島花火”対応の豊岡では臨発無かったですか? 2005/08/07 23:35:14
(1311)鹿島花火の時の臨時出改札ですけど、西鹿島の他は宮口、都田、岩水寺でも行われたそうです。但し他にもあったのかどうかは判りません。(そこまで聞きませんでしたので・・・) 2005/08/08 10:32:36
(生産11課)家から車で30分で到着・・。もう西気賀は出ませんね。来年から家で静かにしてます。出せば売れると思うのですが・・。2005/08/08 10:35:56
(1311)8月14日に普段は無人駅の高滝駅が花火大会のため、この日限り夕方から夜まで駅員が配置され、硬券=五井以外各駅、軟券=五井のみ が発売されます。なお、当日は臨時ダイヤとなり、上総牛久〜高滝間は列車増発、高滝〜上総中野間はバス代行となります。年1日限りの硬券はいかがでしょうか。2005/08/08 15:35:12
(コーちゃん)高滝の花火のあとは熊野の花火(17日)が控えていますよ。2005/08/08 20:46:31
(1311)15日の諏訪湖があ!!! 2005/08/08 21:01:07
(コーちゃん)あっ!忘れていた(_) でも仕事で行けません(泣) 2005/08/08 21:06:26
(Snowcat)現在仕事で上総村上と海士有木両駅から徒歩20分の場所に在住しています。去年も高滝には行けなかったので今年は行って来ます。 詳しくは確認していませんが、以前緑地紋だった高滝往復割引乗車券は現在青地紋のような気がします。数ヶ月前に小湊鉄道に乗車した際に乗客がそれらしき物を手にしていたのを見ました。2005/08/09 12:07:53
(LXI)↑高滝往復割引ですが、昨年夏買って使った時は青地紋券でした。2005/08/09 19:00:05
(Snowcat)先程気になって仕事中なのですが上総村上に行って、「上総鶴舞・高滝周遊乗車券」の小児用(680円)を買ってきました。五井や車内で売っているものと同一で、大人用含めて青地紋でした。2年ほど前に買った時は緑地紋でした。2005/08/09 19:41:33
(倉田山人)諏訪湖の花火大会のきっぷは事前発売されてなかったでしょうか? 2005/08/12 12:09:33
(1311)諏訪湖の花火大会の券、昨年は1週間前発売でしたね。今年も同じでしょうかねえ。2005/08/12 14:57:24
(LXI)須賀川釈迦堂川花火大会も、もうじきでしたよねえ・・・。2005/08/15 19:09:15

【記事番号】591
【名  前】かんくん
【タイトル】ヒロシマ
【投稿日時】2005/08/08 00:18
【メッセージ】
久々に西を目指しました。
<広島電鉄>
市内線電車乗車券臨発 年に2回しかチャンスがないそうですが、今年はあの日が土曜日だったので行ってみました。 新幹線からしてすごい人で皆電停を目指します。そして電停には長蛇の列、でも恒例のはずの立ち売り者(がいると勝手に思い込んでいました)が見当たりません。 ボランティアの方が多数おられ、運賃は降りる時払って下さいと案内しています。残念ながらスカかと思っていたところ、電車の乗車が始まり、列が少し短くなり、 列の向こうに長机が見えました。え、この人手にこれだけという感じで細々と臨発をしていたのでした。券はほぼAサイズの軟券緑色社紋で、 左隅に日付印が捺印できるように地紋が白く抜けている部分があります。大人用150円と小児用の80円がありましたが、80円の方は「小」とは明記してありません。 ことの性格上小児用より割引用として発券される方が多いのかもしれません。これで懸案解消。 他の場所に行った後平和祈念公園でそっと手を合わせてきました。
ところで広島電鉄もグループの店舗で一定金額以上の買物をすれば帰路の乗車券がもらえるサービスがありますが、今回は時間の関係上試すことができませんでした。 (何年か前は回数券に似た券をもらえました。)

<錦川鉄道>
リンク先のブログでも紹介されていますが、硬券として入場券と岩国ゆきがあります。岩国ゆきは駅の掲示によると要望に答え16年に復活したようです。 (但し、運賃変更印を押すとの断りも掲示してあります。)列車で来た客はJR分の追加料金を払うだけで入手できるのでありがたい話です。尚、何も言わなければ入鋏されますので、 入鋏のいやな方は予めその旨話したほうがよろしいかと…。他に2年ほど前に発売した守内かさ神駅開業10周年記念硬券が400円で発売されています。 内容は入場券と相互式券2枚で相互式券のほうは裏面に記念事項と有効期限表示がありますが、表面には呪文表示はありません。 (細かく言えば「利用当日片道1回限り有効」と表示されています。)入場券の方は表裏とも呪文の類はなく、注意事項も通常の入場券と同様の表記です。 但し錦町の入場券に金色で「錦」と表示してあるように「守神」と表示してあります。
軟券類は岩国往復の常備券の他は出補(隣接駅で発行可)などがあります。「当駅設備の乗車券類」として掲示してあるので団体券等も趣味発券可能かと思われます。
また、未成線を利用した「遊覧車」の整理券もあります。実際に乗車する分は隣接の旅行業事務所で発行しますが、趣味発券用は駅にも置いてあるようです。 (無割引のみ)往復分が連綴された軟券で大人用は青色、小児用は赤色の社紋入りの立派な券です。入鋏位置も示してあり、実際に乗車する場合は入鋏のみ行います。 鉄道を利用した場合の割引は「鉄」という赤いゴム印を捺印して発行されます。

<広島空港ゆき>
中野東は現在も出補で発売中です。券売機で買えないので窓口で広島空港と述べるだけで、楽々入手できます。


(広てつ)回数券の単片に似たタイプの券ですね。確か三千円以上で貰える奴です。現在もあるようですが、広電ストア(今はマダムジョイって名前になっています)でその金額は旅行だと厳しいかもです。広島市内のチケットショップには普段広電のバスや電車をあまり使わない主婦がこの券を溜めておいてから売りに行くケースがありますので、そういう所に広電電車・バス150円券ありますって表示を見つけられたら聞いてみるといいと思います。2005/08/08 18:54:41
((4−タ))体調不良のため、年二回のチャンスを捨ててしまいました…。フラワーフェスティバルの時はそのことをすっかり失念しておりました…。あぁ…。2005/08/09 12:07:21
(広てつ)様式的には従来のものとは変化無しとのことでした。ちなみに原爆ドーム前電停等にも社員の方が集札や安全確保のためおられたようですが、こちらは乗車券はなかったとのことです。2005/08/09 19:06:23



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください