このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係
614、616、618〜624、626、627、629〜634、636〜639

【記事番号】614
【名  前】ヤマサン
【タイトル】青春18常備券
【投稿日時】2005/08/18 17:54
【メッセージ】
初めての投稿となります。私の地元九州は青春18常備券は消滅したとの噂がありましたが、きょう木葉駅へいった所今夏は50枚発売したそうです。(いまは売り切れです) 他の特企券の常備券(2枚きっぷなど)もここにはあります。


【記事番号】616
【名  前】LXI
【タイトル】のんびり名古屋
【投稿日時】2005/08/19 08:19
【メッセージ】
親戚のとこへ行くついでに収集してきました。

*豊橋鉄道 豊橋駅前売札所
・ARUKUきっぷ No.6「かたくりの花の自生地を訪ねて」 小児として 310円
 2片用豊鉄クーポンで発券 (05026)青色豊鉄地紋

ほの国ローカルバスの旅と称して、企画券が用意されています。
このARUKUきっぷはいろいろあるのですが、一番安い券ですとNo.6の「豊橋駅前→駒止」「岩崎→豊橋駅前」の往復企画券となります。
なお、鳳来寺とかのコースは専用券がありますが、色紙券とかがあり、かなりボロボロ状態です、あまり利用実績がないコースは豊鉄クーポン券で発券される様です。
なお、2片用なので、中部国際空港割引往復企画、市内電車運転体験の2片用クーポン券と全く同じ券で作成されます。
2片用クーポン券が欲しい方は、このコースの小児券で買えば、1枚310円で入手出来ます。
注意ですが、このNo.6コースの大人券は作り置きの「ボロボロ状態の豊鉄クーポン」ですから、「小児券で下さい」と念押ししましょう...窓口のおばちゃんも「大人券じゃダメ〜?」と申されますから、 そこは忍の一字で「申し訳ありません...小児用で作ってください」と平身低頭でお願いされてください。
豊橋〜三河田原〜伊良湖岬〜鳥羽への企画券もありました...豊鉄クーポン仕様の様ですが、かなり高そうなので怖くて聞きませんでした...価格等詳細ご存知の方あられましたら、追記をお願い申し上げます。
ARUKUきっぷの詳細は、豊橋地区交通時刻表の関連のHPに出ています。

*名鉄海上観光船  名古屋港
・乗船券 ガーデンふ頭⇔ブルーボネット 片道大人券
 300円 青色無地紋 (04079)
・乗船券 ガーデンふ頭⇔ブルーボネット 片道小児券
 150円 桃色無地紋 (00346)

地下鉄1日券を買った関係で、行ってみました。
両矢式で券サイズ47ミリ×77ミリ、日付け丸ゴム印が押されます。
券売機と思っていましたが、手売りで常備券がありました。
往復割引券も大人/小児共にあり、片道用券サイズよりも小さめの券が横に2片となった券でした、大人用は緑色、小児用は見えませんでしたが、券束のところを見た感じでは黄色か柿色と思われます。
ブルーボネット入園セット券もありましたが、こちらはカラー印刷の両面印刷券の様です。
月曜が休園の為に運休です、天候の悪化でも運休しますので注意が必要です。

同じところに名古屋港遊覧船もありますが、この乗船券も色紙券の様でした。

*岳南鉄道 吉原駅
・ポストカード&廃札2枚セット 1セット50円

倉田山人さん提供情報です、帰りの途中で寄ってみました。
ジャトコ前駅名改称記念とカラー印刷されたポストカードが2枚と、吉原本町発のPJR地紋大人200円の両矢式とGJR地紋大人150円の両矢式の廃札が1枚ずつ入っていました。
なかなか面白い企画では...1セット50円なら手ごろですし、ポストカードも2枚入ってますからお得。
私は評価します。
今後、券の改変が進んだら「岳南原田」発の廃札を入れたセットが売れるかも(笑)、平日の朝しか買えないから隠れた人気になったりして。
以上です。

(水先案内人)「鳥羽−豊橋割引クーポン」ですね。大人2220円・小人1110円の連絡割引乗車券みたいな物です。伊勢湾フェリーのHPに宣伝されております。2005/08/19 09:18:35
(LXI)↑水先案内人様さん、早速のご教示有難うございました。この価格なら買えます...次回行った際に買って参ります。2005/08/19 22:08:48
(生産11課)エコパ行きのバス久しぶりに見ました。路線バスと観光バスが来ていましたが、観光バスにもナイスパス対応の運賃箱が・・。これなら臨発は必要ないですね。2005/08/20 22:05:49
(LXI)↑うっ...悲しい(泣)。2005/08/21 06:05:46
(水先案内人)観光バス?そういえば観光バスタイプのクルマが畑薙まで平然と来ますが、運賃箱付けたタイプです。御前崎特急みたいな感じでしょうか? 2005/08/22 11:00:03
(倉田山人)豊橋駅前の豊橋鉄道バスの切符売り場の女性の方はマニア慣れされています。色々見せていただき購入できます。しかし豊橋バスセンターは閑散として近づきにくい雰囲気でした。ここには回数券しかないようです。2005/08/25 17:48:17
(1311)↑豊橋バスターミナルですが、数年前まではチケットプリンター印発機のみですが、バス普通券も売っていましたが、その窓口が店じまいしてしまい、現在は事務所での定期・回数・豊鉄クーポンのみの発売になってしまいました。ここは蒐集家は殆ど来ない様で、対応になれていない感じです。2005/08/25 20:08:36

【記事番号】618
【名  前】僕ドラ
【タイトル】千葉都市モノレール 千葉駅硬券入場券・小児券増刷
【投稿日時】2005/08/21 00:24
【メッセージ】
去る8月13日、国外逃亡の起点となる成田空港へ行く途中に寄ったところ、同社のHPでは
「発売数量:500枚」となっている「小児券」が、増刷されていました。
入手した券番は、0510,0511でしたので、0501〜の登場は、最近ではないかと思われます。
ちなみに、大人券の券番は、0665,0666でした。

(ヌクヌク)お帰りまさいまし。2005/08/22 01:36:48
(僕ドラ)ただいまです。きょうから現実(=仕事)に引き戻されます(泣)。2005/08/22 07:14:25
(ヌクヌク)今回の海外逃亡は、強制ではないのですね。2005/08/23 21:55:46
(僕ドラ)自費逃亡です(笑)。>今回の海外逃亡 2005/08/24 22:11:56

【記事番号】619
【名  前】快速船堀
【タイトル】大井川鉄道
【投稿日時】2005/08/22 23:57
【メッセージ】
硬券王国の大井川鉄道ですが、以外にも補充片道券・補充往復券・出札補充券の3種類の軟券が常備されていました。 知人からのお土産ですが、ご紹介します。
補充片道乗車券
大人券と小児券の両方が常備されています。経由欄に「東海)」と最初から捺印されているので、JR連絡券でないと発行出来ません。 小児券は日付がまだ昭和になっており、裏面に「東京電車環状線内」なんて言葉が入っていましたので、相当の年代物ですね。
補充往復乗車券
こちらも大人券と小児券の2種類が常備されています。片道券と同様にJR連絡券でないと発行出来ません。 こちらの小児券は更に年代物で「2等」と券面に印刷があります。
出札補充券
こちらは平成版の比較的新しい物です。自社線内の片道券でも購入可能です。ただ、印刷ミス?で裏面のご案内に「列車のグリーン料金及びA寝台料金には、通行税1割が含まれています。」なんて文書がいまだに入っていました。
いずれの補充券も新金谷駅で購入しましたが、SLが発着する時間前後は出札口が相当なパニックになるそうで、これらきっぷの発行に1時間程度の時間を取られたそうです。 購入に行かれる方はSLの発着時間を外して行かれる事をお勧めします。また、新金谷駅にはJR連絡の常備や準常備の硬券が多数あったそうです。

(ヌクヌク)大井川鐵道の出補って、ハードルが高いと聞きましたが、最近では低くなったのですかねぃ? 2005/08/23 21:53:51
(新愛宕山鉄道)出札補充券は全然問題なく買えますよ。今年はまだ一回も行ってないので現時点の状況は不明ですが。2005/08/24 17:17:27
(LXI)平成15年8月に(社)金谷・新金谷で出補買いましたが、親記事と同内容ですんなり買えました。私個人でハードルが高かったのは家山の補片でしたねえ。JR連絡用車補も今はないかも知れません(平成10年にはあった)。2005/08/24 20:02:40

【記事番号】620
【名  前】ヌクヌク
【タイトル】富士の裾野でも暑かった
【投稿日時】2005/08/23 21:48
【メッセージ】
遅ればせながら、残暑お見舞い申し上げます。 m(__)m

それでは、暑い下界を後に涼しい(筈の)標高982mの山中湖に向かう事にいたしませう。


吉原から沼津・御殿場経由で、山中湖(旭日丘)に向かいます。
御殿場駅前の富士急静岡バス案内所で、乗車券を売っています。
「旭日丘まで」と、言うと「往復ですか?」と聞かれます。
「はい、往復で」とお願いすると、一割引の1710円でした。
往復割引があるなんて、知りませんでしたし、HPでも案内がありませんでしたが…

ここでは普通(往復)乗車券機械発券ですが、インクリボンで転写するタイプなのですかね?艶のある印字です。(すいません。機械券に弱いので、識者の方フォローお願いします。)

乗車予定のバスは三島からやって来る急行便です。
御殿場駅で10分停車の予定ですが、バスの姿は到着予定時刻になっても、見えません。
ま、一般道路を走る路線バスですから、10分の遅れなんて…

それでも頑張って、発車予定時刻前には姿を見せてくれました。(拍手!!!)
でも、残念。御殿場駅前のバス停には、学生さんの集団を含め、20人程の列が出来ております。
運転士さんは、一息つく間もありません。(合掌)

3分程遅れて御殿場駅前を発車したバスは、快調に…と、行きたいところですが、如何せん富士山周辺の道路っていうのは、なんでこんなに混むのでしょう…orz
やはり、富士山を挟んだ各方向の流れが集中するのでしょうね。

尤も、過去に箱根でドえらい目に遭っている私は、時刻表通りに折り返した御殿場駅で1時間の余裕を取ってありますので、焦ることはありませんし、暫しバスの旅を楽しむ事にします。

人家も途絶え、いよいよ峠に差し掛かりますが、流石はプロ!軽快なハンドル捌きで峠道をグングン登って行きます。

結局、旭日丘(山中湖)には15分遅れて着きました。
が、、、かの学生さん達は切符を用意せずに乗った様子。
両替だのなんだので、発車まで相当な時間を要したようで、、、運転士さん。ご愁傷様。
皆さん、バスに乗る時は出来るだけ運賃を調べて、小銭を用意してから乗りましょうね。

さて、予定では折り返しに30分程あったのですが、15分の遅延で半分になりました。
幸いにも避暑のシーズン真っ只中ですのでバスの便も多く、且つ河口湖駅からの便もすれ違う場所から察するに、10分程度は遅れているようです。
一応、可及的速やかに買うものを買って、御殿場方面のバス停に移動するのが良さそうです。

御殿場方面からのバスは、旭日丘バスターミナルには入りません。
降りた所から少し離れた場所に、バスターミナルはありますので、訪問される方はご注意下さい。

この富士急山梨バス:旭日丘バスターミナルでは、下記の3券種を扱っています。

常備金片:旭日丘ターミナル→250円区間(他数種) 富士急都留中央バス FKK緑色地紋(26mm×45mm)
準常備金片:旭日丘バスターミナル(補填)発行 63段(!)最下段700円区間 富士急山梨バス FKK緑色地紋(293mm×50mm)
団体券:区間任意 最安80円区間×人数〜 富士急行株式会社に富士急都留中央バスのゴム印 FKK青色地紋(102mm×140mm)
※:団体券=代用券って呼ばれているのかな?ヘッダーには【自動車乗車券】と、印刷されていますが…書式は団体券のようです。

団体券は発行に時間がかかりますので、週末の混雑時など発行を断られる事もありますので、ご留意下さい。
富士急都留中央バスは、現存しない会社ですが、バス券は未だ流用中です。

さて、時刻は当初乗車予定のバス通過予定を3分程過ぎたところです。
「たぶん、大丈夫〜♪」と、歩いてバス停に向かいますと、お客さんが4人。
まだ来ていないようです。(心の声:ほぅらね♪)

ここで余裕かまして、ティータイム。無論、缶で。

今度も15分の遅れでやって来たバスは、西工ボディのノンステップの新車です。
ふむふむ。良いですねぃ。新車は。

その新車を軽やかに操るベテラン運転士さんのおかげで、山を下りた辺りから御殿場市街地まで渋滞していたものの、遅れを5分回復。
10分遅れで御殿場駅に到着です。

これでお昼ご飯を食べる時間ができました。(嬉)

御殿場からひたすら普通電車で島田を目指します。
ここ島田で、コーちゃんさんと合流。
二人仲良く、不発弾を食らいました。

ま、こんな事もありますよね。
臨時発売は、あくまでも“臨時”なんですから。

花火大会の開始は19時。
18:30くらいには見切りをつけようと思いました。
その時、私のささやかな脳みそがフル回転で、豊橋からのホームライナー券を買う算段を組み立てます。

時刻表を繰ってみますと、静岡からの“通勤快速:豊橋ゆき”が良い時間に着くようです。
島田の発車も適度な時間ですので、これで帰途につく事にして、今回の収集旅行は終わるのでした。


なかなか実り多き、2泊2日。それなりに財布の中に秋風が吹くのでした。

今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。


(1311)富士急グループのバスや富士急行鉄道線、富士急ロープウエーなどに設備されている発券機は、すべて富士急情報システムの製品です(伊箱鉄の十国ケーブルの発券機も同じですう) 印字方式は全て同じで「熱転写方式」です。用紙は普通紙で、プリンターには黒いビニールの様な「転写フィルム」をセットします。 インクリボンを使うのはドット式印字方式です。布に液体インクが染み込ませてあるやつです。2005/08/25 19:59:45
(ヌクヌク)1311さん、ご教示ありがとうございます。昔のワープロみたいな感じですかねぃ。2005/09/01 17:01:04

【記事番号】621
【名  前】海猫の黒
【タイトル】明淡高速船
【投稿日時】2005/08/24 00:40
【メッセージ】
8月21日、22日、まじめな用事で淡路島に行っておりました。ということで、当然(爆)岩屋港に行きましたが、相変わらずJR連絡の乗車券(乗船券)を窓口で発売しております。 明石から190円(岩屋港から690円)を買いましたが、この種の低額のものはB型の軟券(金額式)です。日付は回転スタンプ印です。券面印刷はきれいです。地紋は例のベンツマーク桃色。 広島市内や福山という運賃表もありましたので、高額用の補充券もあるでしょう。
明石までの自線(船)内は券売機で買うよう案内されます、券売機には手荷物や小動物のボタンもあります。
で、大事なことですが、土日祝日を除く10時10分から16時は窓口が閉まっています。橋の架かる前に硬券連絡券を買ったころはにぎやかだったのに、すっかり寂れています。 貴重なJR連絡船舶券ですから、明石まで来たらぜひみなさん買ってあげてください。
ちなみに、明石からは安い「たこフェリー」で岩屋に行きました。たこフェリーの船内案内放送(テープ)は、河内屋菊水丸があのノリでやるので、頭にこびりついてしまいます。 ジャンボフェリーの歌並です。あんな放送、鉄道でやったら社長もクビでしょうね。

(海猫の黒)>土日祝日を除く10時10分から16時は窓口が閉まっています…つまり平日の日中は窓口が開いていないということです。土日祝日は終日開いています。2005/08/24 00:43:37
(かんくん)補充券は口座のない区間のみ発行してくれ、再安が宝殿になります。遠距離も補充券のほうが多いでしょう。硬券時代は大阪、環状線内方面が一般式でしたが、今は全て金額式になったようです。(ただし、実際に購入して確認したわけではありませんので、誤まっていたらすみません。) 2005/08/24 12:28:59
(海猫の黒)かんくん様ありがとうございました。昔はA型一般式硬券があったようですが、買いに行く前に軟券金額式になったのですね。今度は補充券買ってみます。金額式軟券でも低額の常備券があるのは本当に貴重ですね。2005/08/24 21:06:33
(1311)↑明石では淡路交通バス連絡の常備券もありますよ。ここはJR連絡以外は券売機が基本ですが、記念にほしいと申し出れば買えます。2005/08/25 19:49:21
(海猫の黒)明石、バス連絡は券売機だけかと思っていました。ありがとうございます。2005/08/25 22:33:07

【記事番号】622
【名  前】快速船堀
【タイトル】つくばエクスプレス
【投稿日時】2005/08/24 06:21
【メッセージ】
祝!本日開業しました。
B型硬券の全駅入場券セットが発売されました。かなり凝った作りではありましたが、文面が記念券様式になっていたので購入しませんでした。
窓口で出札補充券等がないのか駅員氏に尋ねましたが、手売り券は一切ありませんとの返事でした。

(1311)↑団体券だけは手書き券の様です(現品未確認)。あと領収書は社名印刷のTX専用です。2005/08/24 13:26:54
(ヌクヌク)↑自社地紋なら買ってもよいのですが…どうせPJR地紋でしょうねぇ。2005/08/24 14:50:26
(やわらのぞみ)行って来ました〜。確かにつくばエクスプレスには補充券類はなく、そのように掲示がある駅が多かったです。一方同時開業の東武野田線流山おおたかの森駅では、出札補充券を発行していただけました。って、完全補充ですが。2005/08/24 18:22:24
(LXI)(TX)秋葉原の長蛇の列に恐れをなし、浅草で30分並んで記念券と各駅オリジナルカードのみ買って職場へ。実際の乗車は来週のワンコイン1日券利用期間中に乗って来ます(1日券が磁気印発券で参った)。2005/08/24 19:57:06
(僕ドラ)私も行ってきました。夕方の秋葉原駅では、「入鋏済印を押した紙」を渡して、混雑に対応していましたが、「着駅精算券」も設備されていないんでしょうかねぇ・・・(謎)。2005/08/24 22:10:48
(1311)↑TXの「着駅精算券」ですが、係員が自動精算機を操作して「乗車駅証明書」を多量発券しているのを目撃しました。A型磁気券です 2005/08/25 19:45:42
(僕ドラ)↑そうですか・・・訪問時間帯の差?次の狙い目は、今度の土&日ですかねぇ。ところで、きのうの初日、某駅の着札で、マルス券サイズ縦型の「特別補充券」を目撃しました。身障者割引での発券でしたが、ほんの2,3秒の対面でしたので、詳細な券面表記はわかりません。いずれにしても、「手書き」がないのは本当のようです(泣)。あれもこれも磁気券・・・せめて地紋がオリジナルだったらなぁ・・・。2005/08/25 22:12:55
(補充券バカ)つくばエクスプレスの特別補充券は、機械発行のマルスサイズ券です。また団体券・再収受証明も機械発行マルスサイズ券です。2005/09/01 16:43:12
(僕ドラ)こんばんは。28日に再訪問し、特別補充券を入手しました。また、再収受証明書も確認しましたが、団体券だけは「承認が必要」とのことで、まだお目にかかれません・・・。2005/09/01 23:21:41

【記事番号】623
【名  前】倉田山人
【タイトル】豊橋鉄道・南栄の券
【投稿日時】2005/08/24 17:45
【メッセージ】
管理人さんから報告がありました南栄ですが、本日仕事途中に抜け出し行ってまいりました。硬券が無くなるとのことでしたが、 連絡の発売できる券売機が入っておりますが、まだ発売ができないとのこと。9月1日より発売を開始するとのことでした。 そのため名鉄連絡硬券は今月30日まで(31日朝の締め切りまで)は置くとのことです。なお駅に設置された券売機は現在社線内の金額券のみの発行です。 白色地紋なし裏は磁気がはいるため黒ですが連絡券発売により赤地紋(豊鉄地紋?)になるとのことです。

(倉田山人)この機械はまだ南栄にしか入っていないとのことです。豊鉄地紋でなくPJRの赤地紋でした。普通は豊橋鉄道の金額式が発行できます。操作盤をぱたんと倒すと、名鉄連絡、JR東海連絡が発行できます。なお連絡乗車券の内、名鉄名古屋までの往復の紙券、片道の硬券はまだ駅に設備されていますのでほしい方はお願いすれば売ってもらえます。「特割り 2」が置かれているとの掲示板に報告がありましたが、この券は発行月1ヶ月有効です。ゆえ月初めから月の終わり2日前頃まで置かれて売れ残ったきっぷは名鉄・豊橋駅に返納だそうです。2005/09/01 21:09:40
((4−タ))面白そうな機械ですねえ…。片道往復などの様式が気になります。2005/09/02 09:52:05
((4−タ))新型端末の切符購入しました。連絡乗車券の様式は自動券売機で有名な金額式の様式です。往復乗車券は豊橋鉄道では珍しく着駅表記されます。なお社線連絡の往復乗車券は発売できないとのことです。2005/09/03 14:44:13

【記事番号】624
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】【業務連絡】
【投稿日時】2005/08/24 22:56
【メッセージ】
明日から合宿に出かけますので、
(台風が心配ですが・・・)
明日21時ごろ〜30日(時間未定)まで、
書き込みを不可とさせて頂きます。
ROMは通常通り出来ますので、
ご理解ご了承の程を宜しくお願い致します。

(倉田山人)↑早々と「ながら」をはじめ東京から、あるいは東京行の夜行列車が運休を決めているようです。お気をつけてお出かけください。2005/08/25 17:49:57
(生産11課)遠鉄も17時30分から鉄道全線と市内・市外50路線の路線バスの運転を取りやめています。2005/08/25 18:51:59
(Tatsumi@管理人)結局15時TX秋葉原集合だったので、ながらが運休でもなんとかなりました。収集物の報告とup等はしばらくお待ち下さい。2005/08/30 09:36:33

【記事番号】626
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】合宿収集 前半
【投稿日時】2005/08/30 12:30
【メッセージ】
25日台風接近に伴い、「ながら」が運休となってしまいましたが、26日最寄バス停より始発のバスに乗って、名古屋駅に向かい部活の合宿に参加しました。

【8月26日】
【JRE】
◆マルス入場券・・・東京/秋葉原
【首都圏新都市鉄道】
◆券売機入場券・・・秋葉原/つくば
【関東鉄道】
◆つくばセンター
常磐高速バス乗車券 つくばセンター⇒東京駅 \1,150 【0019】 桃色BJR地紋 関東鉄道発行 A型硬券
【JRバス関東】
◆土浦駅売札所
スワロー1dayフリーパス \400 【0235】 青色JR-B地紋 土浦支店発行 軟券
スワロー1dayフリーパス \200(小) 【0061】 青色JR-B地紋 土浦支店発行 軟券
補充式普通回数券(B) \100(\10×11枚綴) 【8812】 黄緑色JR-B地紋 土浦支店発行 軟券

【8月27日】
【JRE】
◆マルス入場券・・・石岡
【鹿島鉄道】
◆常陸小川
入場券 \150 【7220】 白無地 駅名ゴム印補充 B型硬券
金額式片道券 常陸小川⇒鹿鉄線150円区間 \150 【0721】 青色PJR地紋 運賃ゴム印補充 B型硬券
金額式片道券 常陸小川⇒鹿鉄線160円区間 \160 【0166】 青色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 常陸小川⇒鹿鉄線200円区間(小) \100 【0900】 青色PJR地紋 B型硬券
◆鉾田
入場券 \150 【7467】 白無地 駅名ゴム印補充 B型硬券
金額式片道券 鉾田⇒鹿鉄線160円区間 \160 【0635】 青色PJR地紋 運賃ゴム印補充 B型硬券
往復券 鹿鉄線鉾田から石岡ゆき \2,160 【0663】 青色PJR地紋 B型硬券 運賃変更印入
補充式土・休日回数乗車券 鉾田⇔坂戸 \640 【000887】 青色PJR地紋 軟券

【8月28日】
【JRE】
マルス入場券・・・下館
【関東鉄道】
◆下妻
入場券 \120 【0982】 白無地 B型硬券
大宝駅入場券 \120 【1197】 白無地 B型硬券
騰波ノ江駅入場券は品切れ中です。
◆三妻
入場券 \120 【0982】 白無地 駅名金額ゴム印補充 B型硬券
常総線往復割引きっぷ 三妻から西取手〜取手間/大田郷〜下館間の1駅ゆき \1,500 【00003】 黄緑色BJR地紋 軟券
◆水海道
入場券 \120 【0916】 白無地 B型硬券
◆バス水海道営業所
常磐高速バス乗車券 小絹十字街〜新守谷駅⇒東京駅 \1,000 【1001】 黄色BJR地紋 関鉄水海道(営)発行 A型硬券
常磐高速バス守谷・水海道・岩井線共通乗車券 1200円区間 \1,200 【9000】 水色BJR地紋 関東鉄道発行 A型硬券
常磐高速バス守谷・水海道・岩井線共通乗車券 1300円区間 \1,300 【0030】 桃色BJR地紋 関鉄水海道(営)発行 A型硬券
◆石下
入場券 \120 【0369】 白無地 B型硬券
レール&バスリレーきっぷ 南石下/石下⇒水海道⇒東京駅 \1,300 【00618】 水色自社地紋 軟券
◆取手
入場券 \120 【1673】 白無地 B型硬券
学生夏休み常総線一日フリーきっぷ \1,500 【02683】 水色BJR地紋 軟券
※学生証の呈示が必要です。券自体は「土曜・休日常総線一日フリーきっぷ」で、土曜・休日の部分をペンで抹消し、「学生夏休み」のゴム印を押印してあります。
常総線往復割引きっぷ 取手から黒子〜下館間の1駅ゆき \2,000 【00260】 黄緑色BJR地紋 軟券

〜後半に続く〜

(Tatsumi@管理人)【28日分補足】【首都圏新都市鉄道】◆券売機入場券・・・守谷【関東鉄道】◆守谷※入場券は品切れ中ですので、何も購入していません。2005/08/30 12:33:10
(CSSSB)常磐高速バス関係に行ってこられたんですね。つくばセンター発の新券が出て何よりです。また、つくばセンター再訪するかぁ。2005/08/30 19:35:25
(Tatsumi@管理人)CSSSBさん、こんばんは。こちらからの私信が遅れており申し訳ないです。。今回の合宿の訪問地はTX、鹿島鉄道、関東鉄道常総線、みなとみらい線でした。つくばから土浦駅へバスで移動する際に、回数券を使用しようと窓口に立ち寄ったら、視界に硬券が入って、あわせて購入しました。・・・実乗に使用した乗車券類はここには掲載しておりません。2005/08/30 19:53:21

【記事番号】627
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】合宿収集 後半
【投稿日時】2005/08/30 18:40
【メッセージ】
【8月29日】
【関東鉄道】
◆佐貫
入場券 \120 【0661】 白無地 B型硬券
金額式片道券 佐貫⇒関鉄線130円区間 \130 【3418】 青色BJR地紋 B型硬券
金額式片道券 佐貫⇒関鉄線190円区間 \190 【3907】 青色BJR地紋 B型硬券
金額式片道券 佐貫⇒関鉄線130円区間(小) \70 【0810】 青色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 佐貫⇒関鉄線190円区間(小) \100 【1541】 青色BJR地紋 B型硬券
◆竜ヶ崎
入場券 \120 【4826】 無地 B型硬券
金額式片道券 竜ヶ崎⇒関鉄線130円区間 \130 【1594】 青色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 竜ヶ崎⇒関鉄線190円区間 \190 【9745】 青色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 竜ヶ崎⇒関鉄線130円区間(小) \70 【0831】 青色BJR地紋 B型硬券
金額式片道券 竜ヶ崎⇒関鉄線190円区間(小) \100 【2215】 青色PJR地紋 B型硬券
【京浜急行】
◆品川
入場券(小) \70 【0771】 無地 B型硬券
金額式片道券 品川から京浜急行線130円区間ゆき \130 【0726】 桃色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 品川から京浜急行線130円区間ゆき(小) \70 【0408】 桃色PJR地紋 B型硬券
◆横浜○B
入場券(小) \70 【0502】 無地 B型硬券
金額式片道券 横浜から京浜急行線130円区間ゆき \130 【0456】 桃色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 横浜から京浜急行線130円区間ゆき(小) \70 【0267】 桃色PJR地紋 B型硬券
◆上大岡
入場券 \130 【0115】 無地 B型硬券
入場券(小) \70 【0563】 無地 B型硬券
金額式片道券 上大岡から京浜急行線130円区間ゆき \130 【0740】 桃色PJR地紋 B型硬券
金額式片道券 上大岡から京浜急行線130円区間ゆき(小) \70 【0438】 桃色PJR地紋 B型硬券
【横浜高速鉄道】
◆元町・中華街
来駅記念入場券 \180 【1146】 無地 D型硬券 台紙付
◆券売機入場券・・・元町・中華街/日本大通り/みなとみらい
◆券売機乗車券・・・横浜
【東京急行】
◆券売機乗車券・・・横浜
【JRE】
◆マルス入場券・・・横浜
◆券売機乗車券・・・北千住
【横浜市交通局】
◆券売機乗車券・・・横浜/上大岡
【東京都交通局】
◆車内
都電一日乗車券 \400 【4041684】 緑色とうきょうとこうつうきょく地紋
◆券売機乗車券・・・西巣鴨
【東京地下鉄】
◆券売機乗車券・・・町屋/北千住/南千住
【京成電鉄】
◆券売機乗車券・・・町屋
◆券売機入場券・・・町屋/日暮里
【東武鉄道】
◆券売機乗車券・・・北千住
◆券売機入場券・・・北千住
【首都圏新都市鉄道】
◆券売機入場券・・・北千住/南千住
◆券売機片道券・・・北千住
◆券売機往復券・・・北千住

以上です。

(僕ドラ)Tatsumi@管理人さん、こんばんは。遠征お疲れさまでした。京急線沿線にも来られたようで・・・自宅からの最寄り駅にもお越しいただいたようで、たいへん驚いている次第です。2005/09/01 23:26:17
(Tatsumi@管理人)僕ドラさん、お世話になりました。関鉄の往復割引券3段のものを買い忘れたのに後で気付きました・・・。2005/09/02 00:14:27
(僕ドラ)関鉄の往復割引券は、TX開業に伴いリニューアルするとは、全く予想していませんでした。それから、京急線横浜駅ですが、窓口記号(B)の他に、(C)と(D)があり、(C)は硬入(大小兼用、小)、硬乗(大、小)、(D)は硬入(大小兼用のみ)があります。2005/09/02 06:30:52
(LXI)都電1日乗車券ですが、前売り用もあったと思いますが、今はないのかな?スクラッチ式だったと思いますが。2005/09/02 21:45:24
(Tatsumi@管理人)LXIさん、前売用もありますね。確か・・・。今回は当日用の券の発券方法が気になっただけなので・・・。2005/09/02 23:06:18
(LXI)↑ああ、車内販売の物は利用日を簡易感熱プリンターで印字するものなんですよ、これは都営バスでも同じですね。保存には不向きです(笑)。2005/09/03 06:16:09

【記事番号】629
【名  前】LXI
【タイトル】富士急行車内券
【投稿日時】2005/08/31 19:45
【メッセージ】
先日、所用で岡谷に行った帰り、富士急行の(社)大月駅で休憩中の車掌より自社線用(社線用)の入鋏式車内補充券を買いましたら、都留文科大学前が入った新券に変っておりました。
事由欄のとこに旧様式にはあった急行(急券)欄がなくなっておりました。

【記事番号】630
【名  前】珠庭
【タイトル】赤水、和歌山市、棚倉、上狛
【投稿日時】2005/08/31 22:59
【メッセージ】
ある日、取れないだろうと思っていたあそBOYの指定席券が取れた
ので、急遽青春18きっぷで九州へ向かいました。
その時の収穫です。

豊肥本線 立野、阿蘇
E−POS入場券(転写印刷)
豊肥本線 宮地
E−POS入場券(感熱印刷)

補片はいずれの駅でも「ない」とのこと。
さよなら入場券、乗車券、オレンジカードを販売していましたが
今買ったオレンジカードを実乗切符購入に使おうとしてできなかった
(対応券売機が無い)一般の人がいて、ちょっと考えさせられました。

豊肥本線 赤水

九州金額式軟券(赤地紋○ム)
220円区間
220円区間(小)110円
駅名日付印欄に「赤水」押印済み

補片、補往 赤水駅発行
料補(つばめ入り)、出補 「赤水駅(ゴム印)」発行

常備特急券設備無し。指定取扱不可とのことです。

紀勢本線 和歌山市(全口座入鋏済)

和歌山市→1450円区間 赤地紋補片サイズ
西日本管内で、「バーコードがなく」「小児断線がある」券は
おそらくここにしかないのでは?
あと1620円区間、青地紋数種、補片、補往が存在します。
青地紋券は、高野山、紀勢本線関係以外にもあるらしいですが
確認はしていません。(高価すぎる)
補片補往は以前入手しているので見送りました。

奈良線 棚倉、上狛

普通回数券 B−POS端末発行
「棚倉駅001発行」「上狛駅001発行」

回数券と定期券のみ発行可。
地元の何らかの組織に委託されているようです。
(農協のようなところ?)
最安条件は隣駅まで小児回数券700円。
端末券全駅制覇をしよう!という方はどうぞ。


(補充券バカ)和歌山市は、JRの特別補充券(出補)もあります。しかしながら滅多な事が無い限り、まづ発行してくれません。青券の最長は、紀勢線の二木島ゆきがあります。補回も設備してますね。また南海電鉄管理の駅なのに、○社 和歌山市にならず、単なる和歌山市 発行なんでしょうか?? 昔、、同じ南海管理の三国ヶ丘は、○社 三国ヶ丘になっていましたが・・・ 2005/09/01 16:37:11
(nani)和歌山市の補片を買いたいのですが、ここの皆様でどこの駅まで買うことができたかの実績を教えて下さい。(過去、東京都区内、また宇野線の駅行きを購入したとの書き込みをどこかで見たことがあります)。会社や区間に制限はあるのでしょうか? 2005/09/01 21:14:15
(みやび)和歌山市はJR全線対応のハズです。(補片の通常発券はJR経由りんくうタウンが最安になります 加算運賃の為、自動販売機、金額式常備券では対応できません)2005/09/01 21:45:32
(nani)ありがとうございます。迷惑のかからない範囲で相談してみようと思います。あと、補片は記入前でも入鋏済みですか?着駅印刷券で入鋏済は理解できますが・・ 2005/09/01 22:02:51
(メロディー)補片、補往、常備軟券共に全て入鋏済みです。原則は最短区間でも発券はしてもらえますが、南海の管理駅なので券売機非対応区間でも発券を断られるかもしれません。「泉大津まで買って乗り越して」で終わるかもしれません。以前にもよく書かれてましたが、この駅は係員の態度が非常に悪いです。2005/09/01 23:03:39
(nani)ご回答恐れ入ります。以前から知りたかった事でしたので。自分は買えるだけ最長を欲する者でして、遠距離で「こんな着駅で買った」という方は上の例の他におられませんか。2005/09/01 23:59:44
(珠庭)駅係員氏の名誉の為に注記します。訪問時の方はフレンドリーでしたよ。2005/09/02 23:59:34
(かんくん)いずれにせよ和歌山市の補充券は補充券がほしいことを明言した上で丁重に頼めばよいかと。(普通に行き先だけを言うと、南海国際旅行で買うように言われるか、行き先の難易度によっては着駅精算等をほのめかされる。どちらも経験ありなので、そういわれた後に集めていることを打ち明けてゲットしました。)2005/09/03 18:38:33
(岡山市民)大変久しぶりに投稿いたします。本日、和歌山市駅にて補片、補往を購入してきました。最初に趣味目的であることを告げ、りんくうタウンまでで頼むと、すぐ発券していただけました。あと、券売機の所に「JRの入場券は窓口で」というような表示があったのであわせて聞いてみたところ、貴志川線や三国ヶ丘と同じく丸型印補充の軟券入場券がありました。大人用、小児用それぞれあり、140円と70円です。2005/09/05 20:46:30
(Tatsumi@管理人)岡山市民さん、お久しぶりです。外から直接入るJRの改札が無いのに入場券があるのは・・・ナゾですね。情報アリガトウございます。2005/09/05 22:29:36

【記事番号】631
【名  前】倉田山人
【タイトル】諏訪・新作花火大会の往復乗車券
【投稿日時】2005/09/01 21:52
【メッセージ】
9月3日(土)に諏訪で行なわれる新作花火大会は、やはり8月15日の諏訪の花火大会同様に往復乗車券が用意されているようです。

(1311)調査した範囲では、8月15日にはみどり湖駅発売分にはあった小児往復券が、9月3日の時にはありませんでした。 ただ、たしか昨年は券のタイトルが「新作花火往復乗車券」だったのに今回は「諏訪湖新作花火往復乗車券」と変わっている様な・・・? 2005/09/07 01:31:41
(倉田山人)この券の発売を教えてくださった方から聞いた話です。塩尻駅には大人用・小人用とも用意してあったとの話です。タイトルが昨年と違うとは!!毎年買うように考えたのでしょうか? 2005/09/07 23:03:39
(Tatsumi@管理人)↑×2 昨年も「諏訪湖新作花火往復乗車券」です。ブツは昨年9月に後輩にお土産で頂いてから、切符展示館に展示してあります。2005/09/19 23:29:23

【記事番号】632
【名  前】倉田山人
【タイトル】三岐鉄道・北勢線の記念券
【投稿日時】2005/09/03 18:48
【メッセージ】
桑名高校の学園祭でB型硬券を発売しています。ホームページにくわしく載っていますが、台紙付で西桑名駅発売は160円区間で4駅表示です。有人駅の星川、東員、大泉、楚原の各駅で馬道までの運賃でそれぞれ発売です。学園祭の行なわれる9月10日は桑名高校でも発売とのことです。硬券の真ん中に桑名高校の校章入。この券をどう見るのかによって価値が違うと思いますが、地域密着で再生を図る三岐鉄道・北勢線の英断と見るべきではないでしょうか?

【記事番号】633
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】re:(1)三岐鉄道・北勢線の記念券
【投稿日時】 2005/09/03 20:12
【メッセージ】
本日全9口座を入手してきました。
画像についてはあとで、upします。

互片の様式を踏襲していますが、「⇔」の部分が桑名高校の校章になっています。
ヘッダーは(三岐鉄道北勢線 片道乗車券)となっており、
水色三岐自社地紋のB型硬券です。
また、通常「発売当日限り有効」となっている箇所が「桑高祭当日限り有効」になっています。
発行駅名は全口座ともに西桑名駅です。(が、発売駅は以下の通りになっています。)

【西桑名】
西桑名/西別所/蓮花寺/在良⇔馬道 \160 【0022】

【星川】
星川⇔馬道 \180 【0006】
七和⇔馬道 \200 【0004】

【東員】
穴太⇔馬道 \220 【0005】
東員⇔馬道 \260 【0011】

【大泉】
大泉⇔馬道 \340 【0003】

【楚原】
楚原/上笠田⇔馬道 \380 【0003】
麻生田⇔馬道 \420 【0003】
阿下喜⇔馬道 \460 【0004】

台紙は全て共通のものが附属します。日付は17.-9.10の印刷です。

【追伸】
馬道(下り:駅本屋側)、西別所も自動化されました。
また、穴太は新ホームと駅舎を設置し自動化されました。

(ヌクヌク)散財の予感。。。2005/09/03 20:48:28
(ヌクヌク)↑失言! 鉄路を守る為、快く買いに行かせていただきますっ!! 2005/09/03 20:49:35
(Tatsumi@管理人)よろしくお願いします。m(_ _)m 2005/09/03 21:32:15
(Tatsumi@管理人)画像はブログのほうにupしてあります。合宿ネタのupや万博バスの資料編追加はもうしばらくお待ち下さい。2005/09/03 21:33:45
(倉田山人)上にも書きましたがホームページを見ただけでは発売駅の案内だけです。管理人さんのプログを見て、やはり西桑名の4駅表示がびっくりです。ヌクヌクさん同様買いに行かねば……。しかし時間営業駅があるゆえ、10日の桑名高校がベターか? 2005/09/03 22:43:07
(Tatsumi@管理人)↑ホームページには発売駅と取り扱い区間が併記されています。無割引ですので、運賃表を見れば口座数がわかります。2005/09/03 23:09:17
(新愛宕山鉄道)各口座何枚ずつの設定なんですかねぇ〜。最終日に行って売り切れだったら凹みます・・・。2005/09/03 23:26:22
(Tatsumi@管理人)最終日(10日)は桑名高校でも発売すると謳っていますから大丈夫だとは思いますが・・・。2005/09/03 23:45:27
(ヌクヌク)10日に学祭に行けば、一網打尽なのですね。(でも仕事…泣) 2005/09/04 13:28:43
(コーちゃん)私も10日は仕事なので本日収集しに行ったのですが、日曜日は大泉と星川が休みなのを現地に行って気がつきました。また行き直しです。2005/09/04 18:17:29
(新愛宕山鉄道)高校の文化祭って関係無い者が自由に入れるんでしょうか?私立とか女子校なんか昔からすげー厳しかったんですがねぇ? 2005/09/04 21:19:24
(LXI)硬券は守備分野外の私でも「これは面白い」で、本日名古屋の親戚宅へ行く途中で西桑名で買って来ました(0041・0042)。ヌクヌクさん、これって「ごにょごにょのパクリ」かと思いましたよ(笑)、ポイントは校章(笑)。現在、東京は大雨で各線運転見合わせ&速度規制の中、何とか帰還致しました。2005/09/04 23:43:33
(工業芸術男)新愛宕山鉄道さんこんばんは。高校の文化祭ですが、私立は招待券(チケット)が無いと入れないことが多いです。公立は最近はチケット無しで入れるところが多いです。しかし、伝統校などは厳しいところがあるみたいです。中には文化祭は在校生のみしか入れないところもあります。2005/09/05 01:10:17
(ヌクヌク)LXIさん、こんばんは。校章とか、社章が「で〜ん」と、真ん中に印刷されていると、風格が出ますよね。 でも、“ごにょごにょ”はエンボス加工のおかげで、一風《喫茶店のチケット》みたくなってしまって、台無し… 2005/09/05 21:06:36
(LXI)↑あはは、了解です。今回は「面白くて」手が出てしまいました。あのアンバランスさが私自身ウケました(笑)。2005/09/05 21:20:57
(Tatsumi@管理人)桑名高校の文化祭は10日に「一般公開」されますので、大丈夫です。時間は9時30分〜14時30分です。2005/09/06 12:53:34
(水先案内人)自分も三重県の某県立高校出身ですが、「一般公開」される学校はあまりなかったような・・・某小学校の事件以来、出入が厳しいです。桑名高校自体、桑名駅から大山田団地方面(更に団地を巡回して名古屋へ)行バスで行った方が便利ですが(笑)2005/09/07 13:03:09
(倉田山人)どなたか星川・大泉駅、楚原駅の営業時間をお教えいただけませんか?営業時間によっては、仕事前か仕事後に走ろうか?とも今思っています。西桑名・東員駅は始発〜終電だと思いますが?今日偶然に買いに行った友人からですが、阿下喜駅の券が楚原駅にあまりなかったような情報をもらいました。各駅何枚ぐらい用意されているのでしょうか?これもわかればいいのですが? 2005/09/07 22:49:29
(Tatsumi@管理人)星川/大泉:平日630〜1000、1500〜2030/土曜:800〜1700です。楚原は・・・630〜2030だったと思います。。各駅に設置されている「営業のご案内」のプレートに三岐線と同じように営業時間が記されています。2005/09/07 23:28:40
(Tatsumi@管理人)西桑名駅発行なので、売れ行きの度合いによっては、西桑名駅からの払い出しが追いついていないのかも・・・。2005/09/07 23:30:26
(生産11課)私が昨日入手した阿下喜の券番は11番でした。2005/09/08 21:13:04
(倉田山人)ということは、最初の阿下喜の配布が10枚で、友人が行ってから補充されたと考えられそうです。2005/09/08 21:33:27
(倉田山人)管理人さん、営業時間のアップのお礼が遅れましてすみません。ありがとうございました。参考にしますが、明日が10日ですので桑名高校に行かねば……。しかし 2005/09/09 22:18:55

【記事番号】634
【名  前】コーちゃん
【タイトル】名鉄一宮の名鉄バス券
 
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

一宮から名古屋空港行きのバスが廃止され、乗車券も無くなったものと思っておりましたが、金額式の補片のみ残っているのを本日確認しました。
発行箇所は、名鉄西部観光一宮のゴム印押しです。
最低区間180円の小児用90円から発券可能です。


(倉田山人)名鉄バスの中部国際空港線が今月末で廃止。ということはこの掲示板に載せられていた名古屋駅裏のホテルで発売の乗車券も間もなくなくなります。2005/09/04 20:35:18

【記事番号】636
【名  前】かんくん
【タイトル】北陸ミニ情報
【投稿日時】2005/09/04 22:09
【メッセージ】
掲示板を参考に買いまわりました。新情報は含まれませんが、生存確認等の補足情報と見ていただければ幸いです。

<糸魚川バス>
蓮華温泉ゆきのバス車内では既報の通り、頚城バスの金額入鋏式乗車券を発売中ですが、バス車内でも趣味発券OKでした。
このバス、運賃箱設置のワンマン仕様ですが、車掌がいる理由がよくわかりません。私の降りた平岩以遠で狭隘道路が続くのでしょうか?

<白馬駅前>
私が訪問した9時頃は立ち売り係員がいませんでした。新宿からの夜行快速到着時限定なのでしょうか?
ところで、駅前のとある「案内所」に長野行きバス乗車券発売中とあったので、松電バスの委託乗車券を期待して求めたところ、この案内所(旅行業登録してある。)名義の船車券でした。 区間として「長野〜白馬線路線バス乗車券 栂池・八方・白馬駅・五竜−長野BT・長野駅」が印刷され、大小別の人員、金額、発行日をカーボン方式で記入する方式です。かなり立派な券ですが、 唯一残念なのは券が白色無地なことです。このため発行所の社名部分に社印が捺印されています。

<八方>
係員の言によると一般路線バスの回数券以外に手売りの券はないとのこと。(高速バスは端末発券、一般路線バスは券売機発売区間以外は現金精算)
蛇足ですが、八方のジャンプ競技場にあるリフトは往復券と記念館入場券がセットになった記念券タイプの手売り券です。

<富山港線・競輪場前>
競輪場開催時のみ臨時発売の金片は健在でした。ちなみに富山港線は全駅むじん君で富山港線がらみの唯一の券と思われます。

<JRおわら風の盆臨発>
例年通りのようです。
富山駅は北口・正面口の仮設発売所で八尾までの大人往復券のみ発売。うちわの整理券もありました。
笹津駅は私が訪問した時は時間が早すぎて発売してませんでしたが、地元の方の言によると、9月2日夕方は八尾往復を発売していたようです。
越中八尾駅は14時頃から仮設発売所での発売開始、富山片道(青券)の他は車発機対応でした。
他は調べていません。

<地鉄バスおわら臨発>
常設の案内所ではなくバス停前仮設の売場で発売。発着駅補充の片道券と発駅富山駅前が印刷の往復券をいずれも大人用のみ発売していました。
尚、往復券は1000円の割引運賃となったため、運賃変更印を押し、1000円に訂正していました。

<地鉄バス有峰口>
折立大人の半硬券とそれ以外対応の入鋏式補充券は健在でした。係員はバスが発車するといなくなるので、バスの時刻にあわせての訪問が必要です。
なお、地鉄富山駅の折立ゆき半硬券は健在でした。有峰記念館ゆきはなしと言われましたが、私の訊き方が悪かった可能性もあります。

<とやま駅特選館>
レシート合計2千円分を提示すると、お帰り乗車券がもらえます。(お土産店と書店がメインなので2千円は楽勝!)但し、地鉄は電車バス共通回数券100円分2枚を交付、 JRの場合はマルス券を交付するようです。
ポスターの見本が地鉄回数券に見えなかったので、地鉄の券をもらいましたが、JRの方がよかったかな?

(CSSSB)八方にそげなものがあったんですか。2005/09/04 22:31:47
(ヌクヌク)かんくんさん、こんばんは。白馬駅前は、早朝の猿倉ゆきに合わせて係員さんが来ますが、長野ゆきの券を持っていますので、長野ゆきの時間にも来るかもしれません。2005/09/05 21:00:40
(1311)松電バス白馬(営)の券ですが、白馬〜猿倉線は道路状況が良くない為、未だに車掌が常務しています。バスの発車時間前に車掌に申し出ればOKかと思います。なおバス停前の立売りはだいたい早朝は白馬駅前で、午後は猿倉バス停前でやっていますのでご参考まで。2005/09/07 01:22:58
(matsu)蓮華温泉ゆきのバスは、昨年、平岩駅前で時間調整中に道路状況が良くないようなことを伺いました。その時は補充券の他、糸魚川−蓮華温泉や平岩−蓮華温泉、それに荷物賃の手作り?の乗車券(平成16年度版)も発売してました。2005/09/08 10:04:31
(ヌクヌク)その、平岩駅前で時間調整中のバスの前を、何度横切った事か…orz 糸魚川−蓮華温泉、平岩−蓮華温泉は、無地紋色紙のワープロ作りに見えたので、買いませんでした。はて、荷物券は出てこなかったなぁ… 2005/09/09 19:31:21
(倉田山人)今年も荷物券はあったのでしょうか? 2005/09/09 22:16:18
(かんくん)色々と補足ありがとうございます。参考にいたします。2005/09/10 21:03:56

【記事番号】637
【名  前】JR青梅線
【タイトル】re:(1)北陸ミニ情報
【投稿日時】2005/09/05 01:23
【メッセージ】
初めまして、いつもこの掲示板を利用させております。私も金沢出張の帰りにおわら関連の臨発切符の収集に行きました。 訪問日は、9/3(土)の最終日です。
越中八尾の往復券の発売あった駅は、富山・千里・笹津・猪谷でした。最終日は、夕方から踊り始めるようで午後からの発売のようでした。 富山は、12:45よりみどりの窓口前で発売、猪谷は15:00より発売でした。駅員に過去富山−猪谷間(楡原除く)の駅で臨発があったのに何故なくなったのかを聴いたところ 臨時列車が快速運転になり途中駅に停車しなくなったことと途中駅での往復券の需要があまりない為、臨発の駅が減ったのではないかと話を伺いました。 西富山・速星・東八尾が過去発売の実績がありましたが、来年以降も臨発があるかは非常に難しい状況と考えられそうです。

【記事番号】638
【名  前】LXI
【タイトル】アルピコ高速バス乗車券
【投稿日時】2005/09/09 08:30
【メッセージ】
ヌクヌクさん・倉田山人さん両氏の書き込みを見て、今期最後の残1回分になった18きっぷを持って行ってきました。
情報は上記の両氏と一部だぶりますが、おさらいと言う事でご容赦下さい。
今回は、予約不要の長野〜松本線で「長野道明科〜長野道豊科」の区間で実際にきってくれるかの実験も兼ねております。

*川中島バス 松代営業所
長野駅から松代行き(松代行きだが実際は営業所のある松代高校まで行きます)に乗り、所用35分程で到着、運賃大人片道600円。
プレハブ小屋になっており、係員さんにお願いするとすぐに作ってくれました。
・片道用 水色 サイズ60ミリ×140ミリ
・往復用 紫色 サイズ64ミリ×160ミリ
発着の停留所名は専用のゴム印があり、ゴム印押しでした。
小児でも大丈夫でしたが、さすがに1枚50円では申し訳ないと言う事で、全て大人用で作って貰いました。
とてもフレンドリーな対応をしていただきました。
松代営業所の高速バス券は6月1日から取り扱いを始めたとの事
、入り口にも「高速バス乗車券の発売を始めました」と張り紙がしてあります。
600円の券ですが、残少ないと言ってましたが、マニアの方は殆ど来ないねえと申されてました。
これで本日の本命は早々達成、あとは風まかせで。

*アルピコハイランドバス 長野バスステーション
松代営業所からここへ行くバスが全くないので、長野駅行きに乗り、川中島合戦場バス停で降り、目の前の国道18号(篠ノ井バイパス) を西方角へひたすら歩く、徒歩20分程で目指す長野バスステーションに到着。(以外に近かった)
長電松代駅で途中下車しようかと思いましたが、車中から出札口を見ると「閉まって」いた。
この手の駅は電車到着10分前からしか開けてくれないし、そこまで待つのも面倒、しなの鉄道連絡の補片も3年前に入手している事もあり、そのまま通過しました。

長野バスステーションは、川中島バス「広徳」バス停前にあります。(1日に発着する便数が殆どない)
ここでは上記の区間でお願いすると、片道は直接現金で払って下さいと片道券は出してくれませんでした。
往復は割引運賃制度がある為、往復用のみ発券してくれました。
小児往復にしました、券は松代営業所にあったものと同じ。
発着の停留所名は、松代営業所と同じで専用ゴム印が置いてあります。
ちょっとがっかり...片道券(笑)。
ちょうど20分待ちで長野駅行きのバスに乗る事が出来て、長野バスターミナルで降りた。

*長野バスターミナル
久々に見たでっかい硬券整理棚(まだこんなでっかいの使っているとこあんだねえ)に気をよくし、有人窓口で聞いてみました。
既報の通り、最初はしぶられましたが、おねーさん係員の気の利いた(趣味で集めてるんでしょ)計らいで発券してくれました。
片道・往復両方の冊がありましたが、手間を考えて片道用のみの発券をお願いしました。(往復も書けるよと言われてます)
松代営業所のと同じ水色券でした。
こちらは全て手書きでした。
うまく頼めば大丈夫な様です、おねーさんも全くダメと言う事ではないんでと言われましたから、頼み方次第ですね。
(東京からこの券求めて来ましたとも言いましたんで)
なお、これらの冊は硬券整理棚に入っておりました。
長電バスの券の事が知りたかったのですが、券を受け取ってから窓口が混み出したので、次回に持ち越しで立ち去りました。

*川中島バス 長野駅前総合案内所
完全端末で、手書き×でした。
他の券の事も尋ねたかったんですが、こちらも窓口が超〜混みで、10分程待ってみましたが、混雑が収まらないので諦めて立ち去りました。

これらの結果を踏まえて、実際に歩いて見て、買いやすいのは松代営業所で次にリスク条件付きで長野バスターミナルと言うとこでしょうか...。
長電は特に懸案はないので、14時1分発の電車で長野を後に。
ヌクヌクさん情報の伊那バス箕輪営業所へ行ってみようかとその場で作戦を考えしたが、岡谷で飯田線の接続が悪く、伊那松島に17時近くとなってはどうにもならないので諦めました。
帰途途中で2ヶ所偵察に。

*諏訪バス 茅野駅案内所
端末機鎮座であえなく沈没(笑)。
*諏訪バス 富士見駅案内所
富士見町観光協会が委託でやっております観光協会の建物の中でいっしょに営業、手書き券発券出来そうですが、新宿〜諏訪・岡谷線しか扱っていないとの事、 小児でも高くつくことと予約必要だったので、諦めました。
ここは平日18時まで営業しています。

ヌクヌクさん・倉田山人さん両氏のおかげで、今期も無事に18きっぷの収集旅をしめくくれました。
両氏に感謝申し上げます。
来月は鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷが出ますので、再び伊那バスや信南交通、諏訪バスなどを訊ねてみたいと思います。


(ヌクヌク)いやいや、お役に立てて光栄です。2005/09/09 19:28:48
(LXI)今後行かれる方に後で後悔した事を少々。長野駅からバスで松代営業所へ行かれる方は「車内回数券」、水曜日に行かれる方は「バスふれあいデー回数券」を買って使われるといいです。車内回数券は1000円で1100円分、ふれあいデー回数券は1000円で1300円分使えます、どちらも多金種券の混ざったミックス券です。片道600円するんで、少しは安くなります。ふれあいデー回数券を使えば100円分が残りましてお土産となります。回数券を買って、10円券を2〜3枚表紙と共に持って帰ればよかったなあと気転が利かなかった事を後悔しました。あと、冊子版の時刻表がありますから、それは是非貰って下さい、以外に役に立ちました。回数券については川中島バスのHPを各自ご覧下さい。また、長野駅東口でも変った券を売っている箇所がある様です、次回の懸案ですね。2005/09/09 21:51:50
(ヌクヌク)え〜っと、長野駅東口っと、、、( ..)φメモメモ 2005/09/09 21:53:40
(倉田山人)LXIさんごくろうさまでした。アルピコハイランドバス・長野ターミナルにて高速券の発行、私も最初はあまりいい顔をされませんでした。万博券と高速券で片道・往復・4片制回数券の紙券があるはずだからとヌクヌクさんの書かれた文を参考にお話ししました。(ヌクヌクさんは4片制の回数券にふれていません)そうしたら受付正面のロッカーから出されて発行されました。川中島の券、わかればまたお教えください。ただいま上田交通からみの大遠征計画を計画中です。ただし懐が……。時間が……。2005/09/09 22:10:36
(LXI)↑お世話になりました。最初から松代に照準を合わせていたので、しょっぱなから獲得出来ました。長野駅東口は「科の木東口店」、長野駅⇔白馬、長野駅⇔信濃大町・扇沢の特急バスの券(往復券?)他に回数券を扱っているらしいです。また、長野駅案内所では長野駅〜佐久の駅名式補充券がありますが(既に獲得済)、他の路線でこの様なのがないか聞きたかったのですが上記報告の通り聞けませんでした。時間があれば行きたかったんですが、長電バスでJR北長野駅を徘徊するミニバスで乗継券を出す路線があるのですが、そこまで体力がありませんでした、詳細は長電バスHPをどうぞ。10月は伊那バス・信南交通訪問ですか。松電バスも何かありそうなんで堀り起しですかねえ(笑)。2005/09/09 22:25:17
(倉田山人)中央高速線は4片制・10片制のバス回数券もあると思われます。またJRバスの中津川・飯田線の末期に、飯田インターそばの伊賀良で、高速バスの予約発行機(JRバス以外に乗車券を発行する機械−JRバスは、きっぷはなく、いつもにこにこ現金ばらいとのことでした)が壊れた時用の紙券を見せてもらいましたが、それでの乗車券の発行は不可でした。このJRバス中津川・飯田線の紙の回数券が信南交通の飯田バスセンターに3種類、この路線の最後までありました。信南交通がこの路線から撤退しても、JRバスが引き上げに来なかったようです。隅っこでほこりをかぶっていました。(高かったので手は出しませんでした)2005/09/09 22:51:52
(LXI)回数券の事は全く考えてませんでした。JRバスの伊那地区といえば高遠ですが、ここもほとんど得るものがなくなってしまいましたね。来週は岐阜バスが500円乗り放題券出す様です(既に発売中ですね)。2005/09/11 19:58:22
(海猫の黒)ヌクヌクさん、倉田山人さん、LXIさんの情報で、本日長野に行ったついでに、川中島バス長野バスセンターと長野駅前案内所に行きました。バスセンターは土日は定期売り場は閉まりますが乗車券は売っていますね。硬券は最安100円(金額式)着駅明示はないか聞いたところ、少なくとも戸隠線の片道券はないようで、飯綱高原の往復硬券を薦められました。長野駅も戸隠線片道は金額式でした(中社(ちゅうしゃ)1160円金額式確認)。往復硬券はあります。白馬硬券がありましたが、着駅明記かどうかはおねえさんが急に忙しそうになったので聞かず。ここの金額式硬券は最安200円です。やっぱ戸隠(営)まで行かないとだめですね。なお冊子式時刻表は両売り場ともまだ在庫がありました。中途半端ですいません。2005/09/11 23:12:34
(ヌクヌク)海猫の黒さん、こんばんは。確か、長野からの一般式硬券は、白馬、栂池があったと思います。2005/09/12 22:53:13
(海猫の黒)ヌクヌク様、ありがとうございます。メモメモ。2005/09/12 23:12:12
(倉田山人)大遠征の一つに入れないと!!懐が……(今日立替えていたお金が入ってきましたが、別の流用があるゆえ……)鉄道の日のイベントもあることですし…… 2005/09/12 23:47:47
(ヌクヌク)長野BTの《ドでかい券箱》…坊主捲りしてみたい……(笑) 2005/09/13 22:40:11
(LXI)↑確かにでっかかった(笑)昔住んでいた福岡の旧国鉄筑肥線「西新」駅の硬券整理棚を思い浮かべました(笑)。あの頃は硬券と委託商店のゴム印軟券、車補に命をかけていました。補片や補往、出補とかも知っていたら今頃はと地団駄踏んでももう遅い。2005/09/14 20:17:51

【記事番号】639
【名  前】私鉄沿線
【タイトル】京急の硬入・硬乗
【投稿日時】2005/09/09 19:35
【メッセージ】
泉岳寺を除く京急各駅では硬券の入場券大(130・羽田空港は欠札)、小(70・羽田空港は欠札)、乗車券大(130・羽田空港のみ150)、小(70・羽田空港のみ80)の4種類を発売中ですが、 増刷はなく在庫限りの販売となります。
9月9日現在、大師線の数駅および神奈川駅で入場券大が口座落ちしています。本線系統でも入場券大の在庫が2〜3枚という駅もあり、 お早めにどうぞとの由でした。
乗車券はまだ各駅とも在庫が多いようです。

(ヌクヌク)あ〜乗車券が完集できていないのですよね〜 どうすっかな〜(休みが無い) 2005/09/09 19:36:47



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください