このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 685〜692、694〜703、706、704

【記事番号】685
【名  前】かんくん
【タイトル】水上バス続報
【投稿日時】2005/11/03 20:52
【メッセージ】
親記事が随分下になったので、改めて紹介します。(過去ログ31【記事番号】678)
先に大阪水上バスの券紹介で、中之島1dayチケットを使った場合、座席指定のための紙片があることを匂わせましたが、その詳細がわかりました。
チケットを乗船港の出札窓口に提示すると、「補助券」なる無地色紙(茶色に近い色)が交付されます。券には指定便と下船場所を記入する欄があり、 便名は日付と発時刻が一体化したゴム印を捺印、下船場所は多くの発行箇所でゴム印を捺印します。座席指定は席番のシールを貼って指定します。 券には「途中下船用」と表示してありましたが、ある港では一周乗船でも下船地空欄で同じ券を使用していました。
ちなみに京阪発行の1dayチケットは無地のカードにその場で印字発行する方式でした。 乗船券引換券は他の割引券と一緒に別綴りの色紙でした。
チケットは11月6日までの発売です。

また、11月1日付で大阪市交のサイトに乗継制度変更の詳細が掲載されている他、駅でのリーフレットの配布も始まっています。 それによると、同経路でも往路と復路で運賃が異なる例として、天王寺→東梅田−梅田→大国町がありましたが、30分乗継になってもこのような乗り方をする人がいるのでしょうか? (ま、急げば某書店や中央郵便局で速攻で用事を済ますことはできるかもしれませんが)
(CSSSB)あぁぁ、行けそうにないです。2005/11/03 23:15:43

【記事番号】686
【名  前】海猫の黒
【タイトル】北陸路
【投稿日時】2005/11/04 02:01
【メッセージ】
この数日で北陸に行って来ました。

京福バス:
芦原温泉駅、あわら湯ゆのまち駅の京福バスの硬券(かなり薄いですが・・・)は健在でした(土日も営業)。 既報の何種類かがありますが(東尋坊、永平寺など)、最も安いのは、どちらにもある芦原温泉駅−芦原湯町駅間(一般式、券面には「駅」はつきません)の290円です。 ちなみに湯のまちの分は、これも既報ですが、「芦原湯町から芦「湯」温泉ゆき」という派手なミス券です。一番でかい活字でチョンボというのは強烈です。

立山黒部アルペンルート:天狗平山荘
もう雪ですヨ。寒かったです。
4日から減便ダイヤですが、同時にケーブルカーも3日限りで点検運休になりましたので、4日からは立山からバスで室堂まで一気に上がることになります(運賃・制度はケーブルカー利用と同じ)
天狗平山荘ですが、まだ硬券で、今シーズン一杯、立山開発鉄道の現硬券で行き、来シーズンから変わるのではと言う山荘の人の話でした。 それから、どうも会社と収集家との間で何かあったらしく、収集用の発券は会社から自粛するように言われているようです。無論実乗用は問題なく買えますので、立山とか電鉄富山とかを買って途中下車で残すことができます。 ということで、何を買ったかは省略させていただきますが、既報の券もあることはあります。
大事なことを忘れていました。アルペンルートは30日まで営業ですが、天狗平山荘は5日宿泊までの営業です。おそらく6日朝くらいまでで切符の発売をやめると思います。

地鉄立山駅の駅員が今回はウルトラはずれで、やりとりは省略しますが連絡硬券が買えませんでした、富山駅での乗り換え時間の都合でマジで連絡にしてほしかったのですが・・・、地鉄も予想通りワンマンの乗降で遅れ、危うく予定のJRに乗れないところでした。こういうのは困りますです、はい。

みなさんの情報で今回やっとめでたく現存日本最高標高の硬券(ですよね)買うことができました。ありがとうございます。
(matsu)トラブルですか…、残念ですね。そういえば京福バスの永平寺駅は今年の3月限りで閉鎖されましたが、駅舎の向かいにある土産物店で委託発売を行っています。6月に行った時は、永平寺駅で使っていた券箱をそのまま移動させたようで、東尋坊方面への硬券も健在でした。2005/11/07 23:17:35
(海猫の黒)天狗平。同じ券種を何十枚というのでなく、1枚ずつというくらいなら問題なく買えたと思います(といっても、高いので全券種はとても買えませんが)、オークション対策とかでしょう。永平寺、駅舎が解体されたようですが、まだ売っているのですね。ありがたいです。2005/11/09 07:17:50
(matsu)永平寺の駅舎は解体されたんですか…自分が行ったときは線路は既に剥がされてましたが、閉ざされた扉の向こうは昔のままでした。解体は淋しいですが仕方ないかもしれませんね。2005/11/09 21:50:13

【記事番号】687
【名  前】コーちゃん
【タイトル】笠松町公共施設巡回バスと西春町くるくるタクシー
【投稿日時】2005/11/06 00:29
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。
最近遠出が出来ず、近場での落穂ひろいに専念しております。
本日、コミュニティーバス・タクシーの回数券を入手しましたので紹介いたします。

【笠松町公共施設巡回バス】
10月1日より有料(1回100円)になりまして、回数券が発売されました。
発売場所は町役場や公共施設です。バスでは発売はしておりません。
公共施設ですので、発売日や時間に制限がありますが、中央公民館ですと土日でも買うことが出来ます。
緑色無地紋の上質紙で、縦5.7センチ、横7.2センチのバラ券が11枚ビニール袋に入れられて発売されています。
右肩に、1/11から11/11まで通し枚数の表示があり、券面右側に小さい穴でアルファベット1文字と5桁の数字が開けられています。

【西春町くるくるタクシー】
町役場と車内で利用券11枚1冊の回数券を発売しています。
利用券は1枚が縦8.8センチ、横14.5センチで、左側1センチのところにミシン目があり11枚をホチキスでとめてあり、さらに製本テープで1冊にしていると言う念の入れようです。
右肩に、1234−1から1234−11のように通し番号が振ってあります。(実際に買ったものがこの番号でした)
なお、西春町は来年3月に師勝町と合併して「北名古屋市」になりますので、西春町の文字入りのものが欲しい方は今のうちにどうぞ。
合併後も運行されるのかどうかは未確認です。

以上、ご報告まで。
(コーちゃん)両方とも11枚1000円で発売しております。2005/11/06 00:36:13
(ヌクヌク)北名古屋市…orz2005/11/06 19:35:24
(コーちゃん)北名古屋市が誕生すると、玄関口の西春駅が改称されるのでしょうか?2005/11/06 21:30:53

【記事番号】688
【名  前】コーちゃん
【タイトル】近江鉄道バスネタ2題
【投稿日時】2005/11/06 23:33
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

近江鉄道バスが運行する巡回バスを2つ紹介したいと思います。

【彦根ご城下巡回バス】
彦根駅を起点に35分(9時発と16時発は45分)で彦根城下を1周する巡回バスで、ボンネットバスで運転されます。
年内は11月27日までの土日祝日に運行されます。
1乗車200円、1日フリー乗車券500円(小人半額)です。
フリー乗車券は記念券タイプのものです。

【紅葉の野洲ぐるっとバス】
醒ヶ井駅にあったパンフレットによりますと、11月19日・23日・26日・27日の4日間に限り運行されます。
野洲駅南口13時から16時まで30分おきにDAYルート(1周1時間14分)、16時30分から21時まで30分おきにNIGHTルート(1周53分)が運行されます。
1日乗り放題のぐるっとパス(大人500円、小人250円)が発売されるようですが、どのような様式なのかは定かではありません。おそらく記念券ではないかと想像しておりますが。
私は23日にしか行けませんが、19日に行かれる方がみえましたら、フォローいただけましたら幸いです。

それでは、失礼いたします。
(かんくん)ぐるっとバスについてはどうかわかりませんが、滋賀県内の期間限定循環バスは企画が自治体主導のケースが多く、その場合は記念券タイプというより無地色紙のフリー券の可能性があります。(簡単な図柄があるので、文字で記せば記念券タイプになりますが、湖北地区の巡回バスの多くはこのケースでした。)2005/11/07 00:48:21
(新愛宕山鉄道)近江鉄道バスって10月から長浜〜セントレア線が出来たそうですが、発売箇所は限定されているのでしょうかね?2005/11/09 22:33:53
(倉田山人)近江鉄道、セントレアのサイトにも記載がありませんが、くわしいことをどなたか調べて頂けませんか。券の発売が気になります。2005/11/13 20:27:58
(Tatsumi@管理人)バスでは無くタクシーの方に空港送迎の記述がありました。【参考】http://www.ohmitetudo.co.jp/taxi/kuukou/kuukou.html 2005/11/14 13:21:28
(新愛宕山鉄道)バスではないんですかぁ。残念・・・。2005/11/17 18:29:30
(コーちゃん)今日、予定外の休みが取れましたので、紅葉の野洲ぐるっとバスに乗車してきました。フリー券はかんくんさんの仰るとおり無地色紙に印刷されたもので収集的には物足りないものでしたが、本命は、途中の停留所で、前回の訪問時に定休日で買えなかった道の駅「竜王かがみの里」の記念きっぷでしたので、無事入手できて満足しました。2周年記念きっぷ(非売品)も入手できましたし。野洲市って以外に知られていない名所があるんですね。充実した1時間でした。2005/11/19 23:43:57
(新愛宕山鉄道)野洲市って市章が名鉄バスの社紋に酷似しているのが有名になっただけですもんね。2005/11/27 17:16:52

【記事番号】689
【名  前】かんくん
【タイトル】どうでもいいことかもしれませんけど
【投稿日時】2005/11/07 01:45
【メッセージ】
最近の関西の電鉄イベント切符関係の販売について報告します。あくまでも今年の実績で、来年以降も同じものを発売するとは限りませんが、ご参考になれば。
<えいでんまつり>叡山電鉄修学院車庫で実施
切符関係は廃札定期券の販売のみでした。定期券は通勤、通学がそれぞれ大小で計4種あり、希望する種類、区間で発券、実際と同じように捺印記入した上で、控片の付いたまま発行してくれました。 このような発行方法のため行列は絶えることがなく、かといって待つのが苦になるほどの待ち時間でないため、地元の方が来場記念に買うケースも見られました。 (確かに地名と日付、自分の名前が表示されるのでいい記念にはなります。)発売枚数制限はありませんでしたが、当初は無記名では発券しなかったので、一度に何枚も頼む人はあまりいなかったようです。 (終わりごろは発売にも慣れてきたのか、名前を書くのに疲れてきたのか、無記名でも発売可となっていました。)
尚、イベント列車は料金と引換にカラー写真入りの乗車証を交付していました。
全国の協賛鉄道会社の物販コーナーもありましたが、グッズ販売が主で、純然たる切符を売っている所はなかったと思います。 (記念乗車券を売っていた社はあり。)

<加悦SLの広場周年祭>
目玉は旧加悦鉄道車両の復活運転です。1回乗車と1日フリーとがあり、どちらも硬券の模擬券が発行されました。1回乗車の方がより乗車券の様式に近い様式です。
「ミニバザー」で各種雑貨や鉄道模型、雑誌などと並んで国鉄から加悦鉄道連絡の硬券を売っていましたが、在庫限りとのことです。以前園内ショップで売っていた加悦鉄道の廃札硬券セットは見かけなかったので、販売終了かもしれません。

<南海電車まつり>千代田工場にて実施
廃札券は普通の記念乗車券がありました。
恒例と思われる車補の販売も行っており、高野線列車区各支区(難波、中もず、橋本)の好きな支区の券を用い、南海線内の希望の区間で売ってくれました。 通常の車補ですが、記事欄に第3回南海でんしゃまつりとゴム印が捺印してありました。事前にこの券を用いて復路の券を販売していることは駅に伝えているらしく、 帰りに実際に使用する乗車券として購入する人も多かったようです。(某着駅で申し出たら無効印捺印で貰うことができました。)
尚、予約制の千代田工場行きラピートの券は「乗車券・特急券」と表示された端末券に準じた様式の軟券でした。
箱根登山のブースには、廃札硬券セットもありました。

<おまけ>
ようやく三国ヶ丘の南海様式のJR専用入場券入手しました。阪和線連絡側の窓口でも西口でも同じ券を売っています。 阪和線連絡側の窓口は通常、窓口係が連絡改札にいて、忙しそうなので、趣味発券は西口をお勧めします。 普通券は、JR専用の券売機が設置されていますが、南海線用の券売機でも、JR連絡のボタンを使えば、「三国ヶ丘から三国ヶ丘経由JR線○○円」と表示された券が入手できます。
(YOX)神戸地下鉄の交通フェスでは、ポートライナー新駅舎竣工記念&六甲ライナー開業15周年記念の硬券乗車券の販売がありました。2005/11/07 23:00:49

【記事番号】690
【名  前】東枇杷島人
【タイトル】バス乗継券あちらこちら
【投稿日時】2005/11/07 19:34
【メッセージ】
各地のコミュニティバスの乗継券などについて紹介いたします。路線、時刻などは各自治体のHPを御参照下さい。また、
市町村合併などによって変更もあるかもしれませんので御了承願います。

★福岡県山田市
 平日に博多から福北ゆたか線で桂川へ。駅を出て左にある駐車場から山田市内行きのバスに乗り、市内中心部の生涯学習館で
他の路線にに乗り継ぐ際、乗継券が渡されました。05年9月までは2路線で、赤地紋と青地紋とがありましたが、10月から
6路線に増えたので、券の地紋色を変えるのではなく、券に路線番号を記入するようになりました。
 路線1と路線2は日祝日も運行するものの便数は減少(桂川駅からの便は平日のみ)、路線3〜6は平日のみ運行
(時刻は広報やまだ10月号のpdfファイル参照)とのことです。また、回数券(1000円)、1日券(200円)も車内で
発売しています。なお、生涯学習館は新飯塚駅から西鉄バスに乗り西鉄上山田バス停の近くにあります。

★福岡県岡垣町
 JR鹿児島本線の海老津駅から西鉄バス波津線に乗り、サンリーアイ(公民館)で町営バスに乗継を申告すると
乗継券が渡されます。乗継指定停留所はこの他、吉木、倉丸、岡垣役場、海老津駅の5箇所です。
 町営バスの運賃は100円で、3路線中2路線は西鉄系のバス、1路線はタクシー会社が担当、土日祝日は減便するものの
年中運行です。なお、タクシー会社担当の路線は専用の回数券(1000円)もあり、車内と営業所(海老津駅入口バス停前)で
発売しています。

★福岡県春日市
 市中心部のバスセンターを起点に循環5系統あり、バスセンターで乗り継ぐ際に乗継カードが渡されます。というものの、
カードはパウチ加工の使い回しです(涙)。90分間隔で毎日運行です。路線5はJR鹿児島本線春日駅と西鉄春日原駅を、
路線3はJR博多南駅を通ります。

★愛知県大府市
 市役所で他の路線に乗り継ぐ際に乗継券が渡されます。こちらは大興タクシーが運行しています。
券は無地紋ですが路線色に合わせてあり、ミシン目で切り離して日付を記入して渡されます。
 4つの循環路線があり90分間隔、月水金と火木土で左右回りが変わります。但し日曜と祝日は運休です。

★愛知県日進市
 市役所を中心に7路線あり、他の路線に乗り継ぐ時、乗継券が渡されます。乗り継ぎ停留所は市役所の他、
中央福祉センター、市民会館、赤池駅、日進駅などです。券はコピーなどではなく印刷された券を
ミシン目で切り離し、日付印を押して渡されます。用紙は無地紋ですが色は路線色に合わせてあり、カラフルです。
 運行担当は名鉄バスで、年末年始を除き毎日運行、運転間隔は昼間60分ごとです。なお、北コースは
リニモ長久手古戦場駅も通ります。
(生産11課)バスネタで失礼します。来年3月から遠鉄に続いて静鉄もICカード「ルルカ」を導入します。今後のバスの臨発券の動向が気になります。2005/11/09 21:16:23
(倉田山人)ICカードネタなのでここに書き込みます。奈良交通が昨年12月からCI-CA(シーカ)を導入しています。今年6月になり使用範囲を拡大。来年2月に奈良交通の全車で利用可能とのこと。それぞれにともない記念カードを各10000枚発売(発売予定)しています。導入記念は鹿が1匹の図柄。範囲拡大は鹿2匹。ということは全車になると鹿3匹(?)図柄。2005/11/12 11:01:28

【記事番号】691
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】たまには地元も・・・
【投稿日時】2005/11/08 22:31
【メッセージ】
先日京都の自宅に帰る際、阪急の某駅で始発駅から座る為に折り返し乗車券を所望しましたら、パソコン印刷式の改札補充券で発行されました。 報告片も含めたらたぶんA4サイズ大の地紋入りの本格的なもので、駅員氏は発券のためにわざわざ専用の用紙をパソコンのプリンターにセットして必要事項を慣れない手つきで入力していたくらいなので、 こりゃ趣味発券はアカンわな〜。と思いながら眺めてました。実際に発売実績も一桁台でほとんど実用に供されていないみたいです。
また南海本線ダイヤ改正でラピートの100円区間が新設されるので、対応の車内特急券が新設されるかも?
(かんくん)泉佐野駅は現在下りホームのみ直前乗車用の軟券(車内発売券と同様式だが、泉佐野駅発行と表示し、発駅泉佐野欄に○が印刷されている)をホームで売っていますが、高架化に伴いどうなるか気になるところです。2005/11/09 18:11:56
(補充券バカ)久しぶりに書き込みさせて頂きます。阪急の特別補充券は、大抵趣味発券OKです。もともとA4サイズの用紙に印刷し、左半分のA5分が特別補充券甲片となり、右側上半分A6分が領収書、右側下半分が、会社控え乙片になります。また、地下鉄天六の駅では、阪急の券売機が設置されていますが手回り品切符発行のため従来の複写式の特別補充券が設備されています。2005/11/12 14:12:58
(かんくん)泉佐野とりんくうタウンの関空方面ホームには特急券券売機が新設され、明日からの活躍が予想されます。泉佐野は和歌山方面のサザンもあるので新設はわかるけど、りんくうは100円(小は50円)券を売るための新設ですよね… ちなみに本日で閉鎖される泉佐野駅下りホーム側出札窓口(地下駅舎の元々の出札窓口)の簡易端末が、JR車内券端末などと同様のレシート状感熱式券に変わっていました。他駅簡易端末の状況は不明ですが、やばいですね。(ていうか私が知らなかっただけだったりして)2005/11/26 22:03:52

【記事番号】692
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】伊吹山スキー場存続決定
【投稿日時】2005/11/09 22:22
【メッセージ】
 本日の日経新聞 近畿経済 京滋(31面)によりますと、東京のレジャー会社『スノーマジックエンターテイメント』社が事業を継承しゴンドラやリフトの営業許認可を国土交通省から得て12月下旬からスキー場の営業を始めるとのこと。
 切符がどうなるのか少し興味があります。
(CSSSB)この会社は新潟県のパインリッジリゾート神立(旧神立高原スキー場)も経営している会社ですね。シーズンインが待ち遠しいです。2005/11/10 19:54:58

【記事番号】694
【名  前】倉田山人
【タイトル】愛知環状鉄道100形さよなら運転。
【投稿日時】2005/11/13 20:21
【メッセージ】
本日愛知環状鉄道100形さよなら運転が行なわれました。乗車記念証が絵はがき大で作られまして配布されました。 この乗車記念証の写真は愛知環状鉄道が作って発売した100形のはがきセットのものが多く使われていました。 北野桝塚→岡崎、岡崎→北野桝塚、北野桝塚→新豊田、新豊田→高蔵寺、高蔵寺→新豊田、新豊田→北野桝塚間で6種類が配布されました。 また最後の区間では100形のパンフレットも配布されました。北野桝塚到着後そのまま車両区へ入庫。洗車台から下車し、撮影会。 そこで物品販売、さよなら看板、運行表等のオークションがありました。撮影会でのハプニングは、さよなら看板をはずしたあとに、(つまりさよならの看板はその看板にビス止めされていたわけです) 高蔵寺側が5周年記念、岡崎側がせともの祭の看板が現れるというおいしいおまけも付きました。

【記事番号】695
【名  前】生産11課
【タイトル】収集報告
【投稿日時】2005/11/15 21:08
【メッセージ】
こんばんは、生産11課です。
先日の13日、所用で東京に行ってきました。午前中で終わりましたので、18時の新幹線まで近場を収集して来ました。 ワンマン化が噂されている総武流山電鉄がメインになっています。

東京メトロ
神谷町駅
特補

押上駅
特補
図補
特補(東武)

いずれも小児最安で発行して頂きました。

都営地下鉄
3駅に行きましたが、何の問題もなく図補を発行して頂きました。
近鉄でいろいろ問題になったこともありますので、駅の公表は控えさせて頂きます。
小児で発行して頂きましたが、小児最安が可能の駅と可能ではない駅がありました。

総武流山電鉄
3回目の訪問でした。社線内の全口座を購入しました。

馬橋駅
大・小用
幸谷
小金城址
鰭ヶ崎
流山

小児用
小金城址
鰭ヶ崎
流山
全て相互式です。

幸谷駅
大・小用
馬橋・鰭ヶ崎(両矢印式)
流山(相互式)

小児用
上記と同じ

小金城址駅
大・小用
幸谷・鰭ヶ崎(両矢印式)
馬橋(相互式)
流山(相互式)

小児用
上記と同じ

鰭ヶ崎駅
幸谷
平和台
流山
馬橋

小児用
上記と同じ
全て相互式です。

平和台駅
大・小用
鰭ヶ崎・流山(両矢印式)
小金城址(相互式)
幸谷(相互式)
馬橋(相互式)

小児用
上記と同じ

流山駅
大・小用
平和台
鰭ヶ崎
小金城址
幸谷(運賃変更印)
馬橋

小児用
小金城址
幸谷
馬橋
全て相互式です。

補片・補往
小金城址・鰭ヶ崎・平和台で小児用を北松戸で発行して頂きました。流山は前回訪問時に購入済み。
JR連絡硬券も前回訪問時に購入済みです。

以上長々失礼しました。
(CSSSB)近々、東京方面に出張予定なので、時間があれば訪問してみたいですね。ワンマン化前に車内券を購入せねば。2005/11/18 00:50:10
(新愛宕山鉄道)総武流山鉄道の流山駅では団券も買えます。2005/11/18 21:03:41
(生産11課)和歌山港線中間3駅入場券セット発売ですか。1000部限定ですから26日で完売しそうですね。2005/11/19 17:02:59
(ぽち)あっ、また南海線車補買いにいかねば…2005/11/21 15:48:20
(生産11課)大江戸線開業5周年記念硬券乗車券セット来月10日から発売とのことですが、その日は変形労働時間のための振替出勤日・・。首都圏ですから、すぐに完売してしまいますね。2005/11/23 22:55:43
(ぽち)和歌山港線の記念硬券セットは完売せずにおわりました 現地にて確認2005/11/26 17:34:25
(新愛宕山鉄道)在阪大手私鉄のイベントで1000セット限定かつ硬券の廃止記念切符が売れ残ると言うのも寂しい話ですね・・・。2005/11/26 19:17:41
(ぽち)不人気だった理由として、最初一人限定2部でやったのと台紙?自体が糊付けと言うのが不評でしたからね 昼前から無制限になりましたが時既に遅しの感じもありましたが、路線の廃止でないのか余り鉄な人は少なかったですね…2005/11/26 19:38:13
(ヌクヌク)台紙?自体が糊付けって、つまり硬券さまが、台紙に貼り付いているって事でしょうか?>ぽちさん2005/11/26 19:43:01
(ぽち)ヌクタクさん書き方が悪くて申し訳無いです…2005/11/26 20:23:25
(かんくん)ぽちさんの補足 記念入場券は10時発売開始こそ行列ができ、1人2枚までに制限されていましたが、11時台の電車が着くまでに行列は解消、その時点で400枚売れていなかったので、制限を解除したのが真相のようです。台紙と言うかカードを入れるくらいの大きさの紙封筒に硬券が3枚裸で入れてあり、封筒が糊付けされているだけです。買うまで中身はわかりませんでした。他に南海線車掌区○和の車補が担当係り2名により発売され、駅窓口では出補または端末券を希望の区間で発売していました。(出補は途中で1人1回3枚までに制限されていました。2005/11/26 21:55:45
(ぽち)かんくんさん補足ありがとうございますm(__)m2005/11/26 23:20:40
(Tatsumi@管理人)補足です。和歌山港駅の端末ですが、新端末にもかかわらず桃色南海CI地紋の券紙が用いられていました。記念入場券はお昼頃から中身を出した見本を机の上に用意していました。車補は午前中一杯くらいまで2人でしたが、その後は1人で担当されていました。2005/11/26 23:33:57
(ヌクヌク)皆様、ご教示ありがとうございました。2005/11/27 09:51:28

【記事番号】696
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】端末券メインの収集報告
【投稿日時】2005/11/20 11:01
【メッセージ】
昨日、お隣鉄研のある岐阜経済大学の学祭にお邪魔してきました。青空フリーで出かけたのでついでに、マルス券メインの収集をしてきました。

【大垣】
近鉄 大垣駅 端末発行入場券
樽見鉄道 大垣⇒東大垣 マルス発行社線単独券
名阪近鉄バス セット回数券 1000円(実使用)

【蒲郡 北口】
JR 蒲郡駅 マルス発行入場券
名鉄 蒲郡⇒蒲郡競艇場前 マルス発行社線単独券

【蒲郡 南口】
名鉄 蒲郡駅 硬券入場券 【4767−4771】(頼まれモノ含む)
 裏面は券番号のみ、新新券
名鉄 蒲郡駅 硬券入場券(小児用) 【0668−0672】(頼まれモノ含む)
 裏面は□海蒲郡駅発行、旧券

【鵜沼】
JR 鵜沼駅 マルス発行入場券
名鉄 新鵜沼⇒犬山 マルス発行社線単独券

【新鵜沼】
名鉄 新鵜沼駅 硬券入場券 【6363−6367】(頼まれモノ含む)
 裏面は券番号のみ、新新券
JR 鵜沼⇒東海会社線180円区間 軟券乗車券 【5722、5724】
 裏面は注意書きなし、○社新鵜沼駅発行

新鵜沼・鵜沼の連絡改札は、デルタ地帯に設けられた駐車場への改札口とまとめられ、連絡改札・駐車場口どちらにも自動改札機が設置されていないことから、トランパスカード入出場処理のため終日駅係員配置となっています。 JR鵜沼駅の自動改札機はトランパスに対応していないとの事です。

【記事番号】697
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】今朝の京都新聞によりますと
【投稿日時】2005/11/23 18:27
【メッセージ】
 京阪バスは来年4月1日付で京阪宇治交通・京阪宇治交通田辺を吸収合併して枚方市や八幡市などの重複路線の統廃合を実施するとの事。
 切符的にはとりあえず京阪宇治バスの関空リムジンバス券などの地紋と社名が変るのではないかと・・・。

【記事番号】698
【名  前】海猫の黒
【タイトル】伊予鉄バスC型硬券
【投稿日時】2005/11/24 01:22
【メッセージ】
全く鉄道や切符に興味のない友人の主導で四国に観光旅行に行くことに・・・、日程に内子の町並み散策が1時間あったので、 町並みすっ飛ばして伊予鉄内子営業所に突撃して来ました。
例のC型硬券(松山ー内子バス往復1990円)まだありました。
お買いになった形はご承知でしょうが、買うときは収集用にするので真ん中を鋏で半分に切らないでくれと言った方が無難です (私は最初から趣味で集めてると言ったので、「趣味の人は切らない方がいいんだろう」と逆に聞かれました)
他の営業所とか大洲本町とかも確認したかったのですが、時間無く四国を去りました。
内子営業所(伊予鉄道&伊予鉄南予バス内子営業所)の場所ですが、駅からまっすぐ行ってでかい国道に当たったら左に200mくらい、 徒歩10分くらいです。カーナビの場合は「内子郵便局」か「内子町役場内子支所」にセットすれば、郵便局と役場内子支所の間がちょうど営業所です (郵便局の大洲寄り並びです)。
※内子町と五十崎町が合併して五十崎町役場が(新)内子町役場になりましたので、最新のカーナビで自動検索すると、 内子町役場は旧五十崎町役場にセットされてしまいます。古いカーナビなら内子町役場をセットすればそのまま今の内子町役場内子支所(=バス営業所の並び)にセットされます。
つまらない健在報告で失礼しました。
(奈良県民)今年春の時点で、大洲本町の伊予鉄バスC型硬券は健在でした。但し、料金は売店のおじさんの手による(?)手書きです。またここには宇和島自動車の松山往復C型軟券があります。こちらは断線で折り目が付いていました。2005/11/26 10:41:25
(海猫の黒)奈良県民さん:ありがとうございます。大洲本町は駅から歩いて行くと20分くらいかかりそうでメゲました。内子は料金はゴム印です。大洲もぜひ狙います。2005/11/26 13:34:51
(奈良県民)海猫の黒さん、大洲本町のC型券は内子営業所のそれと比較すると状態は芳しくないので念のため。その代わり、半硬券の料金券を求めますと、状態のいいものを選んで頂けます。2005/11/28 18:10:31
(奈良県民)↑最後の一文、別に私が状態の良いものを選んでくれと強要したのではありませんので。2005/11/28 18:11:55
(海猫の黒)いえいえ大丈夫です。もちろんですよね。大洲本町行って見る時まで楽しみにしています。2005/11/28 21:37:21

【記事番号】699
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】長良川鉄道他
【投稿日時】2005/11/24 17:42
【メッセージ】
23日に部の日帰り旅行で長良川鉄道を利用して郡上八幡とみなみ子宝温泉に行って来ました。

昨年12月に大体の懸案を片付けていましたので(掲示板過去ログ【記事番号】307と切符展示館別館 別冊05参照)、収集はあまりしませんでしたが、 いくつか報告いたします。

【長良川鉄道】
◆美濃太田駅
1日フリーきっぷ【9876】(実使用)
 特に様式などの変化はありませんでした。
◆郡上八幡駅
郡上おどり記念入場券【1392】 180円
 記念券様式の入場券です。入場券部分は長良川鉄道の通常の硬券入場券と同じ様式となっており、小児断線もあります。
○企 日本まん真ん中温泉 子宝の湯 クーポン【9339】
 大矢から300円で作って頂くことができました。券は桃色「ながらがわてつどう」地紋の3片の発駅・発行駅補充の軟券で、右側からゆき券・入浴券・かえり券となっています。 なお、郡上八幡駅のものはあらかじめ発駅「郡上八幡」をゴム印で補充済みですので、他駅発は郡上八幡を二重線および駅名小印で抹消の上、新たに発駅をゴム印で補充します。
◆券売機券
郡上八幡と美濃太田で購入。

【岐阜乗合自動車・郡上市自主運行バス】
郡上八幡の駅から巡回バス「まめバス」で中心部のバスターミナル「城下町プラザ」まで行きました。

◆まめバス車内
郡上市自主運行バス回数利用券100円券11枚綴【2881】1,000円(実使用)
 黄色色紙軟券で昨年購入分は地紋というか模様でしたが、今回購入分は郡上市の市章が地紋になっていました。
◆城下町プラザ
郡上市自主運行バス回数利用券10円券11枚綴【445】100円
郡上市自主運行バス回数利用券50円券11枚綴【187】500円
 両方とも昨年購入の100円券と同じ模様が入っており、10円券は灰色色紙、50円券は水色色紙です。その他に200円券があるとのことです。
◆城下町プラザ・チケットプリンター券
岐阜乗合自動車 城下町プラザ⇒160円区間
 岐阜バスのチケットプリンターも設置されており、最安は160円からとのことです。

【記事番号】700
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】京阪京都交通の切符
【投稿日時】2005/11/26 19:03
【メッセージ】
 本日愛車のタイヤ交換に洛西方面に行った際に京阪京都交通中山営業所を通ったので新生京阪京都交通の切符を調べてきました。
 国道本線の乗車券類はありませんが福山線と広島線の高速バスは手売り券であります。
 福山線が片道大人・片道小児・往復大人の3種類で中国バスと京都交通共同券です。未だ旧券で京阪の追加印を捺して使っています。 最安は小児片道2000円です。
 広島線は片道券と往復券が大小兼用で、片道券は駅名補充、往復は駅名常備○付け式です。最安が片道小児2750円、往復5000円です。 予約が要りますが趣味発行の旨を伝えますと予約センターに電話取次ぎの際に取り計らってもらえますので、問題なく買えます。 これらの券も京都交通時代の券が継続使用されており、京都交通の社名の横に京阪の印を捺してます。 今のところ新会社のものに切り替わる予定は無いとの事なので旧券を買ってない方や過渡期の物が欲しい方は今がチャンスです。 なお桂駅前の案内所は桂駅一階に移転しています。
(生産11課)バスの切符ということでこちらに書き込みさせていただきます。来月4日航空自衛隊浜松基地でエアフェスタが開催されます。臨時バスが出ますが、乗車前に乗車券を購入してくださいとのことです。ちなみに基地内ピストン便も乗車券を購入してくださいとのことです。2005/11/27 22:35:21
(LXI)↑う〜ん、鋭意遠征検討中、名古屋行きとセットで。2005/11/29 22:56:18
(コーちゃん)↑10日ぶりの休日ですので、朝早起きできれば訪問予定です。2005/11/30 22:02:45
(LXI)3日と4日に北陸鉄道でもバス線の臨発が金沢駅で行われます。大人/小児の片道と往復で4種類発売される様です、詳細は北陸鉄道のHPを各自ご覧下さい。浜松ですが、当日は傘マーク予報が出ました、う〜んどうしようか、雨は辛い。2005/12/01 20:56:19
(新愛宕山鉄道)この日はおまけにド寒波がやって来るそうです。遠鉄バスって空港線以外に高速路線ってありましたっけ?静岡って何故か高速バスが地味な気がするんですが・・・。2005/12/01 22:27:45
(生産11課)地味ですが、JRバスが22日からドリーム浜松・静岡号が運行開始です。2005/12/01 22:53:34
(生産11課)4日の天気、浜松は曇りのち雨降水確率は50%です。7時から臨時バスが出ますから早起きして行くつもりです。2005/12/01 22:59:14
(コーちゃん)私も行くことに決めました。尾張一宮の1番列車に間に合うように頑張って早起きします。2005/12/02 23:09:36
(生産11課)12時まで降水確率は30パーセントです。本日午前中に松島からブルーインパルスが到着。午後から明日の練習飛行をしておりました。私の家の真上を飛んでました。遠州のからっ風が強いのでくれぐれも防寒対策をお忘れなく。2005/12/03 18:38:32
(僕ドラ)こんばんは。本日、6件上にある北鉄バスの臨発を確認しに、金沢駅まで行ってきましたが・・・片道のみは現金払い、往復券は色紙のコピー製という、大ハズレ物でした(泣)。ああ15000マイル・・・。2005/12/04 22:37:42
(ヌクヌク)…合掌…(-人-)2005/12/05 20:54:57
(僕ドラ)こんばんは。どうしようもない大ハズレ物の「北鉄バスの臨発券」を自ブログへ上げました。見るに値しないと思われますが・・・。2005/12/07 00:50:41
(旧北鉄金沢市内線)「北鉄バスの臨発券」、私もこの券を回収する際に初めて現物を見ましたが、がっかりしました。ちなみに収集家にとっては大ハズレ物のこのきっぷですが、コンサートに来たお客さんにとっては良い記念になるらしく、バスを降りる際に「もらっていってもいいですか?」と言ってくるお客さんがかなりいました。2005/12/07 23:29:14
(LXI)↑そりゃあ「V6」ですからね〜女の子達のお気持ちよくわかります。2005/12/08 19:53:15
(僕ドラ)旧北鉄金沢市内線さん、こんばんは。ちょっと口数が多かったでしょうか?すみません。2005/12/10 01:15:25

【記事番号】701
【名  前】かんくん
【タイトル】久々関空
【投稿日時】2005/11/27 20:47
【メッセージ】
南海泉佐野高架と100円ラピートを体験しに久々に関空へ行ってきました。

<泉佐野駅>
新設の和歌山方面⇔関空方面乗換用ホームには特急券・座席指定券券売機が新設稼動しましたが、 よく考えれば和歌山・関空方面の新ホームには券売機がありません。もしやと思ってラピートを待っていたら、ホーム係員が発車直前に特急券の発売を開始しました。 末端区間で座席指定済みの前出し券を売るとは思えず、購入してみたら、新しい「特別急行券」が作成されていました。 全体の雰囲気は以前の券と同じですが、今回は赤色になっていました。また、券名から「座席指定券」が外されたので、サザン用の券が別に作成されたものと思われます。 (但し、サザン用として発売される可能性は17時台の全車指定サザンのみと思われます。)金額は「ラピート特定小」の50円から始まる準常備式ですが、 泉佐野では50円か100円でしか発売しないものと思われます。(難波方面は券売機で対応)
和歌山方面からの特急は原則ラピートと接続し、関西空港行きの普通はラピートと和歌山方面列車の退避をするため10分近く停車するものがあるので、 100円ラピートはかなり利用価値が高いと思われます。

<ラピート車内>
こちらでも100円特急券を買ってみました。従来と同様、泉佐野駅発行分と同一様式です。こちらは100円を超える区間も発売可能なはずですので最下段はスーパーシート用700円と思われます。 券名が駅発行用と同じく特別急行券なので、サザン用「座席指定券」が別に設備されたかどうかとともに今後の懸案となりました。

<関空・旅客ターミナル案内所>(ターミナルビル1階)
従来どおりマルス発券のJR券(○交関西空港#発行)、リムジンバス乗車券(関西空港交通の運行する各路線あり)は健在でした。
ここではあまり知られてない(と思われる)別のブツを紹介しましょう。関空の旅客ターミナルと展望ホール間には「スカイシャトルバス」が運行され、 現金100円で乗車するシステムですが、この案内所では展望ホールの「スカイビュー」利用券とのセット券を発売しています。 発売額はバス往復+利用券(500円又は1000円分)の金額ですが、手荷物一時預かり券とバス券2枚、スカイビュー利用券が渡されるので、 一時預かり料金分得することになります。乗車券はほぼAサイズの軟券ですが、運賃(100円)、有効区間(英字入り!)、券番、などが表示された立派な券です。 白色で地紋はありませんが、券下部にはバス停、道、バスの絵があり、裏面にはバスの運行ルートと案内事項が表示されていました。 ちなみにスカイビューには操縦シュミレーションや各種映像体験などがあり、各設備の利用料金は200円〜300円/回程度です。

<関西空港バス案内所>ブースB、Cのみ
バス発着所の前にある案内所では、原則として、券売機でリムジンバスの券を発売しますが、クレジットカード使用時のみ、軟券を発売してくれます。 おなじみの様式の券ですが、領収書部分は渡されませんでした。なお、南海バス単独運行の河内長野、泉北方面の券は券売機のみの対応です。

<おまけ・阪急バス川西案内所> 阪急川西能勢口駅1階
大阪(伊丹)空港のバス案内所は端末導入されましたが、こちらでは大阪空港交通の軟券が健在でした。大阪空港⇔川西の大小があり、いずれもほぼAサイズ、青色無地の券です。 大阪空港交通で最も安い券が健在なのは何よりです。

以上簡単ですが、飛行機利用の際の参考になれば。
(ヌクヌク)補足ですが、なんば(OCAT)対応券のみ、日交地紋だったりします。2005/11/28 00:29:15
(かんくん)サザン車内では旧券(ラピート兼用の特別急行券・座席指定券)を継続使用していることを確認しました。また、難波駅の簡易端末も縦型感熱式券に変更されていました。熱転写式は消滅したと考えてよいでしょう。2005/12/02 21:28:06

【記事番号】702
【名  前】東北イーグルス
【タイトル】収集報告
【投稿日時】2005/12/01 00:57
【メッセージ】
いつもお世話になっております。
ローズ55号改め東北イーグルスです。
晩夏から晩秋にかけての収集報告をさせていただきます。

【岩手県交通】
盛岡駅から花巻空港ゆき 半硬券 いわてけんこうつう地紋
【岩手県北バス】
盛岡駅前←→岩手県立大学 硬券 岩手県北バス地紋
1020円 硬券 HasseyE地紋
【江島汽船(宮城県女川町)】
女川港の待合所では食券型券売機があります。
船内券は軟券です。乗船区間により紙の色が違います。
半券は、「こうほう乗船証明」として手元に残ります。
【JR羽越本線】
本楯から酒田ゆき(小) 軟券
象潟←上浜→小砂川(小) 軟券 □東の右脇に○ムあり
仁賀保←小砂川→遊佐/南鳥海(小)軟券
仁賀保←金浦→象潟 軟券
【羽後交通】
回数乗車券 30円券11枚綴(実使用)
【庄内交通】
仙台−鶴岡・酒田−本荘 補充券 SHOKO地紋
【JRバス関東】
東京駅→東名向ヶ丘(小) 機械券 JR−B地紋
【JR東海バス】
浜松駅→東名磐田(小) プリンター券? JR−C地紋
※この券の文字はいずれ薄くなっていくのでしょうか?
【遠州鉄道】
天竜浜名湖鉄道連絡用補充券 新浜松から天竜二俣(実使用)
車内補充券 新浜松から第一通り(小)
【天竜浜名湖鉄道】
天竜二俣から西鹿島まで 特別補充券
天竜二俣から掛川ゆき 硬券(実使用)
遠州森発戸綿着(小) 社線用補充券
※連絡用補充券はなくなり、特補で代用すると言われました。
【神戸電鉄】
谷上から花山まで(小) 車内補充券
【北神急行】
谷上から新神戸まで(小) 特別補充乗車券
※「北神急行」の印が押されてありませんでした。
【神姫バス】
新三田駅 10円 半硬券

以上です。今後ともよろしくお願いいたします。
(Tatsumi@管理人)東北イーグルスさん、こんにちは。JRCバスの浜松は遠鉄バスセンターの地下出札に端末が設置されたと言うことでしょうか?2005/12/01 10:11:24
(新愛宕山鉄道)浜松は去年年末の時点で補充券が無くなり端末発券になってましたよ。2005/12/01 22:31:57
(生産11課)天浜の特補はまだ持っていませんので3日にでも購入しに行ってきます。2005/12/01 23:01:47
(生産11課)午後に天竜二俣駅に行って来ました。券箱を見ましたが駅名式の社線用も見当たりませんでした。特補は小児最安で発券していただけます。2005/12/03 18:42:05
(東北イーグルス)生産11課さん、こんばんは。そうなんです、天竜二俣にはなかったのです。その後に、遠州森と掛川で確認できました。2005/12/03 23:29:29

【記事番号】703
【名  前】倉田山人
【タイトル】JR東海バス中部国際空港線の回数券
【投稿日時】2005/12/01 17:48
【メッセージ】
本日より中部国際空港線に回数券制度を導入しましたが、バスの車内はバスに付いている券売機で発売でした。 券売機は青券が出てきて、C型券より小さいサイズで発券され、それが4枚出てきました。はたして印刷した回数券があるのでしょうか?
(Tatsumi@管理人)常備券じゃなかったのですね。。残念!2005/12/01 18:17:24
(倉田山人)JR東海バス・旅行センターあたりが怪しい。と友人から連絡が入っています。青券で長い券を持っている人をそのあたりで見たらしいです。また金券屋にはこの券はまだ並んでいないようです。やはり中部国際空港は名鉄でしょう。2005/12/01 20:32:20
(新愛宕山鉄道)名古屋駅旅行センターって片道券の常備券が有りましたからねえ。2005/12/01 22:29:29

【記事番号】706
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】re:(1)JR東海バス中部国際空港線の回数券
【投稿日時】2005/12/02 19:08
【メッセージ】
本日、名古屋駅へ出る用事がありましたので、様子を見てきました。なんと、名古屋駅広小路口にあるベルマートで常備券の発売が開始されていました。 (名古屋駅の他のベルマート・他駅のベルマートは未確認)

ベルマート広小路口2号店
JR東海バス 普通乗車券
 新幹線名古屋駅(太閤通口)・名古屋駅マリオットアソシアホテル前(広小路口)⇔中部国際空港 大1,000円【0041】
 新幹線名古屋駅(太閤通口)・名古屋駅マリオットアソシアホテル前(広小路口)⇔中部国際空港 小/身500円【0062】
橙色JR−C地紋 補往の半分サイズで、同サイズの乙片ありの、以前大学生協で発売していた常備券と同じ様式です。発行箇所は名古屋旅行センターとなっています。

ベルマート広小路口店
JRバス回数券(空港線)
 名古屋駅⇔中部国際空港 3,000円【0011】
青色JR−C地紋 A型サイズが3片と表紙兼最終片の4枚綴 上に乙片があります。発行箇所名は無く、係員の印を表紙に押すようになっています。
(新愛宕山鉄道)また名古屋へ行かねば・・・。2005/12/02 22:21:45
(LXI)↑これを待っていました!いつかはどっかで常備券を簡単に買えるとこが出て来るだろうと思っていました。ベルマート万歳。2005/12/03 07:22:14
(倉田山人)新幹線側のキオスク−新幹線改札新大阪側−でも販売しているようです。2005/12/03 18:28:01
(MR)売店に「エアポートバス 乗車券・回数券発売箇所」と青いシール?が貼ってある所のみ発売しているみたいです。2005/12/05 22:46:51
(LXI)↑青いシール、確かに貼ってました、目印なんですね。2005/12/06 06:39:33

【記事番号】704
【名  前】LXI
【タイトル】東急世田谷線1日券
【投稿日時】2005/12/01 20:50
【メッセージ】
本日より世田谷線1日券(散策きっぷ)の期間限定版「せたまるサンタのクリスマス」バージョンの散策きっぷが発売枚数限定で発売されております。

・大人券1枚320円 (0024〜0026) 黄色
・小児券1枚160円 (0023〜0025) 桃色

券番0024と0025は大人と小児と共に券番が揃いました。
地紋は電車の車体イラストの柄となっております。
券サイズ130ミリ×70ミリ、
おまけで「せたまるサンタステッカー」(サイズ80ミリ×80ミリ)が1枚もれなくつきます。
大小3枚ずつ買いましたが、大小2枚ずつは頼まれものです。

少し早起きして通勤途中の三軒茶屋駅で買いましたが、初電から早々と買いに来た人が結構いたとのこと、6時5分に買って20番台でございました。
今月10日からは、鉄道線でも冬のスタンプラリーが始まり、専用1日券が大小で発売される様です。

いずれも詳細は東急のHPを各自ご覧下さい。



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください