このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 746〜765

【記事番号】746
【名  前】かんくん
【タイトル】大阪ミニ情報
【投稿日時】2006/01/21 20:27
【メッセージ】
既報の補足となりますが、参考にしてください。

<南海>
1/2付 倉田山人さんの報告で、車内特急券は特定〜特定の変更対応用と報告されていましたが、 これに伴い従来の「特別急行券・座席指定券」も改版されていました。まず色が青から橙色に変更となり、 従来小児250円から始まっていたのが、「ラピート上級変更200円」から始まっていました。 また、この券はお姉さまから購入しましたが、発行箇所名が「南海線運輸部11発行」に変わっていました。 (以前報告した特急券の方もよく見れば運輸部でした。)彼女たちの所属が変更になったのか、 部署名が変更になったのかは不明ですが、発行箇所名にこだわる方には大問題かもしれませんね。) 但し、旧券を発行した例もあるので、全員が切り替わるにはもう少し待った方がよいかもしれません。

<大阪市交通局>
特殊乗車票の様式が変更になり、左上に梅田3駅対応と思われる出場時刻表示欄が新設されたのは既報通りですが、 本日新様式の特殊乗車票で梅田3駅の乗継を申し出たところ、着駅を確認、追加料金が不要なことを確認した上で、 乗継乗車票に交換されてしまいました。旧様式が混在しているためこのような取扱をしている可能性もありますが、 特殊乗車票を「乗って残そう」としている方は要注意です。 なお、係員は谷町線大日方面と御堂筋線相互間に特化した運賃早見表を用意しており、 このケースでの乗継乗車票発行が多発していることが想像されます。

<神戸新交通>
延長開業、空港開港記念の硬券発売が開始されていますが、21日現在在庫はかなりあるとのことです。 (私は通信販売を申し込んでしまったので、駅購入はしていません)
(新愛宕山鉄道)堺駅発行の立ち売り券も橙色でした。おねーさまと言うのは今や絶滅危惧種と言って良い位のアテンダントの方でしょうか?2006/01/21 23:02:55
(かんくん)アテンダントの方って絶滅危惧種なんですか、知らなかったです。2006/01/22 00:19:48
(新愛宕山鉄道)開港時に比べたら激減してますね。まあ女性車掌が増えてますし制服が違うだけで私らオッサンには目福なんですが。2006/01/22 20:56:28
(倉田山人)アテンダントさんと女性車掌さんの違いはなんでしょう?南海に疎い私はわかりませんでした。ただ乗車したラピートは担当が女性で話し好きな方のようで、鼻の下を伸ばして、お話をうかがい、その方の折り返しを待って、当方は難波までの車内で特急券を変更し購入しました。友人が乗ったラピートは男性車掌だったとの情報も得ています。2006/01/22 22:09:22
(新愛宕山鉄道)開港時に聞いた話ではアテンダントさんは派遣会社が採用する契約社員で英検2級が必須だそうです。2006/01/23 10:33:54
(広てつ)私が昨年9月半ば頃にラピートに初乗りした折りには、女性乗務員さん2人で、微妙に制服が違ったような気がしましたが…こうしたケースでは一人は運輸部所属の車掌さんで、もう一人はアテンダントさんなんでしょうか?最近広島でも103系なんかのドア扱いしている女性車掌さんを見ると確かにおっちゃんにはええ目の休日やぁーと思えてしまいますが…車掌さんとは所持してる券種は同じですかね?関係ない質問みたいですみません2006/01/24 19:04:31
(Tatsumi@管理人)車掌さんですと所属区の車補&車特を持っています。2006/01/24 23:59:29
(倉田山人)今日、南海太郎さんにお会いしました。太郎さん、曰く、ラピートに乗って車内を回るのは女性車掌で、ドア扱いで男性の車掌が乗ることもあるとのことです。アテンダントも車掌も制服の違いはないといわれていました。2006/02/05 20:34:17

【記事番号】747
【名  前】倉田山人
【タイトル】名鉄の卍券の件
【投稿日時】2006/01/22 12:03
【メッセージ】
コーちゃんさんなどのご教示を受け1月19日から21日に回ってきましたので報告します。 命日前後も発売可能ですので、3日間に回る計画を立てました。駅名は回った順には書かれていませんのでその点はご容赦ください。
まず19日仕事が18時頃に終わったので、車で堀田〜前後へ行きました。
○堀田(ダッチングあり)780円、券番2119、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
○本笠寺(ゴム印)680円、券番2522、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
○鳴海(ゴム印)580円、券番7631、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
○左京山(ゴム印)580円、券番0216、往片の一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。復片の知立・一ツ木三河知立の活字が小さい。
○有松(ダッチングあり)580円、券番4523、復片の知立・一ツ木・三河知立の活字はほぼ同じ大きさ。
○中京競馬場前(ゴム印)510円、券番3211、復片の知立・一ツ木・三河知立の活字はほぼ同じ大きさ。
○前後(ゴム印)440円、券番6524、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
20日は15時頃から動きました。
○豊橋(ゴム印)1480円、券番0819、復片の一ツ木・知立の活字が小さい。(特に知立が)
○伊奈(ゴム印)1300円、券番3970、復片の一ツ木・知立の活字が小さい。(特に知立が)
○国府(ゴム印)1180円、券番4462、復片の一ツ木・知立の活字が小さい。(特に知立が)
○美合(ゴム印)780円、券番0624、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○東岡崎(ダッチングあり)680円、券番0815、復片の一ツ木・知立・三河知立の活字はほぼ同じ大きさ。
○西尾(ダッチングあり)880円、券番0602、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○猿投(ダッチングあり)1030円、券番0018、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○神宮前(ダッチングあり)780円、券番7730、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
○金山(ダッチングあり)830円、券番6918、復片の知立・一ツ木・三河知立の活字はほぼ同じ大きさ。
○名鉄名古屋(ダッチングあり)930円、券番:正面=0467、北口=0130、復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
21日も14時頃から回りました。
○巽ヶ丘(ゴム印)1390円、券番0128、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○太田川(ゴム印)1130円、券番:東口=0350、西口0498、東口で購入したものは往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。 西口で購入したものは復片の知立・一ツ木の活字が小さい。
○尾張横須賀(ゴム印)1180円、券番0125、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○朝倉(ゴム印)1300円、券番0418、復片の知立・一ツ木・三河知立の活字はほぼ同じ大きさ。
○新舞子(ゴム印)1480円、券番0359、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。
○常滑(ダッチングあり)1740円、券番0329、往片・復片とも一ツ木・知立・三河知立の活字が小さい。 裏面の発行駅は常滑をゴム印で榎戸、再度ゴム印で常滑押し。
○新豊田はもう券がないとのこと。
以上です。今回はお教えいただいた駅の内、朝のみ営業の若林、矢作橋が回れていませんが次の懸案です。
また今回は3日間で回りましたが、朝から計画的に回れば1日で充分と思われます。ゆえに名鉄の1DAYフリーを使えばそれで大丈夫でしょう。 次回命日は2月18日(土)です。(今回は2DAYフリーですので3800円かかりました)
これ以外の現在卍券の設置駅がありましたら、教えください。
(コーちゃん)ずいぶんと規制緩和(というか本来の規則どおりの発売になった)されたのですね。豊田市駅が返納されたのは以外でしたが、まだまだ残っていますね。4年前は一部の駅で緑地紋や、ヘッダーの「往復」が「住復」になっていたりしました。新地紋になった当初は黄色地紋だったみたいですね。もっと早くに存在を知っていれば…。2006/01/22 20:58:31
(倉田山人)尾張横須賀が「住」みたいに見えますが活字印刷の一部分が消えたとも考えられます。次回お会いする機会に持参します。ご講評ください。規制緩和というより「命日の前後は発売できる」との話で各駅でお話ししました。日程表で確認された駅員さんや管理駅に電話で確認を取られた駅員さんも見えます。規則をしらなんだ、勉強になったといわれた駅員さんも見えました。2006/01/22 22:04:35
(コーちゃん)倉田山人さん、こんばんは。次回の例会で拝見させていただきます。私のコレクションも持って行きます。2006/01/22 22:27:46
(倉田山人)もっと早く卍券のコレクションに手を染めていれば……。す・素晴らしいコレクションをどうもありがとうございました。目の保養をさせていただきました。2006/02/05 20:30:16
(コーちゃん)いえいえ、私も集めだしたのが4年前ですので、この時点で少なくとも3駅が天に召されておりました。また、黄色地紋のものは持っておりませんので、是非手に入れたいと思っております。やはり思い立ったときに集めておかないと後悔しますね(何度後悔したことか…)。2006/02/06 23:06:54
(倉田山人)今管理人さんから連絡をもらいました。来月の21日がこの券の最終とのこと。ということはあと二ヶ月、明日を含め2月が1日間、3月が3日間です。2006/02/18 23:05:12

【記事番号】748
【名  前】僕ドラ
【タイトル】京都市交通局地下鉄連絡乗継引換券+バス券
【投稿日時】2006/01/22 19:25
【メッセージ】
1月7日から、京都市交通局の地下鉄運賃が改定されましたが、それに伴い、
「地下鉄連絡乗継引換券+バス券」も、新券になりました。

従来の券は、「地下鉄連絡乗継引換券」の部分が白無地でしたが、今回の新券からは
「薄緑色(うぐいす色?)」に変わり、運賃も、
・大人:360円→370円
・小児:180円→190円
と、それぞれ10円ずつ上がっています。

この券は、予め印刷された「常備券」ですが、発行駅名は記載されていないため、
どこの駅で入手しても同じものが出てきます(券番もありません)。

また、1月6日以前に発売された旧券も、差額を払えば使用可能とのことですが、
我々からすれば、「そんな勿体ないことは出来ません」よねぇ・・・。
(新愛宕山鉄道)地元ですが、いつでも買えると思ってまだ行ってませんでした。申し訳ありません。2006/01/22 20:53:19
(新愛宕山鉄道)昨日買って来ました。小児券の裏は白かったです。京都駅前バスセンター内の券はクリップで留めて保管しているので美品を望む方は地下鉄の券売機の方が良いかと・・・。2006/01/30 23:04:02
(僕ドラ)新愛宕山鉄道さん、こんばんは。券売機の方も、ちょっとしたリスクが・・・小児券を購入した際、「紙詰まり」を起こしてしまい、見るも無惨な券を差し出されました(泣)。2006/02/05 00:49:03
(倉田山人)たぶん静電気のおかげでしょう。私の昨年ここで報告した豊橋鉄道駅前の件、同様ではないでしょうか?2006/02/05 20:28:40
(新愛宕山鉄道)なるほど、そんな悲劇もあるんですね。カップ式飲料自動販売機で肝心のカップが出てこず原液と水が空しく排水口に落ちるのを呆然と見守るのと同じくらいの気持ちですね・・・。2006/02/05 21:11:58
(僕ドラ)おはようございます。静電気が原因ですか・・・紙を扱う冬の自販機は、(きっぷに限らず)要注意ですね。 2006/02/06 07:24:01

【記事番号】749
【名  前】倉田山人
【タイトル】JR東海の紙の乗車整理券について
【投稿日時】2006/01/23 20:46
【メッセージ】
交通新聞1月23日号によりますと、3月から「セントラルライナー、ホームライナー」の乗車整理券を、 今まで各駅に割り振り専用の乗車整理券の券売機で管理・発売していたものを一元管理して売れ残りのロスをなくしていくとのことです。 そして新型のタッチパネル式の券売機で乗車整理券を買えるようにするとのこと。 ということは、蒲郡に新型券売機が入っていますので、現行の紙の乗車整理券はこのシステムが入るまでとなります。 中央線の武並・美乃坂本、太多線各駅の紙の乗車整理券もなくなる可能性が大です。 またこのシステムで、現在マルス管理のグリーン車の座席も出せるようにするとのことです。
静岡地区は新年度以降とのことですが早めに手を打たないと……。
(コーちゃん)地元だからいつでも買えるとのんびり構えていられませんね。昨日太多線の各駅を入手。あとはセントラルライナーと蒲郡の上り2種を近いうちに入手しにいきます。2006/01/24 23:32:52
(コーちゃん)太多線のライナー券は、美濃太田と可児のものが自駅発行、根本と小泉のものが多治見駅発行となっております。赤色地紋で号車席番指定です。2006/01/25 02:01:46
(倉田山人)太多線の前売りが始まったときには号車指定で自駅の根本駅、小泉駅表示だったと思います。2006/01/25 21:25:42

【記事番号】750
【名  前】倉田山人
【タイトル】三岐鉄道・北勢線の件
【投稿日時】2006/01/25 21:31
【メッセージ】
本日桑名の友人からの連絡によると、東員駅に4月1日より北勢線の上笠田駅が利用客が少ないため廃止されるとの掲示があったとのことです。

【記事番号】751
【名  前】コーちゃん
【タイトル】柳ケ瀬・東濃方面など
【投稿日時】2006/01/27 01:23
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

去る23日に、岐阜に行く用事がありましたので、太多線のライナー券の発売時刻(前日の17時から)までの時間潰しに東濃地区のコミュニティーバスのパンフレット・時刻表などを貰ってきました。
自宅から比較的近いところですので改めて乗りに行くことにして、情報提供をさせていただきます。

【岐阜高島屋】
1050円以上の買い物をして1階のサービスカウンターにレシートを提示すると、柳バスの利用券(50円券2枚)が貰えます。 ピンク色の用紙で発行店名印刷、薄く地紋が入っています。
私のブログの7月13日の日誌に画像をUPしてあります。
高島屋以外の提携店ですと緑色の用紙で発行店をゴム印などで入れたものになります。発行基準は各店で異なります。
また、柳ケ瀬の一部の店では岐阜バスの200円分利用券(私のブログの12月21日の日誌に画像UP)を発行しているところもあります。

【道の駅日本昭和村】
道の駅記念きっぷ(000734)

【美濃加茂市役所】
コミュニティーバス、「あい愛バス」の時刻表・路線図

1乗車200円です。
バス車内・市役所・総合福祉会館で、バスカード(1000円分を900円、2000円分を1800円)を発売しています。
また、バス車内で1日乗車券500円を発売しているとのことです。
乗継券は無いもようです。

【可児市役所】
コミュニティーバス、「さつきバス」の路線図・時刻表

ここは、車内で回数券(200円券11枚綴り2000円、100円券11枚綴り1000円)を発売しています。
また、指定停留所で他の路線に乗り継ぐときに、路線ごとに違う色紙に印刷された乗継券が発行されます。
3年前に当時の8路線すべての乗継券を収集しましたが、平成16年10月1日に路線が再編成され9路線に、 また、平成17年10月1日に兼山町との合併に伴い兼山線を新設。現在10路線になっています。近いうちに乗りなおしに出かけます。

【御嵩町役場】
ふれあいバスの路線図・時刻表

このバスは無料ですので、切符はありません。また、本数も少ないので非常に乗りにくいです。

【名鉄明智駅】
旧八百津線の代替バス「YAOバス」の回数券を発売していますので買ってみましたが、東濃鉄道のものでした。
八百津町コミュニティーバスでも東濃鉄道の回数券が使えるそうです。(ここは未調査)

【太多線各有人駅】
太多2号の乗車整理券

美濃太田と可児が自駅発行、根本と小泉が多治見駅発行です。
赤色地紋で号車席番指定です。

【大口町巡回バス】
大口町の運営する巡回バス(ジャンボタクシー)ですが、柏森駅以外にも私の地元江南市の江南駅と布袋駅にも乗り入れるようになりました。
江南・布袋とも駅前には入らず、東側の少し離れた分かりにくい場所にバス停があります。
1乗車100円です。
車内で回数券を発売していますが、普通乗車券ではなく、1日乗車券200円券11枚綴り2000円です。

地元ということでおろそかにしていましたが、かなり変化しています。

以上、ご報告まで。
(新愛宕山鉄道)大口町、扶桑町、江南市などの合併協議会ってすっ飛んだんでしたっけ。ここは北名古屋市と違って当分安泰かな?2006/01/28 00:50:28
(コーちゃん)はい、2004年3月末で解散されました。各市町村の思惑に大きな隔たりがあって意見がまとまりませんでした。2006/01/28 01:19:03
(新愛宕山鉄道)大口町って確か真っ先に役場の電話をIP電話に変えたとこでしたけ。確かリンナイの工場もあるし財政が豊かなんですかね。つーか愛知県の自治体は皆裕福に見えます。正直羨ましいっす。もうすぐ家庭ごみの回収すら有料になる京都市民の正直な気持ちです。2006/01/28 23:38:33
(LXI)↑うちの川崎市も家庭ごみ有料化の狼煙が立ちはじめております。愛知は本当に裕福と思います。2006/01/29 06:54:11
(新愛宕山鉄道)だからなのか愛知県の公共サービスは安いですね。駅前の駐車場がタダとか一時間百円台とかですもん。万博の時は重宝しました。2006/01/30 23:06:31

【記事番号】752
【名  前】倉田山人
【タイトル】セントラルライナー券
【投稿日時】2006/01/28 13:37
【メッセージ】
本日、友人が朝一に出かけて釜戸、武並、美乃坂本、恵那で情報を集めてまいりました。
○ 釜戸駅−ゴム印で「釜戸駅」押し、セントラルライナーの号数、指定号車、席番は記入。
○ 武並駅−中津川駅発行の活字券をゴム印にて「武並駅」に訂正、セントラルライナーの号数、指定号車、席番は記入。
○ 美乃坂本駅−中津川駅発行の活字券をゴム印にて「美乃坂本駅」に訂正、セントラルライナーの号数、指定号車、席番は記入。
○ 恵那駅−現在券売機の設置工事中。3/1より営業時間が7:00〜21:45に変更されます。
・明智鉄道の窓口にて記念乗車券を発売していました。乗り換え口に置いてある JR東海区間の大型軟券(金額式)はありました。
※ 釜戸・武並・美乃坂本駅とも乗車整理券の発行出来る枚数は4〜12席までで(6両編成なら倍の席配置があるため)券売機を置く必要性は感じられませんし、置くような話は現在 JRから聞いていないとのことです。 ただ美乃坂本は JR東海の子会社(東海交通事業)委託で、券売機が入っていますのでこれを取り替えれば発売体制が取れます。
※ 恵那駅の勤務形態変更からXデイは3/1でないかと推測できますが、釜戸・武並については、今後2月中に工事がされれば機械が導入され紙の乗車整理券がなくなる可能性があります。
※ 紙の乗車整理券を購入される場合、この三駅の窓口氏は友好的な対応をされます。地元から乗られる利用者のことを考えると、窓口に席割り表がありますので、すでに走った号名にて余った席で作成をお願いするのが妥当かと思われます。
(六甲道)セントラルライナー券は、名古屋行きセントラルライナーの場合、金山到着までに車内で回収されることがありますので、乗って残そうとされる方はご注意ください2006/01/28 19:29:07
(倉田山人)六甲道さんが言われるように、中央線は千種下車が適当かもしれません。千種発車後回収されるようです。またライナーを追っかけて普通がすぐ来ます。回収される車内券を手元に残す場合は、車掌さんの使用済みのサインが入ります。東海道下りの蒲郡・豊橋からの場合は大府発車後に回収されます。2006/01/28 22:39:58
(倉田山人)本日の中日新聞によりますと、このシステム導入は3月18日のダイヤ改正からとのことです。2006/02/04 09:32:31
(生産11課)ホームライナー券、豊橋・蒲郡へ購入しに行ってきました。蒲郡では1号・2号・4号をまとめて購入することが出来ました。2006/02/04 22:30:36
(倉田山人)豊橋・蒲郡は3月18日から新システムで全滅でしょう。傾斜型の新自動券売機が入りました。ただ中央線の釜戸・武並は残るような感じがします。券売機を入れるメリットが感じられませんので、約1ヶ月の間の推移を見守らねば。太多線も同様ですが、自販機が駅に入っていれば新システム化の可能性が高いです。コーちゃんさんが↑に書かれていますが、根本・小泉が多治見駅の印刷券を使っている件です。あるサイトでは、席の融通をしていると書かれていますが、美乃坂本・武並同様で、多治見の余り券を売っているように感じます。この件については、確認を近日中に行ない報告をします。2006/02/05 20:27:07
(生産11課)豊橋駅の駅員の方は収集家慣れしていました。2006/02/05 22:05:53
(MR)前の事ですか、グループ5人で美乃坂本駅へ行った時、すでに4枚売れていて美乃坂本駅割当分が8枚しかないので5枚は売れないと言われました。売れたら席番表にチェックを入れていた。なので多治見の余り券を売っているではないと思います。又、各駅別割当分が書かれた資料を前に見た事があります。2006/02/05 23:57:03
(倉田山人)多治見の余り券というのは多治見では使わない券の意味です。くわしくは下に書きましたのでみてください。2006/02/06 18:40:49
(MR)多治見の余り券を「多治見駅で売れ残った席」券の事と勘違いしてすみませんでした。2006/02/07 23:44:20

【記事番号】753
【名  前】倉田山人
【タイトル】レールゴーサービスについて
【投稿日時】2006/01/29 18:57
【メッセージ】
新幹線を使って荷物を送る際に、レールゴーサービスというものがあるそうですが、これが今度の時刻改正で東海道新幹線区間は廃止されるようです。 これに関して何かきっぷ?はあるのでしょうか?ご存じの方お教えください。
この窓口は、名古屋駅の場合は新幹線側の大阪寄りの鉄道警察隊の派出の横にあります。落とし物窓口と同じになっていて、先日落とし物を探しに行った際にはパンフレットのみ置かれていました。 その落とし物は東京で保管されており、大至急必要な物でしたので、レールゴーサービスを使って回送を頼みましたが、できないと言われました。(落とし物の運賃が着払いのため)
(水先案内人)ブルートレイン便でなら荷物送った事ありますが、宅配便と同じ感じの伝票があって控えが手元に残ります。切符と言うより伝票ですね。2006/02/03 23:37:15
(広てつ)レールゴーのものは、一番上の甲片が新幹線小荷物切符(お客様控)領収書となった宅配便伝票に近い様式で、以下2片目の丁片がは幹線小荷物切符(発駅用)、3片目の丙片が新幹線小荷物切符(審査用)、4片目の乙片が新幹線小荷物切符(着駅用)となっています。切符には券番は印刷されておらず、右下にある切符番号欄に記入するようになっています。駅によりバラツキがあり、これそのものを有価証券並に管理しているところもあれば、普通の宅配便業者の営業所カウンターみたいに無造作に並べて置いてあるところもあります。このほかに、大口利用対応に回数券タイプのレールゴークーポンもあるみたいです。2006/02/04 16:59:01
(広てつ)拙blogに画像アップしました。但し携帯カメラのため、画質については保障できませんが、参考になれば幸いです。2006/02/04 19:44:50
(倉田山人)広てつさん見せていただきました。名古屋駅には5片制の青色回数券がありそこには昔名古屋駅で使われていた山型の入鋏できる鋏が生きていました。1回のものはやはり宅急便の伝票のような感じみたいです。2006/02/05 20:18:14

【記事番号】754
【名  前】珠庭
【タイトル】ぶらり大糸線
【投稿日時】2006/01/30 18:29
【メッセージ】
POS導入が噂される、大糸線委託駅をいくつか回ってきました。

*注意していただきたい点*

大糸線JR西日本管内 糸魚川—南小谷間は訪問時

なだれの恐れがあるため全列車運休バス代行

になっていました。これから先の展開は分かりませんが、訪問される方
(特に北からのアプローチを考えておられる方)は余裕を持って行動
した方がいいでしょう。
道路渋滞による遅延の他、早朝でも「道路除雪作業」などの理由で
遅れる可能性があります。

【補充券事情】
最近の情勢に鑑み、また設備廃止の場合の駆込み訪問などを考慮して
どの駅で購入でき、どこが不可だったか、また発券可となる条件など
は控えさせていただきます。
(同一駅でも、その日の担当の方次第でしょうし…)
ただし特記事項がある一駅だけ…

信濃森上

裏注「福岡市内と表示されている場合は姪浜駅、下山門駅、今宿駅」
直後に、「、九大学研都市駅(四角囲み、左上に足)」ゴム印が捺され
ていました。

【常備券】
全口座を買ったり見たりしているわけではないので、気がついた点のみ
いくつか述べさせていただきます。


ヤナバスキー場前

「日本切符収集趣味振興会」ページでは着駅二段表記になっている券
のうち、白馬/信濃森上(大人)と有明/穂高(小)は「間ゆき」
でした。もしかすると全部そうなのかもしれません。
○ムは、有ったり無かったりです。

中萱

南豊科/豊科ゆき

が大人専用券でした。

【POS導入について】
・ある駅での係員氏「こういう切符も三月まで…」
・別のある駅 駅舎にて電気工事が行われていました。

【記事番号】755
【名  前】倉田山人
【タイトル】ホームライナー太多の券
【投稿日時】2006/02/06 19:08
【メッセージ】
♪雪の降る中を〜♪雪の降る中を〜♪本日、美濃加茂〜多治見まで行って「ホームライナー太多」の券を確認して今帰ってきました。
● まず、現地報告から。
 ・美濃太田駅、禁煙・喫煙あわせて28席。券は美濃太田駅表示。
 ・可児駅、禁煙・喫煙あわせて42席。券は可児駅表示。
 ・根本駅、禁煙・喫煙あわせて32席。券は多治見駅表示。
 ・小泉駅、禁煙・喫煙あわせて16席。券は多治見駅表示。
※ 根本・小泉駅の多治見駅表示についてうかがうと、どちらの駅の駅員さんも管理駅の多治見駅からこの券を持ってきたのでと言われました。 また以前は、根本・小泉駅の表示の券を売っていたともうかがいました。ただ管理駅が自販機化していますので、管理駅にある券がすべて払い出されれば、 駅表示が変わるかもしれません。
そして、うれしいニュース。3月のダイヤ改正時に「ホームライナー太多」の美濃太田・可児・根本・小泉駅には券売機が入らず、 そのまま今のままの状態(各駅に席を配置)で券を売ることが駅員さんの話からわかりました。 また○番というような列までの指定からABCDの席番まで細かく指定されるようですので、券面の変化があるかもしれません。 もしかしたら根本・小泉駅表記の券が設置されるかもしれません。
ということは、セントラルライナー券発売駅の釜戸・武並・美乃坂本駅でも話をうかがっていますので、そこでも今回は残るような気配です。
結論:今回の乗車整理券の発売方式のシステム変更は、現行の乗車整理券の自動販売機がそろそろ古くなったので、新しく入れた傾斜型のタッチパネル式の自動券売機を使い、一括管理を行ない席の配分をするシステムを入れる。 ついては東海道線は豊橋・蒲郡・岡崎・安城・刈谷・大府・名古屋・尾張一宮・岐阜・穂積・大垣、中央線は金山・鶴舞・千種・大曽根・高蔵寺・多治見・土岐市・瑞浪・恵那・中津川の駅に関して、 ということではないでしょうか?
(MR)前に関係者から聞いた話ですか、簡易委託駅切符の場合で管理駅から持ってきた券で今まで発売する駅表示から管理駅表示に変更になった事から根本・小泉駅の多治見駅表示が正当かもしれません。但し、発売する駅表示の旧券は在庫ある限り、そのままでいいだそうです。2006/02/07 23:41:32
(倉田山人)現在、根本・小泉は東海交通事業の委託駅です。2006/02/08 20:36:33

【記事番号】756
【名  前】倉田山人
【タイトル】ホームライナー四日市2号について
【投稿日時】2006/02/07 20:55
【メッセージ】
本日友人が探索をしてくれましたところ、亀山・加佐登・四日市・桑名で発売とのことですが、すべて前日の事前発売はなしで、当日のみとのこと。紙券で残るとの話でした。
四日市駅は現在タッチパネル式の自動券売機に替える工事中のようで、心配は残ります。また1月末からこの駅にICカード対応の自動改札機が導入されているとのこと。 JR東海管内では初めてではないでしょうか?ただIC部分は黒くされていて見る人が見ればわかるという代物とか。またこの駅は東海交通事業の委託駅に12月1日よりなったようです。 勤務時間に休憩時間が組み込まれており、四日市駅という昔の大きな駅の趣がなくなったと友人は言っていました。
(MR)すでにICカード対応自動改札機が導入済みは、大垣・共和です。2006/02/07 23:16:40
(MR)千種駅地上改札口の自動改札4台中、なぜか3台のみICカード対応自動改札機に更新されていました。2006/02/09 22:31:53
(倉田山人)今日仕事で千種駅を使いました。やはりIC対応機ですがグレーですので目立ちません。地下も有人窓口近くを改修中です。たぶんIC関係の工事ではないかと思われます。JR東海のカードは2006年度導入ですが、まだあまり機械の改修が進んでいないように感じます。新年度に入り一気なのか?ちなみに四日市のIC対応機は、新幹線改札機同様青色に塗られています。2006/02/15 19:00:05

【記事番号】757
【名  前】倉田山人
【タイトル】美濃太田駅の自販機券
【投稿日時】2006/02/08 20:46
【メッセージ】
今日美濃太田駅の自販機券ー機械番号102(右側の機械)で買った特急券「美濃太田▼白川口」を友人が買ってきてくれた「亀山▼四日市」の急行券と見比べてびっくり。
特定特急券は「Limited Express Ticket」でなければならないのに急行券表示の「Express Ticket」になっていました。 Tatsumiさんのブログの中の券売機券も特定特急券は「Limited Express Ticket」でしたので、明らかに表示ミスと思われます。 (駅名の▼は横向きですのでそのように理解してください)
(倉田山人)本日友人が宝くじを買いに週刊誌に載った美濃太田のタバコ屋に行きまして、その際に鵜沼を経由しました。そうしたら鵜沼も「Express Ticket」表示とのこと。旧の傾斜型ですので、新型のタッチパネル式が入るまでそのままでしょうか?また高山線のこのタイプの券売機はすべてこの表示でしょうか?白川口・下呂等調査をしなくては……2006/02/15 18:54:53
(コーちゃん)市役所前の「平川たばこ店」ですね。岐阜では有名な発売所です。姉妹店が布袋のユーストア内にあるのですが、やはり本店に行かないとありがたみが無いと言うか…。ただし、一度も当たっていません(涙)。2006/02/15 20:59:34
(倉田山人)週刊誌のおかげか、たくさん支店ができ(大垣・岐阜・関にも支店があるそうです)、ジャンボの時はガードマンさんも店先にみえます。私は美濃加茂市役所に止めてあい愛バス関係の夏休み限定の1日乗車券とコーちゃんさんが調べて見えたカード乗車券を買いました。2006/02/16 21:24:46

【記事番号】758
【名  前】倉田山人
【タイトル】JR東海バス・名古屋駅について
2006/02/09 17:33
【メッセージ】
本日朝、JR東海バス・名古屋駅を通りかかってびっくり!! 日曜(2/5)は改装工事中でした。たぶん自販機を新しくするのではないかと思っていましたが、 その部分もカウンターになりました。今まではガラス越しに話をしていたのが、 今回はオープンカウンターになりました。 今後は自販機を置かない予定だと今日の窓口氏は話してみえました。
(LXI)自販機やめるんですか? 機械発券が我が命のJR東海グループが? 私はあの窓口で通常の発券機の券を買った事がないのですが、マルス券なのかドットプリンターなのかお教えいただければ幸いございます。2006/02/09 19:51:33
(倉田山人)旅行センター寄りのオープンカウンターでお姉さん(旅行センターの方が座っていました)と話をしているときに、真ん中で発券していたのをみましたが、高速券関係は肌色地紋のサーマル券のようです。日曜日に自販機が2台置いてある壁面をカバーして工事していましたので、てっきりその機械の更新と思ってあまり注意していませんでした。なお入っていた機械は故障が多いらしいです。不覚でした!!2006/02/09 20:15:48
(LXI)↑御教示有難うございました。あの自販機で切符を買ってる人見たことがなかったんで、なるほどなあと思いました。昨年の夏は「調整中」の札が掛かっていた事もありました。2006/02/11 06:54:24

【記事番号】759
【名  前】HIRO
【タイトル】岐阜バスの一日乗車券
【投稿日時】2006/02/12 00:43
【メッセージ】
先日、新岐阜バスターミナルで岐阜市内均一区間の一日乗車券を購入したところ、新しいタイプになっていました。
大きさ、形、地紋共に以前売られていたONE-DAY FREE Gifuと同じですが、表面の図がなくなり、裏面に市内均一区間略図が表示されています。
また名称も、ONE-DAY FREE Gifuから市内均一区間 ONE-DAY FREE 一日乗車券に変わっています。
表示内容は、(以前の岐阜市バスの一日乗車券+岐阜バスONE-DAY FREE Gifu)÷2といった感じです。
(生産11課)バス関連ですのでここに失礼します。18日にエコパでサッカー日本代表戦が行われます。遠鉄は直通バスを運行します。問い合わせてみたところ今回は乗車券の販売を予定しているとのことでした。一応販売予定とのことでしたので、変更もあるかもしれません。2006/02/12 11:26:38
(Tatsumi@管理人)ブログにupしてありますので、ご覧下さい。2006/02/13 20:51:29
(生産11課)静鉄ジャストラインも明日、掛川からエコパ行きのバスを運行しますね。乗車券販売とのこと。2006/02/17 22:46:43

【記事番号】760
【名  前】k-urado
【タイトル】東北3県 バス券収集
【投稿日時】2006/02/13 20:27
【メッセージ】
先週の木曜から日曜まで、所用も兼ねて福島・宮城・山形と回ってきました。
有名モノがほとんどですが・・・。

2月9日
【福島交通 郡山駅前案内所】
◆福島←→郡山(大人700円 桃色地紋)
◆福島駅前←→郡山駅前(小人350円 紫色地紋)
◆郡山←→若松(大人1000円 水色地紋・小人500円 黄色地紋)
◆金額式 800円区間(福島空港行きの大人用対応 水色地紋)
郡山線と福島線は福島交通の社紋に対し、会津若松線は会津乗合自動車の社紋を使用するなど路線によって社紋が違います。
さらに大人・小児の色が違うなど、全部買ったらキリがなさそうです。

【会津乗合自動車 会津若松駅前案内所】
◆金額式 20円券
◆回数券 400円(20円券の22枚綴り)

【会津乗合自動車 会津若松駅前バスターミナル】
◆金額式 160円券
◆→野口記念館(990円 発駅無しの片矢印式)
◆田島(営)←→会津若松駅(1580円)
他に猪苗代行き(1140円)もあります。しっかりと確認していないので曖昧ですが、おそらく野口記念館と同じ様式だと思います。

【福島交通 福島駅前東口案内所】
◆福島←→仙台(大人800円・小人400円 水色地紋)
こちらは福島交通の社紋入りで、小人用は赤線が入っていました。実は二日後、訳あって再度訪問する事に・・・。

2月10日
【仙台市交通局 西口バスプール案内所】
◆仙台空港行 バス乗車券
片道券(大人910円・小児460円)、往復券(大人1640円・小児830円)
券売機が設置されていますが、案内所でも発売しています。片道・往復とも記念券様式です。

【宮城交通 西口バスプール案内所】
◆仙台駅前から100円区間行(発駅・金額補充)
◆仙台駅前から780円区間行(発駅補充。秋保温泉行き対応)
西口バスプールの半硬券はご健在でした。

2月11日
【福島交通 福島駅前東口案内所】
◆福島←→仙台(大人900円・小人450円 紫色地紋)
また訪問しました。
というのも、2月11日から福島〜仙台線が値上げされる事になり、券の様式に変化があるかどうか気になったので二度目の訪問となりました。
肝心の様式は、色と料金が変わっただけで大きな変化はありませんでしたが。

2月12日
【山交バス 山交ビルバスターミナル】
◆普通回数券 1000円(80円13枚と60円1枚綴り)
普通回数券の他にお買い物回数券もあります。

【山交バス 山形駅前待合所】
◆山形・長井往復乗車券(1750円)
(Tatsumi@管理人)あの写真(k-uradoさんのブログにupされていたもの)の中身はこうなっていたわけですか。しかしバス券ははまるとやばいですよね。どっぷりはまってますが。2006/02/13 20:48:01
(k-urado)その通りです、はい。一部、バス券とは関連のない切符がありますが・・・。2006/02/14 01:05:02
(Snowcat)こんにちは。2/10に仙台ということは、つまり例の軟券も入手されましたね。明日を含め、あと2回運転で、その後はどうなるのでしょうか? 2/3に2駅に訪問した際は券もあまり売れていない印象を受けました。 宮城交通バスですが、高速バスターミナルで補充券を見つけました。 最短の福島まで小児で買えましたが、通常は常備軟券や派手な色彩の機械券での発券です。 東口のJRバス東北の窓口にて発売の補充券は、この宮城交通の券と全く同一様式でびっくりしました。 それにしても福島・仙台は寒いですね。2006/02/16 18:31:28

【記事番号】761
【名  前】LXI
【タイトル】五井に行って来ました
【投稿日時】2006/02/13 20:56
【メッセージ】
ボイラー整備士の国家試験の受験で、五井に行って来ました。

*五井駅東口 タクシー乗り場付近
・試験センター「乗り合いタクシー」券 600円
試験センターに9年ぶりに行ったのですが、以前はタクシー運転士さん達が「試験センターまで、一人600円だよ」と相乗りをやってました。
勿論、試験センターへは小湊鉄道バスが試験実施日に直行バスを運行してるのですが、相乗りタクシーと熾烈な客奪い合い争いを演じていました。

今日、タクシー乗り場で机を出して券らしきものを売ってました。
相乗りをやっていたのを正式に関東運輸局に乗り合いタクシーとして運賃認可を申請し、許認可事業として試験センターまでの乗り合いタクシーとして認可されたのだそうです。
券は黄色無地紋で、本券と領収書の2片券で売ってました。
サイズは領収書部分も含むと、JRの補片とほぼ同じサイズで、乗車時に運転士に本券のみを渡します。
「五井駅東口乗合タクシー運営委員長」の角印が押してあります。
さすがに600円では手が出ませんでした。
試験センターで受験者の方がいらないと言うので何枚か領収書を貰いました。
試験が終わって帰りにもセンターの入口で机を出して売っていました。
試験実施日は運行するそうなので、興味がある方は関東安全衛生技術センターのホームページをご覧下さい。
受験者が多い衛生管理者やボイラー技士の試験日は約600人程の受験者が来ますので、試験日程を見るといいでしょう。

試験を終わって、約2.5キロ程歩いて、小湊鉄道の「海士有木」駅を訪ねてみました。

小湊鉄道 海士有木駅
・海士有木⇔五井 軟券乗車券 大人券と小児券 A型軟券
・海士有木〜上総村上 往復割引乗車券 大人用
・JR連絡(五井)→東日本会社線180円区間 大人券
 A型軟券
・補片 JR線の稲毛まで小児用で
以上を購入。

JR連絡券は八幡宿駅までとして購入、小児用もありました(軟券で)が、運賃変更印が押してあったので購入を見送りました。
往復割引券は補片よりもでかかったんで、ちょっとびっくり。
補片は以前に養老渓谷で買って以来ですが、他の掲示板に券の写真が出てたので、久々に買ってみました。
面白かったのは、A型軟券をダッチングマシンで日付けを入れていたんです。
A型軟券と同じサイズに加工したプラスチック板をA型軟券の下に「重ねて」マシンに通すと言うやり方でやってました。
「うまいことやるな〜」と感心しました。
窓口のおばちゃんはマニア慣れしてるらしく、実際に乗車に使う券以外の券は日付けなしで(補片は除く)売ってくれました。
結構来ますねえとおっしゃられてました。

4年ぶりに小湊ヂーゼル車に乗りましたが、おねーちゃん車掌さんが乗ってました。、車補(片道用と往復用)は4年前に買ったものと変化はありませんでした。
駅前風景はちっとも変わっていなくて、古き時代にタイムスリップした思いに浸れます。
(Snowcat)LXIさん、こんにちは。 難しい国家試験、お疲れ様でした。私は五井に住み、周辺の京葉コンビナートを仕事場としていて、近隣企業のボイラ水処理や、開放点検などにも関わっております。 もちろん付近の切符についても色々と調査している(つもり)なのですが、タクシー券にはびっくりです。早速近いうちに入手したく思います。 小湊線養老渓谷の補往は、去年の夏頃に発駅常備から補充に変わりましたね。 現在、発駅常備の補片は海士有木と光風台にしか無いようで、上総山田は去年の無人化直前に入手、上総牛久は数年前に1度だけ入手できました(今は無いとのことですが。。。)。 いずれもA型軟券に無い近距離区間で発売可です。同じく小湊関連で、昨年末より、小湊バスにより、姉ヶ崎駅からのコミュニティーバスが開通しました。 あおバスという名称ですが、開業日時点では(恐らく現在も)回数券や乗継券はありませんでした。2006/02/16 18:24:19 2006/02/16 21:37:34
(LXI)Snowcatさん、お久しぶりです。はい、私も9年ぶりに衛生技術センターに行ったので。既にセンターのHPは見られてると思うので、発売時間ですが、午前10時開始の試験だと9時前から、午後1時半開始の試験ですと12時頃から発売してると聞きました。券まるごと持って帰れるかどうかは係員さんと交渉してください、地元民と言えば何とかなるでしょう。試験の帰りは上大堀〜山倉こどもの国〜山倉橋〜海士有木駅のルートで歩きました。帰りは小湊線に乗って帰りたかったんで(笑)。試験は毎月結構ありますんで頑張ってください。2006/02/17 06:53:12
(LXI)本日、試験の合格通知書が届きました。帰りに小湊線乗ったのがご利益になったと思います。2006/02/21 21:05:14

【記事番号】762
【名  前】生産11課
【タイトル】エコパ臨発
【投稿日時】2006/02/18 19:00
【メッセージ】
本日は仕事でしたが、親と友人の協力でエコパ臨発券を入手しました。

遠鉄
大人券
赤色無地紋630円
浜松駅・エコパの相互式

子供券
黄緑無地紋320円
浜松駅・エコパの相互式
券番などはありません。

静鉄ジャストライン
2種類ありました。
名古屋方面に帰る利用者
半硬券
大人
320円券

子供
160円券
いずれも橙色静鉄ジャストライン地紋

東京方面に帰る利用者
大きさはライナー券ぐらいです。青色無地紋券で白字で
大人券
表面(4段で)
しずてつジャストライン
エコパ〜掛川駅間
2006 2/18限り
乗り場をご確認の上ご乗車下さい。
裏面(3段で)
頑張れ!日本代表
大人320円
掛川駅より新幹線でお帰りの方専用

子供用
表面(4段で)
しずてつジャストライン
エコパ〜掛川駅間
2006 2/18限り
乗り場をご確認の上ご乗車下さい。
裏面(3段で)
頑張れ!日本代表
小人160円
掛川駅より新幹線でお帰りの方専用

スタンプで券番があります。

静鉄で2種類あるとは意外でした。

【記事番号】763
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】久しぶりの東京
【投稿日時】2006/02/18 22:39
【メッセージ】
遅ればせながら先週につくばエクスプレスと小田急VSE初乗りに行ってきました。
青春ドリーム号に揺られて東京駅を目指します。車内には日本語で無い言葉が多数飛び交ってます。 東京駅に着いて約1時間の待ち合わせでつくばセンター行きメガライナーでつくばセンターへ。 メガライナー車内で小児用1ウイークリターンきっぷを買いました。 東京支店発行で小児専用ながら赤で小の丸印が捺してます。残念な事に初めから2つ折になってます。

つくばセンター関東鉄道営業所
常磐高速バス乗車券 つくばセンター→東京駅 桃色A型硬券 関東鉄道発行
関鉄・京急バス乗車券 つくばセンター→羽田空港 青色A型硬券 つくばセンター発行
1ウイークリターン切符 小児常備 関東鉄道発行
ここには手売りの補充券などはありません。

関東鉄道守谷駅
TX&常総ライン往復きっぷ 石下→守谷→北千住 2420円が最安ですが、設定全口座分はこの駅で揃います。 硬券入場券はありました。

関東鉄道水海道駅
レール&バスリレーきっぷ関東鉄道地紋入りの軟券ですがマンガのような車輌イラストが残念。
常磐高速バス 共通乗車券1200円区間 青色A型硬券
バスの水海道営業所に売っている物と同じだと思いますが、そこまで歩くのが面倒なのでここで買いました。 券の状態は良くありません。美品が欲しい人は歩きましょう。
線内の往復割引きっぷもありましたが買ってません。硬券入場券もあります。

翌日小田急VSEで箱根湯本へロープウェーが部分運休する閑散期にも関わらず満席でした。

小田原駅・箱根湯本駅
座席券 小田原→箱根湯本 大小別
座席券 箱根湯本→小田原 大小別
どちらの駅も立ち売りのにーちゃんから買いました。小児券は売れ行きが悪いのか券の状態が悪いです。

JR関東バス 東京駅
1ウイークリターンきっぷ 小児用紺色券 東京駅発行
ここの券の小児用は小児の文字の部分を桃色の蛍光ペンで着色されています。

帰りの青春ドリーム号も深夜まで車内には日本語で無い言葉が飛び交い寝られませんでした。
(小田急情報)現在ロマンスカーの前展望席は乗車できません。係りの者が展望席乗降口付近で終始添乗・監視しています。理由は次の通り。(たしかこんな張り紙でした。→)『2月16日、駅構内にて特急ロマンスカーにホームから人が飛び込み、前面ガラスが破損したことにより、前展望席にご乗車の多数のお客さまが負傷されました。当社では、この事態を重く受け止め、十分な安全対策が実施されるまでの当面の間、特急ロマンスカーの前展望席の発売・使用を中止させていただきます。』 よって空席があるのに乗れませんでした。・・ちなみに最後部の展望席はOKです。2006/02/19 20:55:36
(LXI)↑ああ、小田急相模原の一件ですね。2006/02/19 21:34:54
(新愛宕山鉄道)実は私が乗ったVSEも相模大野付近?で先行の急行が布団を巻き込んだとの事で除去に時間が掛かり15分遅れましたからね。全面窓ガラスってガラス飛散防止フィルムとか貼って無いんですね?2006/02/22 19:09:47
(コーちゃん)24日から発売再開とのことです。前面ガラスに特殊フィルムを貼り付けて強度を上げるとのこと。今まで貼っていなかったのが不思議です。2006/02/22 21:39:38
(広てつ)本日登戸駅券売機上部に特殊フィルム貼り付け完了につき、24日始発分より展望席発売再開の掲示がありました。2006/02/23 20:36:08

【記事番号】764
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】名鉄卍券の話とか
【投稿日時】2006/02/19 01:09
【メッセージ】
本日、常滑市の「とことこバス」が運行を開始し、1日券を買いに出かけてきました。(この時点ではこちらがメイン)

08:45発の第1便の車内で購入し、第1便に乗車してきました。
(1番目の購入でしたが、大人券は00102〜、小児券は00002〜でした。)
◆大人用 500円 【00102】
◆小児用 250円 【00002】
先着順におまけでボールペンが付きます。本体が水色・桃色の2種類があります。

常滑駅にある常滑ミナトラインの案内看板によると3月末の運航再開(現在は入場中のため運休中)より大人500円に値上がりするとのことです。 また、運航再開後はこの1日券の呈示で割引が受けられますので、そちらの券も気になります。

河和の知多バス出札が土曜日も休業なのを失念し、河和駅までムダに往復してきました。その後神宮前で乗換の際に今月の三河三弘法命日が今日であることを掲示のポスターで知り、 3種の着駅表記の各々最安を入手しようとまずは前後へ。

ここで衝撃のニュースが窓口に掲示されていました。
「三河三弘法往復乗車券は3月19〜21日の縁・命・祭日をもって発売を終了いたします。」
というわけで、急遽何駅か回ってきました。(メインがこちらになっちゃったわけです。)

【往片着駅が一ツ木・知立・三河知立間(発駅が一ツ木以西)】
◆前後 440円 【6601】
◆中京競馬場前 510円 【3259】
◆有松 580円 【4572】
◆鳴海 580円 【7701】
◆堀田 780円 【2124】
◆神宮前 780円 【7735】
◆金山 830円 【7068】
◆○正名鉄名古屋 930円 【0501】
◆○北名鉄名古屋 930円 【0141】
◆太田川 1,130円 【0352】
◆太田川○2 1,130円 【0508】
【往片着駅が三河知立・知立・一ツ木間(発駅が三河知立以北)】
◆猿投 1,030円 【0019】
【往片着駅が知立・一ツ木・三河知立間(発駅が知立以東)】
◆東岡崎 680円 【1277】
◆豊橋 1,480円 【0820】

途中愛環の新豊田旅セに行き、期限切れとなった記念切符を4種と100系関連のものを購入しました。

豊橋では、豊橋鉄道で以下のものを購入しました。
【駅前バス出札】
◆豊橋・鳥羽とおしクーポン 小児1,190円 【10301】
 青色とよはしてつどう地紋の常備券で2片式です。縦寸法が補充のクーポン券や愛知万博の常備券より狭く、のんほいパークの常備券と同じぐらいです。発行箇所は常備となっています。
 バス券部分には「渥美線乗車可」のゴム印が追加されています。また、船券部分は以前、伊勢湾フェリーと名鉄海上観光船とが共通乗車できたので関連する文言を一重線で抹消してあります。また、価格も改定されており旧価格を二重線で抹消し、新運賃をゴム印で追加してあります。
 この券の鳥羽側の券はどのような券なのでしょう?
◆バス用補充回数券 【08902】
 50円×11枚の500円で作って頂きました。
【新豊橋駅】
ここで買った乗継回数券3種もバス出札でお願いしたのですが、□小の印が置いてないため、新豊橋駅のほうへと案内されました。
◆渥美線・市内線乗継回数券 【05993】
 柳生橋⇔新豊橋・市内線全線×11枚の小児1,200円で作成して頂けました。
 黄色とよはしてつどう地紋で、渥美線の「柳生橋」が補充となっています。
◆渥美線・バス乗継回数券 【06891】
 柳生橋⇔新豊橋・豊橋駅前⇔50円×11枚の小児(バス運賃は小児運賃で表記)800円で作成して頂けました。
 黄緑色とよはしてつどう地紋で、渥美線の「柳生橋」とバスの運賃が補充となっています。
◆市内線・バス乗継回数券 【03736】
 市内線全線・豊橋駅前⇔50円×11枚の小児(バス運賃は小児運賃で表記)900円で作成して頂きました。
 紫色無地紋色紙で、バスの運賃が補充となっています。また、裏面には割り印がなされています。
【柳生橋駅】
◆補片 【08680】
 二川まで小児160円で作成して頂けました。
◆補往 【09882】
 二川まで小児320円で作成して頂けました。
(k-urado)卍券発売終了・・・これはまた突然ですね。2006/02/19 09:44:14
(倉田山人)Tatsumiさん、卍券の連絡ありがとうございました。年度末は色々心配事が増えます。1日乗車券があれば回れる範囲内です。手に入れられる方は管理人さんと私の上にある書き込みを参考に回るしかないと思います。しかし最終日の夕方(三日間の最後)でもチェックが入った券の多いこと。売れていない?売っていない?2006/02/19 10:12:04
(LXI)一体、名鉄さんはどうなってしまったんでしょうか。2006/02/19 14:14:27
(新愛宕山鉄道)トランパス(改札自動化)に対応できない券は止めと言う事でしょうね。委託の硬券や成田山の硬券と補充券も要注意ですね。2006/02/19 17:37:51
(Tatsumi@管理人)トランパスに対応できないから止めということではなく、年末から年度末にかけてハイキングきっぷ・新春フリー券・びっくりクーポンが全廃され、パノラマパックも極一部コースを除き廃止されるという企画券の大縮小の波に飲まれたということではないかと思います。パノラマパック・びっくりクーポンに関しては公式サイト上では商品案内の当該商品のところに1・2行の案内が追加されているだけなので見過ごされやすいのですが・・・。2006/02/19 19:04:56
(倉田山人)新愛宕山鉄道さんが書かれているように、トランパス導入の背景が見えます。委託券もやばいですし、次は本線・瀬戸線の乗継ぎ制度の廃止?2006/02/20 20:57:40
(コーちゃん)卍券を発売しているある駅では、「運賃が同じだから普段は知立往復を発売している」と仰っておりましたし、返納されたある駅では、「運賃が違いますから絶対に使わないで下さい」と言われました。トランパス導入と割引乗車券の見直しとが重なった結果でしょうね。2006/02/20 22:46:36

【記事番号】765
【名  前】コーちゃん
【タイトル】ドタバタ富山
【投稿日時】2006/02/20 21:27
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

昨日、富山港線のお名残乗車のために富山まで出掛けてきました。
本当は18日から発売された全駅入場券セット第2弾が欲しかったのですが、午前中で完売との情報を得ていましたので、こちらは諦めることにしました。

18日は仕事が休めなかったので、夜行「きたぐに」で富山に向かうことにして、事前にJRの最寄り駅である鵜沼駅で鵜沼から岩瀬浜まで(米原経由)の往復券と時間つぶしの為京都まで行く為に別途乗車となる米原から京都までの往復券、京都から富山までの「きたぐに」の寝台券を購入しておきました。

18日は19時に仕事を終わらせ、整体で治療をして鵜沼発20時48分の列車で向かうつもりでしたが、整体が長引いてしまい、予定の列車に間に合いません。
そこで、名古屋に行き、ゆき券の乗車駅を名古屋に変更してもらおうと窓口に行きますと、ゆき・かえりを発行し直しますとのことで往復券を提示し、名古屋から京都までの自由席特急券も一緒に申し込みました。
乗車変更手続きも終わり、料金が「740円です。」と言われて、耳を疑いました。
「乗車券の行きが名古屋から岩瀬浜、帰りが岩瀬浜から鵜沼と京都までの自由席ですよね?」と聞きましたら、「そうです」との返答。
発車時間も迫っていましたのでそのまま乗車券を受け取り、新幹線の自動改札に通したら、はねられてしまいました。駅員さんに改札印を押して貰うときに、「京都では有人改札を通って下さい」と言われました。
気になっていたので、座席に座って乗車券を確認したところ、何と行き帰りとも岐阜から高山線経由に変更されていました。行きは「乗変」の文字が入っていましたが帰りは何も入っていません。

これでは米原から京都と京都から富山までの乗車経路がつながりません。
京都駅の精算窓口で事情を説明すると、「きたぐに」の車内で車掌に申し出て下さいとの返答。
私が「これでは不正乗車を疑われるので、きちんと証明できるものを作って下さい」と言いましたら、窓口氏は少し考えて「乗車券を作り直しますから、しばらくお待ち下さい」と言って特補で発行し直しとなりました。
思わぬ形でJR東海の特補が入手できたのはラッキーでしたが、何かあると先送りやたらいまわしする傾向は何とかならないものでしょうか?乗客の立場になって考えていただきたいと思います。

「きたぐに」までの待ち時間を利用して、近鉄京都線の未購入の硬券入場券を買いに行きます。
伏見(0832)
近鉄丹波橋(2721)
桃山御陵前(2651)

京都に戻り、「きたぐに」に乗車。十分眠れないまま富山駅に到着します。早速帰りの乗車券を米原経由に変更してもらいます。
「乗変」の文字がなかったので差額だけの精算ですみました。
駅には、「記念入場券は完売しました」の張り紙とともに、26日と28日の午前9時からそれぞれ200セット、お一人1セット限りで発売するとの案内掲示もありました。
両日とも完全に行くことが出来ません。入手は諦めました。
28日の最終列車には、元国鉄職員の歌手、伊藤敏博さんが車掌として乗務されるようです。ご本人にとっては18年ぶりの車掌復帰ですね。

競輪場前に停車する列車まで4時間ありますので、越中八尾まで往復しましたが、窓口はしまっていましたので、補充券の有無は確認できませんでした。
富山駅でも聞いてみましたが、「無い」との事。手間なので発行しないと言うことでしょう。深くは追求しませんでした。

やっと目的の競輪場前駅に到着すると、委託のおじさんが駅の掃除や切符の準備などで忙しそうにしておりました。
ある方が「切符が欲しい」と言うと「9時27分の列車に合わせて発売する」との返答。準備が終わるまでベンチに座って待ちます。
このおじさんは、マニアを快く思っていないようで、何枚か頼むと「そんなに売れない」と言って売ってくれません。
特に富山行き小児100円の乗車券はまとめて注文すると、「そんなに持っていないから売れない。欲しいなら富山で買ってくれ」との事。 「お客さん(=競輪場への来場者)のために切符を売っている。遊びで来る奴(=マニア)に売っているのではない」とも仰っておりました。 過去に何かトラブルでもあったのでしょうか?
結局何回も並んで少量づつ購入したり、近くにいた人に「この乗車券を買ってきてもらえませんか?」とお願いして欲しい枚数は確保しましたが、 小児用は揃えることが出来ませんでした。
この日もお客さんと口論になっていましたが、この件については、これ以上の書き込みを自粛します。

富山に戻り高岡で下車し、万葉線に初乗車します。駅地下の店でフリー切符を発売していますので、これを利用します。
途中、米山口の本社で補片と新湊市役所前駅名改称最後の硬券(台紙付のA型硬券乗車券5枚セット)を購入します。
硬券セットは水色自社地紋の一般式乗車券5枚です。日付はダッチング風印刷で、17.10.14と入っていて、左最下段に17.10.31まで有効の文字があります。
完全に期限切れですが、券番は(0060)です。そんなに売れていませんね。

万葉線を1往復したあとは地元の金融機関の現金封筒を収集していました。

帰りに、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅に行き、ミス券との報告があった芦原温泉ゆきを買ってみましたが、ミスは修正されて正規の印刷になっておりました。

長々と失礼いたしました。
(コーちゃん)書き忘れました。万葉線の記念硬券セットの硬券は5枚とも裏面が「万葉線株式会社 総務部発効」とミス印刷されています。2006/02/20 21:46:51
(生産11課)お疲れ様でした。京福の東古市や稲荷山のことを思い出しました。2006/02/20 22:30:30
(コーちゃん)伝説の東古市ですね。さすがに机バンバンはなかったですけれども。2006/02/20 22:41:38
(Tatsumi@管理人)お疲れ様でした。2006/02/20 22:58:30
(ぽち)富山駅発売分も10時過ぎには完売してました 競輪場前のじい様のマニアの対応は末期の野上電鉄並ですね2006/02/20 23:41:33
(富山)収集目的の購入を断るのは理解できるのですが、「申し訳ありませんが枚数が限られていますので収集目的の場合は1枚にしていただけないでしょうか」などという断り方というものがあると思います。そうであれば収集家としても納得できお互いに気落ちいいのですが。2006/02/21 22:42:41
(ぽち)富山様こんばんは、私も18日に行きましたが、委託のじぃ様完全に喧嘩腰の対応でした 後は現地に行って見れば自主規制した意味がよく解りますよ2006/02/21 23:40:48
(Snowcat)私も2004年に競輪場前訪問しましたが、嫌な思い出があります。富山港線には乗車したことが無く、是非乗ってみたかったのですが、こんな線に乗ってやるかと短気を起こし、岩瀬浜までちょっと歩いてそこからバスで富山に戻りました。 でも2年前に行っておいて正解だったかな?2006/02/22 10:04:25
(新愛宕山鉄道)名古屋駅も結構いい加減ですね。前に自動券売機で買った券の乗車変更を窓口で頼むと精算所で払い戻してくれと言われたことありますし。野上の末期ってそんなに対応悪かったんですか?私、親の実家が海南駅のそばなんですが、一回も不快な経験無いのですが・・・。2006/02/22 19:04:58
(コーちゃん)旅客規則を十分勉強しないまま窓口業務をされる駅員氏が増えたのではないでしょうか?私が乗車変更をお願いしたのも若いおねーさまでしたし。でも京都は中年の駅員氏でしたが…。2006/02/22 21:43:52
(海猫の黒)末期の野上は空前絶後でした。荒れているとか怖いとか言うレベルではなくすさんでいるという感じで、あれに比べれば東F市なんか会話になるだけ仏です。ただ、野上の場合は会社解散、全員解雇でしたから、仕方ないかもしれません。2006/02/22 22:17:22
(Tatsumi@管理人)【管理人より】競輪場前の件ですが、態度を硬化されるに至った過去の出来事があると思われます。そういった出来事があった場合、係のおじさんにしてみれば収集家という色眼鏡で見てしまうことになってしまっているのではないでしょうか。事前買取の簡易委託ですから一般のお客さんに不都合の生じない枚数はたとえ残部があったとしても残しておかないといけないわけですし・・・。JRCの件ですが、旅客規則上他社では即改札補充券の出番となるような変更でも、異なる取扱になる場合があります。従って旅客規則と異なる取扱をされたからといって即規則を勉強していないと断ずるには無理があるように思えます。2006/02/23 01:02:44
(杉並人)はじめまして。私は稲荷山へ行って収集したことがありますがそのときはとても丁寧な対応でした。2006/02/24 00:48:22
(1311)私は2月5日に競輪場前駅へ行きましたが、その時のじいさまの対応には、特に不愉快な事はありませんでした。私が思うに一部のマナーの悪いマニアと転売業者の影響ではないでしょうか?ただ、昨今は監督省庁へクレームをつける者もいますから、お客を不愉快にすると自分(じいさま)にツケが戻って来てしまいかねないですね。でも北陸地方って全般的にJR民鉄共に駅員の態度は良くないですね。関西電力の子会社の鉄道会社だけはサービスいいですね。2006/02/24 00:59:31
(よっきゅん)(精)京都の最初の対応は、「きたぐに」の発車までじゅうぶん時間があっただけに、疑問符がつきますね。最初から「きたぐに」の車掌さんあての「業務連絡書」(だったかな)を書くなどしてもらいたかったところです。JR東海が他社なら改補の出番となる場合でも異なる取り扱いになることがあるというのは、まさに管理人さんのおっしゃるとおりです。1311さんによれば北陸の鉄道駅員は全般に態度が良くないとのことですが、こうした書き込みは甚だ残念です。関電子会社の鉄道だけはサービスがよいとのことですが、その会社は日本の鉄道会社の中でも極めて特異な性格を帯びていることを忘れてはいけないと私は思います。2006/02/25 15:11:11
(倉田山人)私も稲荷山駅を含め長野支社管内の駅に関してはぞんざいな扱いはされていません。2006/02/25 16:26:30
(倉田山人)本日(2/26)富山港線・競輪場前駅最終日です。今帰ってきた友人からの1報がはいりました。友人が出かけて購入した際は、じいさまはご機嫌で、買った切符にスタンパーまで機嫌良く押してくれたとの情報を受けました。くわしくは明日以降に掲示板に上げます。2006/02/26 22:46:40



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください