このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 766〜785

【記事番号】766
【名  前】かんくん
【タイトル】東北ミニ情報
【投稿日時】2006/02/21 23:23
【メッセージ】
東北方面のミニ情報です。
<弘南鉄道>
硬券、補充券は既に色々報告ありますので、私は何も言うことはありません。尚、平賀駅で確か準片があったと思って「川部」を頼むと補片になりました。 奥羽線下り方面の準片はお亡くなりになったのでしょうか。
さて、弘前駅では記念硬券セットを2種発売中でした。1種はどなたかのブログでも紹介されていた入場券セットですが、もう1種は「開業77周年弘南線記念乗車券セット」です。 各駅から黒石方面の隣接駅までの硬券乗車券(黒石のみ境松ゆき)をセットにしたもので、各券はBJR地紋、無日付、呪文なしの秀逸な券です。開業日から77年後と言うと、 2004年9月に発売されたはずですが、それにしては驚くほど若い番号なのが疑問です。(増刷再発売でしょうか。) また、発売価格も不思議で券面金額の合計より安くなっています。

JR東日本
<鶴泊駅>
「当分の間営業を休止」するそうです。復活の日はあるのでしょうか?またそのとき機械が入っていたりするのでしょうか?

<細浦駅>
金片のほか遠距離券が東京都区内と仙台行きがあるようですが、そのうち仙台行きは「涌谷」経由即ち気仙沼線経由です。 都区内ゆきは一ノ関発新幹線自由席特急券があることから大船渡線経由と思われます。
(CSSSB)日本海側から太平洋側まで横断お疲れ様でした。細浦の遠距離券に経由違いがあったとは気付きませんでした。鹿折唐桑でお腹がいっぱいになったので、細浦は券種を聞いてサラッと流していました。弘南鉄道の記念券は77年前の開業日と同じ9月7日に発売されました。硬券12枚分合計金額2100円分なのに発売価格は1800円とお値打ちです。弘南鉄道の記念券の担当者に頼めば、17・−9・−7で刻印していただけるのかもわかりませんね。2006/02/25 21:00:42
(料補収集家)そうですね、奥羽線下りの準片は2年前確認の時点でありませんでした。鶴泊駅はやはり休業状態でしたか。去年の8月に行った時はやっていたんだけど。あそこは改札鋏を使っていたから、あれ見たときに感動したんだけどなあ。2006/03/05 08:33:57
(CSSSB)平賀の準片は平成9年に購入したときは、運賃改定印付でした。撫牛子420円〜津軽新城840円の券番2942。新券は出ずに終わっちまったのかなぁ。同じく平賀から青森ゆき現行の980円券を購入しています。2006/03/05 23:40:12

【記事番号】767
【名  前】JR青梅線
【タイトル】松本近隣委託駅訪問について
【投稿日時】2006/02/22 10:47
【メッセージ】
今回で2回目の投稿となります。
宜しくお願い致します。

先週末に大糸線(柏矢町)と篠ノ井線(西条)の2駅を訪問してきました。
柏矢町は、POS端末が3月より稼動することで最後に常備軟券類の収集で訪問しました。端末が設置され係員の方が練習をされておりました。
また、西条は、2月より既にPOSが稼動しております。

ここで1つ問題が発生したのが、POS端末での入場券の発券はできない。との事でした。JRより入場券の発券をしないようにとの指示のようです。 係員の方も意地悪や面倒だから発券できないのではなくわざわざ買いに来て頂いて申し訳ないです。とのお言葉がございました。 管理駅の明科駅に問合わせをしたところ簡易委託駅では入場券の制度が規則でない為、通常最短区間の乗車券で入場券の代用をするとの回答がありました。 機械的には発券は全然問題なく発券ができるのですが、規則ということでできないとの事でした。
今後、松本の近隣の簡易委託駅でまだPOSが導入されるのではとの噂もありすべて同じ考え方で簡易委託駅では入場券の発券しない方針になることが心配です。 (盛岡地区の簡易委託ようにならなければようのですが)
規則の内容は確認しておりませんが、明科駅で規則だから発券はできないと正論で言われてしまうとそれ以上何も返せない状況でした。 あまりごねて収集家の印象を悪くして全国の皆さんにご迷惑が掛かると思いましたので、何故簡易委託駅での入場券発券ができない理由を伺うまでにとどめました。 今後皆さんと管理駅や長野支社などへ地道にお願いをしていかなければと感じました。
マルス・POSの入場券を収集している立場からしてJR東日本はこれから収集が難しくなっていくのでしょうか? 簡易委託ではPOSに入場券の不売。マルスではリモートマルスの導入加速でマルス入場券の購入が難しくなっていく等。 (現在リモートマルスでは入場券の発券ができないようです。)

最後に明科駅との会話の中で1つ言われたのが、簡易委託駅で入場券の発券をしても手数料の対象にならない。とのことでした。 なので委託者によりますが、仮にJRより入場券の発券の許可が下りたとしても収入の対象にならければ委託者の方が発券を嫌がる可能性も考えるのではと思いました。

以上長々と失礼致しました。
(1311)昭和60年頃簡易委託化された、当時の長野鉄道管理局管内の駅は、他の地域とは異なり、発売券種が細かく限定されています。詳細は駅の案内掲示を見ればわかるはずです。端末機に発券機能があるからといって、委託契約上発売ができないものをどうこう言うのはいかがなものでしょうか。2006/02/27 08:05:41
(MT54)JR青梅線さん他一部の掲示板などでも言われている通り、本日3月1日から柏矢町駅のPOSが始動しました。常備券はまだ返納してないそうですが、もう発売はしないようです。2006/03/02 00:43:07

【記事番号】768
【名  前】倉田山人
【タイトル】青空ワイドフリーパスの発売が中止されます
【投稿日時】2006/02/22 20:16
【メッセージ】
本日名古屋駅を通りましたところ上記の掲示を目にしました。3月18日からだそうです。
青空フリーパスの区間をワイドと同じ区間にし(飯田線は飯田まで延長、中央線も延長があったと思います) 伊勢鉄道区間をフリー区間に含ませるものです。これによって青空フリーパス・ワイドフリーパスの発売の際発行できた 「伊勢鉄道フリー乗車券」も発売中止です。
でも初詣フリー同様の区間に広がったのですが、よく考えると2530円になりますので、約500円ほど値上げになります。 近くの駅員さんは青空ワイドフリーはウオーキングしか売れへんでしかたがないかとぼやかれていました。
(LXI)JR東海のホームページにも出てますね。従来の青空の方がいいと思いますが。2006/02/22 20:28:42
(コーちゃん)新料金が2500円になりますが、伊勢鉄道にも乗れますので、津以遠にいく場合は安くなりますね。2006/02/22 21:35:20
(Tatsumi@管理人)青空フリーのオプションって他にどんなのがありましたっけ?2006/02/23 00:05:32
(水先案内人)長島温泉のバス券(桑名駅前−長島温泉の往復)があったはずです。2006/02/23 09:07:37
(倉田山人)多賀大社方面の券、三河三谷方面の券もあったはずですがきちんと書かれた冊子が手元にありませんので駅で聞くしかありません。ただし券売機購入でオプション券をつける交渉は至難の業です(経験済み)ので、マルスで事前発券をお願いし(一ヶ月前から発売できるはずです−新料金券は当日からとのことです)、マルスの説明書ないしは機械に入っている券を画面でチェックして購入依頼するといいかもしれません。2006/02/23 21:05:54
(MR)青空フリーのオプション券で駅に聞いたら知らないの事でマルス画面をみたら「蒲郡駅からラグーナ蒲郡バス乗車券」?のみみたいだか、出した事がないので出せないの事。資料で調べてもらっても本券(青空フリー)のみしか書いていないそうです。 昔、駅にオプション券について貼り紙があり、確かに長島温泉・多賀大社などオプション券があり、実際に近江鉄道オプション券を購入した覚えがあります。2006/02/26 00:11:04
(MR)知人に聞いたところ「蒲郡駅からラグーナ蒲郡バス乗車券」は青空フリーのオプション券だそうです。2006/02/26 09:24:27
(倉田山人)担当者によるかもしれませんが、今は窓口に置いてある分厚い説明書を見せてもらえないみたいです。昨日ある件で、駅員さんにうかがいましたところ、その説明書を見せてもらえず、自分でみながら考えて見えるみたいで、1時間以上マルスと格闘し(その間に新幹線等簡単なものは並んだ方を先に行ない)やっと念願の乗車券を発行(変更を含む)しました。窓口に置いてある時刻表など簡単な説明書にはマルスの管理番号がありませんので、管理人さんがプログに載せて見える「奈良・大和路ファミリーきっぷ」なんかは駅員さんに発行をお願いすると困る券でしょう。2006/02/26 22:55:46
(MT54)年度末だけに何かと各社とも動きが大きいですね。青空フリーパスが発売中止ですか、ちょっとした小旅行にもってこいだったのですが・・。2006/02/28 23:17:14
(Tatsumi@管理人)>MT54さん 青空フリーパスと青空ワイドフリーパスが一本化され新たに青空ワイドフリーパスがフリー区間を拡大して発売されます。2006/03/01 00:35:57
(MT54)管理人さん、わざわざありがとうございます。なるほど、ちょうどJR東日本のホリデーパス・スーパーホリデーパスと逆方向に行く感じなんですね。2006/03/02 00:40:45

【記事番号】769
【名  前】倉田山人
【タイトル】競輪場前最終営業日について
【投稿日時】2006/02/27 17:58
【メッセージ】
友人からの報告を元に書かさせていただきます。
まず彼は昨日競輪場前駅に11時29分着で到着。(この車内で富山港線の廃止記念弁当が売られたとのことですが、彼は富山口まで歩いて先回りをしたため買えなかったとのことです) 駅舎の所にじいさまが立って到着したお客さんからきっぷの集札を行なっていました。 すぐ駅舎へ向かい切符を買ったとのことです。本日は女の方が補助に入って見えたとのことです。 この時点で買えた券は180、200、230、320、400、480、570、650、740、820、1110円だったとのことです。 (140、950、100円の小人券は売れ切れていました。820円も設備がもうないので1枚しか売ってもらえなかったとのことです)。 資料を基に設備している2券種ごと、少ない枚数でお願いしましたので、すんなりすべて購入できたとのことです。 11時38分の富山行が出るときじいさまがスタンパーを持っているのに気づき、そのスタンパーで帰りの券に押してもらったとのことです。 その後は、駅の係員の昼食タイムだったとのことです。彼も競輪場の食堂で昼食を取ったとのことです。 次の岩瀬浜行の着くすぐ前の12時20分頃まで乗車券の整理のため窓口は開かなかったとのことです。 その間に10人ぐらいの人が窓口に並びましたが、マニアらしき人は多くの枚数を購入、競輪に来た人は自分の枚数だけゆえアンバランスな感じだったとのことです。 彼も最悪の場合は窓口が閉まるまで競輪場にて粘る覚悟だったそうですが、この状態をみて拍子抜けしたとのことです。 12時38分の富山行が出る頃はじいさまも元気いっぱいで、スタンパーを持ち、それで入鋏をしていたとのことです。 当然マニアは買った切符すべてに印字をお願いしていましたがめんどくさいでだめといわれていた人もいたとのことです。 友人が岩瀬浜まで行くというとホームから見える三角形の屋根の所だからと丁寧に教えてくれて、今日でわしはクビになるから、 次来てもいないからとライトレール化されたときにはこの駅が無人になるような話をしていたとのことです。 (友人にこの掲示板の書き込みを渡していましたが、拍子抜けしたとの第1報を岩瀬浜から昼にもらいました)
友人は岩瀬浜で行なわれている部品市を見て、そこから下奥井まで富山港線沿いに歩いたそうです。 風雨が強くべたべたになってしまったとのことです。スタンプラリーと駅舎・看板の写真を撮ったとのことです。
富山港線の最終日は朝から記念乗車証の配布があるそうです。
その後高岡駅へ行き、地下の店で万葉線の記念乗車券を各種購入したそうです。 この店長さんは以前名古屋の千種区に住んでいた、娘さんが中村区に今住んでいるとのことで、 三重に住む観光バスの運転手が買いに来たとか、先週も愛知県の方が見えたと話し込んだとのことです。 そのため万葉線の終点までは行く時間がなくなったとのことです。 その後、再度富山駅へ戻り帰ってきたとのことです。帰りに使った「しらさぎ16号」は禁煙席が通して空いてなく (入試と旅行帰りのため)富山→福井と米原→名古屋が3号車A席が取れ、 福井→米原は喫煙席だったのが車掌さんの計らいで、調整席をもらったとのことです。
以上が友人からの報告です。
(水先案内人)観光バスの運転士・・・心当たりありそう(謎)2006/02/27 23:31:52

【記事番号】770
【名  前】MT54
【タイトル】川崎新町駅
【投稿日時】2006/02/28 22:47
【メッセージ】
こんにちわ。この度、川崎新町駅が今日2月28日限りで今まで存続していた常備券での「都区内フリーきっぷ」の発売を終了しました。 券売機に口座は入れず、周辺駅での発売だけになるそうです。
(倉田山人)この駅の券売機に「横浜フリー」が入っていましたが、これもダイヤ改正前日になくなるのですね?2006/03/02 21:37:43
(広てつ)横浜フリーは17日に廃止になりますが、18日よりJR線フリー区間に山下公園等を循環するワンコインバスのフリーを付加したものに衣更え(正式名称はど忘れしてしまい申し訳ないところですが…)するとのことです。駅の掲示では17日までは従来の券は券売機またはみどりの窓口発売と同時に、18日から登場のフリーきっぷは2月18日から3月17日までは駅みどりの窓口にて発売との掲示がありました。2006/03/03 17:57:03

【記事番号】771
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】あおなみ線
【投稿日時】2006/03/04 22:29
【メッセージ】
本日よりあおなみ線で、名古屋⇔ささしまライブ(木下大サーカス会場)の「1日フリーきっぷ」が発売されています。

前回愛知万博の時に発行された券と同様に裏面がささしまライブで開催されているイベントに関係するデザインとなった非磁気カードタイプの乗車券です。

裏面のイラストは大人用小児用共に同一で、上下の部分が大人用は青色地・小児用は橙色地となっています。

また、表面は大人用が青色自社地紋・小児用が橙色自社地紋となっています。
(コーちゃん)あおなみ線のHPには紹介されていなかったので気になっていましたが、連絡をいただきまして仕事帰りに購入してきました。ありがとうございました。2006/03/04 23:03:28

【記事番号】772
【名  前】LXI
【タイトル】岳鉄&あおなみ線
【投稿日時】2006/03/05 08:09
【メッセージ】
春の18きっぷシーズン突入に伴い、名古屋の親戚宅へ行くついでに収集して来ました。

*岳南鉄道 吉原駅

・D型硬券「全線1日フリー乗車券」 大人用のみ1枚400円

知人から、岳南が硬券の1日フリー券を出したとの噂があるので、調査して貰えないかと言う事で、途中下車して(社)吉原駅を訪ねてみました、噂は本当でした。
○基本仕様
D型の硬券で、GNR黄緑色地紋、両面印刷で表面には各種の絵や車両の写真(詳細後記)が左側、右側に社紋、(岳南鉄道)、全線1日フリーきっぷ、吉原⇔岳南江尾、発売当日限り有効、400円、岳南鉄道吉原駅発行、以上が黒色文字でそれぞれ印刷。
裏面には券番(両サイド)全線の路線図と「この券でJR線・路線バスにはご乗車できません」、乗降の際は係員に表面をハッキリお見せ下さい。の文字が黒色文字で印刷。

なお、5種類存在します。
券整理番号1・・・5000系の写真(0008と0009購入)
券整理番号2・・・8000系の写真
券整理番号3・・・7000系の写真
券整理番号4・・・(限定)今年の干支、狛犬の絵入り(0013と0014購入)
券整理番号5・・・ED403型の写真
駅出札口左側に、この券の広告ポスターが貼ってありましたので、それを丸写しして来ました。
2月1日より発売しているそうです。
記念に買うと言うと、ダッチングなしで売ってくれました。
券番からすると、まだ知られていない様ですね、駅員さんも「ぼちぼち知れ渡るかな(笑)」と申されてました。
従来の軟券1日フリーきっぷ(大人用と小児用)は通常通り発売しています。
行った日が土曜日だったのですんなり買えましたが、平日も頼めば買えるかと思います。(要 各自で確認の事)
それから、硬券1日券は硬券整理棚の硬券ホルダーには入れられておらず、別の紙箱に立てかけて入れられております。

*あおなみ線 名古屋駅
・木下大サーカス会場 1日フリーきっぷ
大人券 300円 (002757と002758)
小児券 150円 (302076と302109)

交通新聞のサイトに載っていましたが、本当に売るのかと半信半疑でした。
特設カウンター窓口にて発売していました。
内容は上の親記事で管理人さんから報告が書いてありますので、補足のみ書きます。
・券の日付けはゴム印でした。
・大サーカス公演の期間は3月4日から5月30日です。
・公演時間がそれぞれあり、その日の最終公演開始時間に達する
 と、その日の発売は終了する場合があります。
 また、曜日によって公演時間が異なります。
・毎週木曜日は休演日です、更に3月8日、4月12日、4月26日は休演します、但し、5月4日は公演します。
木下大サーカスのホームページで確認されてから現地に行かれることをお勧め致します。
愛知万博の時と勝手が違う様で、係員も暇そうでした。

*豊橋丸栄 市電おかえりきっぷ
昨年同様、券面に変化はありません。
(生産11課)私も昨日が吉原に行ってきました。5種類全て購入しましたが券番は1桁か10番台でした。2006/03/05 11:36:39
(生産11課)コーちゃんさん、情報ありがとうございました。2006/03/05 11:41:21
(新愛宕山鉄道)チラシ集めもされているようなので、ここに書きますが現在配布されているJR東海の新幹線時刻表は3月1日から17日までの限定バージョンです。西日本では阪神大震災やトンネルコンクリート崩落問題の時期にこのような例がありましたが、通常では珍しいです。本日にリニモのイベントに行きましたが収穫は無しです。エキスポのラッピング車は今月限りでラッピングが剥がされるようです。2006/03/05 18:37:26
(LXI)この日は豊鉄豊橋駅バス案内所で記念フリーきっぷの専用パンフレットを貰いました。各種お得なきっぷやフリーきっぷのパンフレットも集めてます。最近は路線案内図とかがないですねえ、インターネットが発達したからでしょうかね。2006/03/06 19:49:01
(新愛宕山鉄道)渥美線の駅をマメに廻れば豊橋鉄道の沿線案内や地元バス協会発行の冊子型時刻表など色々入手できる時があります。近鉄けいはんな線開通関連も色々パンフレットが出てます。2006/03/06 21:48:27
(まさる)豊鉄豊橋駅バス案内所の係員に言えば豊鉄バス路線案内図は貰えます。サンライズ蒲郡線時刻表も言えば貰えます。2006/03/09 16:01:46
(コーちゃん)岳南鉄道の1日乗車券、本日郵便で到着しました。本社発売分は券番が大きく、3枚が「0904」、ED403系が「1004」、7000系が「0504」です。2006/03/10 00:00:59
(Snowcat)岳南鉄道 吉原本町:JR連絡の800円券、静岡までの往復券(A型 1700円)、JR連絡焼津・藤枝行き(A型 1050円) が新券になっていました。 3/25 に確認。2006/03/28 18:30:08
(ヌクヌク)上の方は騒がしいですねぃ。 Snowcatさん、情報ありがとうございます。 新券は印刷が綺麗で、良いですね〜(嬉)2006/04/03 22:15:57

【記事番号】773
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】ゆとりーとライン5周年記念イベント
【投稿日時】2006/03/05 19:09
【メッセージ】
詳しくはリンク先(http://www.city.nagoya.jp/kurashi/event/event/nagoya00022756.html)を参照してください。 特筆すべきは『お試しきっぷ』ですが、臨時発売券の常備券が最近作られていないので、またもやパソコン印刷の手製か?

【記事番号】774
【名  前】かんくん
【タイトル】関東・東海ミニ情報
【投稿日時】2006/03/09 00:48
【メッセージ】
断片的な情報ですが、参考までに。

<相鉄>
ホームページ、ポスターなどで紹介されている希望が丘、ゆめが丘の矢印式乗車券を購入しました。両駅とも3月一杯は乗車券(大小を問わない)1枚に付き絵馬形の台紙がもれなく付いてきます。 硬券入場券は両駅の他各駅にあるようですが、ダッチングができるのはこの2駅だけのようです。ちなみにゆめが丘駅は窓口に入場券もある旨掲示しているので売れ行きがよいのか、 微妙に紙質や印刷方式が異なる券(おそらく印刷会社が異なる)でした。尚、郵送で申し込んだ場合日付は印字されず、絵馬も付かないそうです。

<神奈中バス>
各地で報告されているバスカードの立ち売り者(会社が正式に委託している人です)ですが、湘南台駅地下コンコースにもおられました。 普通券を持っているか尋ねると90、100円券(青色)、170円券(緑色)、240円券(橙色)がありました。金券式で発駅表示なしですので、 どこで買っても同じものですが、こんなところで小児対応金額の券が買えるとは思いませんでした。
他に回数券紙券もあるはずですが、今回は確認しませんでした。

<伊豆下田バス>
下田駅前の案内所(レンタカー営業所を兼ねる)では、普通券を扱っていないものの回数券は30円券(300円発売)からありました。 関東地区によく見かけるレトロ調のデザインです。
下田駅構内の伊豆急案内所では海中水族館までの矢印式乗車券(無地桃色)を発売していました。 小児用は運賃変更印つきで「伊豆下田バス・東海バス」表記、大人用は運賃変更印なしで「伊豆下田バス・南伊豆東海バス」表記でした。
尚、伊豆下田バスは9月30日南伊豆東海バスに営業譲渡され、その社名が消滅します。(詳細は伊豆箱根鉄道のサイトで確認してください)

<下田ロープウェイ>
寝姿山までのロープウェーで、往復券は記念乗車券タイプの軟券です。(乗車券部分は社紋入り、小児用は黄色)、 伊豆急など発行のクーポン券や旅行会社の船車券は無地桃色の往復乗車券(金額非表示)と表示された軟券に交換されます。 片道券はなぜか売ろうとしてくれなかったので無理強いはしませんでした(発売拒否と言うよりは無地色紙をわざわざ買うと言う行為が理解されなかった可能性があります。) が、券箱に見えるそれらしき券は引き換え用往復券と同様の無地色紙のようでした。
改札方法は、上りはノーチェック。下りは乗車時に入鋏を行うのみです。

<大井川>
皆様の情報のおかげで千頭駅の区変券(乗換乗車券)無事入手できました。勿論、原券の寸又峡行き乗車券を用意しました。 但し、3月中旬までは寸又峡へ行くバスの便が少なく、親切心から「ここ(千頭)からバスに乗ったほうがよいよ。」とアドバイスされてしまいました。 (井川線に乗ると1本後のバスに乗ることになってしまい、しかも奥泉で相当な待ち時間となる。)
今は無人駅の田野口ですが、このたびロケ用に化粧直しされました。これを記念して3月5日に田野口駅見学のウォーキングが開催され、 その参加者用に田野口駅入場券が用意されたようですが、田野口駅でも10〜16時まで入場券の限定販売が行われました。 大井川鐵道表記で他の駅と同様の通常様式(駅名印刷)の券です。パンチも用意され、希望者には入鋏してくれました。 入場券の発売は予め告知されていましたが、告知どおり入場券のみの発売でした。ちなみにロケのための復元であるため、 乗車券箱も用意され、ぱっと見各駅までの硬券が設備されているように見えますが、これらは実際の硬券を貼り付けた見せ掛けの券箱ですので、早合点しないようにしてください。 この入場券、3月のSL夜汽車イベント参加者にも配布されるようです。

【記事番号】775
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】紀州鉄道
【投稿日時】2006/03/09 14:19
【メッセージ】
紀州鉄道紀伊御坊駅にて3月6日から乗車券セット第2弾の発売が開始されました。セット内容は8枚組みで、

◆連続乗車券 連続1紀伊御坊から西御坊ゆき 連続2西御坊から御坊ゆき 大人 黄緑色自社地紋 D型硬券 300円(表面は330円と表記を二重線の青色ゴム印押印で抹消の上、裏面に正規額を青色ゴム印押印)
◆連続乗車券 連続1紀伊御坊から西御坊ゆき 連続2西御坊から御坊ゆき 小児 黄緑色自社地紋 D型硬券 150円(表面は170円と表記を二重線の青色ゴム印押印で抹消の上、裏面に正規額を青色ゴム印押印)
◆一時駐車券 紀伊御坊駅 黄緑色自社地紋 A型硬券 300円(発売額はゴム印押印)
◆物品手回り品切符 黄緑色自社地紋 A型硬券 270円
◆小動物手回り品切符 黄緑色自社地紋 A型硬券 270円
◆補充片道券 発行駅・発駅常備 水色自社地紋 紀伊御坊⇒学門 小児 60円(着駅名は青色ゴム印押印・小児は赤色ゴム印押印)
◆補充往復券 発行駅・発駅常備 水色自社地紋 紀伊御坊から市役所前まで 小児 120円(着駅名は青色ゴム印押印・小児は赤色ゴム印押印)
◆特殊補充券 発行駅補充 黄緑色自社地紋 紀伊御坊から西御坊まで 小児1名 60円(発行駅・発駅・着駅名は青色ゴム印押印・カーボン複写・切取線は左側)

となっており、発売額は1530円となっています。

セットの発売日は18年3月6日の日付で0300までの300セットが用意されています。
0301からは各種とも希望に応じてバラでの発売がされるとのことです。但し補充券につきましてはJR連絡券の発売は出来ないとのことです。

郵送申込の場合は
返信用封筒に80円切手貼付したものを同封の上、
〒644−0002 御坊市薗275 紀州鉄道株式会社
までお送りくださいとのことです。
※郵送申込の紹介の件は紀州鉄道の許可を頂いております。

券面画像は夜の更新で紹介します。
(Tatsumi@管理人)画像は別館の方にupしました。2006/03/09 23:40:55
(コーちゃん)>小動物用 どこかで見たような……???2006/03/09 23:58:02
(ぽち)末期の有田鉄道2006/03/10 10:26:19
(かんくん)情報ありがとうございました。おかげさまで無事入手できました。ところで管理人様は非常に若い番号をお持ちなのですね。私はその次でした。2006/03/10 21:25:43
(生産11課)本日郵頼したのが届きました。券番は12番でした。2006/03/18 19:35:47
(生産11課)先に購入した管理人さんが57番で、後日購入した私が12番・・。はて?2006/03/18 22:47:43

【記事番号】776
【名  前】1311
【タイトル】信濃交通と信州バス
【投稿日時】2006/03/10 01:37
【メッセージ】
先日、4月1日から長電バスと合併の為、会社解散する信濃交通と信州バスへ行ってきました。

「信濃交通」
※本社営業所は黒姫地区ではなく、牟礼駅の近所にあります(徒歩8分位、国道沿い)
普通券=ありません。
回数券=長電バスのものを使用(一部長野電鉄表記のものもありました)
定期券=長電バスのものを使用(発行箇所は信濃交通のゴム印)
バス車体=現在の「信濃交通」の文字の上に長電バスのステッカーを貼るそうです。
※きっぷ趣味としては何にもありませんでした。

「信州バス」
(1)本社営業所(木島駅)
普通券=通常はここでは発売はしないのですが、会社解散が近いということもあり、趣味発売していただけました。 これらは本来は野沢温泉BTでの発売用です(スキーシーズンのみ)
100円区間(信州バス表記、B型軟券、若草色長電地紋)
650円区間(信州バス表記、B型軟券、若草色長電地紋)
1400円区間(長野電鉄表記、B型軟券、桃色長電地紋)
急行バス片道乗車券 1300円区間 長野駅東口⇔野沢温泉
(信州バス表記、サイズ50×80ミリ、桃色長電地紋)
回数券=20円×22枚綴り200円から各種あります。
全て信州バス表記です。
定期券=長電バスのものを使用(発行箇所は信州バスのゴム印)
バス車体=現在の「信州バス」の文字の上に長電のステッカーを貼るそうです。
(2)野沢温泉営業所(BT)
普通券=スキーシーズンのみ係員が配置され、普通券のみ売っています。(今年は4月2日までとの事です)
100円区間(信州バス表記、B型軟券、若草色長電地紋)
650円区間(信州バス表記、B型軟券、若草色長電地紋)
1400円区間(信州バス表記、B型軟券、若草色長電地紋)
急行バス片道乗車券 1300円区間 長野駅東口⇔野沢温泉
(信州バス表記、サイズ50×80ミリ、桃色長電地紋)
※本社の方にお伺いしましたところ、信州バス表記の券は3月31日をもって全て回収〜廃札とするとの事です。
(matsu)野沢温泉BTの1400円区間は、若草色地紋ですか…2年前の正月の時は、信州バス表記で桃色地紋でした。また、その時の1300円の券は他と同じB型の金券で、売り切れても作らないと窓口のおばさんは仰ってましたが、今は区間表記が入っている新しい券なんですね。情報ありがとうございます。2006/03/11 11:39:41

【記事番号】777
【名  前】かんくん
【タイトル】貴志川線近況
【投稿日時】2006/03/10 22:03
【メッセージ】
本日和歌山方面へ出かけたので、貴志川線に寄ってきました。
各駅には4月以降の運賃制度の案内が掲示してありました。それによりますと、和歌山電鐵移行後の乗車券発売の概要は以下のようになる模様です。

1.駅の営業形態
和歌山:現状通りの模様。但しホーム出札でのJR運賃精算は行わない。
伊太祗曽:改集札は車内扱いに変更、乗車券類(普通券含む)の発売は継続。
貴志:無人化。朝夕ラッシュ時は集札要員が配置されるが、乗車券類の発売は行わない予定。

2.移行後発売する券種
普通券:片道券のみで、JR連絡券が廃止される。(連絡運輸廃止)
回数券:現行通り。(従って普通、時差、土・休日の3種類発行)
定期券:現行通り。但し、バス連絡は廃止。(定期手回りについては明示されず)
※入場券については明示されず。(趣味用として重要視されれば発行されるだろうし、実用的に考えれば設備すべき駅が存在しないことになる。)

3.発売方法等
・券売機を新たに設置の準備らしきものは認められなかったものの、窓口端末を導入するつもりなら直前までその姿は拝めないものと思われる。
・和歌山バスの回数券委託発売は継続されるので、万一各駅に端末が入ったとしても、この委託券は手売り券になるものと思われる。
・JR和歌山駅券売機による和歌山発の普通券発売は継続。

4.移行措置
・定期券は有効期限まで、手続きなしでそのまま使用継続できる。(希望により4月以降の部分は無手数料日割払戻も可能)
・回数券は4月以降使用不可となるので、3/18〜3/31の間無手数料払戻しを行う。
・以上の取扱を行うため定期券・回数券は移行日まで通常通り発売される模様。

5.その他
・3/26と3/31はイベントのため運賃が170円(小児90円)均一となる。補充券等の乗車券類を売ってくれないかも。(私の勝手な推測)
・貴志駅の券売機は3月31日午前中に撤去予定、最終日のみ金額式軟券が買えるかもしれない。(運賃均一だから現金支払いもありえる?)
・3月10日現在補充券類は、発売可能。ありがとう入場券セットはまだ残部がかなりある模様。
(生産11課)郵送依頼で入場券セットを頼みましたが券番は39番でした。第1弾を郵送依頼で入手した富山港線とはえらい違いです。2006/03/10 23:07:19
(新愛宕山鉄道)14日から入場券セットは貴志川線のみで発売とのこと。売れ始めてきているのかもしれません。2006/03/15 02:00:26
(1311)入場券セットですが、駅売り設定分は20日午前中までに完売です。2006/03/22 01:37:00
(ぽち)本日、大池遊園にて正月の日前宮にて発売される金額式軟券が発売されてましたが、15時頃には大用が完売しそのまま終了しました2006/03/26 15:50:44

【記事番号】778
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】北勢線とTB名古屋
【投稿日時】2006/03/11 20:59
【メッセージ】
北勢線で3月10日より「阿下喜温泉あじさいの里」温泉入浴券+北勢線往復乗車券が発売されています。
有効期間は3月21日〜9月30日で、区間によって3種類設定されています。
◆西桑名・七和間発 1,000円 西桑名・星川で発売
◆穴太・東員発 800円 東員で発売
◆大泉・麻生田間発 600円 大泉・楚原で発売
西桑名で購入【000001】してみましたが、台紙にA型磁気券が2枚セットされており、台紙部分が入浴券となります。 粗品として洗濯用粉末洗剤を頂けました。

TB名古屋
券売機が復活し、レシートタイプの橙色JRC地紋の券が発行されます。名神線も購入できるようになり、現時点では、4月1日以降の乗車分と既に予約済みの券の発券を行っているそうです。
(Tatsumi@管理人)北勢線の切符画像はブログにupしてあります。2006/03/11 22:11:37

【記事番号】779
【名  前】かんくん
【タイトル】近畿バス券ミニ情報
【投稿日時】2006/03/11 22:33
【メッセージ】
<京阪バス>
津田駅発着の津田サイエンスヒルズ線では、途中の温泉施設利用者用に無料乗車券を発行しています。
入手方法:スパレイ枚方南前で下車時に運転手から証明書をもらい、スパのフロントで入浴券と証明書を提出し、バスチケットを受け取る。
券は緑色無地で、発行箇所はスパレイ枚方南前、有効期限が日付印で表示されますが、入手当日津田駅方面のみ有効です。

ちなみに和歌山の中紀バスや御坊南海バスでも同様の制度がありましたが、現在も継続しているかどうかは不明です。 また、くつき温泉では京都バス出町柳までの乗車券を正規運賃の半額近い金額で発売していました。この制度は現在でも継続しているようです。 (数年前に入手した時は正規運賃表示の金額式普通券に出町柳方面のみ有効である旨のゴム印を押したものを発売していましたが、現行の様式は不明です。)

<阪急バス>
逆瀬川駅前の案内所で阪急逆瀬川乗継の乗継乗車券を発売していました。券は縦に連綴した軟券で、上は緑色社紋の西地区用(光が丘北など)、中は白色無地の注意事項と発売額表示、 下は橙色社紋の東地区用(総合福祉センター前など)です。大人用320円のみで小児用はありません。 阪急バスの他の地区に同様の券があるかどうかは不明です。

ちなみに南海バス泉ヶ丘の乗継券は大小4種類健在で、いずれも南海電鉄表記のままです。
(のかな)かなり前に品切れしていた、南海バス泉ヶ丘の栂美木多の乗継券は再入荷したのでしょうか?2006/03/16 05:18:41
(かんくん)4種類とは泉ケ丘と光明池の各大小ですので、栂美木多は消滅したままです。今残っている券も在庫が切れたら終わりかもしれません。2006/03/16 18:46:35

【記事番号】780
【名  前】倉田山人
【タイトル】桑名駅で……
【投稿日時】2006/03/15 21:05
【メッセージ】
本日から発売の三岐鉄道の上笠田駅廃止記念乗車券セットを買いに桑名に行きました。 B型硬券で上笠田駅入場券、上笠田←→阿下喜、上笠田←→楚原の乗車券2枚の3枚組です。 昨日の中日新聞、北勢版に発売が載っていたとのことです。
ホームライナー券ですが、豊橋・蒲郡・桑名・四日市は傾斜型の新自動券売機で発売ができますので、 今設備されている紙券が廃止されるようです。
管理人さんが書かれていますが、JR東海バスの名古屋駅の旅行センター部分が閉鎖されて新しい機械がおかれています。 それは3月5日から高速バスの予約で「高速バスネット」が稼働し、その端末だそうです。画面をタッチする形式ですが、 路線の全駅が表示されるわけではなく、最安値区間は画面とそこに置かれているパンフレットの運賃表を見てタッチするしかありません。
(倉田山人)本日、紙のライナー券の最終日を友人が蒲郡駅、豊橋駅と回り購入しました。豊橋1号は問題なく2駅とも購入できたとのこと。蒲郡駅は以前この掲示板に駅名がある部分をカッターナイフで切られ……とありましたが、ちゃんと点線部分できられていたとのこと。ただし本日、豊橋2号、4号は深夜の強風のため「ムーンライトながら」が朝の段階で名古屋駅に着かなかったので2本とも運休となり、入手ができませんでした。2006/03/17 21:47:11
(LXI)そうですかあ、まあ運が悪かったということで(笑)。18日からのダイヤ改正で、JR南武線のダイヤが変わり、川崎からながらの折り返し321Mに乗れなくなり、名古屋方面への旅が苦しくなりました、もう、岳南原田の営業時間内には行けません(泣)。2006/03/19 09:35:46
(倉田山人)午前中は私が、夕方は友人が動きましたが、この掲示板に書いた通り。運が悪いのは仕方ないことですが、豊橋2、4号は最終日でなく確保はできています。2006/03/19 14:23:09

【記事番号】781
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】17日と18日の収集物
【投稿日時】2006/03/18 20:03
【メッセージ】
17日は部活で京都方面日帰り、18日はダイヤ改正で伊勢鉄道鈴鹿へ行って来ました。

【梅小路機関車館】
入館記念券
 券売機で購入した入館券と引換えに渡されます。
スチーム号乗車整理券【592744/200円】
 動態保存列車スチーム号の乗車整理券です。乗車時に入鋏されます。大きさは定期券サイズで、SLのサイドビューが描かれている白無地の券です。

【西日本JRバス/京都】
高雄フリー乗車券【2874/800円】
 k-uradoさんのブログで紹介されておりますように発売額が200円値下げされ、800円となっています。青色JRW地紋の軟券で、左側に耳が付いています。

【伊勢鉄道/鈴鹿】
快速みえ得ダネ4回数券【0001/2800円】
 青色JRC地紋クーポンサイズの軟券が白い表紙に綴じ込まれています。発行箇所は「伊勢鉄道(鈴鹿)発行」で常備となっています。鶴舞0540発の中央線始発電車から関西線・伊勢鉄道と乗継いで、0720頃鈴鹿着。駅営業開始は0830〜で、一番乗りでした。

【三岐鉄道/西桑名】
上笠田駅廃駅記念乗車券【0034/500円】
 上の倉田山人さんの既報の通りです。

【名鉄バス/名鉄BC】
長島温泉パック3種
・湯あみの島パック【00001/小児1840円】
・なばなの里・花まつりパック【00001/小児1660円】
・長島ゆったりパック【00001/小児900円】
 黄緑色自社地紋で、3または4片の連綴券になっています。またゆったりパックは赤線2条、なばなの里は赤線1条が上部に入っています。他にももう1種類湯あみの島&バイキングパックがあるのですが、こちらは購入していません。
花まつりクーポンを除く3種には黄緑色自社地紋のクーポンカード引換券が付いて来ます。
(Tatsumi@管理人)とりあえず、伊勢鉄道・名鉄バスをブログにupしました。2006/03/20 07:22:37
(倉田山人)伊勢鉄道、快速みえ得ダネ4回数券、本日購入しましたところNo.0111でした。売れている冊数が思ったより多い気がしますが、名古屋行きの快速みえの時間になるとコンスタントに2〜3冊売れている様でした。初日に郵頼も含め50冊ほど売れたとのことです。JRパンフ快速みえ得ダネ4のパンフの鈴鹿駅バージョンがありました。鈴鹿市役所で1月から発売の鈴鹿市役所新庁舎落成記念の伊勢鉄道の「チョロQ」−鈴鹿駅入場券つき700円もまだ10個ほど15階の展望室売店に残っていましたので購入してきました。帰りはコーちゃんさんがブログに書かれていた河原田までの精算券を手に入れるために快速みえでなく四日市までの伊勢鉄道に乗りましたが、お客は5人ほどでした。四日市駅は窓口閉鎖中でした。となりのJR東海ツアーズでパンフレットを物色。JR東海ツアーズの案内マグネットを手に入れて帰ってきました。2006/03/22 19:43:15
(コーちゃん)昨日四日市に墓参りに出かけた帰りに鈴鹿に寄り、快速みえ得ダネ4回数券を買いました。券番は0134です。2006/03/24 22:33:51

【記事番号】782
【名  前】LXI
【タイトル】川中島バス「バスまつり」
【投稿日時】2006/03/18 21:48
【メッセージ】
本日、本社(松岡)で開催された「バスまつり」に、青春18きっぷを使って行って来ました。
当日は長野駅東口から本社会場(松岡)まで、メモリアルバス運行で車内券を発売すると言う事で、それを目当てに...。

*メモリアルバス車内乗車券 0656〜0659
以前、80周年記念行事で長野駅〜善光寺の間を運行した際に使われた路線図入鋏式券を、そのまま今回も出して来ました。
発車して車掌が券を売りに来ます、券は1種類のみでした。
大人用(往復500円)は日付け欄のみ入鋏、小児用(往復250円)は料金欄の200円と50円のそれぞれの欄と日付け欄を入鋏、 この様な形式で発売してました。
帰りは買った乗車券を車掌に見せて乗車、券はそのまま持ち帰り出来ます。
難なく入手出来ました。
乗ったバスはM菱のエアロスターMP、1本遅らせればいすずの直結式のボロバスに乗れました(途中すれ違った)。
11時20分頃に本社に到着、部品即売会も始まっており、サルカニ合戦が既に始まっておりました(笑)。
何か券関係がないかと物色...ありました。

*入鋏式「荷物券」50枚(控え付き)1冊売り 1冊50円。
スキーバス等で使われたと思われる金額欄入鋏式の券の冊でした、5円欄がある事からして、相当に古い物と判断出来ますが、 きれいでした。
表紙に川中島自動車と印刷、地紋はありません。
とりあえず、知人の分も含めて数冊購入...その後、豚汁に舌つつみを打ってしばし休息、11時40分頃に再び売り場に行ってみると、 30冊はあったと思われた荷物券の冊はきれいに売り切れておりました。
他に券ものは諏訪自動車時代の記念券が2種類ほど1枚100円で並んでました。
部品はやはり方向幕とか案内看板や車体につけてた行き先板とかが人気で、壊れた整理券機や放送用スイッチボックスとか、 運賃箱の手提げ金庫とか灰皿やつり革とかが並んでいました。
値段が相場より安かったこともあり、飛ぶ様に売れてました(笑)。 整理券機とか買ってどうすんだろ?
11時40分頃には売れせん物は殆どなくなってました。
オリジナルグッズも良く売れてました、長野H野自動車も物販してましたね。
夜行高速バス(大阪線)も展示されていて、担当運転士から車内発券機の概要とか発券方法とかを教えて貰いました。
運転席にちょっとだけ座らせてもらいましたが、一般路線用とは違い車長が長い、これは運転しずらそう。
一般路線用は運転経験がありますが、これはやりにくい、ヌクヌクさん如何ですか(笑)。
12時20分頃に長野駅に戻って来ました。

*長野電鉄長野駅「ジャンボ入場券」
頼まれものでしたが、入荷してまして買えました。

時間はあったのですが、欲しい券が特になかったので、13時に長野を離れ、そのまま帰って来ました。
(Snowcat)こんばんは。 私も雪見を兼ねて18日に長野に行き、たまたまこのイベントを知って松岡に行って来ました。シャトルバスに乗る際に記念券を発券してもらい、これは言うまでも無くびっくりでした。会場には開始時間の10時前についたのですが、かなり混雑しており、予定もあったので即売会には行かず、新型バスの写真など撮影して帰りました。即売会に古い切符があったとは。。。 その後まだ沢山の雪の残る木島・飯山を経由して、卍券を買いに名古屋に向かいました。2006/03/20 20:17:51
(LXI)一部訂正、「運転経験」→「運転体験」。Snowcatさんも行かれてたんですか、お会いしたかったです。2006/03/20 20:53:50

【記事番号】783
【名  前】コーちゃん
【タイトル】近江鉄道フジテック前駅開業+和歌山など
【投稿日時】2006/03/18 23:59
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

本日、近江鉄道にフジテック前駅が開業されましたので、現地でしか買えなくなった貴志川線の記念入場券を買いに和歌山に行きがてら訪問してきました。
今回は工業芸術男さんを誘って2人で出かけてきました。

名古屋駅に6時45分に待ち合わせをしていましたので、6時半ごろ名鉄名古屋駅に到着し、北口の改札を出ようとしたら、 工業芸術男さんが、山王から名鉄名古屋までの往復券で瀬戸線への買い替えをしておりました。
1枚の特補で発行され、事由欄に往復と書かれていました。このような発行方法に変わったのでしょうか?

2人揃ったところで米原に向かいます。
【米原】
記念入場券・乗車券セット(フジテック前駅の赤線入り入場券140円と彦根口からフジテック前ゆき乗車券290円のセット)(0061)を買い、 フジテック前ゆきの乗車券が新設されたかどうか聞きましたところ、あるとのことで、これも1枚購入しました。
○社 米原からフジテック前ゆき160円(0003) 一般式

【彦根】
びわこ京阪奈フリーきっぷ 1000円 発行駅ゴム印押し
フジテック前ゆきの乗車券があるかどうか確認したところ、同額運賃の高宮ゆき乗車券に「フジテック前」のゴム印を押して発売するとの事でした。
○社 彦根から高宮ゆき、フジテック前ゴム印押し230円(2971)
以下、ゴム印押しと表記します。

【近江八幡】
フジテック前ゆきはゴム印押しでしたので、購入せず。

ここで、いったん近江鉄道を後にして和歌山に向かいます。

【大阪市交通局・新大阪】
特殊乗車票
回数カードでの乗車券誤購入で引き換え。

【大阪市交通局・梅田】
乗継乗車票
出場時刻を打刻せずに渡されました。実際に使用した場合、トラブルの元になるのではないかと心配です。

【和歌山市】
補片 和歌山市からりんくうタウンゆき 小児 360円
補往 和歌山市からりんくうタウンゆき 小児 720円
最初からパンチが入っているのが残念です。
その他、金片や高野山ゆきの大型軟券などありましたが、購入せず。

【和歌山】
貴志川線記念入場券セット(2193)

【ふたたび近江八幡】
SSフリーきっぷ 550円 発行駅常備

【八日市】
フジテック前ゆきはゴム印押し。ただし、駅員氏の話では4月1日ごろに新券が入荷するとのこと。 他の駅でも順次入れ替わるのでしょう。

八日市から新八日市・太郎坊宮前ゆき 140円(5249)
河辺の森←八日市→長谷野・市辺 小児 80円(5205)
八日市から近江八幡接続西日本会社線180円区間ゆき580円(1087)

ここは硬券の宝庫ですが、予算の関係でこれだけしか買いませんでした。

ここで、工業芸術男さんは貴生川方面へ、私は彦根方面へと別れます。

工業芸術男さんによると、日野・貴生川ともフジテック前ゆきはゴム印押しとのこと。 また、日野駅でフジテック前から米原までの特補を購入できたとの事です。

【高宮】
フジテック前←高宮→愛知川 350円(0004)

なお、フジテック前駅の営業時間は平日の7時から9時までですので、乗車券の発売は3月20日からになります。

以上で報告を終わります。
(工業芸術男)日野駅の特補ですが、発着駅は近江鉄道線内なら何処でもOKです。2006/03/21 01:03:15
(コーちゃん)↑かつては他社連絡で口座のないところしか発行して貰えなっかと思いますが、ずいぶんとハードルが低くなったのですね。2006/03/21 01:52:33
(かんくん)梅田駅今なんかの工事中で、改札コーナーがなく係員が立ち作業で発見するための臨時の措置です。多くの場合赤鉛筆で記入してますので、単に「書き忘れ」の可能性もあります。2006/03/21 17:11:29

【記事番号】784
【名  前】僕ドラ
【タイトル】東武鉄道の新券いろいろ
【投稿日時】2006/03/19 00:43
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。
3月18日の東武鉄道ダイヤ改正に伴う、新券登場を期待しつつ、1日がかりで回ってきました。
以下、この目で確認できた「新券」です。色は地紋色を示します。

1.(委)浅草駅特別急行券(軟券・駅名式)
・りょうもう号平日、休日兼用(降車駅に「久喜」追加。黄色)
・(割)りょうもう号割引用(降車駅に「久喜」追加。黄緑色)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号用(降車駅:北千住〜東武日光、新高徳〜新藤原、壬生〜東武宇都宮。黄色)

2.北千住駅特急ホーム出札窓口特別急行券(硬券)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号用特急券(下り)北千住から40kmまで(黄色)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号用特急券(下り)北千住から61km以上120kmまで(黄色)

3.春日部駅立ち売り特別急行券(軟券・車急式)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号下り用(新栃木まで小児250円〜4段。黄色)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号上り用(浅草まで小児150円〜2段。黄色)

4.久喜駅立ち売り特別急行券(軟券・車急式)
・りょうもう号 平日、休日兼用下り用(足利市/佐野まで小児250円〜6段。黄色)
・(割)りょうもう号 割引用下り用(足利市/佐野まで小児150円〜6段。黄緑色)
・りょうもう号 平日、休日兼用上り用(浅草まで小児250円〜2段。黄色)
・(割)りょうもう号 割引用上り用(浅草まで小児150円〜2段。黄緑色)

5.りょうもう号車内特別急行券(軟券・駅名式)
・りょうもう号 平日、休日兼用下り用(降車駅に「久喜」追加。黄色)
・(割)りょうもう号 割引用下り用(降車駅に「久喜」追加。黄緑色)
→その他、印刷色がスミから青系統に変わり、人員が大人5名または小児5名まで1葉で発券可能に。

6.しもつけ号車内特別急行券(軟券・駅名式)
・きりふり、ゆのさと、しもつけ号用(降車駅:北千住〜東武日光、新高徳〜新藤原、壬生〜東武宇都宮。黄色)

7.JR−東武連絡特急車内特別急行券(軟券・駅名式)
・日光、スペーシア日光、きぬがわ、スペーシアきぬがわ号用
(JR、東武特急料金+個室orグリーン対応。南栗橋車掌区乗務員発行。
なぜか実在しない「スペーシア日光」の愛称が・・・謎。水色)

8.JR−東武連絡特急停車駅発行特別急行券(軟券・駅名式)
・日光、スペーシア日光、きぬがわ、スペーシアきぬがわ号用
(7と同じだが、発行箇所が補充式。社線内特急のみの対応。
120mmサイズの0円指定券とのカップリング。水色)

9.宇都宮線(の一部?)の駅発行JR−東武連絡特急券(軟券)
・日光、きぬがわ、スペーシア日光、スペーシアきぬがわ用栃木→大宮、池袋、新宿(上り用。水色)

10.館林駅佐野線ご案内カウンター(軟券・駅名式)
・(委)館林センター(館林駅)発行のいわゆる駅名式車補
(但し、「佐野線」「桐生線」「小泉線」「伊勢崎線」の4線の駅名のフォントが大きくなっており、
その分、他路線の駅名が一部割愛されている。桃色)

その他、南栗橋車掌区の駅名式車補が新券(東日本線記載)になったようですが、現物を拝めず・・・(泣)。
JR−東武連絡特急の車掌さんは、やたらガードが厳しかったです(乗越精算も×でした)。
けごん、きぬ関連の券には、変化がなかったようです。
上記以外に確認できたものがありましたら、フォローよろしくお願いいたします。
以上、長々と失礼しました。
(TRC)「スペーシア日光」の記載はJRの車両検査時に東武100系を使用するとのことなのでその際の対応のためではないでしょうか?設備がまるっきり違いますので、区別するためだと思います。それと先日太田駅に行った際にもカウンターの設置工事をしていましたので補充券の設備があるかも知れませんね。今回の改正で新栃木発着の「けごん」が出来ましたのでなにか変化があるような気もするのですがどうでしょうか。2006/03/19 01:46:36
(僕ドラ)TRCさん、おはようございます。「スペーシア日光」の件、なるほど・・・仰せのとおりかもしれません。また、太田駅にもカウンターが出来るとのこと。補充券の設備の可能性大ですね。一方、新栃木発着の「けごん」ですが、少なくとも「春日部駅の立ち売り下り(休)用」「車内売りの(休)(割)」は、現行券のままでした。(委)浅草駅も「変わっていない」という返事でした(券面未確認)。2006/03/19 08:55:49
(MR)JR端末(マルス)に列車名「スペーシア日光」が入っていて、あれ・・と思いました。2006/03/19 16:06:48
(僕ドラ)きのうの成果を整理していると、帰りがけに実使用で入手した「(割)けごん、きぬ号車内売り特別急行券」の券面に、今までとの相違点を見つけました。「(割)対象列車番号の本数減少」となっていました。今年の1月に入手した時点では、変わっていなかったところを見ると、今回のダイヤ改正で変更されたと思われます。おまけに、地紋色が思い切り薄くなっています。2006/03/19 19:29:10
(僕ドラ)ということは、春日部駅の立ち売り券も・・・?2006/03/19 20:05:53
(ゆう)JR連絡に関しては小湊鉄道なども車内精算は嫌がりますね・・聞くところによれば私鉄でJR連絡の補充券類を発行すると、その補充券がJRに回収されて審査課までいくのは私鉄各社にとってあまりよくないみたいです。加えて、会社によっては使用済みの補充券を発行控えとまとめて処理するところもあり、それだと原則JRからは審査後でも返却はしてもらえないので困るみたいです。2006/03/19 22:59:13
(僕ドラ)ゆうさん、おはようございます。JR−東武を通した車内精算では、ゆうさんの書かれた理由により×でも仕方ありませんが、18日の私のケースは、東武線内のみの乗越(栃木→新鹿沼原券で、その先まで)でも、車内精算が×でした・・・。車内精算慣れしていない「南栗橋車掌区」という理由もあるような?2006/03/20 07:24:44
(TRC)僕ドラさんお返事ありがとうございます。新栃木関係は変化なさそうですね。料金区分も変わらないですし、上下一本づつですしね。それにしても特急を南栗橋が担当するとは以外でしたね。てっきり業平橋か新栃木だと思ってましたから。乗務交代場所から考えれば当然なんですけどね。おそらく今まで特急・急行仕業がない車掌区なら収集用の発券も慣れてなさそうですし。当日は混雑してたんで発券を面倒だと思ったのかもしてませんね2006/03/20 11:03:34
(500)初めてお邪魔致します、500と申します。私は日光1号に乗車したのですが、東武の車掌さんに趣味発券をお願いしたところ、とても正直に「特急に乗務するのが初めてなのと一番列車内でのイベント等によりどうしても手が回らず今回はどうか許して下さい、申し訳ございません」と、深々と頭を下げてお詫びされ、逆にこちらもとても申し訳なかったなと思った次第です。本当に申し訳なさそうに仰ってましたし、トラブルがあっては良くありませんので、気長にお待ちしようと思いました。余計なこと書いてすみません。2006/03/20 12:39:18
(僕ドラ)みなさん、こんばんは。南栗橋車掌区の担当は、私も意外でしたが、早く「車内精算慣れ」して欲しいですねぇ。2006/03/21 01:04:39
(1311)追加情報です。 北千住駅特急ホーム出札ですが、りょうもう号の北千住→久喜¥500通常料金と¥300特定便割引が、40Km表示券とは別に新設されています。 なお、話題の東武→JR連絡特急券常備券のある駅は、壬生、おもちゃのまち、西川田、江曽島、東武宇都宮の5駅限定だそうです。発行箇所はゴム印補填です。2006/03/22 01:31:49
(僕ドラ)1311さん、おはようございます。またまた懸案発生です。>りょうもう号の北千住→久喜(泣)。また、遅くなりましたが、硬券以外の主要軟券を、自ブログに上げました。2006/03/22 06:09:44

【記事番号】785
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】JRバス
【投稿日時】2006/03/19 13:17
【メッセージ】
イベント開催(フラワーフェスタだったかな?)に伴い、名古屋駅JRバス乗り場からナゴヤドームまでシャトルバスが運行(22日まで) されています。

片道大300・小150
往復大500・小250

の4種類を臨時発売所で長机を出して発売しています。
運行はJR東海バスと東急鯱バスで、
様式は空港線の片道券・往復券と同様の相互式軟券です。
地紋はなし・白い紙で、印刷は青色・券番号は黒色で印字されています。
空港線と異なり乙片はありません。
日付はシャチハタの日付入り丸印です。
(倉田山人)管理人さん、昨日は連絡をどうもありがとうございました。私も本日私事前に購入に行きました。運行開始の10分前、8時20分頃から待合室前に机を出して売っていました。バスはJR東海が貸切の観光バス仕様、東急鯱バスは当然観光バス仕様で交互に運行されているようです。JR東海バス・名古屋駅の旧路線バスホームという隅っこの所を2台分使っていますが、観光バス(東急鯱バス)が入るだけで普段と変わった雰囲気をしていました。また本日8時半頃3番乗り場(高速線用)に八風バスのヘブンス園原へのスキーバスも入っていました。たぶんJR東海バスのツアーの関係かと思われます。2006/03/19 14:18:16
(Tatsumi@管理人)画像をブログにupしました。2006/03/20 07:22:53
(Snowcat)18日の夜中に名古屋入りし、19日は北勢線の記念入場券や、名鉄の卍券を求めて強風の中さまよって来ました。このイベントについてはポスターを見かけ、非常に気にはなったのですが深追いせずに帰って来てしまいました。今後この券が発売されれば良いのですが、それにしても残念です。強風と蒲郡の人身事故の影響で千葉に戻ったのは夜中です。明日22日は餃子を食べに宇都宮にドライブです。2006/03/20 20:23:05
(Tatsumi@管理人)ナゴヤドームの方は普通のゴム日付印を赤インクで押印していました。片道券のみの発売でした。2006/03/23 19:01:49



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください