このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
過去ログ |
切符関係 846、847、849〜851、853、854、856〜861、863〜869 |
【記事番号】846 【名 前】LXI 【タイトル】台東区循環バス「めぐりん」改定情報 【投稿日時】2006/08/06 11:43 |
【メッセージ】 以前に乗継券の情報を書いたと思います、東西めぐりんが新たに開業しました。 なかなか行く事が出来ませんでしたが、ようやく行く事が出来ましたので、乗継券情報を報告致します。 乗継券は以前は北と南にそれぞれ色違いの乗継券が存在していました、過去ログにその旨が書いた記事があると思います。 今回、東西めぐりんが開業した事により、乗継券も刷新されていました。 新しい乗継券は1種類のみに統一、白地無地紋に草色文字印刷。 券面表面に左上に券番(数字6桁 今回から券番が入った)その下に台東区の区章、その下に「乗継券」の題目、その右隣に日付け印押印欄。 券面中央部に全路線の概略図に乗継停留所の案内文字、券面下部分に発行した路線の該当欄「東西」「南」「北」の囲い枠欄。 券面裏面には黒文字印刷で、乗継地点の案内書きと注意書きがそれぞれ印刷されています。 券サイズは80ミリ×55ミリの縦型サイズ、以上が券の詳細です。 どの路線に乗っても同じ様式の券です、日付けゴム印ですが、南めぐりん発行分は水色丸ゴム印、北めぐりん発行分は赤色丸ゴム印、 従来の丸ゴム印をそのまま使っている様です。 東西めぐりん発行分は黒色横並びの日付けゴム印で押してます。 券表面の発行該当路線囲み欄には、該当路線の日付けゴム印が押されてます、但し、東西めぐりん発行分は、 ボールペンでチェック印がしてありました。 入手は簡単、乗継指定停留所以外のとこから乗車時、運賃100円投入の際「乗り継ぎます」と運転士に申告すれば、その場で貰えます。 ただ、過去ログにも書きましたが、運転士さんが取りやすい様に券面の隅を部分折り曲げている券ばかりです、 南めぐりんは折り曲げる運転士さんはいない様です、その点は御承知おき下さい。 券番ですが、2万番台の始めころの番号です、もう2万枚以上発行されているのですね。 1日券、回数券は見てませんが、1日券(300円)は改定されていると思います。 以上です。 (LXI)前の乗継券の情報は、過去ログ12、【記事番号】232をご参照下さい。私が前に書いた情報が出ております。 2006/08/06 17:18:38 |
【記事番号】847 【名 前】LXI 【タイトル】いたばし花火大会国際興業バス臨発 【投稿日時】2006/08/06 12:20 |
【メッセージ】 上の記事の続編で、台東区循環バス訪問後、いたばし花火大会で国際興業バスが成増駅・東武練馬駅から臨時バスを出すと言う情報を見ていたので、 駄目元で行ってみました。 *東武練馬駅 完全にスカで、現金乗車時払いでした、ハズレです。 *成増駅 ここは当たりました、兄〜ちゃん部隊が待ち構えておりました。 ・210円券 大型サイズ オレンジ色社紋地紋 大人券として ・南与野駅入口⇔花火会場 110円 小型サイズ 草色社紋地紋(小児券として代用発売していたもようです) 大人210円券は、Jリーグサッカー臨発で、埼玉スタジアム2002開催時に売られる大型券(55ミリ×30ミリ)でした。 210円の大型券は初めて入手しました、小型サイズ(50ミリ×25ミリ)の210円券は、 昨年夏のさいたま花火大会の南与野駅発売の片道で買ってますから、210円券は小型サイズと大型サイズがそれぞれある事が判明しました。 小児券は代用売りと言う事で南与野??? これ違うよと兄〜ちゃんに言ったら、「代用なんでこのまま使って下さい、110円券は売り子全員が南与野の券冊を渡されてます」と言われ苦笑。 時間ですが、16時〜18時20分頃まで売ってるそうですが、17時頃からの方がいいかも知れません、売り子達はのんびり出勤ですので。 来週は、さいたま花火大会(12日?)があります、行かれる方のご健闘をお祈り致します。 ちぎられ失敗券を渡される恐れもありますので、ご注意を。 昨年は散々泣かされましたから、注意喚起と言う事で書きます。 今年は会場→JR浦和駅行きの直行バス(大人250円/小児130)の券が会場で売ってるかどうかを1年掛かりで調べたかったんですが、当日は法事で不参加です。 (LXI)さいたま花火大会の昨年の報告は、過去ログ28、【記事番号】602をご参照下さい。 2006/08/06 17:21:07 (LXI)明日(12日)予定のさいたま花火大会の臨時バスですが、国際興業バスから近畿日本ツーリストへ運行会社が変更されています。また、運賃も大人400円/小児200円と固定運賃となっています。状況がかわりましたので、昨年同様の発売形式にはならないと思います。充分にご注意下さい。国際興業バスHPに案内が出ておりますので、そちらを参考にされて下さい。 2006/08/11 07:11:59 (Snowcat)さいたま花火大会は悪天候の為、明日13日に変更になりました。ちばから渋滞の中4時間かけて来ましたが、北浦和駅前のバス乗り場にて確認しました。 2006/08/12 17:57:37 (LXI)↑ご苦労様でした。先程所用から戻ってきました。明日に順延と言う事で、私も明日出動したいと思います。 2006/08/12 18:17:15 |
【記事番号】849 【名 前】倉田山人 【タイトル】まるはちの日のイベント 【投稿日時】2006/08/08 22:27 |
【メッセージ】 本日まるはちの日(名古屋の市章から来ています)のイベントが栄で行なわれていました。 仕事ついでによりましたので駆け足で回りましたので見落としがあるかもしれません。 あおなみ線で電車図柄の1000、2000円のカードが出ていました。 (このカードは、旅フェアーの際にも売っていたとのことを聞いているカードです) 名古屋市交通局は名古屋城図柄の5000円カードが目新しいところ。 今年の夏のお子様パス(スタンプラリー用)は完売とのことで貼ってあるポスターには張り紙がされていました。 (倉田山人)友人情報です。本日の「日本ど真ん中祭」の中川・荒子公園会場に「あおなみ線」が出店していたそうです。売っていたのはまるはちの日に売っていた電車図柄の1000円、2000円カードでした。ここに出店していたのはTシャツ・雑貨などの店もあったようですが、ほとんどが食べ物、飲み物中心の店ばかりだったとのことです。「あおなみ線」の店は友人が通った折は人がおらず、さみしい状態だったとのことです。 2006/08/27 18:50:23 |
【記事番号】850 【名 前】倉田山人 【タイトル】名鉄百貨店で 【投稿日時】2006/08/09 22:36 |
【メッセージ】 名鉄百貨店では「めいてつファミリーワールド」というイベントを本日から8月15日まで開催しています。 その中に名鉄資料館に納められている「久田コレクション」の名鉄関係の古いきっぷ(未公開分)が今回公開されています。。 (実際目にしていませんのでどんなきっぷがあるかわかりませんが、貴重品が多数との報告を受けています) また名鉄資料館の部品・サボ・レール・タブレット等も展示されているとのこと。 物品では名鉄バスの部品、運行表、バス停の銘板等も売られているとの報告も聞きました |
【記事番号】851 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】名古屋日帰りの旅 【投稿日時】2006/08/11 00:51 |
【メッセージ】 貴重な平日の休みを利用して近場の懸案を処理してきました。 一部切符とは関係ない記述や既報と重複する部分が含まれますがご了承ください。 近江鉄道 フジテック前 エレベーター会社工場前に出来た駅です。平日の朝700〜900の営業です。 硬券は5種類で、駅名ゴム印の入場券、米原片道、彦根片道、準片A最下段が近江八幡、準片B最下段貴生川ですべて買うと2000円を軽く超えます。 その他に出札補充券(昭和訂正版)、手回りと定期券回数券と休日の一日乗り放題切符があります。 ダッチングマシンは年号が下一桁のみです。但し印字は綺麗です。子猫が2匹住み着いており電車の待ち時間子猫と楽しく遊べます。 名古屋駅で313系5000番台の展示をしてましたがJR東海様は名古屋のイベントでは何故か展示記念券を作りません。 入場券を買ってご覧下さいとのこと。公式車両パンフレットの配布も無く結構地味な展示会でした。 展示会入り口に立っていたキャンペーンガールのブルーの衣装が一際目立ってました。 また名鉄百貨店のイベントで名鉄の昔の切符や運行標識を見ましたがどこかで観たような感じの物ばかりでイマイチでした。 手ぶらで帰るには惜しいので名鉄バス部品のコーナーで夜行バスの毛布を買って退散します。 名鉄バスセンターから飯田行き高速バスで一路桃花台へ。 桃花台交通 桃花台センター駅 高速桃花台バス停横に桃花台交通の車庫があり車両の入れ替え風景やゴムタイヤ式の事業用車両が見られます。 桃花台東駅には歩いて10分ほどで着きます。名鉄バスセンターからここまで700円弱40分チョットですからピーチライナーに勝ち目がありません。 一日乗車券大・小(10日現在粗品あり。内容はピーチライナー先頭車のペーパークラフトとイメージキャラクターの絵葉書3枚ですが、 絵葉書は4種類以上有ります。鉄道とは全く関係の無い図柄なので気にしなくても良いですが。)と団体券を買いました。 団体券はピーチライナーというだけ有って桃色地紋の紙券で最安1880円で買えますが小牧駅は団券に限らず趣味発券を嫌う傾向にあるので、 ここで買うと気分を害する事無くスムーズに買えます。 但し小牧巡回バス利用券はここで買うと2枚付いているピーチライナー割引券を1枚もぎ取られる可能性が有るのでバス車内などで買うのが無難。 そんなわけで今回は買ってませんが。勿論小牧巡回バス乗り継ぎ券もあります。 廃止記念券などは普通のおばちゃんが2種とも買ってるのを見たのでボツボツ売れ始めるかも。 また郵便局とタイアップで切手押印と最終日日付切符のセット販売も計画されています。 DVDは1巻は見当たらず2巻のみ販売告知が貼ってました。桃花台センターから名鉄バスで高蔵寺へ更にJRに乗り換えて大曽根へ。 このルートで名駅に出ても900円弱乗り換え時間含まずで50分〜60分です。 ピーチライナーがこっち方面に向けて建設されていたなら万博特需もあった筈だろうしもう少し展開が変わったかもしれません。 イオン 名古屋ドーム前店 ゆとりーとラインお帰り切符平日用を入手すべく食料品売り場で素がきやとかオリエンタルカレーとか愛知限定の食品を電卓片手で買い捲り、 交付条件の2000円を超えたところで精算して来店の手段として名古屋ドーム前矢田まで乗車したゆとりーとカード(ユリカでも良い) とレシートをを提出すると1枚貰えます。 名古屋駅で近鉄・市交・名鉄の路線図などを貰って「こだま」で帰りました。 ちなみに近鉄の英語版路線案内はけいはんな線開業に伴う改定で表紙が大幅に変更されています。 また名古屋駅の新幹線と在来線の連絡改札口に何故か駅窓口には置いてないトイカのパンフレットもありました。 (シス区)TOICAパンフはみどりの当日券売場にラックに置いてあります。豊橋往復きっぷパンフは7月に更新され、新バージョンを各所で配布中です。 2006/08/11 10:26:36 (新愛宕山鉄道)何とピーチライナーの記念切符類の在庫がついに100を切りました。DVDも予約待ちとか。 2006/08/14 23:10:28 |
【記事番号】853 【名 前】生産11課 【タイトル】くりでん1日フリー乗車券 【投稿日時】2006/08/11 19:43 |
【メッセージ】 こんばんは、生産11課です。明日から20日までお盆休みです。 くりでん五郷活性化協議会では硬券のくりでん1日フリー乗車券を発売しています。 台紙付きでA型をやや大きくした券です。くりでん桃色地紋です。 価格は1000円です。しかし、台紙にも券本体にも券番が無いんですよね・・。 栗原市 市長名の領収書もあります。 販売場所は各総合支所市民生活課・築館は本庁企画課とくりでん本社です。駅では発売していないとのことですので注意してください。 発売期間は7月19日から10月31日までです。 |
【記事番号】854 【名 前】ハチマキ 【タイトル】マルス入場券情報 (関西本線八尾駅) 【投稿日時】2006/08/12 12:51 |
【メッセージ】 はじめまして、ハチマキと申します JRの入場券を収集しています。 関西線八尾駅 八尾はMR32型(感熱印刷式)に更新されていますが。駅員に聞いてみると裏にMR12W型が残っていました。 社員教育用として残しているらしいです。頼めば発券してくれますので、感熱印刷式がお嫌いな方は、MR12Wでの発券を頼みましょう。 ただ、あくまでもMR32が主体なのでMR12Wを頼むときはそれなりの態度とマナーを守りましょう。 実際に小諸駅(しなの鉄道委託駅)において心無い収集家によってMARS入場券が発売禁止になった、例もあります。 ほかの収集家にも迷惑をかけます。絶対に守りましょう。 (BIG-MARS)小海線小諸について、禁止となった詳しい経緯はわかりますでしょうか。わたしも収集する立場として、許せないと思っていますので・・・ 2006/08/16 22:34:41 (JGR)小海線小諸駅の券ですが、次の通りの経緯で正しいと思います。1「信越線がJRだった当時」マルス入場券発売 2「しなの鉄道発足時」JRのマルスはそのまましな鉄の出札に残り、小海線がある関係上他のしな鉄駅とは異なりJR線全区間を発券、入場券はしな鉄版POS印発で発券 3「しな鉄全駅からJRマルス機撤退、そしてびゅうぷらざ小諸開店」しな鉄窓口からJRマルスがなくなり代わりにびゅうぷらざ小諸が開店しました。この時点でしな鉄小諸駅ではJR券は券売機券のみとなります。 4「びゅうぷらざ小諸での入場券趣味発券」びゅうぷらざ小諸にて一部収集家が本来発売してはならない入場券の発券を依頼、JR側はマルスになぜか入場券の発券機能があった事から入場券の趣味発券を行う。 5「この事実がしな鉄に知られる」事情を知らない一部収集家により、びゅうぷらざ小諸発行の入場券がしな鉄に知られる事となり、特に料金も異なった事から(JR:140円、しな鉄:160円)JR〜しな鉄間の問題となり、現状に至る。 私が思うにびゅうぷらざ小諸が、一部の収集家の要求を受けて、発売してはいけない入場券を発売した事が一番の問題だと思います。最初に依頼した収集家にも問題がありますね。 2006/08/17 14:57:22 (料補収集家)びゅうプラザ小諸は、しなの鉄道転換時に廃止されています。しな鉄もM2型マルスが使用停止となったことから、JR小諸駅みどりの窓口が旧びゅうプラザ小諸の跡地に開店した訳です。小諸駅はしな鉄管理ですので、しなの鉄道が入場券を売ることが当たり前ですが、収集家の便宜を図って入場券を発行していたわけです。ここの端末はMEM型端末なので、当たり前のように出せます。一部の収集家がしな鉄小諸駅でチケッター(改札印)を押して貰ったことから発覚してしまったようです。JGRさんの認識に一部誤りがあるようですので、補足させていただきます。 2006/08/18 08:32:48 (JGR)料補収集家さま、補足訂正有難うございます。現在あるのはびゅうプラザ小諸ではなく、JR東日本小諸駅(みどりの窓口)が正ですね。ただ一部の収集家にマルスやPOS印発に発券機能があるからといって、本来発売してはならないものまで発売を要求するのは如何がなものでしょうか。非営業日の駅発着の券とか一時話題になりましたね。しな鉄開業以降のJR小諸駅マルス入場券は「事故券」いわばエラーである事を皆さん理解して下さい。 2006/08/18 10:51:40 |
【記事番号】856 【名 前】僕ドラ 【タイトル】JR東日本 日光線・文挟駅臨発 【投稿日時】2006/08/13 02:23 |
【メッセージ】 拙ブログにて(去る5月に)写真を紹介していますが、GWに駅員さんが予告したとおり? 8月12日、文挟駅の臨発が行われているのを確認し、鹿沼駅発行の「駅名入鋏式特別補充券」が 発売されていました。 営業時間までは確認していませんが、このお盆の営業日は13日と16日とのことです。 (担当係員さんに確認していますが、変更された場合にはご了承ください) これを逃すと年末年始とのことでしたが、詳細は未定だそうです。 なお、営業日でも「窓口営業を休止している時間」があるようです(シャッターが閉まっていれば 営業終了。シャッターが開いていて、ブラインドが閉まっていれば、営業休止時間)。 |
【記事番号】857 【名 前】LXI 【タイトル】さいたま市花火大会臨発 【投稿日時】2006/08/13 21:32 |
【メッセージ】 本日(13日)に順延となりました「さいたま市花火大会」、本日13時に「本日開催」の最終決定情報が出たのを確認し、行って参りました。 今年は近畿日本ツーリストが運行を受託した様で、どんな様子なのか現地に行ってみました。 JR北浦和駅ホームから、乗り場の様子をうかがうと、券らしきものを売ってる様子が確認出来た為、改札を出て乗り場へ。 乗車券は大小兼用で1種類のみ、JR北浦和駅前・JR南与野駅北入口のどちらでも「同じ券」で発売していました。 発売してた場所は昨年と同じです。 券は以下の感じです。(枠が描けませんでごめんなさい) JR No 000000 北浦和駅西口 片道 JR ⇔ 羽根倉橋 南与野駅北入口 平成18年8月12日 当日のみ有効 よくある食券に良く使われてる汎用の模様地紋で灰色、黒色で文字は印刷されています、片面印刷のみ、 券サイズ40ミリ×72ミリでちょっと大型の部類に入りましょうか。 発売形式ですが、券が大人/小児の区別がない為、乗り場で大人か子供かの実際に券を買う客を見て、 大人か子供かの判断で売っていました。 実際に子供が買えば小児運賃(券として)、大人が買えば大人運賃(券として)、こんな感じで発売。 従って、私一人だったので、小児用途で余分に買おうとしましたが、小児券として買う事は出来ませんでした。 知人のも含めて複数枚購入。 時間は15時半から始まっていた様です、バスですが、東武バスと国際興業バスがそれぞれ運行していました。(一般路線用) 大宮駅は昨年しくじっているので、今回は行きませんでした。 以上、簡単に報告と致します。 (Snowcat)北浦和と南与野、3時半過ぎに行き、金額が印刷されていない券で驚きました。昨年と違い、今回の切符売りの方達は非常に丁寧でしたね。大人用として何枚も買いました。大宮も行って見ましたが、西武バスの路線バスを使用していて切符の発売は無く、バス乗り場の所で係員さんが両替をしていました。熊谷も花火大会でしたが、場所は熊谷駅の近くだそうで、特に臨発券の発売はありませんでした。秩父鉄道の羽生や行田市では熊谷往復用として硬券の片道乗車券にゆきとかえりのはんこを押して発売していたようです。北浦和は前日12日に行ってみたのですが、悪天候で急遽13日に変更になり、埼玉県内を徘徊ドライブして時間潰しをしました。 2006/08/14 12:36:36 (LXI)↑お疲れ様でした。大宮は今年も両替要員のみとの事了解です。あとは関東首都圏の花火臨発は高滝の花火くらいでしょうかねえ? 2006/08/14 18:23:34 (Snowcat)今晩は。実は先程、仕事の合間をみて高滝に行ってみました。仕事の拠点は五井なので、混雑はしていましたが高滝まで片道約45分です。去年は16時から切符の発売が始まりましたが、今年は15時頃に始まったようで、券種はいつもと同じ高滝から各駅の大人用で、五井行の軟券は大小分あります。通常車内で発売する入挟式の片道券もありました。硬券の上総鶴舞行のみ最近見られる紙が黄色っぽい新券で、番号は何と0001でした。去年と同じく日付機のインクがちょっと濃い目で、1時間乾かしてもまだインクが手につきます。。。 2006/08/14 19:49:00 (水依ちゃん命)小湊の高滝駅ですが、里見ゆきも旧券が数枚出た後に新券が登場しました。しかしこの券、小児断片部分が里見であるところ見里となっているミス券です。 2006/08/15 12:33:24 |
【記事番号】858 【名 前】コーちゃん 【タイトル】名鉄バスセントレア線路線廃止(栄・赤池) 【投稿日時】2006/08/14 23:27 |
【メッセージ】 皆さん、こんばんは。 名鉄バスのHPによりますと、セントレア直行バスのうち、栄線(オアシス21・市内4ホテル)と赤池線の路線を9月30日をもって廃止するとの発表がありました。 栄のホテルで発売している常備軟券も残り1ヶ月半で過去のものになってしまいます。 また、栄からセントレアまでの回数券4枚綴り3000円も8月31日までの期間限定で発売中です。 懸案のある方はお早めにどうぞ。 (新愛宕山鉄道)これで名古屋市内からバスでセントレアへ行けるのは藤が丘だけですかね。しかし鉄道よりめちゃくちゃ割高と言うわけではないのに何でセントレア発着バスは不振なんでしょうか?大阪なんか関空行のバス結構需要ありますし京都からは乗合タクシーが健闘してるんですがねえ。名古屋で言う「お値打ち」(関西で言う「お値打ち」と少し意味が違うみたいですが)ではないんでしょうか? 2006/08/15 23:44:47 (かんくん)関空発のバスが健闘しているのは、空港連絡橋と空港駐車場の料金が非常に高いため、通常ならマイカーを利用する層がリムジンバスに流れている為と推測されており、関空の公共交通利用率は他と比べても高い数字となっています。一方セントレアは(以下自粛) 2006/08/18 23:36:01 (新愛宕山鉄道)セントレアは安いっす。駐車場が上限1500円連絡橋が300円ですもんね。銭湯もあるし。 2006/08/19 10:08:42 (倉田山人)瑞浪に本社がある「平和コーポレーション」が栄・名古屋駅前〜中部国際空港までのバス路線を名鉄バス・JR東海バスから引き継ぐ形で運行することになりました。 2006/08/27 18:52:31 (倉田山人)12月上旬に藤ヶ丘便も何かあるかもしれません。バス便の予約が全日空のサイトからできなくなっています。 2006/09/09 15:21:33 |
【記事番号】859 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】学研登美ヶ丘と丹波橋にて 【投稿日時】2006/08/15 15:31 |
【メッセージ】 けいはんな線新開業3駅では硬券入場券の他に片道補充券と出札補充券が有るのが知られていますが、 今回登美ヶ丘駅で買ったものは開業時に設備されていた発駅又は発行駅常備のタイプではなく、 どちらの券も完全補充のタイプに切り替わっていました。確かに各駅ごとに常備券を作るのは無駄ですが・・・。 完全補充ながら出札補充券は0002号冊で何故こんな若番の冊が出てきたのかが謎です。 どこか様式が変わったんでしょうか?もちろん今話題のICカード専用有効証明書もけいはんな線各駅(既開業駅も含む)に有ります。 イコカで大阪市営地下鉄からそのまま乗車すると下車精算時に簡単に入手できます。 地紋が入っていたら良かったんですけどねぇ。 では、その他のカードで近鉄線に乗り越したらどーなるのか?と言う疑問にお答えすべく、ついでにやってきました。 京都市交通局専用のトラフィカ京カードで京都市営地下鉄に乗り近鉄丹波橋で申告したら乗車全区間の運賃を徴収されて (けいはんな線のICカードの場合は近鉄線運賃のみ徴収)有効証明書という荷札型手回り品切符より一回り大きい白無地黒文字の紙 (両面印刷ワープロ文字でないのちゃんとしたもの)が交付されます。ICカード用とセットで揃えるには少しお金が勿体無いかもしれません。 文言から察するに京阪大津線で降りても同様のものが交付されるはずです。 この手の証明書の各地方のお国事情というのはどんなもんなんでしょうか? (Tatsumi@管理人)新愛宕山鉄道さんこんばんは。僕が4/6に訪問した時にはすでに開業3駅とも完全補充の冊に切り替わっておりました。出札補充券は3駅で0001、0003、0005と割り振られていましたので、完全補充の冊は2冊ずつ割り当てられているのかもしれませんね。 2006/08/15 19:38:37 (新愛宕山鉄道)三駅とも補充になってるんですか。という事は今後は各駅の常備券も順次補充式になるんでしょうかね。宮津も木津川台も開業当初から補充式だったので今回のけいはんな線が常備だったのには驚いたんですが。 2006/08/15 22:09:57 (TOPTEN)関東の鉄道各社では、Suica誕生以前から「カード処理連絡票」ですね。初期は正規の印刷券もありましたが、在庫切れ後は補充しない場合が多く、パソコン製作やコピーの安っぽい紙きれでは何だか物足りませんね。これと好対照なのは西鉄の「有効証明書」です。五年ほど前には、駅と車掌共通の様式でして、地紋入りの駅名式を使ってました。車掌は、無人駅発着対応のために持っていましたが、現在でも同じシステムでしょうか? 2006/08/15 22:53:42 (コーちゃん)長田駅の駅長室に近鉄の出札補充券(発行駅補充)がありましたが、竹田駅にもあるのでしょうか? 2006/08/15 22:55:56 (新愛宕山鉄道)竹田駅・・・。今度調べておきます。たぶん有るんでしょうね。おおっ西鉄はそうなんですか。あり?西鉄はどのような時に有効証明書の出番となるんでしょうか?無人駅下車ですかねぇ? 2006/08/15 23:35:38 (地下鉄好き)新愛宕山鉄道様の情報を参考に大津歴史博物館を訪問し、本日けいはんな線全駅を訪問しました。新駅では補充とはいえ普通に販売して貰えたのが意外でした(既存の一部の駅では『補充券はありません』との事)。 2006/08/15 23:51:25 (Tatsumi@管理人)とりあえず、2冊ずつ振り分けられたようですので、この2冊が終わってまた発行箇所常備に戻るのかどうかが気になりますね。 2006/08/16 08:12:01 (畿内)近鉄の荷札型手回り品切符の発売駅が年々減少しています。券売機に手回り品切符発行ボタンがある駅では基本的に残券限りです。結構返納された駅も多いです。数年に1度しか売れない駅も多いみたいです。今でも260円券を訂正した券が出回っていますね。 2006/08/16 11:47:32 (新愛宕山鉄道)地下鉄好き様遙々大津までお疲れ様です。図録やDVDはまだ残ってましたでしょうか?記念切符はまだ残ってると思いますが(笑)荷札型手回り品切符も大手ではすっかり見なくなりましたね。今時手回り品切符を買う律儀なお客さんって居るんでしょうかね。制度そのものを知らない人も多いかもしれませんね。 2006/08/16 12:17:16 (TOPTEN)西鉄の制度を正確には理解していないのですが、カード利用客のうち、有人駅→無人駅の場合は発駅または車内、無人駅→有人駅の場合は車内で「有効証明」を発行したようです。東武は無人駅が多いですが、すべての無人駅に「乗降車駅証明」発行機が設置されており、カード利用客は無人駅発・着のいずれかに受け取って、有人駅で精算するシステムです。 2006/08/16 23:03:42 (新愛宕山鉄道)解説ありがとうございます。しかし発駅で有効証明の交付を受けるくらいなら素直に切符を買えば済む話なのに。各社各々の事情があるんでしょうか。 2006/08/17 02:34:31 (TOPTEN)利用客側の選択肢として、カードで切符を買うこともでき、そのときの手間をどう感じるかは、この際別問題のような気がします。「切符を買わずに自動改札を通れる」制度にしている以上、鉄道側から利用客側に「無人駅着は自動改札機を通さないで下さい」という例外を作りたくなかったのでしょう。意図せず自動改札機を通してしまった場合は、どうしても対応せざるを得ませんし・・・ 2006/08/19 21:13:11 (新愛宕山鉄道)昨日京都市営地下鉄に乗りますと京都駅に近鉄丹波橋と同様の証明書が置いて有りました。 2006/08/25 16:22:23 |
【記事番号】860 【名 前】畿内 【タイトル】和歌山線臨発 【投稿日時】2006/08/16 11:39 |
【メッセージ】 例年通り、8月15日に紀ノ川祭りが実施され、高野口、笠田、名手の各駅で恒例の常備軟券が発売されました。 各駅とも普段は早朝〜午前中の3時間ぐらいしか開いていませんが、この日は午後16時30分より特改が行われました。 残念ことに、お客さん一人ひとり改札する余裕がないため、最初から改札印が押された状態で発売された駅もありました。 混雑が激しかったので仕方ない状況でしたが・・・。また、橋本駅で往復券の往片と復片を両方とも渡すのを防止するため、 最初から、ミシン目が半分ほど切られた状態の駅もありました。各駅とも往復券のみの販売で補往サイズ(バーコード入り)です。 高野口 橋本往復 大人 小人 笠田 橋本往復 大人 小人 名手 橋本往復 大人 小人 |
【記事番号】861 【名 前】工業芸術男 【タイトル】諏訪湖花火臨発など 【投稿日時】2006/08/17 23:56 |
【メッセージ】 今年も諏訪湖花火往復乗車券(常備軟券)が発売されました。 全駅訪問はできませんでしたが、駅によっては小人用がない所もありました。 また、訪問時間が遅かったため臨時販売所に小人の運賃が書かれていても小人券は券売機かみどりの窓口でという所もありました。 松本:大人用、小人用 塩尻:大人用のみ みどり湖:大人用、小人用 岡谷:大人用のみ(訪問時間が遅かったため小人用は売り切れ) 茅野:大人用、小人用 松本は訪問時間が早かったため小人用は0010でした。 おはようライナー乗車整理券を松本駅精算所で購入したら、発駅・発行箇所補充の券になっておりました。 また、改補を区変で入手しました。 ついでに大糸線の安曇追分、有明を訪問しました。既に出ている情報と変化はあまりないですが、 有明駅の140円区間と320円区間の小人専用券はありませんでした。140円区間については 「もう販売終っちゃたんだよね」とおじさんが言っていました。また、320円区間の小人専用券は元から口座が無いようです。 購入していたら時間がほとんど無くなってしまったので詳しくは聞けませんでした。 両駅とも補充券(補片、補往、出補、料補)を購入することができました。 新島々駅で補片を購入したところ、発券にかなり手間取っていました。久々の発券だったようです。 ちなみに小人ではできないとのことです。 (料補収集家)有明駅140円区間は7月中旬の時点でありました。補往は請求中で残数が少なかったので買うのをあきらめましたが、もう入ってましたか。やっぱり有明に料補あったんだ…。 2006/08/18 08:34:36 (はやて)私も数か月前に新島々駅では不可解な説明をされ驚いた経験があります。新島々→東京都区内の硬券乗車券を購入した際に「途中下車はできませんがそれでもよろしいですか」などと聞かれました。 2006/08/21 21:26:13 (JGR)松電のJR連絡乗車券ですが、新島々→東京都区内の場合、松電線内(渕東〜西松本間各駅)では途中下車禁止という事です。接続駅の松本とJR線内(松本〜吉祥寺間各駅)では当然途中下車可です。松電の駅員の説明が舌足らずだった様ですね。この様にJR〜社線連絡で片道有効2日以上で、社線内途中下車前途無効(禁止)という例は神戸電鉄や南海電鉄などにも見られます。 2006/08/22 10:52:33 (はやて)JGR様、情報ありがとうございます。私の場合、接続駅である松本駅で途中下車したい旨を購入時に伝えたのですが不可との回答で驚いたのです。恐らく新島々駅員が松本駅を松電線内の駅と勘違いしたのだと思われます。 2006/08/23 01:25:00 |
【記事番号】863 【名 前】かんくん 【タイトル】近畿東海の小ネタ 【投稿日時】2006/08/20 21:55 |
【メッセージ】 近鉄・名鉄沿線を中心に小ネタを紹介します。例によって既出情報の捕捉・生存確認も含まれます。 <豊鉄・豊橋駅前バス券売所> 既報の通りオープンカウンター式に改装されましたが、金額式半硬券は豊橋市民病院発を含めて健在です。 <津エアポートライン> セントレアでは既報通り連綴軟券(使用しても領収書部分が手元に残る)を発売中です。 津なぎさまちでは端末発券で、端末券も中央にミシン目があり領収書部分のみ手元に残リます。 なお、当航路は特別船室があり、船内でも繰り上げ対応していますが、不足金額を現金で収受するだけで、それで困る場合に限り、 領収書(ごく一般的なもの)を発行します。 <セラヴィ観光汽船> 既報の通り、セントレア・四日市とも連綴式(記念券式ともいえる)軟券がありました。 連絡バスは四日市・富田から乗車の場合、車内で料金を収受せず発券窓口で徴収するとのことです。 <奈良交通> 8月16日より「祝園案内所」が開設されましたが、近隣の高の原と同じく普通券の発売は行わないとのことです。 (回数券はあります) なお、団体券は設備しているようですが、高の原では趣味発券に応じない(しかるべき部署に確認してNGの回答をもらった模様)ので、 祝園も望み薄と考えられます。 ちなみに近鉄及びJR奈良駅前のドリームランド入園券付き往復券は最終日まで発売中ですが、すでに有効期限は8月31日に固定されています。 (通常は3週間有効) <エヌシーバス> 東山駅から緑ヶ丘循環方面と近大病院方面相互へののりつぎ券は健在です。数年前に報告した通り、 ほとんどのバスが循環→病院の連続運転なので、入手に当っては素直に素性を明かした方が楽かも知れません。 (新愛宕山鉄道)団体券というのは10名様で1割引の券とは別の物なんでしょうか? 2006/08/21 00:16:32 (かんくん)例のキャッチフレーズ付きの券と思われます。とにかく普通券を発売していない所は趣味発券になれていないため、発行前にしかるべき部署に確認したくなるのでしょう。確認された部署も団体券を趣味発券してよいかとストレートに訊かれると、さすがに発行してよいとは答えにくいと言うのもわかるような気がします。 2006/08/21 01:49:01 (新愛宕山鉄道)奈良駅前や郡山が特殊なのかもしれませんね。 2006/08/21 23:56:14 |
【記事番号】864 【名 前】倉田山人 【タイトル】神岡鉄道の件 【投稿日時】2006/08/24 09:51 |
【メッセージ】 友人が昨日調べに行きましたので報告します。 噂になっている軟券乗車券に関して、「発売した」とのうわさを確かめてきてくれましたが、神岡鉱山前駅・本社とも「?」とのことです。 具体的に発売した実券をみていませんが、駅員さんも本社もきっぷ自体ないものが売れないようなことを話していたそうです。 回数券・定期券に関しては神岡鉱山前の駅員さんの話ですと「枚数が少なく、もう追加で印刷できないので切符収集を目的で購入される方にはご遠慮いただき、 地元の方に買っていただく」とのことだそうです。 また神岡鉄道では旧1000円札(夏目漱石の絵のもの)しか自動券売機・車内の精算機は使えませんので、 小銭をたくさん用意して訪れると良いとのことです。 奥飛騨温泉口・神岡鉱山前駅にある自動券売機は大人券中心で口座が作られています。昔はカード(カミオカード?) があったようですが、その口がふさがれていました。乗車した際は乗車人数が多い場合、車内では早めに両替をお願いした方が良いようです。 (友人は駅にあった飲料水の自販機で新1000円札を小銭にこわそうと考えましたが、小銭不足の機械ばかりで非常に困ったとのことでした) 現在神岡鉄道での発売されている記念もの以下の3種。「さよなら神岡鉄道〜写真付き切手」2000円、 「神岡鉄道記念乗車券 ありがとう神岡鉄道神岡鉄道」1200円、「絵葉書セット」600円。 列車内・神岡鉱山前駅・奥飛騨温泉口駅で発売ですが、残り少ないものもあるとのことです。ゆとりを持って購入してくださいと神岡鉱山前駅の駅員さんが申していたとのことです。 (神岡鉱山前駅は1人勤務で、この購入作業に手間取り、列車が2分ほど遅発しました) 飛騨神岡駅では美容院が店を開いており、廃線後どうなるのだろうと話していたとのことです。 食料調達に関しては、大きな町のようにコンビニが多くあるわけでなく、神岡の町の中にはあるようです。 猪谷駅近辺は昨日はウイークデイのため飲料水の自販機のみしか動いておらず、駅前の商店もほとんど休業のようだったとのことでした。 奥飛騨温泉口駅の横にある「コーヒーショップあすなろ」がおすすめとのことです。軽食はパン類のみです。 店に貨物取り扱いのホーロー看板が掲げられ、寄贈されたきっぷのコレクションがあるとのことです。 またこの駅前を左に500メートル行ったところにも喫茶店があり軽食が取れるとのことです。 神岡鉱山前駅に神岡町のマップが貼られていますのでこれを参考に店を探せば食事の取れる店は見つかるとのこと。 (ただし徒歩で10〜30分ぐらい) 本日はあまり人がおらず、思うところで写真が撮れたとのことです。(神岡鉱山前駅のタブレット交換がおすすめ−位置は待合室前ぐらいです =猪谷方面行きはホームに全てかからずに停車します。神岡鉱山前駅終着の列車でも行なわれます。) 列車は1日づつ運用されているようで、昨日は「おくひだ1号」が運用されており、「おくひだ2号」は車庫に入っていたようです。 (10時頃、車庫のある神岡鉱山前駅で「おくひだ2号」の洗車が見られたとのことです) |
【記事番号】865 【名 前】Tatsumi@管理人 【タイトル】舞阪・シャトルバスの件 【投稿日時】2006/08/24 22:55 |
【メッセージ】 ※本記事は管理人が一行返事から該当記事を集め再編集を行ったものです。 今月26日と27日に浜名湖ガーデンパーク(花博会場)でイベントが開催されます。 たぶん最寄駅の舞阪から臨時バスが出ると思われますので臨発が予想されます。 【元発言】2006/08/11 20:29:31 静岡新聞に舞阪と会場までシャトルバスが運行されると載ってました。臨発があると思いますが、 会場周辺や舞阪駅周辺、西インターからの周辺道路も交通規制が行われますので、車での収集は困難かと思われます。 【元発言】2006/08/22 10:47:39 26日27日の夢人島シャトルバスですが、舞阪駅・駐車場〜ガーデンパークの運賃は往復券のみで当日券は1000円で 前売り券は800円です。(花博は往復500円)300台のバスを動員するとのことです。 【元発言】2006/08/23 22:26:22 (Snowcat)17時頃に車で立ち寄りましたが、まだ券を駅の北側で発売していました。券はローソンのイベント用クーポン券で、往復対応の1000円のみでした。わざわざ買わなくても良いような物でしたが、せっかくでしたので買ってしまいました。 2006/08/28 12:03:14 |
【記事番号】866 【名 前】東枇杷島人 【タイトル】アルプスのバス券他 【投稿日時】2006/09/01 18:23 |
【メッセージ】 この夏もいろいろ回ってきました。順不同になって申し訳ありません。(実際には数回に分けて行っています) 以下に報告いたします。 ★中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 片道券と往復券は、地下鉄好きさんのブログ”13番まどぐち”2005/12/1付で紹介がありましたように 記念券様式です。また、手回り品券は白紙に茶文字で印刷されたものです ★中央アルプス観光・伊那バス(共同運行) 駒ヶ根駅−しらび平(ロープウェイ前)間のバスでは、菅の台で途中下車できます。 下車時に申し出ると全区間の運賃と引換えに”乗継乗車券”が渡されます。 伊那バスは水色紙に日付と区間を赤ペン記入、中央アルプス観光は桃色紙に日付と区間を丸穴パンチされました。 ★JRバス関東 高遠駅 伊那市駅前から乗ったバスを、高遠駅で戸台口杉島行きに乗り継ぎます。 かつての国鉄バスでは駅と称していたところも結構ありました(例 瀬戸記念橋駅)が、この高遠駅もその1つです。 案内所兼切符売り場があり、回数券と定期券は発売していますが、普通乗車券はありませんでした。 ★伊那市営 南アルプス林道バス(旧 長谷村営バス) 高遠からのバスと林道バスは戸台口でも乗継ぎできますが、その1つ手前の仙流荘にきっぷ売り場があります。 戸台口−仙流荘200円(最安区間) 仙流荘−北沢峠1100円(実使用)は黄色の長谷村章地紋 仙流荘−北沢峠 荷物料金込1300円(おそらく最も売れている区間)は桃色の”南アルプス林道バス”という文字の地紋 いずれも相互式 5日間有効 小児断線入り です。 有料荷物券200円 無地紋桃色紙 こちらも5日間有効です。 きっぷを買うとき”荷物を見せてください”といわれ、大きさによって荷物料金込のきっぷを売っているようです。 バスは小型マイクロバスで、運転手は随時停車しながら案内してくれます。途中には森林鉄道跡を転用した区間もあるそうです。 戸台大橋バス停付近にゲートがありここからは一般車進入禁止です。このゲートの詰所に”きっぷ売り場”の看板がありました。 おそらく、きっぷの様式は仙流荘と同じだと思われます。なお、戸台口、仙流荘へは新宿からの高速直行バスもあります。 ★南アルプス市営バス 北沢峠で長野県から山梨県にかわります。その峠の山小屋の前に南アルプス市営バスの仮設切符売り場がありました。 広河原−北沢峠 550円 無地紋水色紙 手回品 200円 無地紋白色紙 切符売り場の係員は趣味購入には不慣れのようでしたが、買うことはできました。 ★山梨交通 JR時刻表では南アルプス市営バスの欄では”広河原”山梨交通バスの欄では”広河原ロッジ”と書かれていますが、 同じ場所です。その広河原のきっぷ売り場には山梨交通バスと乗合タクシーの乗車券がありました。 (バス)市営芦安駐車場−広河原 1000円、甲府駅前−広河原 1900円 (乗合タクシー)市営芦安駐車場−広河原 1100円 バスタクシーとも定期券サイズ地紋入りで色違いはあるものの様式差はないので駐車場行を買いました。 また、バスには車掌が乗務しており、地図式の車内券を発売しています。(この件については他でも紹介はあったと思います) ★松本電鉄バス 昨年のヌクヌクさん(過去ログ610)、かんくんさん(過去ログ636)の報告にありましたが、 新宿からの夜行快速<ムーンライト信州>白馬到着、猿倉行きのバス発車前に立売りがありました。 白馬駅前−栂池高原540円 入鋏式補充券 白馬駅前−八方180円 いずれもALPICO地紋です。 バス停前にある北アルプス総合案内所では、長野駅前−白馬駅前のバス券を船車券で発行していました。 ★糸魚川バス(旧 頸城バス) 大糸線南小谷からさらに北へ。平岩で降りると駅前に簡易郵便局があり、その2Fが糸魚川バスの乗務員事務所になっています。 やがて、糸魚川駅前発蓮華温泉行きのバスが到着、時間調整します。このバスには女性車掌が乗務しており、 車内券を発売していました。 平岩駅前−蓮華温泉1180円小人590円は無地紋の紙にコピーしたものです。 その他の区間(最低220円)は入鋏式補充券ですが、ザラ紙に赤い地紋(かなり変色)でした。 ★富山地鉄バス 富山地方鉄道立山線の有峰口(立山の2つ富山より)は鉄道駅としては無人駅ですが、 駅舎内の事務室を有峰口−折立間のバス乗務員詰所として利用していました。 このバスには、車掌(学生アルバイト)が乗務していて、 有峰口−折立はA型軟券、その他の区間は地図式入鋏式(最低310円)を発行していました。 ★鯖江市 鯖江市のコミュニティバスでは乗継券がありました。といっても無地紋桃色紙にコピー印刷したもので、 様式的には路線名以外は同じです。 ★福井県越前町(注:越前市ではありません) 同様に越前町のコミュニティバスでも乗継券がありました。こちらは整理券発行機からの小さな感熱紙でした。 ★えちぜん鉄道 他で報告されているかもしれませんが、午後4時ぐらいまではアテンダント(女性車掌)が乗務していますので 車内券は簡単に入手できます。 一方、夜10時を過ぎると福井口が無人となりますが、このとき勝山方面と三国方面の乗換えはどうなるかというと、 下車駅までの運賃を払うと運転士から”業務連絡書”が渡されます。この”業務連絡書”は白紙コピー製です。 ★北陸鉄道 通常時はワンマンですが、平日早朝は車掌が乗務しています。ただし非常に混雑しているので趣味購入はできそうにありません。 その代わり野町駅で車内乗車券(地図式 無地紋)、電車バス往復割引乗車券(すかし入り)を買うことができました。 ★長電バス 長野市北東部を走るコミュニティバス<東北ぐるりん号>から既存の路線バスへ乗り継いだ場合、乗継券が発行され、 路線バスの運賃が割り引きになります(逆は不可のようです)。乗継停留所は北長野駅、市民病院です。 <東北ぐるりん号>は長野電鉄の信濃吉田、朝陽駅前も通ります。といっても長電信濃吉田駅ととJR北長野駅は近くですが。。 ★東急バス ナイトアロー号 地下鉄好きさんのブログ”13番まどぐち”2005/12/1付で紹介がありましたが、 今回、渋谷駅前案内所で発行された深夜バス<ナイトアロー号>鷺沼行きの前売券は、コピー印刷の桃色地紋、横長の券で 左端が領収書となっていました。 ★栃木県小山市 コミュニティバス乗継券は名刺大の大きさです。緑地と赤地の券を入手しましたが、他の色もあるかもしれません。 小山駅前の他、間々田駅前を通る系統もあります。この他、小山駅前のロブレイズミヤ小山店で3000円以上買い物すると バス券サービスがあるそうです。 なお、バスの時刻などは季節運行のこともありますので各会社または各自治体のホームページをご参考下さい。 (倉田山人)他のブログにも載せられていましたが、JRバス関東・高遠駅には、高速「南アルプス」号の乗車券があります。窓口氏も慣れていて、一応趣味発券も可能ですが……。 2006/09/10 11:00:31 |
【記事番号】867 【名 前】珠庭 【タイトル】鎌倉、東川口、分倍河原 【投稿日時】2006/09/02 21:30 |
【メッセージ】 今年の夏はあまり出かけませんでしたが、いくつかご報告を。 【鎌倉】 ライナー券 おはようライナー逗子 実際に乗車しましたが、満席になったのには驚きました。 東京到着時刻から考えると通勤に使えるとは考えづらいのですが… 朝早い時間帯はみどりの窓口で発売、発車前にホーム上立ち売り です。 鋏が江ノ電との連絡改札にありました。 【埼玉高速鉄道 東川口】 特別補充券 ウワサの独特地紋のきっぷです。 冊番は伏せますが02番券が出てきたので、どうやら同じように 買っていく人が相当いるようです。 【分倍河原】 補片(実乗) 着駅欄の下線がない券が報告されていますが (地下鉄好きさんの「13番まどぐち」2005/12/11) ことし8月訪問時には、普通の券に戻っています。 今回はパソコンで運賃確認をやっておられました。 |
【記事番号】868 【名 前】快速船堀 【タイトル】多摩バスの乗継券 【投稿日時】2006/09/03 21:09 |
【メッセージ】 9月1日からの八王子西部地区の路線再編成に伴い、3停留所で乗継券の発行が行なわれる様になりました。 乗継指定停留所は「大久保」「繊維団地」「宝生寺団地入口」の3箇所で、乗車停留所から乗継指定停留所までの運賃を支払い、 乗継券の交付を受け、降車停留所で差額を支払うシステムになっています。 乗継券はB6版の大型軟券で、京王八王子駅方向がピンクの自社地紋。反対方向が水色の地紋となっています。券番はなく、 裏面には注意書きが印刷されています。 詳しくは西東京バスのホームページに掲載されていますので、そちらを参照して下さい。 降車停留所が多いので、大型の券になってしまうのは仕方がないと思いますが、運賃箱にも入らず、収集しても保存方法に困ってしまう、 面白い乗車券です。 |
【記事番号】869 【名 前】コーちゃん 【タイトル】三重県で買ったもの 【投稿日時】2006/09/04 03:23 |
【メッセージ】 皆さん、こんばんは。 8月10日より伊賀上野と大阪を結ぶ高速バス「忍者ライナー」が運行されています。三重交通と近鉄バスの共同運行です。 パンフレットや三重交通の車体には、伊賀上野⇔梅田・新大阪と書かれていますが、伊賀上野駅には行きませんのでご注意下さい。 知人よりバス車内で乗車券を発売しているとの情報をいただきましたので、上野側の始発バス停の「三交上野車庫」で出発待ちの運転手から乗車券を買うことにしました。 【三重交通バス車内】 2便9時18分発は三重交通の担当です。 車内では往復券と回数券を発売していました。 往復券は黄色地紋でA型の矢印式乗車券が2枚横につながった細長い乗車券です。 大人2700円、小児1350円です。 回数券11枚綴り大人15000円、小児7500円は高くて手が出せませんでした(現物も見ていません) 【近鉄バス車内】 3便11時23分発は近鉄バスの担当です。 近鉄バスでは、片道券・往復券・回数券を発売していました。 片道券は薄緑色地紋のA型より一回り大きな軟券で相互式です。 大人1500円、小児750円です。 往復券は桃色地紋で片道券が上下に2枚つながっています。 大人2700円、小児1350円です。 回数券はこちらも現物を見ていません。 【上野産業会館】 2便と3便の間が2時間ありましたので、時間つぶしにあちこち寄り道してみました。 上野産業会館でも三重交通バス車内と同じ忍者ライナーの半硬券往復券を発売していました。 ここは自動券売機と端末発券の乗車券しかありませんので、久しぶりの常備乗車券の設備になります。 【旧上野市コミュニティーバスしらさぎ】 1乗車100円です。回数券等はありません。 これに乗って茅町駅まで行きました。 【茅町駅】 硬券入場券、補片、補往、特補を購入。 硬券入場券には台紙がついています。(台紙は2種類ありました) 【上野市駅】 硬券入場券、補片、補往、特補 茅町で貰った台紙のもう片方の台紙を貰いました。 【セラヴィ観光四日市浜園旅客ターミナル】 9月2日より土日祝日のみの運行で名古屋港ガーデン埠頭(イタリア村)までの運航を開始しました。 名古屋港までの常備の乗船券が新設されていました。 記念券様式の乗船券です。 大人1690円、小児850円です。 この他、行きに「道の駅いが」、帰りに「道の駅あやま」と「道の駅関宿」に行きましたが、関宿には記念きっぷはありませんでした。 他の2駅は裏面の案内や券番の付け方が今までの様式とは違ったオリジナルになっていました。 なお、忍者ライナーの他の乗車券取扱所とセラヴィ観光のガーデン埠頭は立ち寄っていませんので、乗車(船)券の有無は確認出来ていません。 フォローをいただければ嬉しく思います。 では、失礼いたします。 (JGR)近鉄ですが、入場券、補充券共に新旧券入り乱れている状況ですので確認再レポートしていただければ幸いですが・・・ 2006/09/05 12:05:04 (工業芸術男)補足説明します。今年7月に行った時は上野市、茅町共に補片・補往は発駅・発行駅名印刷済みの紫色地紋で、裏面に近鉄線下車前途無効が印刷されたものでした。春に購入した天理のものもこのタイプです。特補は発行駅名印刷済み、裏面は改札証明欄と下車前途無効が印刷されたものでした。入場券は今、自分の手元に無いのでコーちゃんさんなどフォローしてください。すみません。 2006/09/05 17:31:04 (コーちゃん)JGRさん、こんばんは。確かに近鉄の入場券や補充券は新旧入り乱れていますので、詳細な説明が必要ですね。次回からなるべく詳細な情報を書き込みます。工業芸術男さん、フォローありがとうございます。補充券については工業芸術男さんの言われるとおりで、補片・補往は調整年月の入っていない新券です。上野市の地紋の色が少し薄い気がしますが、紫色地紋でけいはんな線に登場した補充券と同じタイプです。入場券は両駅とも新様式のものです。 2006/09/05 22:48:11 (水先案内人)近鉄バス東梅田駅バス停で上野線・小浜線の片道券・往復券・回数券と補充券もありました。 2006/09/11 15:01:45 (Tatsumi@管理人)あそこのバス停(近鉄バス梅田)は事務机の引き出しだけが置いてあり、誘導係の人がいらっしゃいますね。小浜線も専用乗車券を用意しているのですか・・。情報ありがとうございます。 2006/09/11 20:01:37 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |