このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
過去ログ |
切符関係 128、130、129、131〜134、138、135〜137、139〜147 |
【記事番号】128 【名 前】岡山市民 【タイトル】笠岡諸島めぐり(1) 【投稿日時】2004/04/21 10:58 |
【メッセージ】 かんくん様からの情報で知った「笠岡諸島めぐり定期船乗り放題チケット」を使用して、三洋汽船の硬券を収集してきました。 三洋汽船笠岡(住吉)港 窓口で「乗り放題チケット」を購入します。1700円で1日有効、但し島で一泊した場合は翌日も有効になります。乗り降り自由なのは笠岡〜真鍋島間の三洋汽船のみで、豊浦汽船や笠岡〜白石島、北木島に就航している他社のフェリーは利用できません。気になる高速船利用の可否についてですが、券面に「高速船・普通船のいずれも乗船可」とあるので一安心です。券自体は横長のなにやら遊戯施設の入園券みたいな感じの券で、収集対象の切符としてはあまり面白みがありません。 チケットも無事入手したところで、7:25発の高速船で一路真鍋島をめざします。 真鍋島(本浦)港 8:09に真鍋島本浦港に到着、早速切符を購入します。 購入したのは以下の通り。 真鍋島港から北木島港ゆき 小児専用90円 着港名、運賃補充 真鍋島港から神島港ゆき 小児専用290円 完全常備 真鍋島港から岩坪ゆき 大人小児用100円 着港名、運賃補充 真鍋島港から北木島港ゆき 大人小児用180円 完全常備 真鍋島港から佐柳ゆき 大人小児用250円 着港名、運賃補充 以上A型硬券、緑地紋。 高速船乗船券 真鍋島港→北木島港 小児専用190円 運賃変更印あり 大型常備軟券、青地紋。券面の運賃表記は210円です。高速船運賃の値下の結果です。 船内補充券 真鍋島→岩坪 小児50円で発行していただきました。白無地紋の軟券です。 以上で当地での収集を終え、徒歩で岩坪港に向かいます。 岩坪港 海岸に沿って歩くこと20分あまり、小型船を吊り上げるクレーンが見えてきます。その先にある浮き桟橋が三洋汽船の乗り場で、待合室もあります。但し、「三洋汽船のりば」みたいな大きな案内表記は無いので、知らずに通り過ぎてしまうかもしれません。私も一旦通りすぎてしまいました。通りすぎた先にある酒屋で聞いた話では船が着く10分くらい前になると切符を売りに来るとの事だったのですが、誰も来ません。おかしいなと思っていると地元の乗客の方が今日は受託者の方が留守にしているので切符販売はお休みだと教えてくださいました。む、無念じゃ〜・・・。再訪を誓って9:20発の普通船で岩坪港を後にします。 楠港 9:40に楠港に到着。早速待合室にいる受託者の方から切符を購入します。 硬券は以下の2種類のみ。 楠から北木島港ゆき 大人小児用100円 完全補充 楠から神島ゆき 大人小児用450円 完全補充 あとは笠岡対応の北木島←→笠岡の回数券のバラ売り券があるだけでした。それ以外の行き先に行く場合は船内で買ってくださいとの事でした。待合室にも同様の掲示がありました。 再び徒歩で北木島大浦港に向かいます。 北木島(大浦)港 石材加工工場が立ち並ぶ海岸沿いの道を途中猫とにらめっこをしたりしてゆっくり歩くこと30分、北木島大浦港に到着します。 以下の券を購入。 北木島港から白石島港ゆき 小児専用140円 着港名、運賃補充 北木島港から真鍋島港ゆき 大人小児用180円 完全常備 以上A型硬券、緑地紋。 高速船乗船券 北木島港→真鍋島 小児専用190円 大型軟券、青地紋。着港名、運賃補充で、○小も赤のゴム印押し。 以上で当地での収集は終わり。11:43発の高速船で白石島港に向かいます。 (ピグマリオン)「完全補充」が増えて居る様な気がします。2004/04/21 11:05:03 (ヌクヌク)はい、私もそのような気がします。>完全補充。2004/04/21 16:35:32 (かんくん)私が5/2に購入した楠港から北木島ゆきは「着港のみ補充でした。」2004/05/04 23:20:34 (ヌクヌク)3年程前には楠港でも、北木島ゆき大小・小が完全常備であったのですが、意外と売れ筋なのですかねぃ?歩いても15分と掛かりませんが…2004/05/09 12:05:02 |
【記事番号】130 【名 前】岡山市民 【タイトル】笠岡諸島めぐり(2) 【投稿日時】2004/04/21 13:24 |
【メッセージ】 白石島港 11:57に白石島港に到着。 ここは、JR連絡硬券あり、JR連絡用補充券ありと、三洋汽船でも最も面白いところではないでしょうか。 以下の券を購入。 白石島港から北木島港ゆき 小児専用140円 着港名、運賃補充 白石島港から神島ゆき 大人小児用220円 着港名運賃補充 白石島港から真鍋島港ゆき 大人小児用450円 完全常備 神島ゆきの券は今年の2月29日に買い求めたときは完全常備券でしたが、在庫がきれたそうで着港名、運賃補充の券になっていました。新たな常備券が出来るまでのつなぎであろうと思われます。 JR連絡硬券 白石島港から尾道ゆき 大人小児用1070円 運賃変更印あり JR連絡硬券は他に岡山ゆき、倉敷ゆき、福山ゆきがあります。いずれも運賃変更印あり。 以上A型硬券、緑地紋。 高速船乗船券 白石島→真鍋島 小児専用430円 大型軟券、青地紋。完全補充で○小も赤のゴム印押し。運賃変更印あり。 船内補充券 白石島→高島 小児60円で発行していただきました。 船内補充券<高速船> 尾道ゆきのJR連絡券で高速船を利用する際の差額分400円で発行していただきました。事由欄は上級乗換に丸印、記事欄には「尾道片」と記入されます。 JR連絡用補充券 JR連絡用補充券は、補片、補往とも大人用、小児用がそろっていますが、今回は小児用補片のみ購入しました。 白石島港→鴨方 340円で購入。発駅名、発行駅名常備。青地紋。 経由欄には「笠岡・山陽本線」と印刷済みで、発行日欄の元号が「昭和」です。 以上で当地での収集は終わり。14:30発の普通船で神島港に向かいます。 神島(外浦)港 14:45に神島外浦港に到着。早速切符を購入します。 三洋汽船 神島港から高島港ゆき 小児専用60円 完全常備 神島港から白石島港ゆき 小児専用110円 完全常備 神島港から高島港ゆき 大人小児用120円 完全常備 以上A型硬券、緑地紋。 豊浦汽船 神島港から飛島ゆき 小児専用300円 着港名、運賃補充 神島港から高島港ゆき 大人専用120円 完全常備 豊浦汽船の硬券は、三洋汽船の券より僅かに大きいです。白無地紋。 ここから高島港までは15:22発の豊浦汽船を利用します。18分後に三洋汽船の普通船が続航するので、高島港を訪れるにはもってこいです。 高島港 15:29に高島港到着。 受託者のおじさんは豊浦汽船の船が出航した後、カブでどこかへ行ってしまいましたが、15:46発の三洋汽船の到着8分くらい前に戻ってきました。 以下の券を購入。 高島港から神島港ゆき 小児専用60円 完全常備 高島港から白石島港ゆき 大人小児用120円 完全常備 いずれもA型硬券、緑地紋。 あとは次回以降のお楽しみとしておきます。 15:46発の普通船で一旦白石島港まで行き、そこで16:02発の高速船に乗り換え、笠岡港に戻ります。 再び笠岡港 16:24に笠岡港に帰港。笠岡港で降りた時点で「乗り放題チケット」は無効となり回収されるのですが、記念にもらえないかとお願いしてみたところ、「廃札」の印を押して返してくれました。 皆さんもご存知の通り笠岡港にも硬券があります。普段券箱は閉まっているのですがべつに鍵などがかかっているわけではありません。昨日もお願いしてみたところ、売っていただけました。 以下の券を購入。 三洋汽船 笠岡港から真鍋島港ゆき 小児専用380円 完全常備 笠岡港から北木島港ゆき 大人小児用590円 完全常備 笠岡港から真鍋島港ゆき 大人小児用760円 完全常備 以上A型硬券、緑地紋。 豊浦汽船 笠岡港から高島ゆき 小児専用210円 完全補充 笠岡港から高島ゆき 大人専用410円 完全補充 三洋汽船の券より僅かに大きい硬券です。白無地紋。 笠岡港の硬券は夏休み中は普通に売っています。GW期間中も券箱が開いているかもしれません。 今回、「乗り放題チケット」を利用することによって、所定に切符を買って乗ると3380円かかるところを、1820円で全ての港をまわることが出来ました。高速船にも乗れるので、利用価値は極めて高いと言えましょう。 「乗り放題チケット」の発売期間は6月30日までで発売枚数は1000枚とのことですが、昨日夕方に笠岡港で確認した時点で券番は396まで進んでいました。土日には1日で40〜50枚売れることもあるそうで、これからGWがあることを考えると、6月30日を待たずに完売するのは確実です。現在県とのあいだで追加発売について協議中とのことですが、ぜひとも実現してほしいと思います。 今回情報を提供してくださったかんくん様には厚く御礼申し上げます。 皆様もGWは「乗り放題チケット」片手に三洋汽船訪問はいかがでしょうか。 (ヌクヌク)岡山市民さん、こんにちは。収集お疲れ様でした。さて、私が三洋汽船で散財してから3年の月日が流れてしまいましたが、当時は真鍋島や北木島にもJR連絡硬券・補充券がありました。今は白石島だけになってしまったのでしょうか?他にも真鍋島の一見往復券の姿をした多度津ゆきも登場しておりませんが、見かけませんでしたか?ご教示いただけると、幸いです。2004/04/21 16:49:26 (奈良県民)お願いしたら売っていただけましたか・・・・・、一昨年の今ごろ玉砕しましたが、笠岡港。2004/04/21 21:38:25 (岡山市民)ヌクヌクさん、こんばんは。JR連絡硬券、補充券は真鍋島・北木島にはありませんでした。真鍋島の多度津ゆきもありませんでした。少なくとも、窓口で聞いた限りでは無いと言われました。2004/04/21 21:41:05 (新愛宕山鉄道)笠岡港は窓口担当者の当たり外れがデカイです。私は手回り品切符ごときで玉砕しましたから・・・船内補充券は相変わらず2種あるのでしょうか。補充券は白石島だけになったと去年白石島で聞きました。2004/04/22 01:43:32 (ヌクヌク)あらら、連帯範囲が狭くなったのですかね?真鍋島の一見往復券のような片道券も、他にない物でしたので、残念です。2004/04/22 23:22:00 (新愛宕山鉄道)白石島のおじさんは補充券を買う人が(一般人は)殆どいないと言ってましたから需要が無いから置かなくなったんですかね。2004/04/23 00:53:52 (岡山市民)連絡運輸の範囲自体は変わっていないようです。もっとも、JRの駅で神島や白石島ゆきの切符を頼んでも、三洋汽船との連絡運輸が可能なこと自体を知らない駅員が多く、売れる、売れないで苦労することになりますが。笠岡港の硬券は白石島ゆきの臨時便が出ている時期(夏休み中)ならまず確実に売ってもらえると思います。船内補充券は2種類あります。赤いスタンプで<高速船>のゴム印が押してあるものと、押されていないものです。どちらも券の様式自体に違いはありません。2004/04/24 12:09:33 (新愛宕山鉄道)補充券はフォントと冊№の様式違いを去年確認しています。笠岡と白石島で入手した時気が付かなかったのですが、後で気が付きました。切符の収集では後から気が付くというのはよくあることで、良い方に転ぶ時もあればそうでない時もあります。2004/04/24 19:06:15 (ヌクヌク)岡山市民さん、態々調べていただいたようで、ありがとうございます。2004/04/25 00:42:05 |
【記事番号】129 【名 前】コーちゃん 【タイトル】愛知環状鉄道で買ったもの 【投稿日時】2004/04/21 13:02 |
【メッセージ】 コロンさんの投稿記事(【記事番号】110)を元に、愛知環状鉄道有人駅を全部回ってきました。 購入したものは以下のとおりです。 【中岡崎】 六名ゆき乗車券 A型硬券 170円 三河塩津ゆき往復 D型硬券 900円 駅名式補充券(社線内用)最低区間小児 90円 出札補充券 西岡崎まで 200円 JR連絡でしか発行できないとのこと 【北岡崎】 入場券 A型硬券 170円 三河塩津ゆき往復 D型硬券 900円 駅名式補充券(社線内用) 最低区間小児 90円 出札補充券 最低区間小児 90円 団体乗車券 1430円(大人1名、小児14名、中岡崎まで) 手回り品切符 260円 【三河上郷】 三河塩津ゆき往復 D型硬券 1100円 新豊田ゆき往復 D型半硬券 540円 駅名式補充券(社線内用) 最低区間小児 90円 駅名式補充券(連絡用) 安城まで小児 250円 JR連絡車補の流用 【三河豊田】 入場券 A型硬券 170円 三河塩津往復 D型硬券 1320円 駅名式補充券(社線内用) 最低区間小児 90円 出札補充券 最低区間小児 90円 【新豊田】 入場券 A型硬券 170円 駅名式補充券(社線内用) 最低区間小児 90円 出札補充券 最低区間小児 90円 【瀬戸口】 入場券 A型硬券 170円 【瀬戸市】 入場券 A型硬券 170円 瀬戸口、新瀬戸では補充券は「無い」と言われてしまいました。 三河上郷にも三河塩津往復D券がありました。 車発機導入前に買いもらしていたJR連絡車補が三河上郷で使われていました。 コロンさんの記事の一言返事で出札補充券をC券と呼ぶとのことでしたが、JR連絡車補には「A」の文字があります。A券と呼ばれているのでしょうか?となるとB券は何なのでしょう? どこの駅で聞いても返納の詳しい日付は教えてもらえませんでした。 これから収集に行かれる方の参考になれば幸いです。 (コーちゃん)B券はかつての車内補充券(社線用)のようです。もう残っていないでしょうね。2004/04/21 18:37:19 (新愛宕山鉄道)A券は駅名式乗務員連絡用、B券は駅名式乗務員社線用、C券は特補で社線駅用には記号がありません。社線駅用は確か発駅常備があった筈ですがどこでしょうか。2004/04/22 01:35:03 (コーちゃん)>社線駅用 先日購入したものはすべて発駅補充でした。2004/04/22 20:57:31 (新愛宕山鉄道)ということは発駅常備は大分昔の話なんでしょうかねぇ・・・2004/04/23 00:55:21 (まさる)三河上郷の営業時間は何時から何時迄ですか?土日はやってますか?2004/04/26 15:24:16 (コーちゃん)まさるさん、こんばんは。三河上郷駅は平日の7時から10時までで、土日祝日は休業です。2004/04/26 21:03:49 (まさる)レス有難うございます。 2004/04/27 14:53:34 |
【記事番号】131 【名 前】LXI 【タイトル】川崎市バスの乗り継ぎ券 【投稿日時】2004/04/21 20:54 |
【メッセージ】 東枇杷島人さん書き込み【記事番号】124「バス券いろいろ」に、地元 も地元の川崎市バスの乗り継ぎ券の書き込みを拝見し、大変驚きまし た...(地元人でもこの事を全く知らなかった)それも、自宅近く を走る路線の所管営業所(鷲ヶ峰営業所...以前は菅生出張所の所 管でしたが、鷲ヶ峰営業所に統合)の担当路線...これはいかんと、 平日休暇を利用して獲得して参りました...。 一部書き込みは東枇杷島さん書き込みと重複するとこがございますが、 どうか御勘弁下さい...。 登戸駅前(地元民は駅はずれと言う人が多い...乗り場が駅から少 々西側に離れているので)・向ヶ丘遊園駅(朝夕は東口駅前乗り場か ら出ますが、それ以外は東口駅前から約150mほど南へ行った「向 ヶ丘遊園駅入口」(地元民はダイエー前と言う)バス停から出ます。 路線は「矢の口線」系統番号は「登14」です。 入手方法ですが、運賃は前払い(全線均一大人200円)で、乗車の 際に運賃を投入する際「城下(しろした)乗り換えで菅(すげ)4丁 目まで行きます」と運転士さんに口頭で申告して下さい...。 運転士さんは券入れを取り出して、10枚つつり1束から1枚ちぎっ て渡してくれます...これで憧れの券が手中に...。 なお、バス自動案内放送でも、城下を案内する際に乗り換えて菅4丁 目方面へ行く方は運転士にお申し出下さい...などと流れますが、 乗車時に申告する方がいいと思います。 なお、現金かバスカードで支払う方のみになります...。 肝心の券ですが、「バス乗継証」白地に紅色インクで「片面」印刷を されたペラ軟券です。 券寸法は53㎜×26㎜で、昔の紙券回数券に良く似ています、今で はあまり見なくなった市章(丸っこいマーク)が印刷されて泣かせま す...(今はニコニコマークなんで市章を知らない市民は多い)。 極めつけは券面にゴム印で「城下から菅3・4丁目方面のみ有効」と 緑色インクで「べったり」押されている事です(ちょっと惜しい)。 表裏両面に押されている物と表面のみに押してある物とまちまちです が、間違いなく表面には確実に押されておりますので念の為! 運賃を誤収受(バスカードで誤って2人分差し引いてしまった場合) とかの場合に1乗車分の運賃を返す券(乗継券)の川崎市バス版は 今だに見たことがないので、ゴム印を押されていない券を使っている のか別仕様の券があるのかはまだ未確認です。 この路線は誠に本数が少ない...閑散時間帯は1時間に1〜2本し かないので、乗り遅れると待ちぼうけになりますので御注意下さい。 また、直接「菅4丁目」に行く便もあるので注意が必要(乗継証が貰 えない)です...平日9時台〜14時台までは直通はないと思う。 向ヶ丘遊園駅〜城下までの所用時間は大体18分ほどですが、主に走 る通称「府中県道」は渋滞する事で地元では有名で、土休日や金曜と かは必ずと言って言い程に渋滞します...城下で折り返して来る方 はダイヤ通りには走らない可能性が高いと御考慮下さい...。 今日(水曜)の午前9時〜12時台は渋滞も無くてバスもダイヤ通り に運行していました。 城下バス停は、京王電鉄相模原線「京王稲田堤」駅の目の前にあり、 JR南武線「稲田堤」駅から300m程西側で、渋滞等で引き返す時 間が取れない場合は電車で切り抜ける手もあります。 また、小田急バスで読売ランド前駅へ抜ける路線もあります。 なんしかこの「登14」系統は本数が少ない...この事だけは訪れ る方々は充分に御注意下さい。 時刻表は川崎市交通局のHPをご覧下さい...バス停毎に整理され てます。 乗継証は現金・バスカード支払いでしか入手出来ませんが、それ以外 で市バスを最低2回は乗る方は「市バス1日乗車券」(磁気カード) 大人用400円がお勧めです...2回以上なら乗車記念として残せ ます...以前は600円もしたので、この400円に値下げは嬉しかった...。 地元も地元の川崎市バスの乗継証(券)が入手出来た事、誠に嬉しか ったです...この場をお借りして東枇杷島人さんに謝意を表します ...。 次は地元を走る小田急バスや東急バスを狙います(超〜難関)。 (東枇杷島人)LXIさん、詳細に補足下さいましてありがとうございます。誤乗時に発行される券(乗継券と書かれていることもあれば、他の表示のこともある)は確かに入手難です。東急バスは結構立派な券です。東急バスと言えばかなり前に、五反田駅近くで縁日の折返し運転の乗継券を入手しました。今もあるかも知れません。2004/04/22 19:10:32 (LXI)乗継証に押された「ゴム印の内容」ですが、別パターンがある事がわかりました...今回紹介した逆パターンで菅3・4丁目から乗車し、城下で登戸駅・向ヶ丘遊園駅方面へ乗り換える現金・バスカードで支払った客へも乗継証(券)が渡されます。ゴム印内容ですが「城下から登戸・向丘遊園方面のみ有効」と黒インクで押されております(現物持ってます)。これで、乗務員は2つのパターンの乗継証(券)を使い分けて所持している事がわかりました...。もひとつ川崎市バスネタですが、4月29日〜8月31日迄の土・日祝休日に限り、向ヶ丘遊園駅東口〜生田緑地入口の間で臨時試験運行が行われます。割引往復乗車券が車内で販売されます...運行担当は、親記事にも出てます鷲ヶ峰営業所です、生田緑地は自宅から車で10分程にとこにあります...どんな券が発売されるのか興味あります。詳しくは川崎市交通局のHPを各自ご覧下さい(案内記事掲載されてます)...。2004/04/22 19:15:52 (LXI)東枇杷島さん、遠路遥々川崎へお出でいただきまして有難うございました...また、地元民が知らなかった乗継制度をお教えいただきまして(地元民として情けない)深く感謝申し上げます...。東急バスのは「補助乗車券」と言う名称で、確かに立派な券です(持ってませんが現物を見た事ありますので知ってます)...前から狙ってはいるのですが...その内に何とかしたいと思ってます。2004/04/22 19:33:54 (LXI)補足しておきます...乗車時に乗継申告してもその場で乗継証(券)が渡されない事もあります...運転士は申告した客の容姿を覚えてますので、城下到着前に渡される場合もあります...獲得希望の方は城下まで行く予定で計画を立てた方が「無難」です。臨時バス運行の件ですが、生田緑地は日本民家園や岡本太郎美術館の施設があり、週末や休日は市民の憩いの場になってます。交通局も土・日祝日のみの運行をやるかどうか思案しているのだと思います。生田緑地は向ヶ丘遊園駅から約1キロ程あるので、徒歩で行くには結構「しんどい」ので、バスを走らせろと言う苦情は以前から結構ありました。マイカー用駐車場も容量に限界があり、市でも車で来させたくはないのだと思います...。この臨時試験運行バスですが、所用5〜7分ってとこでしょうか...あっという間に着きます。2004/04/22 20:13:41 |
【記事番号】132 【名 前】かんくん 【タイトル】近江鉄道 【投稿日時】2004/04/21 23:40 |
【メッセージ】 私も近江鉄道の硬券を収集しました。以前に各発売駅の券を集めていたので、 今回はその後の改称駅、新設駅を中心に集めました。 準片は最下段で集めるとかなり高額になりますが、近江鉄道線内相互発着の券は 途中下車できる(疑う方はもう一度券を見てください見慣れた「下車前途無効」の 文字がないですよね。)ので、移動用に買えば負担は少ないと思います。 (準片の最上段と最下段は明示しましたが、中間駅は適宜省略しました。) <鳥居本> 準片 多賀〜八日市〜貴生川 この券に河辺の森が追加されていると思い、購入しましたが、平成5年に購入した 券と全く同じでした。(但し運賃変更印捺印。)最下段近江八幡の(B)の方が改 版されたと思われます。 ちなみに日付印字は「6.−4.21」で平成下1桁しか表示できないようです。 <彦根> 準片(A)五箇荘〜河辺の森〜太郎坊宮前〜近江八幡 こちらの日付印字は「4.−4.21」で本日の担当者が間違えたのでなければ、 西暦下1桁を表示したことになります。 <高宮> 片 八日市・太郎坊宮前ゆき 矢片 彦根口/尼子、多賀大社前 <八日市> 片 新八日市・太郎坊宮前ゆき 矢片 河辺の森/長谷野、市辺 同駅の片は他に高宮と米原があり、それ以外は矢片です。 準片 (31) 西大路〜長岡京〜(東)山崎 着駅が3駅しかないのにDサイズなので、恐ろしく行間があいています。 <多賀大社前> 片 多賀大社前から愛知川ゆき 矢片 彦根←多賀大社前→尼子 鳥居本←多賀大社前→豊郷 準片(A)多賀大社前から五箇荘〜河辺の森〜近江八幡 今回購入した上記三点はいずれも発駅名が新駅名に改版されていました。 日付表示は平成下1桁のみです。 矢片は上記2種のみ、片は他に高宮、彦根口、米原があるはずです。 平日朝7〜9時のみの営業ですが、正月三が日の日中に臨時発売(口座は 通常発売と同じ)していたことがあります。 <平田> 矢片 太郎坊宮前、八日市/近江八幡 準片(A)河辺の森〜多賀大社前〜米原 矢片は他に市辺/武佐が、片は豊郷があるはずです。 準片(32)西大路〜長岡京〜新大阪〜甲子園口 6段 出補 篠原ゆきとして発行 JR連絡券は上記準片の他は金額式常備券が設備されていますが、 篠原相当と天王寺相当のみ設備がなく、出補での対応となります。 特に篠原はJR連絡として最安の区間ですから、期せずして入手で きた方もあるのではないでしょうか。 以上です。ここの硬券は払い切り次第新券切替が原則ですので、 「多賀」、「太郎坊」を含んでいても、今回の「河辺の森」開業と 無関係の準片は新券に切り替わっていないものが多いと思われます。 尚、準片は多くの駅で1〜2種ありますが、八日市と近江八幡のみ 社線内の準片がありません。 |
【記事番号】133 【名 前】Tatsumi@管理人 【タイトル】鉄道ピクトリアル6月号 【投稿日時】2004/04/22 12:09 |
【メッセージ】 20日発売の当該雑誌には国鉄〜JRのライナー券便覧が 白黒画像4ページ 本文3ページ に渡って掲載されている他、巻頭カラーにもカラー画像が掲載されています。ついつい買ってしまいました。 (ヌクヌク)青梅ライナーの券、良いですねぃ。2004/04/23 20:32:34 (Tatsumi@管理人)ライナー券ははまると大変ですね。2004/04/26 17:54:21 |
【記事番号】134 【名 前】たまには情報を… 【タイトル】京阪電鉄クルット廃止&名古屋近辺情報希望 【投稿日時】2004/04/22 19:55 |
【メッセージ】 京阪電鉄の比叡山フリークルットと大津フリークルットが4月いっぱいで廃止になります。 (京阪電鉄ホームページにさりげなく記載有り) 比叡山フリーは4/29まで、大津フリーは4/30までです。 関係ない話になるのですが、近く所用で名古屋近辺を通るので 名鉄などの切符を収集したいと思っています。(電車利用です) 情報や注意するべきことがありましたら教えてください。 特に 名鉄の補充片道乗車券、補充往復乗車券 近鉄の補充片道乗車券、補充往復乗車券 などがまだ入手可能なのかよく分からないのですが… よろしくお願いします。 (よっきゅん)近鉄の補充券類(片道・往復・特補)は発売してくれないことが非常に多いです。これは仕方のないことで、ダメもとでたのんでみて売ってもらえたら超ラッキーくらいに考えるよりほかありません。ただ、2扉車ばかりが走る狭軌の某路線(特殊狭軌ではありません。名古屋からは遠い)には、比較的入手のハードルが低い駅があるかもしれません。名鉄の補片は成田山駅(営業時間注意)にあると思いますが、もう補往はどこにも無いのでは? 尾西線だけは硬券の簡易委託販売所がいくつか残っています。2004/04/22 20:32:33 (Tatsumi@管理人)たまには情報を…さん、こんばんは。管理人のTatsumiです。名鉄の補往は赤池が最後の砦だったのではないかと。よっきゅんさんの書き込みに有りますように補片ならばモノレールの成田山駅にまだあると思います。名鉄も特補はハードルが高いのでご注意下さい。その他名鉄には図補(1500V用と600V用の2種)もあります。2004/04/22 21:07:49 (新愛宕山鉄道)京阪は「湖都・おおつ1dayきっぷ」を期間限定で出すようです。近鉄の片補と往補は養老線でもハードルの低い駅(JRの駅の隣)があったのでは?ここって確か特急券も買えた筈ですよね。2004/04/22 23:28:45 (よっきゅん)まさに↑の駅で、補充券類発売不可を言い渡されました。その駅の隣、つまりJR連絡駅では、補充券はおろか、端末入場券すら発売不可の憂き目に過去4回遭っております。こちらは5回目にしてようやく買えましたが。まあ、何かのついでにまた頑張ってみたいと思います、あくまでダメもとで。2004/04/22 23:33:57 (新愛宕山鉄道)やっぱ担当者の当たり外れですかね。私は補充券に関しては過去2戦2勝です。特補も昔は志摩線とか田舎のほうでは楽に買えたんですが。ちなみに近鉄の特補って発行駅常備と補充どちらが主流なんでしょうか。ちなみにウチにある京都線宮津や木津川台と志摩線の白木は駅名補充ですね。2004/04/23 00:50:52 (LXI)近鉄のJR連絡駅は短い駅名のとこは簡単に買えました...伊賀線辺り(大阪線接続駅・JR線接続駅は除く)は脈があるのでは。2004/04/23 07:24:26 (よっきゅん)私が書いた、「2扉車ばかりが走る、特殊狭軌でない名古屋からは遠い路線」とは伊賀線のことです。この線も売ってくれる駅と売ってもらえない駅とがありますが、売ってもらえた駅では特補は駅名補充でした。比較的最近作製されたものが駅名補充のことが多いのでは。(木津川台や宮津は開業が近年ですし、北勢線事業譲渡間際に売ってくれた特補も最初は駅名常備だったのが売り切れて、その後入荷したのが駅名補充だったそうなので)2004/04/23 07:55:05 (工業芸術男)近鉄名古屋で(補片と補往)を過去に2回行って2回とも入手しております。後、阿倉川でも(補片と補往)を入手した事があります。2004/04/23 16:17:47 (旧北鉄金沢市内線)宇治山田で補充券3種を、松阪で補片・補往を2年ほど前に入手しております。宇治山田の特補は駅名常備でした。 2004/04/23 19:06:16 (よっきゅん)近鉄の補充券ははまり出すと恐ろしいことになりますね。印刷年月が右下に入りますし(駅名補充の特補は無かったかも)、地紋の色が微妙に異なっていたり。すかしのあるものもあったかな。硬券入場券の裏の右下に印刷年月をここ数年入れていないようなんですが、せめてそれの印刷を復活してくれないかな。(「10.1」よりあとの年月のものを見かけません)2004/04/23 20:24:42 (たまには情報を…)いろいろ情報をありがとうございます。最初は、東海交通事業小田井、名鉄新岐阜、東名古屋港(大江)、名古屋工業大学、愛知環状鉄道数駅、といった予定を考えていましたが、成田山も経路に入れられるか検討してみます。近鉄は、運がからむようですのでいけそうな範囲でいくつかトライしてみようと思います。2004/04/23 23:27:47 (新愛宕山鉄道)近鉄って精算補充券もありましたよね。持ってませんけど。2004/04/24 02:19:29 (かんくん)しかし考えようによっては精算補充券の方が入手楽かもしれません。巨大駅で降りるときに無札だけど定期券を買いに来た旨申告すれば入手できるはずです。(計画的に実施してください。買うはずの定期券の区間やあなたの居所も考えておいてください)2004/04/24 09:45:23 (新愛宕山鉄道)あれはその為の物ですか。しかし巨大駅近辺で無札で乗れる駅となると・・・2004/04/24 18:58:31 (Tatsumi@管理人)たまには情報を…さん、こんばんは。【名古屋工業大学】ですが、生協でJR東海バスの空港線乗車券の大人券・子供券を発売しておりますが、土・日・休日はお休みです。また、平日の営業時間は1000〜1815です。迷われた方が掲示板の記事によると多いようですが、名工大webサイト内にあります学内建物配置図の大学会館2階=生協購買部です。また、鉄道研究会硬券類も部室までお越し頂ければ、お分けする事が出来ますので、もしよろしければ僕宛にメールをお願いします。2004/04/26 18:03:14 (たまには情報を…)Tatsumi様、せっかくのお申し出なのですが、一応4月28日に行く予定ですが、いつごろの訪問となるのか確定できません(前後の行程の関係で名古屋工業大学パスということも有りうる)ので、もし場違いな人物が生協へ向かうのを発見したらあたたかく見守る程度でよろしくお願いします。2004/04/26 23:09:03 (Tatsumi@管理人)いえいえお気になさらずに2004/04/28 10:27:19 |
【記事番号】138 【名 前】たまには情報を… 【タイトル】名古屋近辺収集のご報告 【投稿日時】2004/04/29 23:24 |
【メッセージ】 色々と収集して帰ってまいりました。 情報を下さった方々、ありがとうございました。 【新岐阜】入場券 1988 入場券小人 0499 図補 新岐阜→加納 小 新岐阜駅 16. 【新鵜沼】鵜沼→180円区間 マル社新鵜沼駅発行 【犬山遊園】犬山遊園→動物園 大人子供片道往復それぞれ1枚 【成田山】入場券0490 成田山→310円(犬山口 鵜沼宿)1802 成田山→380円 小 0082 (ナゴヤ球場前 新清洲 新一宮 甚目寺) 補片 成田山→犬山 03287 【新名古屋】図補 新名古屋→金山 小 新名古屋幹事駅 15. 特別補充券 同上 マルA新名古屋 【近鉄名古屋】入場券 マル03近鉄名古屋駅発行 2008 マル名マル02近鉄名古屋駅発行 6235 【二子】160円区間 2446 220円区間 小 1650 新一宮往復 2633 【玉野】160円区間 0836 新一宮往復 小 0630 【東名古屋港(大江)】160円区間 6546 図補 東名古屋港→大江 太田川幹事駅 15. 東名古屋港 ゴム印あり 【中岡崎】六名ゆき 0445 三河塩津往復 9392 補充券 駅名式社線用 北岡崎まで 小 出札補充券 中岡崎→六名 小 手回り品 【小田井】手回り品 勝川から枇杷島ゆき 枇杷島から勝川ゆき 共に0590 団体 小田井→比良 大1小7 回数券 勝川←→味美 小で発行 補片 小田井→尾張星の宮 小 補往 小田井-比良 小 (たまには情報を…)忘れてました。【名工大生協】名古屋駅広小路口←→名古屋空港 大4532小03452004/04/29 23:26:57 (たまには情報を…)もう一つ追加です。愛知環状鉄道中岡崎、新豊田4月28日の時点で入場券ありませんでした。2004/04/29 23:33:05 (LXI)恐れ入ります...新岐阜の図補は16.の物の様ですが、本線系の物でしょうか、それとも600V線区用の物でしょうか?新岐阜は場所によって置いてある図補が違いますので...差し支えなければお願いします。2004/04/30 07:43:34 (よっきゅん)中岡崎は以前から硬入は無かったと思います。2004/04/30 18:30:13 (まさる)新岐阜に子供専用の硬券入場券あるのですか?他にも名鉄で子供専用の硬券入場券はありますか?愛知環状鉄道の硬券は5月以降もありますか?2004/04/30 20:31:01 (たまには情報を…)いろいろ補足などを。1.新岐阜図補はいわゆる岐阜線用(600V線区用)です。入場券子供用は少なくとも新岐阜名古屋本線側の出札にはありました。私が新岐阜で買ったものはすべてそこでの発行です。2.新鵜沼のJR券を買った際、ついでに鵜沼(JR側)にも行きましたが手売り券はありませんでした。ただ、券売機で発売できない名鉄区間(概ね1300円以上)は端末発行とのことで、たぶんマルス券の名鉄乗車券が出るのだと思いますが購入しなかったので未確認です。3.小田井の鉄道事業部、回数券は補充のものはないようです。子供の回数券は大人用にマル小印押して発売です。2004/04/30 21:00:56 (LXI)↑早速の御回答いただきまして有難うございます...本線系はまだ変化はない様ですね、参考になりました...感謝致します。2004/04/30 21:42:33 (Tatsumi@管理人)たまには情報を…さん、名工大への遠方からのご来訪お疲れ様でした。まさるさん、名鉄の小児専用入場券は新名古屋(中央出札、北出札)、蒲郡、新岐阜(本線出札)、栄町の4駅5ヶ所で確認しております。2004/04/30 21:43:31 (よっきゅん)新名古屋の特補、私は何度トライしても入手できないのでこれはあきらめてます。ここの発行箇所表記は補充だったり、「○精 新名古屋」常備だったりしたこともあったかと思います。にしても、発売拒否する正当な理由の無い硬入で、○北に「○小」があったとは・・・。あそこでは以前、中央改札前には小児専用の硬入はあるがここにはない、と言われております。小田井に「補回」が無いというのも存じませんでした。情報をありがとうございます。まさるさん、いろいろとお尋ねになる前に、もう少しご自分で調べてみてください。愛環の硬入のゆくえについては、他の掲示板を含め、本日以降それに関する書き込みが期待できるのではないでしょうか。愛環はご自宅からそんなに遠くないとも思われるので、ご自分で現地へ行かれて自ら確認され、報告されてもよいのでは?(その際、何も準備せずただ現地へ行くだけでは、帰宅後大きな後悔をすることも多いので、事前の下調べが必要になります)2004/05/01 10:50:53 (たまには情報を…)新名古屋特補ですが、原券(というか、所持していた切符)まる乗り1DAYフリーきっぷで図補を頼んだ際、一緒に発行をお願いしたらわりと簡単に発行してもらえました。作戦を立てて複雑な方法で挑むより、ストレートに依頼したほうが計算間違いなど係員のリスクも低くてよいような気もします。ちなみに、指定欄がありますね… 2004/05/01 20:16:20 (LXI)私も新名古屋特補はそんなに苦労せずして入手出来た記憶があります...この時は瀬戸線乗り継ぎで地補を頼んだ際いっしょに頼んだら書いてくれました...。出札/精算の各所でも駄目なら、駅長事務室で事情を話してみては如何でしょうか?あそこは物わかりのいい親切な助役さん数人おられますので...「下から上に話しを持ってゆくのは難しいですが、上から下は簡単に話しが通ります」...あきらめないで、もう少しチャレンジされてみてくださいませ。2004/05/02 06:15:30 (LXI)新岐阜駅の地補(図補)16.を入手しました。どうやら1〜3月印刷の様で、3月末で廃止になった区間はそのまま残っており、券面右上部分に「一部路線廃止」とゴム印が押されておりました。なお、600V線区の車内用地補は、15.印刷のが相当に在庫が余っているそうなので、当面はこれを使いきるまで使用するそうです...岐阜運輸部の担当者より説明を受けました。岐阜運輸部は(乗務区)も兼ねています...業務主任さんが親切に教えて下さいました...2004/05/08 21:38:11 (LXI)たまには情報を...さん、情報有難うございました...2004/05/08 21:46:38 (たまには情報を…)図書館でJRの旅客営業規則を見て確認してきたのですが、東海交通事業の回数券は普通の常備回数券の様式ではなく補回の様式で駅名が印刷済み(小児断線が無い、控え片がある)というもののようです。>>LXIさん。役に立ってよかったです。2004/05/08 23:19:41 |
【記事番号】135 【名 前】うちわ 【タイトル】アピタ大和郡山店 【投稿日時】2004/04/22 21:17 |
【メッセージ】 本日、よりオープンしましたが、それに合わせてエヌシーバスがJR郡山駅からアピタまで運行を開始しました。 アピタ1F館内のサービスカウンターと車内では、専用の買物回数乗車券を発売しています。 5回回数券 <利用区間> JR郡山駅,下三橋町,美濃庄町西,郡山ニュータウン南,県営稗田団地⇔片桐池の内,アピタ大和郡山店 (大人用)・NCB黄色地紋・400円金券5枚・1000円 (小人用)・NCB茶色地紋・200円金券5枚・500円 の2種類です。 |
【記事番号】136 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】京阪高速バスの乗り継ぎ券 【投稿日時】2004/04/24 19:38 |
【メッセージ】 4月23日から京都〜関西空港〜和歌山の区間で乗継割引券の発売を開始しました。八条口と和歌山駅と車内で発売との事。 現物は確認してませんがとりあえず報告まで。 (新愛宕山鉄道)今、八条口で買ってきました。大人小に別で地紋は『KANSAI AIRPORT』の桃色地紋で京都〜関空、関空〜和歌山、領収証の3片構成です。八条口では一枚も売れて無かったですが、冊ナンバーから察するに和歌山側も車内乗務員も同様の券を所持していると思われます。共同運行各社の社名も入っているので共通乗車も出来ますし、個人的にはいい感じの券だと思います。2004/04/25 15:19:32 |
【記事番号】137 【名 前】うちわ 【タイトル】九州の船関係の硬券 【投稿日時】2004/04/29 17:12 |
【メッセージ】 GW中、九州地区に訪問する予定です。メインは島原鉄道撮影ですが、 行きがけや帰りがけに寄れる範囲で硬券も収集したいと考えています。 もしよろしければ、航路関係で現在も硬券を扱っているところが、 ありましたらご教示下さい。 (ヌクヌク)うちわさん、こんにちは。九州の船関係の硬券で、解る範囲でお答えいたしますが、改廃で亡くなっている所もあるかもしれませんので、参考程度にどうぞ。 【九州商船】種子島・西之表港、五島列島・奈留島港。 【甑島商船】甑島列島・里港、中甑港、鹿島港、長浜港、手打港。 【江崎汽船】牛深駅。 本土側には半硬券ですが、博多港の【九州郵船】比田勝行路。【南海郵船】の鴨池港、垂水港があります。2004/04/30 14:16:13 (うちわ)ヌクヌクさん。情報ありがとうございます。今回は、残業や天候不順で九州行きはキャンセルとなりました。次回に行くとき参考にします。2004/05/05 15:40:00 (ヌクヌク)うちわさん、こんばんは。 私も、GWの予定は悪天候により、すべてキャンセルしました。 楽しみにしていた予定でも、時には勇気をもって止める事の大切さは、東海汽船でどこぞの島嶼に行った(けど上陸できなかった)時に思い知りました。 詳しい情報が必要ならば、DMでも下さいな。2004/05/08 23:15:58 (コーちゃん)ヌクヌクさんほどではありませんが、土砂降りの日に信越本線横川駅で足止めをくらい、東京に帰る一行に便乗させてもらって上野駅までタクシーで帰ったことがあります。上野着が朝3時頃で何とかその日のアルバイトに間に合ったことがあります。それ以来悪天候時の遠出は自重しております。2004/05/09 22:41:03 (ピグマリオン)【東海汽船でどこぞの島嶼に行った(けど上陸できなかった)】……あー、思い出してしまいましたよ。2004/05/12 16:00:35 |
【記事番号】139 【名 前】LXI 【タイトル】東京地下鉄の振替乗車票 【投稿日時】2004/04/30 07:35 |
【メッセージ】 休日仕事+残業でくたくたになって職場から東京地下鉄に乗り込み家路へ...乗った途端に東西線で死傷事故が発生し、JR線への振り替え乗車実施しておりますとのアナウンスで「勘が働き」、途中の大手町で降りて東西線への連絡改札へ...。 係員は大勢の客へ振替乗車票を渡していました。 どうせ営団時代の物にゴム印で押して社名を換えているだけの物かと思いましたら違いました...新券を作っていたのでした...。 営団時代の物と相違する点は社名(東京地下鉄)、券表面地紋色(薄水色JPRてつどう地紋...図補・特補の地紋色とほぼ同じ)の違い位ですかね...券サイズは営団時代と同じでA型軟券です。 東西線ホームにも行ってみましたが、普段は滅多に見ない「葛西」行きの行き先方向幕を掲示した車両を見る事が出来ました。 ところが、それを写真に撮ろうとカメラのフラッシュを焚いた中年客が駅員に怒られていました...(車両がホームへ入線して来る正面に向ってだから怒られて当然ですね...運転士への目潰し攻撃!)。 ひょんな事で東京地下鉄の振替乗車票が入手出来ました。 死傷された方へ、心からご冥福をお祈り致します。 (よっきゅん)営団地下鉄当時、駅構内での無断撮影を禁止するお知らせが各駅に出ていたと、某掲示板で見たことがあります。他の事業者ではそうした例はないようです。東京地下鉄になってからどうかは存じませんが。いずれにしても進入してくる列車に向かってストロボをたくのは論外ですね。2004/04/30 18:28:31 (LXI)昨日朝「竹橋」駅でも死傷事故が起きましたが、出勤時間と重なりました...だた、復旧が以外に早かった様で「貰い損ね」ました。2004/05/04 07:29:59 |
【記事番号】140 【名 前】matsu 【タイトル】わ鐵の臨発 【投稿日時】2004/04/30 17:44 |
【メッセージ】 みなさん、こんにちは。 わたらせ渓谷鐵道の神戸では、このGW中に硬券の臨時発売を行っています。 係員の配置時間は概ね10時〜16時とのことですが、前後に準備や締めの作業があるので実際の発売時間は短くなるとのことでした。 ただし、天候が悪いときは行わないこともあるとのことでした。 (よっきゅん)天竜浜名湖鉄道のフルーツパーク駅の営業日は、5月の2〜5日と、みどりの日に新所原でうかがいました。いずれにしても私は行けませんが、公立学校が土曜日はすべて休みになったにもかかわらず、5連休の初日に臨発を行わないというのは「?」です。2004/04/30 18:23:02 (LXI)未確認ですが、京福電鉄「太秦」駅の臨時立ち売りも例年ですと明日からですね...過去の例ですと10時〜15時くらいまでだったと思いますが...大人200円券と小児100円券を持って来ているはずです、京都へ観光へ行かれる方はついでに如何でしょうか...なお、今年はやるか否かは未確認ですから念の為参考程度にどうぞ...雨天時はやらないと思います。2004/04/30 21:52:08 (ヌクヌク)4日は天気悪いのですよねぇ…2004/05/01 00:36:15 (新愛宕山鉄道)ということは4日に神戸か太秦に出陣されるわけですね?太秦は回数券もどきのアレですね。一冊2200円ですわ。2004/05/03 09:39:50 (たまには情報を…)京福電鉄太秦駅臨発、5/3は行われていない模様です。(乗客整理のためらしき係員2名がいましたが手ぶら、券を売っている様子無し)聞き込みまではやってませんが… 京都バス京都駅前臨発はありました。恐らく午前中のみ、新撰組はっぴを着た係員から580円券を買えました。京都バス緑地紋赤字580円券一種類です。2004/05/03 18:08:34 (LXI)その通り1冊2200円の回数券もどきの「ばらし」ですわ。3日の京都の天候は如何でしたでしょうか?人件費も掛かるのでやめたのでしょうか?1日と2日に出ていなければ今年は「×」でしょうか...5日(子供の日)も期待薄でしょうか...1冊2200円出しても良い方は「西院」駅近くの「運輸課事務所」で売ってくれます。まだ旧様式の立ち売り券も在庫があるかも(未確認)、但し5枚1つつり売りですが...。2004/05/04 07:38:21 (ヌクヌク)新愛宕山鉄道さん、こんにちは。今この時間に、私はPCいじってます。(笑)2004/05/04 11:49:17 (新愛宕山鉄道)3日は雨は降ってませんでしたよ。ヌクヌクさんがPCいじっている時間に私は高岡にいました。後ほどレポートを・・・2004/05/05 00:30:13 (LXI)3日の京都は雨天ではなかったですか...やっぱり太秦の立売は今年は止めた様ですね...来週辺りに京都へぶらぶらしに行く予定です。2004/05/05 10:28:59 |
【記事番号】141 【名 前】コーちゃん 【タイトル】伊勢鉄道の精算書 【投稿日時】2004/05/02 20:24 |
【メッセージ】 皆さん、こんばんは。 この掲示板の常連さんから紹介されたサイトに画像が載っていましたので、本日入手してきました。この場を借りてお礼申し上げます。 切符ではありませんが、車内で発行される物ですので紹介させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー | _____ | (精 算 書) | ‾‾‾‾‾ | 伊勢鉄道㈱線内の「河原田」 | までの運賃は、収受済です。 | 先へお越しの方は、前途の | 車内又は駅の係員にお申しつ | け下さい。 | | ーーーーーーーーーー | | | | | |日| | | | | | | |付| | | | | | | −−−−−−−−−− | | 伊勢鉄道株式会社 | |−−−−−−−−−−−−−−− 縦66ミリ、横45ミリで青色自社地紋入りの軟券です。 「精算書」は白抜きになっています。 「河原田」は太字です。 日付欄には社名日付一体式の丸印を押されます。 入手方法ですが、予め河原田以遠(名古屋方面)のJR乗車券を持っていて、伊勢鉄道玉垣以遠(津方面)から乗車し鈴鹿で特急または快速に乗り換える旨申告し、河原田までの運賃を支払うと発行されます。 河原田で下車する場合は、河原田が無人駅ですので発行されるかどうかは定かではありません。 余談ですが、鈴鹿駅の出補の裏面の注意書きで、本来「姪浜」であるべき駅名が「姫浜」と印刷されています。 信楽高原鉄道の出補も同じミス印刷です。 (これも他の掲示板で得た情報です) 以上、報告させていただきます。 (LXI)ご苦労様でした...姪浜は昔住んでいた町から近かったので、旧国鉄筑肥線時代に「腕木式信号機」を見によく自転車で行ってました。大人初乗り30円の時代です...出札も硬券軟券天国でした。姫浜とは笑ってしまいます...地元の方は「呆れ顔」されることでしょう(笑)。2004/05/02 21:48:32 (新愛宕山鉄道)私も今日伊勢鉄道に行って来ました。鈴鹿の駅員さんはなかなか親切でした。旅行センター跡が部品展示コーナーになっていたのは驚きでした。12年ぶりの訪問です・・・2004/05/02 23:06:51 (コーちゃん)目的のレールバスに乗るまで何も無い玉垣駅で1時間9分待っていました。玉垣駅は回数券と定期券だけの発売のようです。2004/05/02 23:42:11 (旧北鉄金沢市内線)9年前、津で降りる際に同じような精算書を入手したことがありますが、現在はどうなんでしょうか。2004/05/03 02:28:07 (コーちゃん)現在、津駅で降りる時は磁気券の精算券が渡されます。2004/05/03 04:30:46 (新愛宕山鉄道)玉垣は乗務交代があるので運が良ければ乗務員に東海連絡の車内券を売ってもらえるかもしれません。ただ交代は朝2回と午後2回しかないらしいのでレールバスに乗った方が早いかも。私も未入手のままです。2004/05/03 09:31:29 |
【記事番号】142 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】天竜浜名湖鉄道と伊勢鉄道 【投稿日時】2004/05/02 23:03 |
【メッセージ】 毎年恒例の天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅の臨時発売と伊勢鉄道鈴鹿駅の切符について報告を・・・ 天竜浜名湖鉄道 フルーツパーク駅 フルーツパークから浜松大学・宮口・西鹿島・天竜二俣・奥浜名湖・新所原・掛川市役所前・掛川の8口座で入場券はありません。 このほかに『営業課』印の線内車補が用意されていました。 発売は今日からで、朝9時ごろから発売します。秋はイベントが無い限り臨時発売しないとの事なので5日までにどうぞ。 天竜浜名湖鉄道 新所原駅 トロッコ券(大・小兼用) トロッコデビュー時の絵葉書型の券から定期券サイズのオレンジ色単色印刷の切符に変わってました。ちなみに本日のトロッコは予約で満席だったそうです。 伊勢鉄道 鈴鹿駅 硬券入場券 大人専用券・小児専用券 硬券特急券 鈴鹿→津 硬券自由席特急券 鈴鹿→名古屋 線内特急券と同じ割付にしたため文字が下側に寄っていて非常に不細工。断線部の(連)が無くなりました。 硬券乗車券 鈴鹿→春田 小児断線入りの新タイプ 硬券乗車券 鈴鹿→名古屋 小児専用券 特別補充券 発行駅『鈴鹿』名常備タイプの出札補充券 小児90円で発行可 料金補充券 JR東海地紋 連絡特急券などに使用。17コンパ 19のぞみ入り。 伊勢鉄道地紋 線内特急券に使用。発行駅『鈴鹿』名常備。16座まで。 片道補充券 発駅・発行駅共補充式タイプ。 団体乗車券 4月16日から最低8名で発券可能 発行駅『鈴鹿』名常備。 諸料金切符 地紋無し 線内手回り品切符260円で発行。これを使用する例は珍しいです。 鈴鹿は朝8時から19時前まで営業ですが、13時から15時まで中休みがあるとの事。 (コーちゃん)新愛宕山鉄道さん、こんばんは。鈴鹿駅には乗換時間の16分間の滞在でした。四日市まではよく行きますのでボチボチ集めていきます。フルーツパークは5日に訪問する予定です。2004/05/02 23:22:10 (新愛宕山鉄道)私は鈴鹿駅に夕方5時ごろ訪問しました。5日は天気が心配ですが良い収穫がありますように。2004/05/02 23:30:43 (コーちゃん)有難うございます。私は5時39分着のレールバスから55分発の快速の間の滞在でした。ニアミスですね。2004/05/02 23:34:09 (生産11課)新愛宕山鉄道さん、浜松へようこそ。私は30日から2日に車で北近畿タンゴ鉄道の往復硬券と補充券の収集に行ってきました。7日は銚子電鉄の海鹿島駅に行ってきます。今月は6日・7日・10日・11日に駅員さんがいるそうです。ながらだと間に合わないので、前日は千葉泊まりです。会社の11連休に感謝です。2004/05/03 22:22:54 (LXI)銚子電鉄ネタです、今年1月に過去のイベント(横浜)で販売された銚子電鉄地紋の「補充券セット1組1000円」の売れ残りを本銚子駅で買った(在庫残り少なし)際、柿色JPRてつどう地紋の「販売証明書(領収書)」と「遅延時刻証明書」(柿色JPRてつどう地紋)をオマケでつけてくれました。販売証明書は本銚子駅常備印刷です...他の有人駅にもあるかも知れません。どちらの証明書も今年1月関東交通印刷納となっております。発行日付は改札で使うチケッター押印欄があります。販売証明書と遅延時刻証明書のサイズですが、販売の方は120㎜×58㎜、遅延の方は85㎜×58㎜。最初は「なんかのきっぷか?」と勘違いした位です...但し、遅延の方は実際に遅れが発生しない限りは入手難だと思います。遠路遥々銚子へ行かれる方へ参考までに。2004/05/04 08:43:21 (千葉県民)んー、銚子電鉄なんでもありですなあ2004/05/04 17:36:46 (新愛宕山鉄道)生産11課さん今晩は。ちょうど入れ違いですね。(笑)久美浜の片補は数年前は発駅補充と発駅常備の2種類が同時に存在していたのですが、今も変わりないのでしょうか?2004/05/05 00:20:50 (生産11課)私は補充券の発駅常備と補充にはそれほどこだわっていないので、聞いてきませんでした。久美浜で購入したのは補片・補往とも発駅常備です。丹後神野から久美浜に向かう途中の国178号でネズミ捕りしてました。2004/05/05 11:47:11 (新愛宕山鉄道)同じ日に違う様式の同種券が揃うと言う、某氏好みの駅だったんですが(笑)しかし銚子鉄道も段々有田化してますね。まあバス連絡は出せないので、濡れせん引換券付切符なんかも出したりして・・・2004/05/05 14:47:27 (コーちゃん)本日フルーツパーク駅を訪問してきました。掛川ゆきが口座落ちしていました。帰りの遠州鉄道で車内補充券と浜北駅の天浜線連絡補充券も入手しました。情報の提供に感謝いたします。2004/05/05 17:45:46 (LXI)北近畿タンゴ鉄道関連ですが、野田川駅が最寄駅ですが、旧・加悦鉄道の保存施設「加悦SL広場」の売店に旧・加悦鉄道時代の硬券や軟券の詰め合わせセットが3〜4種類売っていたのを覚えています。私は軟券セット(中身は加悦鉄道車内券や駅売りの旧・国鉄の連絡用補片など)を買いました...ちょうど今から3年前でした...今も売っているかどうかはわかりませんが、なかなか興味ある詰め合わせでした。広場への入場券はD型硬券で入場時に係員が鋏で入鋏してくれます。最近はあまり全国規模では知られてませんが、あそこのお土産屋さんは「掘り出し物」が紛れている事もあるので、あちら方面へ行かれる方は要チェックと言ったとこでしょうか。連休最後に書いても間に合いませんでしたね...今後行かれる方へ参考までに。2004/05/05 18:22:14 (新愛宕山鉄道)掛川が落ちたと言うことは来年復活するかどうか確認に行かねばなりませんね。2004/05/05 19:13:33 (生産11課)シルクの町かやの入場券を購入して満足している場合じゃなかったですね。2004/05/05 20:29:42 (旧北鉄金沢市内線)峰山にも発駅補充と発駅常備の補片が同時に存在しています(去年3月の時点で)。2004/05/05 20:59:40 (かんくん)タンゴ鉄道に補片が発駅補充と常備の2種あるといううことですが、これを聞いて硬券全盛期の国鉄の窓口を思い出しました。国鉄末期でもマルス端末を置いてない駅は比較的多く、これらの駅は指定券同時発売用の他駅発の乗車券発売を必要とすることがありました。ほんとに小さな駅なら補片は1種しかなく、他駅発は出補で対応するか発駅を修正するかで対応していましたが、市内制度を導入している駅では、着駅によって発駅表示が異なるため補片を2種以上用意していました。例えば摂津本山駅では、自駅発用として「神戸市内」印刷の券と近距離自駅発と他駅発用として、発駅補充の券がありました。また、新今宮駅東口もPOS化されるまで「新今宮」発の券と「大阪市内」発の券がありました。この窓口は指定券を扱っていなかったので他駅発は不要だったのでしょう。さて、本題です。タンゴ鉄道も指定券同時発売用の他駅発の需要が多いのでしょう。発駅補充の券は本来はそのような目的で設置されているはずです。当方も発駅補充の網野駅発行「京都→網野」の券を所持しています。2004/05/06 00:34:59 (新愛宕山鉄道)やはりそういう事情だったんですか。当時はそこまで拘ってなかったので両方あってラッキーと言う程度の感覚だったんですが。また買い直しですね。まさか往補も2種あるということは・・・2004/05/06 17:12:20 (LXI)加悦SL広場のお土産屋さんは「ショップ蒸気屋」さんと言います、加悦SL広場の入場券を提示すれば、一部のお土産物は割引してくれます。なお、一部の商品は通信販売にも応じますと店員さんから伺いました。軟券セットは1種類のみでしたが、硬券セットは乗車券セットと入場券セットに分かれて販売してました...乗車券はA型が詰め合わされていたと記憶してます。2004/05/06 20:55:18 (新愛宕山鉄道)加悦鉄道の倉庫って、以前開業当時の沿線案内が山のように出てきてSL広場の売店で売ってました。地方私鉄の倉庫は何が出てくるか判りませんね。2004/05/07 21:11:02 (かんくん)本日「蒸気屋」を覗いてみました。硬券セットは廃止直前の自社線内7枚組で500円、他に記念乗車券セットがありました。沿線案内は1000円で売っていました。2004/05/17 21:47:50 |
【記事番号】143 【名 前】かんくん 【タイトル】プチ収集記 【投稿日時】2004/05/04 20:59 |
【メッセージ】 今回の連休で入手したものをとりあえず報告します。 <福井鉄道> 例年5月3日〜5月5日までの間、鯖江市の西山公園でつつじ祭りが開催され、この期間最寄り駅である「西山公園」駅でも臨時発売があります。なお、今年のつつじ祭り期間中は西鯖江、西山公園の両駅に9〜17時の間に発着する場合に限り、運賃を大人200円、小児100円に特定していました。(有人駅では専用のつつじ切符を発売、無人駅乗車の場合は着駅で現金収受)このため、西山公園の発売時間は9〜17時頃と推測されます。なお、少なくとも今年は天候に関係なく駅員が配置されていました。 ベル前:土曜、休日の日中に駅員が配置され、金片各種と福井市内対応の金片が発売されています。上述のつつじ切符も発売していたかもしれませんが、気づきませんでした。(つつじ切符は西山公園で初めて気づいたため) 西山公園:金片大180円、小90円とつつじ切符大小を発売。(詳細上述) 西鯖江:つつじ切符大小。当駅には券売機があり、180円区間以外のボタンは全て紙でふさがれていました。 武生新:つつじ切符大小。硬券入場券を発売。なお、窓口には金片がずらっと並んでいますが、すべて身障者用であらかじめゴム印が捺印されています。これが趣味購入できるかどうかは担当者によります。(もちろん身障者用は本来、所定の身障者手帳等がないと購入できません。) 廃札券(南越線用の硬券など)の発売も行っています。 <えちぜん鉄道> 勝山駅文化財登録記念の硬券を発売中です。福井駅発行の勝山行きと勝山駅発行の福井行き、台紙がセットになっており、1500円です。(福井駅の掲示によると5月中は福井、永平寺口、勝山の3駅で発売、以降は本社のみで発売)記念事項等はすべて台紙のみに表示で、硬券には一切呪文がありません。日付は発行日付をゴム印で捺印します。 但し、硬券とはいううものの京福と同じく限りなく半硬券に近い硬券です。えち鉄唯一の常備券ですので、みなさんいかがですか。 フリー券は図柄入りの軟券を発売中です。(図柄は四季にちなんだ4種類があるが、現在の季節のものが使用されるわけではない。)また、温泉セット券が新発売されたようですが、様式は不明です。(少なくともも三国港最寄の温泉分は車内発売も行っているようなので、機械でない券が期待できる。) <三洋汽船> 乗り放題チケットは5月2日の7時で600番代まで進んでいました。 ここで少し前の岡山市民さんの笠岡諸島めぐり情報(【記事番号】128、130)の捕捉です。 高島港:笠岡港着は大小とも完全常備券です。 楠港:私が購入した岩木島ゆきは「完全補充」ではなく、「着港のみ補充」でした。完全補充と2種あるのでしょうか?なお、笠岡対応の回数券ばら売りは完全常備でした。 <肥薩おれんじ鉄道> ゴールデンウィークの特別営業により、西出水、肥後田浦(だったかな?)の2駅を除く各駅の券が入手できました。(営業時間は同社のホームページに掲載されていました。) 入手できた券については皆さんとあまり変わらないでしょうから、省略するとして、少し気になることを。 1.某駅の掲示によると「当分の間、特急券や新幹線関連の切符は発売できない」そうです。ということは、当分の間が過ぎたら発売できるようになるということ? 2.各窓口には液晶式のパソコンが配備されていた。 3.某駅ではその画面にPOSで発券する時のメニュー画面らしき表示があった。 この1〜3から想像するに各駅で端末が起動する日が近いような気がしますが、どうでしょうか。詳しい方教えてください。 (かんくん)追加です。高島港の笠岡港着小児専用は完全常備ですが運賃変更印はあります。2004/05/04 21:03:52 (旧北鉄金沢市内線)本日、えちぜん鉄道の記念きっぷを福井駅で買いました。券の様式は京福のものと同様の半硬券で、裏面の券番は京福のものと全く同じでした。新会社になっても印刷しているところは同じようです。このきっぷは一般式で、小児断線がありますが、なぜか「小」の字がありません。この後、福井鉄道の武生新で、以前は発売拒否された特殊乗車券(福井市内までの往復750円として作り置きされた補充式の常備軟券)を購入しました。身障者用の金片や、つつじきっぷ(大・小)も購入しました。今回対応してくれた駅員さんは気軽に常備券の趣味購入に応じてくれました。つつじきっぷは記念タイプではありますが、地紋入りの常備軟券でなかなか良い券でした。情報の提供に感謝します。2004/05/05 20:39:35 (ピグマリオン)かんくんさん、今日は。一昨日、えちぜん鉄道の記念硬券を勝山で購入して参りました。情報の提供を頂きまして、誠に有難う御座います。2004/05/24 16:56:54 |
【記事番号】144 【名 前】旧北鉄金沢市内線 【タイトル】上田交通の車補 【投稿日時】2004/05/04 22:57 |
【メッセージ】 本日、長野電鉄と上田交通のきっぷなどを収集に行きました。その際、別所温泉駅にある丸窓電車の前でイベントが行われている旨の掲示が別所線の車内にあったので、のぞいてきました。 丸窓電車の中ではかつて使われていた部品などが展示されており、上田丸子電鉄時代の廃札硬券や記念乗車券類などを販売していました。さらに現在は入手が困難な車内補充券も特別に販売しており、廃札硬券とともに購入しました。思わぬ収穫となりました。このイベントは5月3日〜5日までの10:00〜16:00の間に行われています。 |
【記事番号】145 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】大雨の高岡 【投稿日時】2004/05/05 14:39 |
【メッセージ】 5月4日に私用で富山県に行った際に万葉線に硬券が有ったのを思い出し米島口の軌道事務所を訪れましたが、客商売とは思えない余りの対応の酷さにチョッと怒り心頭です。 中に入り、来訪目的『記念切符があると聞いて来たのですが・・』というと『有りますよ』とつっけんどんな一言。まあこれは良いとして、2種類(新型車導入記念と昭和大百貨展記念)を2000円で購入し、次に補充券の有無(これは去年買ったので様式に変化があるか)尋ねたところ『150円300ぼそぼそ・・・』と言うので 『金額ごとに種類があるのですか』と尋ねたら『売る区間によって値段が違うから』と、まあこれもいい。んで、作成中に『これはマニアのために作って売っているわけではないから』とぶつぶつ言いながら作成し、作成中後ろの机に新型車両のパンフレットを積んで有ったのが目に入ったので『一冊ください』といったら『これは見学者にしか配れないから。』と一言。新型車両の記念切符を買い、なおかつ2000円以上の買い物をした客にこれはあんまりだと思ったので、『見学しないと貰えないのですか。』と聞くと、今度は沢山積んでいるのにも拘らず『一冊しかないから、欲しければ休み明けに本社に取りに行ってくれ』と言葉と風体で旅行者と察しが付く私に無茶苦茶な一言。本社に在庫があれば、そこの一冊(実際は山のように数十冊積んであったが)をくれて休み明けに本社から補充すればよい話で、だいたい土砂降りの日に見学者は居らんやろ。 三セクになって新車が入って廃止の危機が去った途端にこんな横柄になるようでは、今後は乗りもしない切符を買って売り上げに貢献しようと言う気が失せてきます。記念切符の出来がよいだけに残念でした。 さて肝心の切符ですが新型車両デビュー記念は発売額1000円で片原町〜坂下町往復と新型車・車輌揃い・除雪車の写真が入った3種類の片道券がダッチング風日付印刷されています。通用期間の呪文が表面にあるのが残念か。 昭和大百貨展記念は準常備往復小児専用券『広小路〜越ノ潟で5段』と海王丸〜越ノ潟、海王丸から高岡駅前、90円区間の硬券4枚セットで準常備は小児専用券で小の赤文字が入っているにも拘らず小児断線入りで越ノ潟は一区なので赤線が一本、高岡駅前は4区なので4本入った珍しい物です。呪文はありません。準常備往復は加越能時代にも発行されています。 補充券は4号冊目に突入しており変化はありませんでした。しかしあんな対応の酷い鉄道も久々に出くわしました。最近はどこも親切なところが多かっただけにより一層の落差を感じます。 (よっきゅん)新愛宕山鉄道さん、それはそれは・・・。私は他の地方私鉄で、もっとひどい例に出くわしたことがあります。今しばらくはショックが抜けないかもしれませんが、めげずにがんばりましょう。同じ県内の、列車密度が高い区間にある某駅(JRでないところ)では、いまだに国鉄未満(「以下」ではない)の接客態度のところがあります。ここの態度の悪さは実はかなり有名です。 2004/05/05 18:02:38 (新愛宕山鉄道)有り難うございます。未だにそんな駅も有るんですねぇ〜。万葉線は懸案が無くなったので暫くは近寄ることは無いですから、イイですが・・・2004/05/05 19:10:27 (旧北鉄金沢市内線)いまだに国鉄未満(「以下」ではない)の接客態度>市内電車連絡往復割引券を売っている駅のことでしょうか?2004/05/05 21:20:58 (LXI)ここの会社でしたら事態は「深刻」です。管理部門総動員で「明るくきめこまかいサービスを目指す運動」中ですので...私は信じたくないです...支援もしてるので。2004/05/05 22:28:50 (新愛宕山鉄道)しかしどこの会社でも『○○を目指す運動』をすると言う事は、普段それが出来ていないと言う事なんですよね・・・。この会社の駅はむしろ好印象の方なんですが。直営駅と委託駅では差があるのですかねぇ〜2004/05/07 21:07:04 (生産11課)会社もそうですが、収集家の中にも論外な苦情を言う人がいるそうです。「ネットの掲示板で知った。自分の時は売ってくれなかった(サービスでくれなかった)後で来た人には、なんで売った(あげたのか)」と電話で苦情を言うそうです。窓口の方も度々このようなことがあると嫌になると言ってました。掲示板に載せるときは我々収集家も気をつけなければいけませんね。2004/05/08 12:41:57 |
【記事番号】146 【名 前】Tatsumi@管理人 【タイトル】掲示板をご覧の皆様へ 【投稿日時】2004/05/06 20:44 |
【メッセージ】 管理人のTatsumiです。 GW期間中は名古屋市は栄にありますデパートの丸栄にて 開催されておりました第1回鉄道模型展に協力という形で 名工大鉄研も参加しておりまして、PCをいじるヒマが無 く皆様にはご迷惑をお掛けしました。 第1回鉄道模型展は盛況に終わり、ほっとしている所です。 今回の丸栄でのイベントでは、Nゲージ車両作品の展示と 屋上でのライブスチームの運行を行いました。ライブスチ ームに関しては、硬券乗車券を作成しご乗車頂いた方に配 布させていただきました。また、Nゲージの運転体験用整 理券についても硬券で作成しました。 さて、本題に入りますが、先日来数件の「荒らし」と思わ れる様な投稿がなされております。発見しだい削除するよ うに努めておりますが、対応の遅れにより気分を害された 方もいらっしゃるようで申し訳ございません。 mailアドレスの記入を必須にする等考えておりますが、迷 惑メールなどのことを考えますといまいち踏み切る事が出 来ません。何かいい案はないものでしょうか? (ヌクヌク)あ、私のところにDM(はがき)がきましたが、管理人さんが関係されておりましたか。納得。2004/05/08 23:17:37 (Tatsumi@管理人)個別にMailを頂いた方もいらっしゃいますが、この掲示板の今後の運営についてご連絡いたします。迷惑メールやウイルスメールのことを考えMailアドレスの記入を必須とすることは行いません。管理人が定期的に巡回しますが、管理人が長期にわたり不在となるときは、掲示板上で報告させていただくか、期間中のみ一時休止とさせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。【DM(はがき)】ヌクヌクさん、丸栄から割り当てがありましたので、お送りさせて頂きました。2004/05/10 11:53:18 (Tatsumi@管理人)昨日来一言返事が使用できなくなっておりましたが、復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。また、荒らし対策についてですが、管理人が投稿を確認しないと当該投稿の閲覧ができない機能がこの掲示板にはあります。それを使うのも有効な手立てかと思います。しばらくは当面の運営スタイルのまま行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。【丸栄の硬券】名工大鉄研のWebサイトに先ずupしましたのでそちらをご覧下さい。当サイトへのupはもうしばらくお待ちください。2004/05/11 11:25:24 |
【記事番号】147 【名 前】生産11課 【タイトル】銚子電鉄海鹿島駅 【投稿日時】2004/05/08 15:01 |
【メッセージ】 昨日、銚子電鉄海鹿島駅を訪問しましたので簡単ですが報告します。 硬券は以下の通りです。 大小用 観音ゆき・本銚子ゆき・笠上黒生ゆき・犬吠ゆき・外川ゆき 銚子ゆき 銚子ゆき以外は運賃変更印入り 小児用 観音ゆき・本銚子ゆき・笠上黒生ゆき・犬吠ゆき・外川ゆき 銚子ゆき すべて運賃変更印入り 補片・補往 松岸(小)で発行してもらいました。補往は昭和を平成に変更され、裏には国鉄の文字がありました。 本銚子駅 すでに報告されているので詳細は省きますが、銚子から本銚子ゆきと往復切符がありました。縁起切符のばら売りとのことでしたが、銚子から本銚子ゆきが1番だったので購入しました。精算切符ですが神社の祭典用の多客期に使用するので、普段は売ることが出来ないそうです。券簿にも載ってないそうです。 手荷物のネコと犬ですが、収集家の要望があったので作ったそうです。あまり売れないそうです。領収書を書いてもらいました。 遅延時刻証明は列車が遅れないとだめとのことです。ほかに降車駅証明書がありましたが、スイカ等で乗り越してきた場合に使用するそうです。 最近、海鹿島駅に来る収集家が増えてるそうです。 LXIさん、情報ありがとうございました。以上簡単ですが報告を終わります。 (LXI)生産11課さん、遠路遥々お疲れ様でした、海鹿島・本銚子の両駅は、一定時間営業と不定期営業なので、神奈川地区ですと、朝一番電車に乗っても、営業時間内に到達出来ません...なかなか苦しいです。観音駅の「たいやき」は食べでがあり、2匹食べると満腹になります。2004/05/08 21:55:21 (matsu)生産11課さん、こんばんは。おそらく本銚子で貴殿の後にいたのが私です(笑)。銚子から本銚子ゆき0002を購入しました。あの後、電車に乗ってブラブラしましたが外川では、犬吠ゆきの券が新券(0006)になっており、何故かPJRてつどう地紋でした。2004/05/08 22:18:41 (生産11課)matsuさん、こんばんは。それは大変失礼しました。茶髪の不良中年です(笑)犬吠ゆきですが、私のは5番です。2004/05/08 22:51:10 (新愛宕山鉄道)銚子の料補がヤフオクに出てますが事由欄にタイヤキと濡れ煎餅が有りました。恐るべし・・・2004/05/08 23:42:28 (ヌクヌク)↑既に鉄道の料補ではありませんな。(趣味悪。。。とか言って、行けば買うんだろうなぁ…苦笑)2004/05/09 11:56:07 (LXI)↑1月に買った補充券セットにこの料補も入ってます(笑)。事由欄にぼんぼりとありますが、全くわかりません。澪つくし号の今年の運行は始まってますでしょう...これは100%車掌が乗ってますから車内券は確実(金券・JR連絡用駅名式)、夏になったらまた行こう...。2004/05/09 13:56:07 (生産11課)昨年の横浜では本銚子の乗車券が好評で、最近、海鹿島へ来る収集家が増えているので、今年は海鹿島の乗車券も発売するかもしれないと駅員さんが言ってました。2004/05/14 20:43:56 (LXI)明日・明後日は東静岡(グランシップ)ですね...明日は仕事ですが明後日は行けるかも。2004/05/14 21:29:58 (生産11課)切符的にはあまり注目するものが昨年はなかったようなので、今年は見合わせる予定です。大鉄の着札券掴み取りの中に掘り出し物があるかもしれませんが、また業者が漁り来るんでしょうかね?2004/05/14 22:07:40 (コーちゃん)両日とも仕事です。行けません。2004/05/14 22:45:38 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |